FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F30の発売について

2006/03/13 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 etoile3さん
クチコミ投稿数:11件

現在、F410を使用しているのですが、子供の撮影時のブレに困っています。フラッシュを使用すると、実際の表情と違って撮れてしまう気がします。

それで、F11がこのサイトで勧められているのを見て、購入しようと考えていたのですが、F30の存在を知り、また迷ってしましました。

F30は、いつ発売されるのでしょうか?

また、オリンパスμ810も勧められていたのを見たのですが、そんなにオススメですか?

動きまわる乳児を撮るのに最適な機種を教えて下さい。
よろしくお願いします。

ちなみに、ビックカメラでは、F11を購入しようと思ったら、Z2を勧められました。

書込番号:4910178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/13 23:32(1年以上前)

410でお困りなら、Z2は外しましょう。
F30は未だわかりませんが、いまスグならF11かV10ですね。

書込番号:4910308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/14 22:25(1年以上前)

F30はまだ国内発表もありませんが、5月か6月頃のような気がします。

ISOはμ810のほうが高くなりますが、画質などのバランスなどもありますのでF11でいいと思います。いざとなればマニュアルも使えるのは心強いと思います。オートはなにかと難しいときがあると思います。
できればF30の方がいいとは思います…

書込番号:4912852

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/15 01:30(1年以上前)

こんばんは

待てるならF30、今すぐなら皆さんお勧めのF11が良いと思います。

>動きまわる乳児を撮るのに最適な機種を教えて下さい。

上の条件で室内だとコンデジでは厳しいと思います。

書込番号:4913511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

昨日買いました。が、、、。

2006/03/13 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:30件

昨日キタムラでセットで買いました。交渉べたなもので安くはなりませんでしたが。ともあれ喜んでパシャパシャ撮ったところ「顔が白い」。カメラに無知で昔のfinepix4500という機種でも満足していた私はオートでとりあえず撮り始め徐々に勉強していこうと思いました。が、オートでも(室内蛍光灯下での撮影)人の肌の色の白さが気になりいきなりのハードルです。まず感度をオートにしておくとISO800までもっていかれるのが問題かと思い、今説明書を読んでいます。今週末の子供の卒園式、来月の入学式にとやっと踏ん切り買ったのですがあせっています。そこでどなたか屋外(恐らく土曜日は曇り)での、また暗い講堂での人物撮影に適した設定を教えて頂けないでしょうか?応用がきかないものでその設定での画像に満足いかなければこう対処せよ、のようなこともあればとてもうれしいです。人の肌の色が自然にでれば高望みはしません。どなたかの前のコメントを読めとお叱りを受けそうですが、すみません時間が迫っているもので。

書込番号:4910098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/13 22:59(1年以上前)

フラッシュを焚いて、撮影されたので白とびしたということではないでしょうか?
フラッシュなしで、撮影してみてください。どうでしょうかね?

書込番号:4910150

ナイスクチコミ!0


花夢二さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/13 23:09(1年以上前)

無加工の画像を見ないと何とも言えませんが、

白くなる原因として、
*フラッシュ発光の場合、距離が近すぎる。
*フラッシュが強すぎる。
発光部にティシュなどで覆って弱める。
露出補正で−0.3ほど振る。
被写体が中央部を占める割合が小さく、背景までの距離に影響された発光をしている事も考えられます。

*WBが不適当。
通常はWBオートでいいのですが、人口照明下ではオートがウマく動作しない事もありますので、照明にあわせたWBに変更する。
幸いF11には蛍光灯だけで3種あります。

戸外(太陽光下)でも、異常に白い場合は購入店に相談して下さい。
但し、フジの旧来の機種と較べると、最近のものは発色が変わってきていますので、そこはご了承下さい。

晴天の時にWB曇天で撮ると、かなり赤っぽくする事はできますが・・・。

書込番号:4910195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/13 23:28(1年以上前)

私の場合は
基本設定:風景=フジクロームモード、人物=STD、AF補助光OFF:マルチ測光
1.M モード、ISO400、発光禁止、露出-2/3〜-1/3
2.S モード、ISO100〜400、1/60秒〜1/500、発光禁止、露出-2/3〜-1/3
の設定が多いです。

書込番号:4910288

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/14 09:06(1年以上前)

 FP4500でも「全てオート」で使われていたのでしょうか?どうもF11は「全てオート」で撮ると露出オーバー気味になる傾向があるようです。他の方も書かれていますが、とりあえず露出補正を少しマイナスにしてみてはどうでしょうか。ちなみに私もFP4500を使っていますが露出補正は-0.6か-0.9にしています。

書込番号:4911118

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/14 14:19(1年以上前)

暗い色の服を着ていて、そこでピントを合わせようとしていませんか?
同時にその色を中心に測光されるので、明るい部分が飛びがちになります。
顔自体でピントを合わせて測光してみたらどうでしょう?

書込番号:4911747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/14 20:57(1年以上前)

みなさん短い間にたくさんのアドバイス有難うございました。

>ハン尚宮さん
 分かりました。まずはフラッシュなしでやってみます。

>花夢二さん
 私も距離が近すぎたのが一番の原因だと思います。まずは
 露出補正を試し感覚がつかめてきたらWBの設定に気を使って
 いこうと思います。(2つは兼ね合いがあるのかそれも分からな いのですが。)

>よこchinさん
 卒園式当日その設定でチャレンジしてみます。

>Y/Nさん
 そうです。全てオートで撮っていました。なさけない話ですが
 結構その画像でも満足していました。これからは露出補正の感覚 を身につけなければと思います。

>HalPotさん
 分かりました。自分では顔に合わせている気でいるのですが、
 気を付けてみます。

昨日までこんな難しい設定があるのなら下位機種で簡単に撮れるカメラでよかったかなと投げやりになっていましたがみなさんのアドバイスでまたいろいろいじることに意欲がわいてきました。一つ得た教訓は新しいカメラを買う時、慣れるまで今まで使っていたカメラは手放さないことです。私はFP4500を4千円程で下取りに出してしまいましたが今思うと平行して使えばオークション出品画像などにまだまだ活躍したと思います。二束三文だと思っていたのでついF11購入の足しにしてしまいました。ともあれこれからF11一つで色々な状況に対応出来るようがんばります。

書込番号:4912541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/14 21:05(1年以上前)

屋内ならISO800〜1600も使いましょう!

屋内用として
3.Sモード、ISO400〜1600、1/30秒〜1/125、発光禁止、露出-2/3〜-1/3
これもお勧めします。
FボタンスイッチでのISO変更が楽なので積極的に使う方が面白いで
すよ。

書込番号:4912556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/15 22:13(1年以上前)

 コンデジはフルオートで撮影するのが当たり前だとおもうのですが、一眼デジじゃあるまいしそんなに設定をいじくらないといけないのなら私なら買い換えます。

書込番号:4915623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F11かF30か 迷っています。

2006/03/13 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

まだ発売もされていない新機種と迷うなんておかしいかもしれませんが、F11かF30か 迷っています。先日までは、F11をキタムラの決算セールで買うつもりでしたが、F30の存在を知り迷っています。F30は待つ価値はあるでしょうか? 結局F11を買うことになってもF30が出てからのほうが安くなりますよね(セコイですかね)

書込番号:4907527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/13 01:14(1年以上前)

価格差は、結構、付くでしょうね(^^;) > F30 VS F11

でも、良いものというなら、F30に期待はできます。
ストロボの調光性能がUPしているらしいので、高感度を
生かしたスローシンクロ撮影で良さが発揮されるかも?

他にも、いろいろ新設計のようですから、F10→F11より
変化が大きそうですね(^^;)

書込番号:4907548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/13 08:42(1年以上前)

F30が発売され、皆さんのレポートがあるまで待てるのなら待ったほうが
いいと思います。
その時に、安くなったF11の購入もいいのではないでしょうか?

書込番号:4907930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/13 12:44(1年以上前)

F30を待つ価値はあると思います。
あまり使わなくなったフラッシュですが、人物との距離だけでなく背景の明るさも感じる様です。夜の記念写真や逆光、日中シンクロなど花撮りにも良さそうです。あと、スノーモードが出来たのも使えると思います。ここまでくると一眼の出番が無くなりそうです??
ただ、F11でも十分使えるので安く買えば価格性能比は高いでしょうね…

書込番号:4908420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/13 12:54(1年以上前)

こんにちは!

F30の海外発表があって以来、同じように日々迷ってます。特定機種の発売に興味を持って、待ち悩んだことがないので教えて欲しいのですが、仮にF30日本発売が5月の場合、レビューやサンプル写真が出てくるのはいつ頃だと思われますか?発売前のケースが多いのでしょうか?

書込番号:4908451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/13 13:45(1年以上前)

>レビューやサンプル写真が出てくるのはいつ頃だと思われますか?
レビューだと1〜2週間前ぐらい? メーカーサンプルは出てもISO100とかで少ないかもしれません…

書込番号:4908576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/13 15:43(1年以上前)

>>レイレイ33さん

F11の発売日が2005/10/22
デジカメWatchの実写速報が2005/10/26
に成っています。

1週間はかからないみたいですネ。

書込番号:4908817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

?迷々? ☆両方魅力的☆

2006/03/12 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

富士のF11とパナソニックのルミ01で迷っています。

ルミも感度を1600まで上げてきたし・・・・

両方持っている方はいないと思いますが、

デジカメに詳しい方いたら、お勧めを教えて下さい。

本当に両方、良いなぁ〜と思っているので(^0_0^)

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/91b12100/bc/f158.jpg?bcU9siEBt9YlG7DQ

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/91b12100/bc/cffd.jpg?bcU9siEB9Isy1ImN

書込番号:4907001

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/12 23:08(1年以上前)

予算に余裕があるなら両方購入して気に入らない方をオークションなんかで売っちゃう…なんていかがですか?

どちらか一つを選ぶとしたら…どんなのを撮りたいかでもおススメは違ってくると思いますが…静体撮影が主だったり…広角が欲しければFX01…室内での動体撮影が多いのであればF11がよろしいのではないかと思いますよ。

書込番号:4907086

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2006/03/12 23:47(1年以上前)

⇒さん アドバイスありがとうございます。

両方買うのは、キツいかなm(__)m。

今、パンフレットを見比べているのですが、

ルミ01の28ミリ広角ってのも魅了的だなぁと思っています。

少し、ルミに片寄りぎみです(^_-)-☆

しかし、F11も捨てがたい☆!☆!

優柔不断・・・(-_-;)

しかし、⇒さん の写真を拝見させて頂きましたが、

⇒さん は相当カメラ通なのですか????

コンパクトデジカメでは、あの様な写真は無理ですかね???

拝見させて頂き、感動しました。

書込番号:4907259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/12 23:57(1年以上前)

>両方買うのは、キツいかなm(__)m。

⇒さんの案なら、片方は売るのだから何とかなりませんか?(笑)
オークションはリスク有るけど、
それをかいくぐる事出来たら、
買値位では売れるかもよ?

書込番号:4907299

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/13 00:08(1年以上前)

どちらか一つだけ選ぶとしたら…今の私はFX01ですかね〜
高感度はノイズがのってキツいとか言われてますけど…やっぱ広角の魅力は捨てがたいです。

HP覗いていただきましてありがとうございます♪
カメラ通…とは口が裂けても言えないレベルですが…(汗
ボケを意識したような画像以外はコンパクトデジカメでも撮れるようなのは多いと思いますよ。

書込番号:4907351

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/13 00:11(1年以上前)

 FX01が良いと思います。

 悩んでるって事は「これだ!」ってのが無いのでしょうから、F11を買ったら5月頃に出るF30を見て後悔するかも知れません。後悔は言い過ぎかも知れませんが欲しくなるかも知れません。
 その点、FX01は性格も違いますし、新製品ですので大丈夫だと思います。


>コンパクトデジカメでは、あの様な写真は無理ですかね???

 背景をぼかす写真はコンパクトタイプでは出来ません(条件が難厳しいし、一眼レフほどは無理)が、通常の使用では問題ありませんよ。

書込番号:4907357

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/13 00:13(1年以上前)

 あれ・・・。

 ⇒さん、ご本人が書いているのに・・・。
 失礼しました。

書込番号:4907369

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/13 09:51(1年以上前)

⇒さん とまったく同じ意見ですが、この2台だと使用目的によって選ぶのが賢明ですね。

風景の広角か暗いシーンの動体撮影かということで、どちらもということだと現行コンデジには対象がないので、より重視する方を選ぶしかないですね。

あとは両社の画質は結構違うので好みの問題です。

今はFX01のパナの戦略もあって、広角に相当に注目が集まっている感がありますが、望遠もほしくなったりと欲望はどんどん増えてくると思います。広角も望遠も1台ですべてこなすコンデジは難しい(ノイズはともかく、スペックだけならリコーR3・4がありますが)ので、そのときに2台目以降を購入されてはいかがですか。

私は普段使いのコンパクトはやはり「オールマイティーさ」を重視してF10を使用しています。「オールマイティーさ」という点ではFX01よりF11の高感度の方が汎用性は高いと思いますので、F11をおすすめします。

書込番号:4908046

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2006/03/13 21:47(1年以上前)

色々ご意見ありがおうございました。

今日、結局、地元のキタムラでF11を購入しました。

ルミの28ミリ広角とスタイリッシュさは、いいなぁ〜と思ってま

すが、F11も性能では劣らない様だし、持ってみた感じも良かっ

たので、決めました。

本体・512MBのXDカード・液晶フィルムの3点セット価格で

40,800円をジャスト4万で購入しました。

早くどこかへ出掛けて、撮りたいです(^J^)

ご意見くれた皆さんどうもっす(^_-)-☆!!

わからない事は、また、この板を使って質問させて頂きたいと

思いますので、どうぞ、よろしゅーにm(__)m。

書込番号:4909796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

xdカードについて

2006/03/12 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 rikeikotoさん
クチコミ投稿数:2件

xdカードについてですが、先日、XDピクチャーカード512MB(超小型記録メディア) DPC-M512 (富士写真フイルム)を購入しました。パソコンに差し込んでみたら、ricoh XDピクチャーカードが認識されていました。まさか購入したのは偽物じゃないですか。

書込番号:4905167

ナイスクチコミ!0


返信する
HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/12 13:59(1年以上前)

RICHOがFUJIの贋物を作ることはないでしょう。

書込番号:4905222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/12 14:05(1年以上前)

リコーはメモリーカードを製造してませんし、xDカード対応のデジカメも
無かったと思います。
何かの間違いでは?

書込番号:4905231

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/12 14:24(1年以上前)

誤認識なんですかね?
実はリコーが作ってた…なんてコトは無さそうですし…何故なんでしょ?
原因に興味有りですね。

書込番号:4905278

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikeikotoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 14:44(1年以上前)

もっと面白いところがありますよ。カードの裏にはby toshibaと書いてあります。果たして製造元は富士か東芝かリコーかぜんぜんわかりません。

書込番号:4905335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/12 14:57(1年以上前)

フジもオリンパスも自社では作っていませんよ
少なくとも私が持っているのは フジ→東芝、オリンパス→サムスンですね
 

書込番号:4905380

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/03/12 15:10(1年以上前)

私の富士のXDにはby toshibaと書いてありますよ。

書込番号:4905409

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/12 15:42(1年以上前)

今までxDは全部東芝製だと思ってました。
オリはサムスン製なんですね〜

書込番号:4905511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/12 15:48(1年以上前)

あっ! オリンパス発売で東芝製のもありますよ

書込番号:4905530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/03/12 15:54(1年以上前)

うちのオリンパスのxDはTOSHIBA製です。

書込番号:4905556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/03/12 15:59(1年以上前)

手持ちの6枚のxdカードはフジ・オリ共にすべて東芝製です。

書込番号:4905565

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/12 16:41(1年以上前)

ノートパソコンのカードスロット周りはしばしばリコーが手がけていますが。
デバイスマネージャーで確認できます。
その表示を読んだのでは?

書込番号:4905660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

F11迷っています。

2006/03/12 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

FX9かF11を迷っています。主に子供の撮影なので被写体ブレ
対応のF11にほぼ決めて、店頭に行ったのですが、思ったより
大きくて買わずに帰ってきました。
ちなみに、キタムラで512MBのXDと保護フィルムのセットで¥39800
でした。この値段ってどうですか?期間限定と言ってましたが。
同じFUJIのZ2は、デザインが気に入ったのですが、画質はかなり落ちるのでしょうか?店員さんは引き伸ばさないとあまり分からないと言っていましたが・・・。
候補としては、FX9、F11、V10辺りなのですが決め手がなくて悩んでいます。
マニュアル操作は出来ないと思うので、オートでも綺麗に撮れる機種希望です。
あと初歩的なことなのですが、メモリがXDなのが気になりますが
あまり気にしなくていいのでしょうか?SDの方が使い勝手がいいですよね?

書込番号:4904487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/03/12 09:44(1年以上前)

高感度と手ぶれ補正の両方を持つ機種がいいでしょう。

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju810/
お勧めは、オリンパスμ810。ISO3200対応。
防水設計なので、ジュースをこぼしても安心!

書込番号:4904506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/12 09:48(1年以上前)

ちなみに、高感度=ノイズが増えます。

絶対に常用はせず、
なるべく手ぶれ補正かフラッシュで対応するようにして下さい。

(フラッシュは数万分の一の光なので、いかなるブレも
存在しません。)

書込番号:4904518

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/12 09:49(1年以上前)

デザインを取るか…カメラとしての性能を取るかみたいな感じですね。
個人的にはF11が一番おススメです。
それなりに大きい方がしっかりホールドも出来てブレにくいですよ。
候補には上がってませんが…パナのFX01もイイかもしれませんね。

提示された価格はそれなりだと思います。
粘ればもう少し安くなるかも?

メディアでカメラを選ぶのはどうかと思います。
私はメディアを気にしてデジカメを選ぶコトはありません。

書込番号:4904526

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/12 10:51(1年以上前)

コンパクトデジタルの場合、
わたしもメディアの違いは気にしません。
(頻繁にいろいろなメーカの新機種に買い替える方は違うのでしょうけど。)

書込番号:4904682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/12 10:59(1年以上前)

やっぱり、生活防水はあったほうが良いかも。
それとF11はハードウェア的な手ぶれ補正は一切積んでいません。
他社の手ぶれ補正を含めて、考えたほうがいいでしょう。
(フジもこれで撤退の可能性あり。)

書込番号:4904705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/12 11:35(1年以上前)

現状、画質と大きさはトレードオフと考えた方が賢明です。

待てるなら、後継機のFinePix F30
待てないなら、とりあえず今なら在庫残りで安く買えるF10
でしょうか。

書込番号:4904800

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/12 12:19(1年以上前)

誰かも言っているように、
フラッシュ焚きまくれば、室内でどんなに動き回る子供でもブレずに撮れますよ。
ただし、
FX9はISOが200になっただけでノイズの嵐ですが、フラッシュ焚くと自動的にISO400まで上がります。
その覚悟があるならFX9でいいのでは?

書込番号:4904952

ナイスクチコミ!0


nyoinさん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/12 12:50(1年以上前)

どういうシチュエーションで子供を撮影するかですよね。

昼間の野外で自分も動きながら撮影するなら光学手振れ補正のFX-9orFX-01かな?

室内でフラッシュなしで撮影するならF11ですね。(急がないならF30の出る5月まで待ちかも)

>思ったより大きくて買わずに帰ってきました。

確かにFX-9の方がスタイリッシュですがホールド感はF11の方がいいと思いますよ。個人的には見た目で選ぶのはどうかと思いますが?

今回、スノーマン.comさんが初めてデジカメを買うのであればメディアに拘らなくてもいいと思いますよ。
ちなみに私は、SDのパナFZ-20を持っていましたが、高感度性能に一目ぼれしてxDのF11を買いました。

>マニュアル操作は出来ないと思うので、オートでも綺麗に撮れる機種希望です。

ただ、F11はオートだと白とび気味なのでマニュアルで撮影してます。オートで撮りたいならF10の方がいいかも。

書込番号:4905041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/12 15:48(1年以上前)

>主に子供の撮影なので被写体ブレ対応のF11にほぼ決めて、
被写体ブレならF11、次にV10だと思います。レンズの広角側が明るい方がシャッタースピードは速くなります。
Z2はオートではISO640が最高だと思いますがF11はISO800なので、オートで失敗が少ないのもF11だと思います。NPモードや設定ではどちらもISO1600になりますが…

書込番号:4905532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/12 17:12(1年以上前)

私も散々ソニーT9、リコーR3と迷ったあげく、結局fuji
ファインピックスF11にしました。一番高価格でしたし、
特にR3は光学9倍ズームと広角が魅力でしたが、
やはり手ぶれ防止・画質優先で決めました。
デジカメはこれで四台目です。結果からいえば今のところ、
大正解だったと思っています。今までのデジカメとはもう違う感覚
になってます。買って10日位経ち、200枚位撮りましたが
今のところ殆ど失敗がありません。あまりいじらずにNフォトモード
で8割撮っていますが、画質も相当いいです。特に走っている
犬の写真は感動しました。これでデジカメは充分かな。多分最後
の購入になるでしょう。XDカードはいろいろ言われてますけれど
カードリーダー付のものを買ったので全く不便はないです。
別売でもXD専用なら廉価で売ってます。これで夜景によく使う
2秒のオートシャッターの設定手順が一発なら最高なんですが。
値段はXD512M付なら安いのでは?

書込番号:4905772

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/12 22:46(1年以上前)

>[4904705]

 脳内妄想による、虚言は書込まない。
風評の流布にあたる。

書込番号:4906987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/13 12:56(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
もう一度、店頭に行ってよく見てきます。
新機種を持つのもいいかもしれませんね。

書込番号:4908458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング