FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

外部メモリーについて

2007/07/10 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

富士フィルムの純正品しか使えないのでしょうか?
初心者的な質問で申し訳ありません。
オリンパスのメモリーカード購入予定です

書込番号:6518748

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/10 08:58(1年以上前)

>富士フィルムの純正品しか使えないのでしょうか?

どのメーカー、ブランドでも使えます。

ただ、早い・遅いの差は有ると思いますが、もともとそれほど早い規格ではないので、大差は無いでしょう。

書込番号:6518789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/10 09:03(1年以上前)

メーカーの対応表だと2GのタイプH、Mも使用可ですので
どのメーカーのどのタイプのxDでも使えるようですね。
オリンパスのタイプHを後継機のF31fdで使ってますが全く問題ないです。

書込番号:6518796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/07/10 11:59(1年以上前)

みなさん
ありがとうございます。
今週メモリーカード買いに行ってきます
本当にありがとうございました

書込番号:6519115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/10 13:58(1年以上前)

余計なお世話ですが、USBカードリーダーで画像を取り込む場合、
古い機種では、MタイプやHタイプのxDカードに対応していないことも
あります。(容量の制約も)

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm#1

書込番号:6519390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/07/10 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。
今週買いに行きます。アドバイスありがとうございました

書込番号:6519728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス時の音

2007/07/08 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:40件

どなたか教えてください。
仕事用のサブ機として最近購入(新品)したのですが、
オートフォーカス時の『ジジジ』という音が余りに大きくて、
驚いています。
皆さんのカメラも『ジジジ』と大きな音が鳴るのでしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:6511783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2007/07/08 10:13(1年以上前)

音はしますが、大きいかどうかは微妙ですねぇ。

買ったお店で、他のF11と比べてみましょう。

書込番号:6512036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/08 18:32(1年以上前)

フォーカス音は…個人的には大きめだとは思いました。(CANON POWERSHOT S2ISも持ってますが、比べてしまうと…。)
が、使っているうちに、こんなもんかと慣れました。
ってな感じです^^;

書込番号:6513407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/07/08 19:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり個人的な感じ方はあれど、多少は気になる音なのですね!
音が駄目という話ではなく、故障かな?という感がありましたので・・。
とても安心しました。
これからは気にせず、バシバシとシャッターをきっていきます。

書込番号:6513592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

F10との違いは?

2007/06/30 05:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 書院NEXTさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。現行モデルではないですが教えてください。

現在、かなり昔に買った富士フイルムの2600Z(200万画素、SO100)を所有しています。
購入後、ほとんど使用しなかったのですが、最近になり使う機会が増えてきました。

そこで、もう少し高画質な機種を検討しています。
現行モデルF31のほうが高画質・高性能と思いますが、価格も高く私には中古のF10やF11あたりで十分なに思えます。

この2機種メーカーサイトのHPカタログを見ましたが、違いがあまりわかりませんでした。
2機種の違いや性能の差を教えてください。

書込番号:6486198

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/30 06:34(1年以上前)

F10とF11の違いって液晶とF11になって絞り優先等マニュアル的な撮影が出来るようになったコトくらいでしょうか。
高感度時の画質がどうこうって書き込みもありましたが…ほとんど違いはないでしょうね。

>現行モデルF31のほうが高画質・高性能と思いますが、価格も高く私には中古のF10やF11あたりで十分なに思えます。

今F31fdは20,000円程度で購入出来ます。
F10やF11の中古を10,000円とか出して購入するならちょっと無理してでもF31fdを購入された方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:6486246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/30 06:35(1年以上前)

大きな違いは、
F10はプログラムAEのみ、
F11はプログラムAE/シャッター優先AE/絞り優先AEがあり、画創りを意識した撮影に有利。

細かな所では、
液晶の画素数、マクロの最短撮影距離。

予算がかなり厳しそうでうですが、F31も2万を割っているケースもあるようです。

中古はどのような使い方がされたか分かりませんし、消耗品のバッテリーは新しく購入が必要かとも思われ、あまり得策と言えないように思います。

書込番号:6486251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/30 07:36(1年以上前)

⇒さん 花とオジさん に同意です

値段も大分こなれてきましたのでF31fdを値切りましょう

書込番号:6486334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/30 08:14(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤が褪せてみえるんです。

2007/05/29 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

こんにちは。
最近持ち歩き用にこちらのコンデジを購入したものです。

あえてF11をなぜいまさら購入したかといいますと
ぐうぜん見つけたこちらのサイトのF10の画像の素晴らしさに心底惚れてしまいまして。
http://fotolog.air-nifty.com/goatherd/__oct_2005/index.html
(まあ もちろん こちらはプロの方なので腕とセンスが私とは雲泥の差なんですが。。。涙)

ちょうどコンデジ欲しかったので
F10がなかったので似ているF11を買いました。

いま いろいろ撮影しておりまして
私は明快で色も華やかなのがすきなので
ほとんど フジクロームモードで撮影しています。

使ってみて 思ったのが
青系は綺麗で気に入っているのですが

赤系がオレンジよりになってしらけているきがします。

試しどりした写真です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=12124&key=1052202&m=0

神社の赤はもっと深くてこっくりしたいろなのですが
オレンジ色で軽い色に映ってしまいます。

赤系をもっとこっくり見せるにはどうしたらいいでしょうか。
画質のカラーバランスの調整は無い様だし・・

もしなにかアドバイスがありましたら
とても助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6382688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/29 09:41(1年以上前)

PC で色調を調整するというのではいかがでしょうか?

書込番号:6382703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/05/29 11:17(1年以上前)

F31fdの板でもFクロームの話題がありましたがどうやら
このモードは特に青系の色が派手に出るようです。
赤も通常モードよりも派手になるようですが青系の色が強烈なため
相対して赤の色味に不満が出てしまうのではないでしょうか。

あと、全体的に露出が明るめなのも原因かと思います。
アルバムの写真拝見しましたが5枚目の「あめ湯」の写真が一番きれいに赤が出てますがこの写真も個人的には露出を−0.3〜−0.7したいところですし
神社の写真、特に3枚目の写真は中央が暗くそこに露出が引っ張られて周囲がかなり明るくなっていますね。
これだけ明るさの差があるとどっちをきれいに残すかを決めて露出を決めないとダメだと思います。
中央の神社内部をメインとするならこの露出で適正だと思いますし
周囲の赤を際立たせたいならこれも露出補正でマイナス補正しないといけないと思います。
劇的に改善されるわけではないですが露出補正である程度色の濃さは変わってきますので露出補正しながら撮ってみてください。

書込番号:6382879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/01 09:14(1年以上前)

on the willow様お忙しい中 ご返答ありがとうございました!

PCではフォトショップを使って修正をしているのですが
フジクロームで撮影した場合の赤を好みの色にまでもってくると
こんどは他の色がその影響で不自然になってしまうのです(涙)

赤をよるか 全体のバランスをとるか 悩むところです。

パソコンで色調整する場合は かえってフジクロームで撮らずに
普通のノーマルカラーで撮ったほうが全体の色バランスが均等にでるのでいいようです。

でも一枚一枚 とった画像をPCで色修正していると
カメラ自体の本来の色ではなので なんだか悲しくなるのです。
F11でなくてもいいじゃん みたいな。。


まだまだ私にはこのカメラに対して学習が足りないようです。
アドバイス本当にありがとうございました。

The March Hareさん コメントありがとうございました。

フジクロームの色は青や緑が鮮やかですね。
そのためおっしゃるとおり赤が。。

露出を-に下げました。
白浮きは気になっていました。
日中の葉っぱなどをとると
反射した葉っぱが実際より白くうつっている箇所が多いです。
常に-2/3にしています。以前に比べだいぶましになりました。

気のせいかもしれませんがフジクロームって
蛍光色っぽい感があるきがして。
一枚 蛍光色の薄いフォルターを写真に重ねたような感じ。
だから赤が オレンジっぽくなったり人の肌が黄色濃くなったりして見えるのかななんて。

フィルムのFクロームはしっとりした自然な鮮やかさがあるのですがやはりデジカメで人工的に作ったFクロームはちょっと白々しさを感じている今日この頃です。このお値段ですからね。

でもF11のフジクロームは海外の風景や街角でなどではいい雰囲気が出せる気がしていますので
一度チェックしてみたいと思っています。

ほかにもきになるカメラがいろいろあるのですが
浮気心を抑えられるかどうか。。。


まずは腕をみがかないといけませんね。

本当に皆さんありがとうございました。





書込番号:6391978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/01 12:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=6362803/

ちょうどタイミングよく、LUCARIOさんがこのような実験をされています。
じっさい、Fクロームモードって、何を元にしているんですかね。

ふぉとじぇにっくこさんの写真を拝見しました。
(まあ もちろん こちらはプロの方なので腕とセンスが私とは雲泥の差なんですが。。。涙)とのことですが、綺麗な写真ですね。色鮮やかさが伝わってきます。
常日頃から感じていますが、写真は機材ではなくセンスだと痛感しました・・・涙

今度クロームモードで赤を撮ってきます。

書込番号:6392367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/02 10:15(1年以上前)

onthewillowさん
お忙しい中 わざわざアドバイスありがとうございました!

onthewillow さんお写真倉庫見ました。
フジクロームもわかりやすくテストしていらして
とっても参考になりました。

さすがの腕前ですね!
猫ちゃんの毛の一本一本までとても綺麗だし。

親切に教えていただいたLUCARIOさんの比較調査もじっくり読みました。
やっぱりそうなのね。。という感じですっきりしました!

傾向がわかったので 対策でもっと好きになりたいF11です。
私は隅々まで知り尽くして使い倒すタイプなので。

ただ どうしても最近 Fクロームでとった森や草の
どぎつい黄緑っぽい色もちょっと受け付けないかも。。。
そこだけ不自然に見えてしまって。
Fクロームと ノーマルの中間くらいがあれば
いいのにな。

Fクロームばかりにこだわってこれまで撮っていたので
これからはノーマルでも撮ってみて
自然なソフトな色味も
好きになれそうな気がしてきました。
被写体によって使い分けるといいですよね。

F11を手に入れて コンデジの魅力にはまっていて
最近はトイカメラも興味がでてきて
カメラ貧乏になる予感大です(涙)



書込番号:6395253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

最近電池の保ちが悪くなりました。

2007/05/21 06:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 koujiro1さん
クチコミ投稿数:7件

最近電池の保ちが悪くなりました。買った当初は確かに500枚程度とれるぐらいでしたが、最近は50枚程度かと思います。
だんだんと枚数が減ってきているように感じます。

買ってから約1年ですが、こんなに電池の寿命が短いのでしょうか?

現在までの撮影枚数1400枚(動画含めて)程度。
(動画は殆どありませんが)

書込番号:6356296

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/21 06:59(1年以上前)

電池やカメラ側の接点が汚れてたりはしませんか?
とりあえずその辺りを綺麗にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6356309

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/05/21 07:19(1年以上前)

>現在までの撮影枚数1400枚(動画含めて)程度。

 最近、50枚程度で充電て事は、1回の充電で500枚くらい撮れたのは1、2回ですか?

書込番号:6356336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/21 08:49(1年以上前)

1年で何回充電したかが問題かもしれませんが、毎日充電しても360回
ですから、電池の寿命とは考えられませんね?

書込番号:6356447

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/21 11:50(1年以上前)

リチウム充電池は使い方で随分寿命に差が出るようです。

満充電で放置しておいても劣化が早まるようですし、過放電になれば一発で劣化します。

富士のノートパソコンは当初90分余裕で使えていたものが、一度過放電状態にしてしまってからは5分と保たなくなりました。今ではバッテリー単体では起動も出来ません。

また、あまり使っていなくてもすぐに劣化して撮影枚数が減った経験も何度かあります。

撮影しようと満充電しておきながら、実際は使わないで放置しておくと、結構持ちが悪くなるようです。手持ちのキスデジとIXY Lの電池でその様な経験をしました。

逆にいつも使っている方が、要するに満充電状態でも過放電状態でもない中間の状態にしている方が、結果として長持ちするような気がします。いつも使っているIXY400やパナのFX-01は丈夫で長持ちしています。

書込番号:6356760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/05/21 19:04(1年以上前)

使い方によって寿命が違ってくるようですね。
長時間満タン充電のままにしておくと極端に寿命が短くなるようですよ。

書込番号:6357690

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2007/05/25 21:58(1年以上前)

 使い始めて1年を超え、撮影枚数は6000枚を超えました。最大撮影枚数はチェックしていませんが、最近でも、フラッシュ撮影を20%位含んで100枚以上撮影し、バッテリ減の表示はまだ、出ていません。(たぶん、200枚以上大丈夫だと思いますが、今回、確認してみます。)
 バッテリ減の表示が出ても、出先でたくさん撮影する予定がなければ、しばらくそのままで撮影を続けて、できる限り使い切ってから充電するという方法をとっていますが、これがバッテリを長持ちさせている理由かもしれません。

書込番号:6371341

ナイスクチコミ!0


スレ主 koujiro1さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/28 11:33(1年以上前)

皆さん、いろいろ参考になる御意見、有難うございました。
出張から戻ってきました

アドバイスに従い、綿棒にアルコールをつけて磨いてみました。
それほど接点が汚れていたわけではありませんでした。

満充電より1つ減った状態で試しに100枚程度撮影しましたが
バッテリーインジケータは減りませんでした。

以前は満充電していても数枚〜10枚程度撮影すると1つ減り、の状態だったのでだいぶん改善したのかもしれません。

(充電がきちんとされないし、直ぐに無くなるのかも)

リチウムイオンは90%以上、また10%以下が劣化が激しいと何かで読んでいたのでなるべく減るまでは充電しないようにしていました。(インジケータ1個で即充電) ただ満充電状態をキープ
しないようにするのは実際は難しいです。

書込番号:6379801

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2007/07/16 22:44(1年以上前)

 充電して1.5ヶ月ほど、474枚の撮影を数えたところでバッテリが空になり、バッテリ残量表示が赤点滅して自動的にカメラの電源がOFFになりました。フラッシュの使用は20枚くらいです。途中、バッテリー残量表示が赤点灯になったと思って撮影したら白点灯に戻ったりして、赤点灯になってから結構しぶとく、都合100枚くらい撮影できたと思います。
 普段の充電方法(私はこれまで赤点灯したら充電)、気温、撮影間隔など、撮影可能枚数については諸要因があって一概にいえませんが、総撮影枚数が7000枚に近くなっても500枚近く撮影できることを確認できました。

書込番号:6543532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

教えてください。(写真がボケます…)

2007/05/06 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

みなさん、こんばんは。
F11を使用して、約1年3ヶ月たちますが、今まで快適に利用してきました。しかし、先月あたりから、写真を撮って、印刷すると、どうしてもボケているんです。
例えば、今回のゴールデンウィークで写した写真も、すべてがボケてしまっているのです。撮影時のカメラの設定としては、基本的にはAUTOが多いのですが、最近の画像がボケているせいだと思い込み、撮影方法を以下のように切り替えていました。
モード⇒マニュアル(AUTOの場合もあり)
ピクセル⇒6MF
ISO⇒1600
その他は標準設定です。
モードに関しては、マニュアルでもAUTOでも実際に印刷して比較すると、ほとんど両者ともボケてしまっています。

なぜなのでしょうか?2ヶ月ぐらいまでは、本当にきれいに写すことができ(しっかり輪郭もはっきりし、光沢のバランスが良い)、印刷時も納得できるような写真ばかりでした。急にボケるようになったのは、何が原因なのでしょうか?故障でしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:6309673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2007/05/06 22:52(1年以上前)

その実際の画像を見れば、アドバイスも出来るかもしれませんが
話の内容から、故障かもしれませんね。

ISO1600だと、ノイズが多く
ボケて見える可能性もありますが・・・。
ISOはなるべく小さい数字の方が綺麗です。

書込番号:6309711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/05/06 22:59(1年以上前)

ムーンライダーズさん

すばやい返信ありがとうございます。
初心者で申し訳ないのですが、以下の点について質問させてください。

>ISO1600だと、ノイズが多く
>ボケて見える可能性もありますが・・・。
>ISOはなるべく小さい数字の方が綺麗です。

ISOっていうのは、シャッタスピードの早さだと、店員さんに言われ、早いほうが良いのだと購入時に説明を受けました。
今回写真がボケるのは、このシャッタスピードであるISOが原因していると思い、1600に固定しました。もしかして、これが原因だったのでしょうか?

書込番号:6309745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/06 23:03(1年以上前)

>写真を撮って、印刷すると、どうしてもボケているんです
PC上でもボケているのでしょうか?

画像を公開した方がアドバイスを受けやすいと思いますが。

書込番号:6309768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/05/06 23:12(1年以上前)

ヒューヒューポーポーさん

返信ありがとうございます。

>PC上でもボケているのでしょうか?

PC上でもボケているように見えます。印刷しているプリンタはEPSONのA820です。


>画像を公開した方がアドバイスを受けやすいと思いますが。

すいません。画像のアップの仕方がわかりません。。。


書込番号:6309814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2007/05/06 23:12(1年以上前)

こちらが参考になるかな?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html

フリーのアルバムで公開すると
話は早いです。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp

書込番号:6309817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/06 23:13(1年以上前)

エスティマグレーメタリックさん。

画像掲示板に実例を貼り付けて戴ければ、状況が判ると思います。
差し支えなければ、利用してください。期間限定でも良いでしょう。
御自分で暗証キーを入力しておけば、いつでも削除出来ますから。
画像の縮小が出来ているのでしたら500KB版へ、原画像しかない
のでしたら、下の5MB版へ(Exif情報が付いたままの方が良いので)。

複数枚ある場合は、1つのスレッドで返信として繋げて貰えれば、
楽に閲覧(一覧)出来ます。良い時期ボケた時期で、同じ場所や
似た状況の写真をスラーッと比較出来ると判り易いですね。勿論、
サムネイル画像をクリックすれば、原画像が表示されるように
なっています。

500KB版
http://hp.jpdo.com/dd003/293/joyful.cgi
5MB版
http://hp.jpdo.com/ff02/224/joyful.cgi

書込番号:6309821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/06 23:35(1年以上前)

>シャッタスピードであるISOが原因していると思い、1600に固定しました。もしかして、これが原因だったのでしょうか?

シャッタスピードとISOは別ものです、
ISOは数字が小さい方が綺麗に写ります、
シャッタースピードは大きい方が手ブレしにくくなります。

書込番号:6309914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/05/06 23:41(1年以上前)

写真をアップしました。下記のアドレスをクリックしてみてください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1038585&un=34275

ちなみに、「0704300019」っていうのが最近の写真で、「0604220307」っていうのが、きれいに取れていた時期の写真です。
アドバイスお願いします。

書込番号:6309935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/06 23:45(1年以上前)

AUTO でもボケるということだと、修理に出した方がいいかもしれませんね。
まずは写真をアップして、掲示板で見てもらってからではいかがでしょうか?

書込番号:6309951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/06 23:51(1年以上前)

1枚目を拝見しました。ボケではなく、ISO1600 の高感度に固定されているため、露出過多(あかるすぎる)になってしまっています。ボケではありません。
まずは、AUTO で撮ってみること、また、ISO などについてちょっとだけ知ってからいじってみることをお奨めします。
2枚目は AUTO で撮影されてますね。

下手な解説ですが、ISO とは感度のことで、大きい方が暗い所でも撮れますが、ノイズは増えます。また、ISO1600 などにすると、今回のように明るい場所では(絞りきれずに)明るくなりすぎます。できれば AUTO などでカメラに自動切り換えさせたほうが良いかと思います。

もし、手ぶれ、被写体ぶれが気になるようであれば、ぶれ軽減で撮影することをお奨めします。

書込番号:6309991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/06 23:53(1年以上前)

エスティマグレーメタリックさん。

ISO1600の写真がスッキリしていないことは判りましたが、
いつからISO1600の設定になったのか、写真がボケてきた
ことへの対策のようにも受け取れますので、時期的な説明
を御願いします。

場合によっては、中間の時期の写真も拝見しなければ
ならないかも知れませんのでね。

書込番号:6309999

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/06 23:56(1年以上前)

ボケているのではなくISO感度が必要以上に上がりすぎてディテールが損なわれていますね。
ISO感度は常に1600である必要はありません。
AUTOで撮った方がまだましでしょうね。

書込番号:6310009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/05/07 00:00(1年以上前)

on the willowさん、AABBさん

アドバイスありがとうございます。
ISOを1600に固定したのがよくなかったようなので、しばらくモードもAUTOで、ISOもAUTOにして撮影してみます。それで改善しないようでしたら、修理に出してみたいと思います。

ちなみに、ISOを1600に固定したのは、先月下旬からです。それまではAUTOにしていました。私のISOに対する知識不足と、誤った認識のせいで、今回のゴールデンウィークの写真の失敗につながったと思います。これを機に、もう少し勉強したいと思います。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:6310031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/05/07 00:03(1年以上前)

⇒さん

>ボケているのではなくISO感度が必要以上に上がりすぎてディテールが損なわれていますね。
>ISO感度は常に1600である必要はありません。
>AUTOで撮った方がまだましでしょうね。

返信ありがとうございます。ISOはAUTOで撮影していきたいと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:6310046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/07 00:11(1年以上前)

デジカメWatchさんの
F11の実写速報のISO80とISO1600の
比較画像です。
画像の鮮明の違いがよく分かると思います。

ISO80
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34639-2562-15-1.html
ISO1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34621-2562-16-2.html

書込番号:6310089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/05/07 00:15(1年以上前)

ヒューヒューポーポーさん

ISOの違いでこんなに差が出るなんて・・・びっくりです。
まさに私が直面した状態とまったく一緒です。せっかくのゴールデンウィークの写真が台無しにしてしまい、ちょっとショックです。しかも、私の知識不足でISOを1600に固定したことが原因だなんて・・・

書込番号:6310111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2007/05/12 18:47(1年以上前)

ショックとのことですが、お気持ちよく分かります。

私もはじめてデジ一使ったときはいろいろ悲惨でした…。

しかもシャッタースピードとブレの関係も知りませんでしたし…。

でも、これからきっといい写真をたくさん撮れると思います^^
一緒に頑張りましょう!

書込番号:6328030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング