このページのスレッド一覧(全685スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2006年2月20日 15:20 | |
| 0 | 6 | 2006年2月21日 02:13 | |
| 0 | 8 | 2006年2月20日 17:14 | |
| 0 | 9 | 2006年2月18日 21:09 | |
| 0 | 16 | 2006年2月23日 10:53 | |
| 0 | 1 | 2006年2月16日 16:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
高感度撮影の評価は、F11は大変高いようですが?
実際、ご使用されている方々の意見はどうでしょうか?
F11の新品ですと、4万円位、F10の中古ですと三万円位
そして、3月上旬にソニーからW30という機種が3万円位で高感度撮影もまあまあ出来るようなことが雑誌に載っていました。
やはり、高感度撮影は、F10又はF11の方が綺麗でしょうか?
用途は、水族館や誕生日でのケーキにキャンドルの明かりで撮影をしたいと思っています。現在、DMC−FZ5を使用していて、野外は
まずまずですが、室内においては厳しい場面が続いております。
昨年に買ったばかりですので、お小遣いで買いますので、安い方が酔いのですが、アドバイスよろしくお願いします。
0点
中古はお買い得感がないのでやめた方が、
用途から言って、F11がいいんじゃないかな。
しかし暗いシュチエーションが多いので、
いずれにしてもブレには注意を。
書込番号:4839756
0点
子供写真さん、おはようございます。
自分は屋内(蛍光灯下の室内等)での子供撮りを*istDsでやっていましたが、
デジイチは子供が嫌がることから、昨年末F11を導入しました。
ISO800までなら*istDsと比べてノイズ(ザラザラ感)は多いですが、
Lor2L版への印刷ならほとんど差はないかな?というレベルです。
F11の後継機としてF30が発表されるようです。今F11は512MBのxD付で4万円位ですから
3月中旬のキタムラ恒例セールの時期には、さらなる値下がりが期待できますね。
CANONからもIXY800ISなる高感度、手ぶれ補正付のモデルがでるという噂ですが、
発売当初はお値段もよいかもしれませんね...。
書込番号:4839770
0点
FZ5をそのまま所有なさるのであれば、F10追加というのが安くすみそうです。
FZ5を売却してもよいのなら、S5200で一台にまとめるというのはいかがでしょうか。売却金額次第で一番経済的かと。F11よりは高感度ノイズが多いようですが、高感度ノイズという点ではFZ5とは比べ物にならないと思います。AF速度はFZ5より遅いようなので微妙ではありますが、屋外で鳥や犬メインでなければ問題ないかと。
書込番号:4839797
0点
F10を使っていますが、
この機種(F11)のメリットはやはり
高感度撮影でのノイズの少なさでしょう。
個人的にはISO800(時には1600)で、L判プリントのスナップ写真なら、
ほとんどストレスなく鑑賞できるレベルだと思います。
書込番号:4839800
0点
>>水族館や誕生日でのケーキにキャンドルの明かりで撮影をしたい
>>と思っています。
たぶん御期待の結果は今のコンパクトタイプでは得られないと思い
ます。
現状発売されているデジカメでは、一眼しかないと思いますがどう
してもコンパクトでと言うことならF10、F11で出来るだけ部屋を明
るくして広角端で三脚使用なら今のFZ5よりは数段ましな画が撮れる
とは思いますが。。。
書込番号:4839851
0点
一つわすれていました、SONYなので個人的には勧めたくは無いので
すがDSC-R1なら一眼に近い撮影が出来ると思います。
値段の方もドンドン下がっているようですし。。。
書込番号:4839887
0点
>DSC-R1なら一眼に近い撮影が出来ると思います。
DSC-R1ゆーざーです(色々持ってます(笑))。
R1とF11が比較の俎上に上るとは...(ショック!!)。
ご予算が許すならR1は強烈にお奨めです。
かなり大きいですが、モノが違います!!
書込番号:4839950
0点
>>Y氏in信州さん
スレ主さんがFZ5をお持ちなので、レンズ一体型という事で一緒にし
ちゃいました。お気を悪くしないでください。(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:4839965
0点
>お気を悪くしないでください。(;^_^A アセアセ・・・
いえいえめっそうもない(笑)。
F11、R1ともにレンズ一体型の中では際立つ製品だと思っております。
スレ主殿、どちらもお奨めですよ〜。
書込番号:4839989
0点
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
FZ5は、そのまま使って行きたいと思ってます。
FZ5を下取りにS9000を考えましたが、
望遠側が300ミリですよね。
私は、去年の運動会の反省でFZ5にTCON−17を
検討中であります。
S9000に使えるテレコンは、有るのでしょうか?
あれば、再検討です。(妻にはないしょで!)
昨日、キタムラで、F11が512MBのメディア付きで
四万円ちょっとでした。
F10が中古で26800円でした。
いでれにせよメディアは持ってないので購入が必要です。
どうにか、3万5千円位でないのかいろいろ探しています。
F10は、メーカー保証が6ケ月残っていると書いていました。
バッテリーの寿命とか安心料とか差は、1万円位は、安いのでしょうか?F10の見た感じの程度は悪くなっかですが・・・
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4839998
0点
新品F11+512MBのxDで4万円強、中古のF10+512MBのxDとの差額5kなら
新品の方がよろしいかと。トラブル時のサポートも安心です。
S9000のテレコン...?純正はないですね。
銅鏡が伸びるタイプで、フードもその先端に取り付けます。
フィルター枠が切ってありますので、サイズの合うテレコンが
社外品であるかもしれませんが、重いテレコンを付けると...?
保護が働き動かなくなるかもしれませんね...。
パナの製品はテレコンをボディ側に取り付けるようになっていますので、
強度的にも安心ということでしょう。
書込番号:4840066
0点
S9000はいっとき私も注目しましたがレスポンスが悪いのと、固体差
が有るらしいので、あまりお勧めできません。
テレコンもレンズの光軸が狂う可能性が有るのでやめた方が良いと
思います。
予算がでてきたので、他の選択肢の提案です。
EOS Kiss Gidital(Nなし)ボディのみだと新品かそれに近い中古が
4万円位で購入できます。それに実売9000円のEF50mm F1.8 IIを付
けてロシアンファームを導入する。
書込番号:4840120
0点
F10で水族館での写真です。ご参考に
http://nekoant.at.webry.info/200509/article_45.html
こちらはアルバムにした方です。
http://nekoant.at.webry.info/album/aqua
小さめのプリントサイズなら大丈夫だと思います。少し綺麗にならISO800。早い魚はISO1600がいいようです。
ピントの早さはF11の方が早いので、F11の方が使いやすいと思います。自分は平気で中古を買うタイプですが、F10は基盤の漏電でバッテリーが持たないロットがあるので、すぐ調べて返却か修理ができるお店ならいいかもしれません。すべて自己責任だとは思います。新品の方がなにかと安心だとは思います。
SONY W30は高感度モードで同じように使えそうですが、さすがに画質は落ちるかもしれません…
書込番号:4840196
0点
1万円の違いなら、絶対新品ですよ!
まして機種も新しいのだから・・・
書込番号:4840327
0点
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
新品のF11にかなり心が傾いています。
三月中旬のキタムラ恒例のセールによりいっそう
期待したいです。メディアは、256MBでもいいかな
と思っています。あとキタムラだと新品買うときに
どんなものでも3000円位で買ってもらえると
言うのは本当なのでしょうか?古いコンパクトカメラがあるのですが・・・
キタムラで購入されたみなさんどうでしょうか?
現在所有のFZ5の購入時は、キタムラにて使っていたデジカメを
下取りに出して買いました。
書込番号:4840547
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
みなさんこんばんは。
現在F710を所有しているのですが、最近液晶画面が割れてしまい液晶表示が不可能になってしまいました、、、
フジのHPでWEB見積したところ、修理には\12,000ほどかかるようで、修理に出すか、F11、V10,もしくはF460に買い換えるかで迷っております。
画質的にはF11がいいのかなぁと思うのですが、現在F710のバッテリー(NP-40)を3個と急速充電器を持っているので、同じバッテリーを使用しているV10、F460も捨てがたいのです、、特にF460は安いですし。
夜間に撮影することが多いので、F710を使い慣れていたらF460の画質に違和感を抱かないかが心配、、、となるとV10ですかねぇ?、、。それならいっそうのことF11か!!、、いや、一番安い修理か!!・・・と思考がループしております。
近々、旅行に出るので早急に結論を出さなければなりません。
FinePix博士のみなさん、良きアドバイスをお願いします。
0点
>現在F710のバッテリー(NP-40)を3個と急速充電器を持っているので
急速充電器はF11の場合でも使えるのではないでしょうか?
バッテリー3個(新機種で4個になる)って言っても劣化してるでしょうし、トータルしてF11のバッテリーに迫る程度ではないでしょうか?
私ならF11を購入して、F710の修理を検討しながら液晶無しで撮影しつつ、中古も探すってとこです。
書込番号:4838139
0点
ピクトグラムさん、こんばんわ。
>F710を使い慣れていたらF460の画質に違和感を抱かないかが心配、、、
デジタルは新しいものほど良いというは真ですが、F710はSRですよね...。
F11はHRですから、暗部の諧調描画はかなり違います。
以前、F710の最終売り尽くしの時にxDだからとスルーしたのですが、
F11ユーザーになった今、惜しいことをした...と思っています(泣)。
個人的な思い入れからF710修理に一票入れたいと思います。
そしてタイプの違うデジカメを別途購入し、楽しむというのはいかがでしょうか?
書込番号:4838212
0点
私はF710、F11、F460を持っています。
F11とF460はまだあまり多くの枚数を撮影していませんが、
その上での感想を記します。
F710は3Mで使用していますが、
同じ3Mでの印象では、
色や諧調はF710が最も良いように思えます。
解像感や等倍での細部はF11の圧勝です。
それにF460が続く感じ。
F710は等倍での画像はやや弱いかな。
でもプリントでは問題は無いです。
あと、使ってみて不満に思う点は、
F11は白トビが起こりやすいです。(私のカメラの個体差?)
というか、やや明るく撮影される傾向があります。
必要に応じて露出補正が必要になります。
F460は、レスポンスが遅いこと、
特にシャッターを押した後、ストロボ発光にタイムラグがあります。
また、カメラ内でバッテリーを充電できないことも残念な点です。
ただし画質に関してはそこそこ良いですし、薄く軽いです。
F710を保有されていて、買い増しということであれば、
F11が最も良いと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:4838757
0点
スレ主さんはもう結論だされたのかな?
> 近々、旅行に出るので早急に結論を出さなければなりません。
私もF710→F810→F10→F11と来ましたが、
途中の810,10については売却。
それ以前の富士機でも手元に残したのは有りませんが、
710は気に入って残して有ります。
ここは一つ710は修理決定。F11の買い足しと行きませんか!?
ただ一つ気掛かりはその修理額!
以前ソフマップだったかで見掛けた中古機の販売額と程近いのが・・・
いずれにせよ 遅レスですね。
書込番号:4840978
0点
みなさんありがとうございます。
F710は以外と評判がよいのですね。やはり持ち主としてはうれしいものです。
だから、もう少しF710と付き合って行こうかなぁと思いまして、今回はF710を修理に出すことにします。
新製品に気を取られて、自分でもF710が気に行っていた事を忘れていました。
でもF11も魅力的ですよね、、、いずれ手に入れたいなぁと思ってます。
相談してよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:4841050
0点
完全に遅レスですが・・・。
F710修理、個人的に賛成です。
いずれF11を購入した時にきっとF710の良さが分かりますよ(多分)
もちろんF11も良いカメラですけどね。
F710とは味付けが全然違います。
書込番号:4842591
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
はじめまして
コンデジ購入にあたり、皆様の書き込みを参考に昨日F11手に入れました!本体価格\39,500、512MBのxD付で\47,800の表示プライス。早速店員さんに、友人が(本当はココでチェックしたんですが)キタムラで512付いてサンキュッパで買ったらしいと言うと、すぐ確認するとの事。しばし待たされた結果は\40,800。税込みとの事で即OKで購入いたしました。
購入価格の次は、使い方などなど更に参考にさせて貰います!!
0点
ご購入、おめでとうございます。
なかなか、上手に買われましたね。
フジの絵は、僕も好きです。(古いですが、2台使ってます)
書込番号:4830656
0点
私も本日購入しました!
コジマ電気で表示価格42800円さらに値引きしますと書いてあり
店員さんにいくらになりますかと聞いたら・・・・
ついでにXDカ−ド512Mと本体とキャノン複合機MP500セットでいくらですかと聞いたら?
セットで購入してくれるなら・・・45000円で良いですよって言われ速購入しました!
ついでにインクか写真用紙おまけでくださいといったら・・・
インクは無理ですが写真用紙ならということで
キャノンプロフォトペ−パ−を200枚と!エプソンA4光沢用紙50枚をいただけました!
何も言わないのに、三脚とデジカメ掃除セットをもらいました!
これだけおまけしてもらって45000円なら大満足でした^^
書込番号:4831880
0点
セルシオ200さん、ご購入おめでとうございます。
皆さん、買い物上手なのには、驚きます。
僕は、気が小さいせいかあまり、いえないので
妻に怒られます。
書込番号:4833242
0点
kず電器にて25000円でした
限定特価ではありませんでしたよ
ズバット値引きをしていただけました
書込番号:4834024
0点
>kず電器にて25000円でした>
F11が、25,000円というのは、すごいですね。限定特価でないのであれば、F11への買い替えを希望している方のために、もう少し詳しい情報をぜひ教えてあげてください。
書込番号:4834730
0点
\2,5000は驚きの安さですね。ちなみに、私の購入した店はPC DEPOTです。
書込番号:4834841
0点
富士通大好きさん 私も欲しいのですが、25,000円てほんとうですか?今すぐにでも買いに行きたいです。どこのKS電気さんですか?
書込番号:4836370
0点
僕も昨日、購入しました。
キタムラで本体のみ36800円、XD512Mとセットで40800円さらに 900円値引きで39900円のところをXD1.0Gにすると、いくらになるかと尋ねたところ、43355円でいかがでしょう?と返事がきました。
あと、ケースも欲しかったので、
本体+XD1.0G+ケース(汎用品980円)で44000円にしてくれたら買います。と言ったら、あっさりOKしてくれたので買いました。
セルシオ200さんには、かないませんが、イイ買い物をしたと思います。
ちなみに、S602もあります。以前はF410を使っていたのですが、譲ってしまったので。やはりコンデジ一台は持っておいたほうがいいですね。
次は、パナのFZ−30を狙っています。
書込番号:4840786
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
友人がF11を購入しました。私はZ1を愛用しています。
F11で夜景を撮影すると、緑色の光が出ますよね?
フラッシュみたいな感じで。
それが私の写真に写りこんでます。
彼女が初心者だから、そんな光が出たりするのですか?
誰が使用しても出ますか?
友人がデジカメ飽きたら,買わない?って言われたのですが,光が迷惑だし・・・って悩んでます。
機能は良いみたいですが、どうなのかなって。
あと、PCに取り込むのとか充電とか大変だと聞きます。
詳しく教えていただきたいです。
一ヵ月後に親友の結婚式があります。
綺麗に写るなら買い取ろうかと思いますが...
室内で緑色の光を放って、周りの人のカメラに映り込んだら、せっかくの結婚式の写真に迷惑が掛かかると思います。
私もカメラ初心者です。
どうぞ、判りやすく説明お願いします。
0点
F11には暗い場所で緑の光を当ててピントをあわせやすくする、補助光というのがありますが、その光です。Z1には付いていません。
それは、設定で消すことができますので大丈夫です…
書込番号:4830258
0点
あの殺人ビームは明るく強いですからね(笑)。
もちろんOFFにすることが出来ますよ。
書込番号:4830261
0点
ありがとうございます!
あの光は本当に厄介ですよね。
出来上がった写真に幽霊!って感じに顔色が悪くなってましたから。
後は、この掲示板を参考に調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4830311
0点
>あの殺人ビームは明るく強いですからね(笑)。
今度、お店で試してみよう!
書込番号:4830680
0点
あれってLEDだと思いますが、カメラ付き携帯電話のように白色に変えられて光ったままにできたら、NPモードや動画撮るときに便利かもしれませんね。赤目やキャッチライトにもいいかも??
書込番号:4830926
0点
メニューでOFFにしても良いけど、バンドエイド張っても。。。
書込番号:4831045
0点
私のかみさんもあのビームには驚いていました。
暗い店内でフラッシュたいちゃまずいなあと思って高感度撮影しても、かみさん曰く「ビームで結局いっしょじゃない」ということのようです。
結果、フラッシュまずいような状況では、OFFにして撮影しています。多少のピンボケは致し方ないと思っています。
書込番号:4832204
0点
OFFにするととんでもないピントの写真になることがありますよね。でも、ONだと、すごく位(真っ暗)なとこでもヒントが合うのがすごいです。
書込番号:4832926
0点
私も犬が驚くのでOFFにしてしまいましたが、やはりピンボケしますか・・・ちなみに室内で発光する時、オートだとISO800以上と成りますが、手動で400に設定して撮った方が蛍光灯下だとかなり綺麗に撮れますね。そう成るとF11で無くても良いって事に成っちゃいますが、まあ、色々試してみます。
書込番号:4834822
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3214.html
ISO3200とは驚きです。さすがにノイズは乗りそうですが、ある程度実用的なんでしょうね。
これが5月ということはもう少し待っていれば安くなる!?
F11は微妙な位置関係になりますが、購入予定されている方はどうされますか?
0点
フジもなかなか良いもの、つくりますね。
情報、ありがとうございます。
書込番号:4829871
0点
>少し待っていれば安くなる!?
安くなるかも知れないが、
いつもの通り安い所が無くなるかも。
欲しい時に買えば?
書込番号:4830012
0点
ん〜。実際使いものになるのでしょうか?
各社、手ブレ軽減機能競争がひと段落して、すでに次は広角ブームが始まりつつある気配。
パナがその機能の新製品を投入することでさらに加速するのは必須。
36mmだし、相変わらずxDだし、自分にとっては、初夏まで待つには物足りないです。
今所有のF10とS9000を足して2で割りたい。
書込番号:4830843
0点
手ぶれ補正付きだったらもっと凄い・・・
ってISO3200じゃ手ぶれ補正不要かぁ?
書込番号:4830870
0点
>>VAIO E-91Bユーザーさん
手ブレ補正は不要とは思いません、シャッタースピードをわざと遅
めにして手持ちで動体のみぶらして撮るには欲しい機能です。
書込番号:4831039
0点
うーん、、ISO3200 ジャイロ式(でしたか)手ぶれ防止
SDカード 28mm- くらいのスペックでしょうか。
電子式手ぶれ防止ならソフトの改良で比較的簡単に付けられそうですが。
確かにこれで今のサイズに収まれば、向かうところ敵無しの気はします。
でも重くなりそう…。
しかし、私としてはISO3200で実用的なノイズなら、期待してしまいます。
書込番号:4831576
0点
各社も高感度を売りにした商品を投入してはいますが、今のところは画質面でフジが群を抜いている感じはしますから、これはこれで売れるのでしょうね。
その内、“手ブレも被写体ブレもダブルOK”と名実共に言える機種が出てくるでしょうが、しばらくは手ブレ補正と高画質高感度の機種のシェア争いは続きそうですね。
広角28mmは余りセールスポイントにならないと思いますが、パナもフジも売れるでしょうね。
キヤノンの1人勝ちを阻止する為にも、どちらにも頑張って欲しいものです。
書込番号:4832276
0点
オリンパスの810はかなり面白そうで対抗馬と思っているんですが、あまり話題にもならないですね。ISO3200+テブレ補正と聞くとすごうそうなんですが・・・。F30とともに高感度サンプル見てみたいですね。
書込番号:4833031
0点
キャノンのIXY800が600万画素でIS付きになるという噂が流れています。
本当だったら、完全に画素数競争から離れて、高感度対策、手振れ対策をして来たって事でしょうから、要注目です。
書込番号:4833149
0点
@ぶるーとさん
>IXY800が600万画素でIS付きになるという噂
本当ですか?
でも、そろそろ来てもおかしくないですよね。S2ISでキヤノンの手振れ補正技術も大したものだと知っているので、要期待です。
キヤノンが、「他社並み」の高感度と「他社並み」ののISをコンパクトに搭載してきたら、他社にとって大いに脅威でしょうね。
書込番号:4833195
0点
>IXY800が600万画素でIS付きになるという噂
手振れ補正を付けるのは簡単でしょうが、問題は高感度だと思います。低感度域の画質は素晴らしいですが、普通のCCDではさすがのキャノンさんでも難しそうです。
やっぱり、小型CMOSとかにするのかもしれません。それもハニカム配列式で? 憶測ですが、その位しないと1位は保てないかもです…
書込番号:4833708
0点
ytunさん、お久しぶりです。
IXY700板の方で非常に信用のおけない方が(^^;スレ立てしておりますが、周囲から集まって来ている声を聞くと、あながちガセではないような感じです。
ねねここさん。
キャノンもクリアビッドCMOS的な物を作り出した可能性はあります。あるいはクリアビッドCMOSそものの提供を受けている可能性も・・・
明らかに富士への対抗策に乗り出してきた感じがします。巨人が動きましたね。ただ、今まで感度には見向きもせずにISO50基準のコンパクトを作り続けてきたメーカーだけに、いきなり富士の対抗となりうるのかまでは疑問ですね。
書込番号:4833873
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/15/2859.html
F460は普通の1/2.5CCDですが、ここまでできるので魔法の様なDIGICエンジンなら大丈夫なのかもしれません。
CANONさんやパナさんは、高感度はそれなりでも、低感度でシャッタースピードが1秒とか2秒でもぶれないデジカメを作ってくれたら買いますけどね(^^;
書込番号:4837531
0点
DIGICの魔法は、コンデジでは今まで低感度にしか効かない魔法でしたね(^^;
高感度の魔法使いは今のところフジ一人、見習いでオリンパスとソニーといったところでしょうか?
キャノンが今度はどんな魔法を見せてくれるのか、ちょっと楽しみですね。
書込番号:4840169
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/22/3272.html
キャノンさんの新型ですね。ライバルでしょうか。1/2.5CCDなのでちょっと驚きました…
書込番号:4848159
0点
私も驚きました。
600万画素だと言うから、これは凄いぞ、キャノン本気だぞと思ったら、かなり期待はずれです。
魔法じゃなく妥協を見せられた感があります・・・
書込番号:4849274
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
本日、宅配便が届きました。
「何じゃこりゃ?」と思い開けてみると、何とF11ではありませんか。
以前懸賞に応募していたのが当選したようです。(完全に忘れていました。)
そんな訳で、欲しかったF11のユーザーになれました。これから使いまくりたいと思います。
解らないことがあったら、この掲示板でご相談したいと思いますので、皆様よろしくお願いします。
0点
ご購入じゃなくて、当選おめでとうございます。
驚きましたよ、、、。
書込番号:4827821
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






