FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

1月7日購入しました。

2006/01/07 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:14件

こちらの特価情報でカメラのキタムラが安いことを知り本日行って来ました。

本命Z2・2番手F11でT9とも悩んでいました。

市内のキタムラへ行ったところZ2が3万5800円で下取り有りで2000円引きでした。512Mメモリー&フィルムセットで3万9800円。値引きなし。
F11は3万9800円の下取り有りで2000円引き。512Mメモリー&フィルムセットで4万2800円。


その後もう1軒行った後に、群馬県高崎市のキタムラへ行ったところ、Z2が3万3800円下有りで更に2千円引き・F11が3万7800円下有りで更に2千円引き。
こちらの店舗は512M&フィルムのセット販売がF11のみで4万2800円。
T9が512Mが付いたセットで4万1800円。更に下有り2千円引きでした。

交渉したところ下取り無しですが下取りをしたことにし、F11ならばキタムラの5年保証を付けて込み込みで4万円でOKとの事だったのでZ2に心引かれながらF11にしました。

デジカメ活用ソフト&20枚現像無料券2枚も付いて来ました。

店員さんの話では「群馬県は家電競争が激しいので関東でもかなり安いと思います。」との事でした。

通販では心配と言う方にはお勧めだと思います。場合によっては通販より安く済みそうです。

書込番号:4714541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/01/07 20:05(1年以上前)

群馬が安いのは、有名かもしれませんねぇ。

>交渉したところ下取り無しですが下取りをしたことにし

これを書いてしまうと、お店に迷惑かかるかもしれませんよ。
私も迷惑かけたので、分かるのですが(^_^;)

書込番号:4714586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/07 20:11(1年以上前)

>>フィルムのセット販売

(・_・?)なぜにフィルム???

と三分考えて液晶保護フィルムだと気が付きました!

書込番号:4714598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/07 20:56(1年以上前)

ムーンライダーズさんこんばんは。

>交渉したところ下取り無しですが下取りをしたことにし

私も書くか迷ったのですが、こちらでは皆さん店内のジャンク品やワゴンセール品を買って渡せば良いのでは?と言う風に書いている方が多かったので素直に書きました。

「動かないカメラでも下取りします」とも書かれていたので、下取り自体には意味も少ないとも感じました。


お店側としても、インターネット上での情報交換がされることは経験上分かっていると思いますし。
それによって強腰で交渉する方には、店員さんに「ネット上の情報は真偽がハッキリしませんから」の一言で一蹴されますから参考までに。

とても親切な店員さんで商品知識もしっかりしていました。私は商品知識が殆どありませんからとても勉強になりました。

書込番号:4714702

ナイスクチコミ!0


Emilieさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/08 01:59(1年以上前)

私も1月7日にキタムラで購入しました。
前日に行ったら、明日から安くなりますよ、と教えてもらったので。

LUMIX DMC-FX9と悩みましたが、以前FUJIのカメラを使っていて使いやすかったので決めてしまいました。

AD07さんと同じく512Mメモリー+液晶保護フィルムセットで42,800円、あと純正の皮のケースがついてきました(3,150円)。
あと、デジカメ活用ソフト&20枚現像無料券2枚、割引券セットがついてきました。

F10も29880円でしたが計算したらほとんど値段が変わらないので思い切りました。

早速夜景をとりましたがきれいにとれますね。
がんばって使いこなしたいと思います。

書込番号:4715800

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/01/08 07:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。>AD07さん、Emilieさん
バシバシ撮って良い思い出を残し、次の製品がでる前に元を取ってしまいましょう〜(^^;;)

書込番号:4716052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/01/08 09:28(1年以上前)

Emilieさん
FinePix F11本体 + XDピクチャーカード512MB + 純正皮ケース + 液晶保護フィルム + デジカメ活用ソフト + 20枚現像無料券2枚 + 割引券セット 42800円ですか!!

めちゃくちゃ安いくないですか?どこのキタムラでしょうか?教えていただけませんか?
本体+XDカード512MB+皮ケース+保護フィルムが42800円でも安いと思ってたんですが・・・。

書込番号:4716155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/08 11:39(1年以上前)

デジカメ活用ソフト+20枚現像無料券2枚+割引券

これはどこのキタムラでもついてくるんじゃないの?
デジカメ活用ソフトって蔵衛門2006[梅]ってやつでしょう?
革ケースは普通ついてこないけど。

書込番号:4716392

ナイスクチコミ!0


Emilieさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/08 15:20(1年以上前)

20枚現像無料券2枚は1枚の間違いでした。
すみません。
皮ケースは市内の別のお店はF10にしかついてなかったのですが、私が行ったお店がF11にもついてました。
静岡県内のお店です。
近くに家電量販店がたくさんあるから安いのかも。
でも家電量販店よりキタムラの方がかなり安いです。
キタムラの価格言っても下げてくれませんでした。

書込番号:4716852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/08 21:37(1年以上前)

私もキタムラ(岡山県倉敷市)で昨日、安く買えました。
FinePix F11本体 + XDピクチャーカード512MB +  液晶保護フィルム + デジカメ活用ソフト + 20枚現像無料券1枚 + 割引券セット で42800円と表示されていましたが、クリスマスは39800円だったよねと、店員に話しかけたら10秒後にOKが出て、39800円で買えました。
周辺にデオデオ、ヤマダ、コジマ、ベストがありますが、どこも本体だけで4万円台で、話になりません。キタムラって、ほんとに穴場ですね。

書込番号:4717844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/08 23:03(1年以上前)

今週末にデジカメを使うと言うのもあったのですが「欲しい時が買い時!!」と思い買ったので元を取るつもりで使います。
電化製品はサイクルが早いですし、月日と共に値段も下がりますからね〜。

家電屋さんよりカメラのキタムラとは私のような素人には本当に役に立つ情報でした。今回はいい買い物ができました。

書込番号:4718149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/01/09 10:01(1年以上前)

Emilieさん

レスありがとうございます。
私は、兵庫なんです。しかも、すぐ近くにはキタムラが無いので諦めるしかないですね。(>_<)近くにキタムラがある所に住んでおられる方々が羨ましいです。

書込番号:4719319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/13 01:37(1年以上前)

アイカフェはテイツーさん こんにちわ。
ぶらさがりレス失礼します。

私も岡山在住なのですが、その店舗を教えていただけないでしょうか?
まわりの病院ですとか、お店などのヒントでも構いません
ずっとネットで購入を考えていましたが特典が魅力なので
キタムラで購入したいのです。
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:4729670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:38件

IXY400からF11に買い換えて使用しての感想です。

気になることが少しあるのですが、例えばうす曇りの天気で屋外風景を撮影したときなど、雲と空の微妙な明暗差などが自分の目で見た状態と比べまり忠実に描写できてない事を感じるときがあったり、屋内と屋外が混在する状況(屋内は暗く、屋外は明るい)などの撮影ではシロ飛びか薄暗いかの両極端になりやすいかなと感じます。やはり、こうゆう状況ではオートではなく露出や測光方式を自分で調整したりするのがよいのでしょうね?個人的な感想ですがIXY400のほうがオートで良いバランスで撮影できたと感じます。
あと屋内撮影時などでカメラのモニターで撮影されたものを見たときは適正に感じるのですが、会社や自宅のパソコン(数種のモニター)でみるとカメラモニターに比べ暗く感じることがあります。
つまりカメラのモニターは実際の撮影ファイルより明るく見えるように感じます。(カメラモニター照度調整は標準です)

あとはおおむね気に入っておりますが、
このあたりについて以上長々と書き連ねましたが、皆様のご意見ご感想などございましたらお教えいただければ幸いです。

書込番号:4713603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/07 12:45(1年以上前)

>屋内は暗く、屋外は明るい)などの撮影ではシロ飛びか薄暗いかの両極端になりやすいかなと感じます。

どんなカメラも、それが普通です。
どちらに重点を置くか、レタッチで出すかですね。

書込番号:4713646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/07 12:50(1年以上前)

風景撮影の場合、キヤノン機とフジ機では、基本感度の違いが大きく作用するのではないでしょうか。
風景撮影では低い感度のほうが写りがよいと思います。
基本仕様の違いからくる向き不向きでしょう。

フジ機は以前から、背面液晶モニターの画像が鮮やかめですね。

書込番号:4713654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/01/07 23:40(1年以上前)

ぼくちゃんさん、すぎやねんさんお早々にご意見ありがとうございます。

ぼくちゃんさんの「どんなカメラも、それが普通です。」とのご意見ですが、わたしはIXY400と比較してオート撮影時の個人的な感想を述べましたので、できればこの機種の特性であるとか、このような状況での撮影時のコツ等ユーザーの方の具体的な感想などもあればお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:4715356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/07 23:53(1年以上前)

>>あめま!さん

AUTOで画質面、露出面で調整可能なのはFボタンの3項目だけです。
この組み合わせで色々試して報告してくださいませんか?

私はAUTOを99%使いませんので逆にAUTOの新しい使い方が分かれば
嫁さんにも持たせられますので。。。

書込番号:4715396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/08 00:08(1年以上前)

>撮影時のコツ等ユーザーの方の具体的な感想

先ず最初に、ユーザーではないです、
>屋内と屋外が混在する状況(屋内は暗く、屋外は明るい)などの撮影ではシロ飛びか薄暗いかの両極端になりやすいかなと感じます。

こういう場合、写る範囲というのが有るので、

白飛びさせて暗い方を取るか、
明るい方を取って、暗い方はつぶれて貰うか、
どちらかを取らないとしょうないんです。
後はレタッチに頼る事に。
ぼくのHPに簡単な図で説明してますから、
興味があればどうぞ。

書込番号:4715467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/01/08 00:19(1年以上前)

よこchinさん ありがとうございます。

よこchinさんはマニュアルモードで、撮影状況等に応じて設定して使ってらっしゃるのですか?と言う事はこのカメラのオートはあまり使い物にならないとお感じで、マニュアル設定で使いこなすのが良いとお考えですか?
わたしは気軽にサッと撮りたいときにオートで撮影したとき、あとで撮影されとものを見るとイマイチに感じることがあります。撮影時の天候や被写体等により満足できるときもあり、さまざまですが。
もちろんマニュアルで色々設定できるカメラなのでそれを使いこなす楽しみもあります。すぎやねんさんがおっしゃているように、高感度の特性やマニュアル設定を生かした撮影がこのカメラの持ち味になるのでしょうか?

書込番号:4715519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/08 00:44(1年以上前)

>>あめま!さん

>>マニュアルモードで、撮影状況等に応じて設定
はいその通りです。

>>このカメラのオートはあまり使い物にならないとお感じで
基本的にこのカメラに限らずAUTOは何をされるか分からないので嫌
いです。

>>高感度の特性やマニュアル設定を生かした撮影がこのカメラの持
>>ち味になるのでしょうか?
ISOをかなりの範囲でいじれるので逆にこのカメラの特性をつかむの
に苦労しています。
今まで使ってきたコンデジはISOは最低感度か100位しか使い物にな
らなかったので、それだけでも順列組み合わせで考えると6種の分
岐が考えられます。

ぜひ、AUTOでこれは!という組み合わせがありましたら教えてくだ
さいネ

書込番号:4715613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/01/08 15:44(1年以上前)

F10なのでISO、マルチ測光・スポット測光、クロームを変えるくらいでほとんどオートで使っています。測光の位置を動かして液晶の画像の明るさで判断しています。なれればこんな感じだと良く撮れやすいとわかるような気がします。
ISOを200以下で固定して絞りをちょっと絞れば、結構撮れるのではないでしょうか。ブレは増えますが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/21/2930.html
ここの風景の写真を見ると、低いISOと絞りの数字が多いZ2の方が白飛びも少ないような気がします。IXYの9点AiAFとかは、常に奥行きを感じで絞りを動かしていると思いますが、F11などは出来るだけ開放に近づけるセッティングだからではと思います…

書込番号:4716904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/01/08 21:10(1年以上前)

ねねここさん、そして皆様貴重なご意見ありがとうございます!

実はこのカメラを使ってて、前回保有していたIXYの方が自分にはあってかなあとちらっと思ったりしてます。
もちろん、このカメラならではの良い部分も感じてはおりますが・・・。

書込番号:4717772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

同等の性能の他機種と比べて。

2006/01/06 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:8件

僕が、考えた中では、このF11が良いと思っているのですが、他社の同じくらいのスペックの機種と比べて良い点、悪い点を教えて下さい。又、FinepixのZ2と比べての良い点、悪い点も教えて欲しいです。僕は、それほど、カメラに詳しくありません。なので、やさしい言葉で教えていただけるとありがたいです。

書込番号:4710560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/06 11:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:914件

2006/01/06 13:05(1年以上前)

被写体や予想される撮影状況、あなたの好みがわからないと、善し悪しや向き不向きは言えません。
これはあなたがカメラに詳しくなくてもです。

撮影について特に具体的なイメージがないのであれば、店頭で触って気に入ったほうを購入したらよいです。
大きさやボディの質感や、使うイメージも実機を触らないとわかりませんし、いくら事前にアドバイスされてても、下調べして決めてても、店頭で実機を見て、気が変わることは多いものです。

小意地の悪い言い方になってしまいましたが、普通に使う分には、どちらもいいカメラです。
私は、フジ機で撮った人物写真は好きです。
ISO感度を上げて、手ぶれ被写体ぶれを押さえ、失敗写真を減らすというフジの考え方も好きです。

書込番号:4710985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/06 14:57(1年以上前)

時間があれば、じっくりと読んでみてはいかがでしょうか?

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

書込番号:4711162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/06 16:26(1年以上前)

回答ありがとうございます^^
使う時は、出かけた時に、風景を撮ったり(風景モード)、花を撮ったり(接写)、あとは友達と何人かで…って感じです。また、たまに動物などの早い動きみたいなのもブレずに撮りたいと考えてます。注文多いですが、一回卒業式を撮りたかったんでエクシリムのZ40で撮ると体育館で暗かったもんですからノイズがひど過ぎてました。今後そういうことが無いよう高感度機を狙っています
こんな回答でOKですか?説明が不十分でしたら言って下さい。回答します

書込番号:4711318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/06 18:40(1年以上前)

高感度機狙いなら、フジがおすすめです。
ボディサイズが気にならなければF11でしょう。
レンズの明るさ、マクロ性能(最短撮影距離)ともZ2よりF11が上です。
高感度機と言えども、動き物を撮るには修行がいりますので、がんばってください。

書込番号:4711566

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2006/01/06 21:16(1年以上前)

☆ペン太さん


tomkun6005さんやじじかめさんの回答で解決できないのでしょうか?
そもそも、なぜ自分で調べようとしないのでしょうか?
このお二人の回答は自分で調べる努力をしましょうという意味ではないのでしょうか?
ご自分で、過去ログ・HP等で情報を収集する気は無いのですか?
そもそもこの手の質問はほぼ過去ログを読めば解決できるはずです。

>僕は、それほど、カメラに詳しくありません。なので、やさしい言葉で教えていただけるとありがたいです。
・甘えるにも限度があります。一度ここのルールをきちんと読むべきでしょう。
理解ができないようならば、利用する資格が無いということです。

書込番号:4711921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/06 22:25(1年以上前)

okazi-さんいろんなところで同じこと言い過ぎです。また、この感じは読みましたね(*_*)
すぎやねんさん回答ありがとうございます。高感度機でも動くものは難しいですかーでも他の機械より良いようなのでF11にしようと思います。(^^)説明やリンクを貼って下さったみなさんありがとうございましたo(^-^)o

書込番号:4712137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/07 02:07(1年以上前)

素朴な疑問^^;;
iモードでリンク先って読めるんですか?^^;;
PCで接続出来るんならいいんですけどね…
でも次回からは質問するにしても子供みたいな
質問しないようにね…

>>okazi-氏
他の人が答えてくれてるんやからええやん…

書込番号:4712878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/01/07 06:20(1年以上前)

ペン太さんこんにちは
 
 書き込みは思わずこちらが返信したくなるような文章期待します、それと文章の中に感情的な言葉は入れない方がいいかと、あくまで他人からアドバイスを伺うのですから。

書込番号:4713066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/09 20:43(1年以上前)

F10所有者です。
暗いところをとるなど、ISOがあがったときのノイズの少なさ(もちろんあるにはあります)はF10はこのクラスで最高にきれいだと思っています。過去、フジのデジカメを使用していましたがあまりよいイメージはなく、しばらくサンヨーMZ3を使用していました。ただ画素も画質もだんだん上がり、昨年このサイトの評判がよかったので買い替え&購入しましたが過去のフジのマイナスイメージ払拭です。このカメラのよさは素人でも簡単にきれいにとれること、オート設定での色のよさ、あとは暗いところでの撮影能力です。大きさだけ気にならなければ絶対お勧めです。

書込番号:4721008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナチュラルフォトモードについて

2006/01/06 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

F11とPowerShotS80とで購入検討中です。
それぞれの優位点は、
F11は、ナチュラルフォトモードとシャッタータイムラグの短さ。
S80は、広角28mmとファインダーがあること。

よく撮るのは、室内で1歳の子供。屋外でも子供だけや家族写真。
ほとんど全てオート撮影です。
現在使っているF401は、室内でフラッシュを使わないと、すぐブレてしまいます。
室内でフラッシュを使わずに、きれいに撮りたいと思っています。

ナチュラルフォトモードを、よく使われている方、いかがですか?
満足のいく写真が撮れていますか?

広角を諦めても、F11を買うかどうかの参考にしたく思います。

書込番号:4710044

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/01/06 09:47(1年以上前)

F10ユーザーです。
ナチュラルフォトモードだと、蛍光灯下の室内
ほぼISO1600に自動で上がります。
ISO1600だと、さすがにノイズが気になるので、
基本的にはオートで撮影しています。
オートだと同条件下でISO800までしか上がらず
これだとノイズは大分少ないです(許容範囲は個人差がありますが)。
14インチのPCモニターで見て気になるかどうか、って感じです。

我が家は7ヶ月の子供が被写体ですが、オートでもほとんどぶれません。
ノイズが気になるならISO400固定でもいいぐらいです。

室内撮影が多く、お子さんがメインの被写体であればF11はオススメです。

私の場合、ナチュラルフォトモードは、薄暗いレストランや、
結婚式なんかでたまに使う程度です。

書込番号:4710695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/09 10:22(1年以上前)

キジフさん
ありがとうございます。
ナチュラルフォトモードは、今いちですか...

>>我が家は7ヶ月の子供が被写体ですが、オートでもほとんどぶれません。
>>ノイズが気になるならISO400固定でもいいぐらいです。
これは、フラッシュ無しでの話ですよね?

F11か S80か 悩ましいです。

書込番号:4719361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違い?

2006/01/06 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

こんな質問ですいません、F10とF11の違いって何でしょうか?・・・何かでマクロのピント合わせが遅いって見た記憶があるのですが静止物を撮影する分には問題無いでしょうか?

書込番号:4709945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/06 00:51(1年以上前)

ピントの遅い早いは使い比べて解る程度では?
それよりマクロなどは簡単にピントがずれますから
3脚を使ってくださいね^^
大きな違いはマニュアル機能のシャッタースピード優先と
絞り優先がF11にある事です。
あとは見比べてみて少し画質の傾向が変わったかな?
という程度の変更と考えてもいいみたいですよ。
オートだけでいいならF10でいいみたい。

書込番号:4710120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/06 01:01(1年以上前)

Victoryさん ありがとうございます。マクロ撮影でのブレは他社の製品でも同じ事が言えるのでしょうかね???

書込番号:4710151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/06 01:05(1年以上前)

その他の違いはF11のニュースリリースを見るとよくわかると思います。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1413.html

書込番号:4710165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/01/06 19:25(1年以上前)

マクロ撮影の場合、ブレ防止とピント合わせは非常にシビアになります。

例えば小さな花が風で揺れている場合、1mも離れていればカメラから見ると微々たる動きですが、5cmまで近づくと大変激しい動きになってしまいます。
もちろん、チョットした手ブレでも同じ事が言え、カメラと被写体の相対的なブレ幅は非常に大きなものになります。

又、被写体に近づくほどピントの合う奥行き(被写界深度)が浅くなって、カメラがチョット前後にずれるだけでピンボケになります。

花のマクロの場合などなら、見えないように「添え木」をして揺れを小さくしてやる。
三脚とセルフタイマーを使って、手ブレ、カメラブレを無くす。
画質とのテンビンで、許容範囲内で出来る限り速いシャッターになるようにカメラを設定する。
などの工夫が必要ですね。

書込番号:4711648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15978件 よこchin 

私の弟もこの機種がほしいというので、以前購入したことのある
カメラのキタムラ の店長にTELで交渉してみました。

1GBxD付き ボロカメ下取り 42800円 なんかオマケで純正ケースも付
けてくれるそうな。

本来は、xD512MB+液晶保護フィルムで42800円だそうです。

書込番号:4709154

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/05 21:54(1年以上前)

1GB付きで42800円なら安いですね〜

書込番号:4709443

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15978件 よこchin 

2006/01/05 22:02(1年以上前)

大阪の北部ですけど。。。

書込番号:4709466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/07 13:19(1年以上前)

キタムラの何店か教えていただけませんか。

書込番号:4713719

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15978件 よこchin 

2006/01/07 14:06(1年以上前)

私と店長との個人的なつながりですので、私のHomepageからでも
個人情報を開示して直接メールいただければ私の友人として紹介は
させてもらいますが、この場での公開は控えさせてください。

書込番号:4713817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング