FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F11の値引き交渉がヘタな方へ・・・

2005/12/29 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

キタムラでF11本体+xD512Mを¥39,800で購入できないと言う方が多いので、キタムラの領収書をアルバムにアップしました!!
本体\34,800、xD512M\5,000、で合計\39,800でした。
追加\1,000で純正のケースも購入して合計\40,800です。
が、なぜか領収書はケースの値段がxDに上乗せされxDが\6,000になっていて、ケース代金の項目がありませんが・・・
2枚目の付属品の画像見ればわかると思います。

店員が価格.COMの情報はあてにならないとか、デマですよみたいな事言われたら自分のアルバムの領収書を印刷して見せてあげてください。キタムラも店舗によって価格は異なるかとは思いますが他のキタムラでは確実に\39,800で販売している証拠にはなると思いますので・・・

ちなみに本体+xD512Mで\39,800は土、日(24・25)限定価格とか言ってくる店舗もありますが、強引に言えばなんとかなりますので粘って、粘ってがんばりましょう!!
ちなみに自分は30秒程度で交渉成立しましたが・・・(笑)

店舗ごとに値段差がありますので、万が一\39,800で購入できなかったとしても仕方ないと思いますが、現実に同じキタムラで\39,800で販売している事実(現実)は把握させましょう!!
嘘つき扱いされるのは悔しいと思いますので・・・

・・・って何をムキになってるんだろ?
ま、多少でも誰かのお役に立てればと思い書き込みました!!

書込番号:4691419

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/29 00:25(1年以上前)

会員番号のってますが、キタムラで検索するとあなたの個人情報がわかっちゃう気がしますが、いいんでしょうか?
まあ、交渉の上手い下手はあるかとも思いますが、疑うよう等お店で買っても気分よくないですから、無理に交渉しなくても他の店探しましょう。親切なトコの方が後々もいいかなあと思います。

書込番号:4691464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/29 16:16(1年以上前)

写真を拝見しました

純正のケースが +1000円ですか?

ケース込みだと尚お買い得ですね

書込番号:4692762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/29 20:38(1年以上前)

わたくしも、いくつかのキタムラをまわって、27日に、39800円で512M付きを買いました。

新宿店では、やはり24日、25日の土日特価なので無理とのことでした。
神奈川県の秦野店でも同様のことをいわれました。
しかし、神奈川県の渋沢店では、ほんとはだめだけど、なんとかしましょうとやってくれました。

キタムラでも店舗によって対応が異なるようですね。

ちなみにその日は、新宿西口のヨドバシ、ビックカメラ、さくらや、秦野のヤマダ電機をまわりましたが、512Mのセットで買うならポイントを加味しても、キタムラの39800円にはかなわないみたいです。

ヨドバシさん、ヤマダさんでも、「あそこは(キタムラ)は、カメラ屋さんですからね・・」と、ちょっと苦笑していっていました。

ここのくちこみ情報をみて、いくつかお店をまわって交渉してよかったです。

皆様ありがとうございます!!


書込番号:4693238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

F11とSONY T9のどちらが良いでしょうか?

2005/12/28 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:10件

F11を買いましょうと実物を見に行ったところ、T9のスタイリッシュさに魅了されました。
実際の使用用途は、ほとんど部屋の中で子供の写真をとる程度ですが、手ぶれ補正・被写体ぶれ補正機能は欲しいです。欲を言えば、ノイズの無い方がより良いかしらと思います。
両者はほとんど、同じ機能なのでしょうか。写真のプリントはほとんどL版で、主に写真を見るのはTVとPCのモニターです。
どなたか、お詳しい方、私にわかりやすく教えてくださらない?

書込番号:4690273

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/28 16:27(1年以上前)

T9は確かに手振れ補正機能と高感度がウリですが…広角側のレンズが多少暗いです。
室内での撮影については…F11が良さそうですね。
CCDの大きさの違いからか…F11の方がノイズが少なく感じます。

書込番号:4690290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/28 16:42(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
私の希望の機能としてはF11なんですけれど、T9のスタイリッシュさに心がぐらぐらしちゃってます。F11のISO感度1600って、あったほうがそんなに良いのかしら?
両社のHPを見ても、どちらもすばらしい機能を謳っていて、ますます迷うわ。どなたか、お詳しい方、両者の明確な違いを教えてくださいません?

書込番号:4690325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/28 16:44(1年以上前)

それなら、Z2でもいいんじゃない?

書込番号:4690330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/28 16:47(1年以上前)

⇒さんの説明でもT9の方がいいとおっしゃるなら、
スタイルも選択肢の大事な1つですから、T9がいいと思います。
まあ、ぶっちゃけた話、何を買っても使い方次第だから、
使い方によっては、何も変わらないという事です。

書込番号:4690338

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/28 17:07(1年以上前)

明確な違いって言われても…何を求めてるのかわからないので…
スタイリッシュだと思うT9でイイんじゃないですか?
メーカーHPに自社の商品の評判落とすようなコト書いてる訳ないですしね。

書込番号:4690369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/28 18:29(1年以上前)

Z2板の書き込み番号([4688311] F11かZ2にするか、買い替えで悩んでいます。)で、F11に決まっていてZ2は、候補から外れていたのですね。無駄なカキコ済みませんでした。

書込番号:4690502

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/28 19:20(1年以上前)

 tomkun6005さん、鋭い突っ込みですね。
 結局、F11とT9の性能を考えると、F11・・・でもスタイリッシュなのが良い・・・F11と同じメーカーでISO1600まで使えるZ2・・・。

 どうしてZ2にしないでF11にしたのかを考えると、素直にF11を買った方が良いと思うけど・・・。

書込番号:4690587

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2005/12/28 22:11(1年以上前)

べここめさん

>両者の明確な違いを教えてくださいません?
・カタログを見比べれば一目瞭然です。そこまで甘える理由は何でしょうか?

書込番号:4690984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/28 22:16(1年以上前)

持つ喜びというのも使う喜びのなり使う頻度が多くなり
良い写真が撮れるかもしれませんね^^
T9はF11より感度が低い分を手ブレ補正機能が補って
ますからどっちもどっちかも。
でもCCDの大きさによる差がどこにでてくるか?かと…

書込番号:4691000

ナイスクチコミ!0


camerafunさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/29 09:25(1年以上前)

屋外の明るいところで撮るのなら手振れ補正の有るT9がいいのですが、CCDが1/2.5なので少し暗いところではノイズがのるかもしれませんね。
また、動きの無いものならどちらでも補正されると思いますが、動きの遅いものならF11の方がシャッタースピードが速くなるので被写体ぶれを抑えるのに有利かも...
カメラの構え方がしっかりできるのでしたら屋内撮影はF11の方がいいと思います。

書込番号:4692040

ナイスクチコミ!0


okazi-よさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/02 01:22(1年以上前)

okazi-さん

さすが、ルールの番人さん。でも、ここのルールというのはみんなで守りましょうという努力目標のようなものであって、それを破ったからといって、人格まで否定されるものではないと思います。

そうでなければ、管理人さんは私のこの発言を削除してくださって全く結構です。

問題は、悪気なく質問してしまった初心者の方々を暖かく見守ることなく、執拗に矛盾点を問いつめて人格までも否定してしまうようなあなたの発言だと思います。あなたの発言にどれほどの方々が眉をひそめていることか。

そこまで初心者に突っ込みを入れなくてもそれほど、このくちコミは乱れませんよ。なぜなら、ここでは初心者でルールを熟知してないだけであって、くちコミを荒そうという気で発言していませんし、ちょっとした疑問を解決したいだけなのは文脈からおわかりでしょう。仕事や家事に忙しい人にとって、取説を熟読するとか、またPCに慣れていない方が過去ログを全て検索して、今まで話題になっていないことのみを質問することがどれほど困難であることか・・・。機器を使用していてふと疑問に浮かんだことを気軽に質問して、教えてあげようと思う方が教えてあげる、そういうものではないでしょうか。スレ主はいずれも他人に多大な手間をかけさせて、自分の疑問を解決しようなんて全く思っていないように私には感じますが・・・。

ここでの初心者であってもみなさん、それなりに常識をわきまえておられるようですし、実社会では無駄に見えることに案外真実が潜んでいます。この世のルールというルールを全く犯したことがない人間なら、あなたの発言にも重みがあると思いますが・・・。

情報化社会のこの世の中、ほとんどのことはそりゃ、手間暇をかけて調べれば回答は得られるでしょう。少なくともあなたはどんな些細なことでも人に質問する前にご自身でありとあらゆる努力をして、それでもわからないことだけを質問しているのでしょうか?そうでなければあなたの発言には全く何の重みもなく、それこそ矛盾だらけです。

あなたはよく、スレ主に回答を求めていらっしゃいますので、私の発言にもお答えしていただけますよね。

・あなたは、今までどんな些細なルール違反もしたことがないのでしょうか?
・あなたは、今まで質問する前に、ご自身でありとあらゆる手段を使ったご自身でお調べになり、それでもわからなかったことだけを人にお尋ねになってきたのでしょうか?
・初心者の拙い質問がそれほど、その方の人格を否定されるほど、他人を傷つけているのでしょうか?

以上の3点にお答えいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

私はあなたを攻撃しようとなんか全く思っていません。ただ、見ていて不快なくちコミにしたくない一心であえて、発言させていただきました。

書込番号:4700224

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/02 19:09(1年以上前)

 一つ疑問なんですが、okazi-よさんてokazi-さんを監視してるだけなのでしょうか? 別のHNで書き込みしてて、この時だけokazi-よさん?

 okazi-さんてF410のokazi-さん?



 と言うことはどうでも良くて(?)、べここめさんが実際にデジカメを買う気があったのか、福袋で鬼袋を引いていないか・・・その辺が気になります。

 子供の写真なら子供はどんどん成長しますし、早いことカメラを買ってたくさん写真を撮った方が幸せに慣れると思います。



>私はあなたを攻撃しようとなんか全く思っていません。ただ、見ていて不快なくちコミにしたくない一心であえて、発言させていただきました。

 私もノートパソコンはDELLですが、キャラクター結構変わりますねー。

書込番号:4701560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/01/04 00:45(1年以上前)

こんばんはです。カメラ初心者のヒロでんです。
べここめさん、私もF11・SONY T9で迷っております。べここめさんはどちらにしましたか?私の迷っている点は、

SONY T9は
・シーンモードがF11より多い。
・小型である。
F11は
・ISOがT9より大きい(暗くても写る程度しか理解していません・・・)
・マニュアル機能で、絞り・シャッター優先が出来る。(カタログ載っているような写真を撮ってみたい)

 主に使う場所は、航空祭・花火大会・水族館になると思います。(よく出没する場所です・・・)
パッと持って撮れるのはT9なんでしょうが、使いこなしてきたらF11のような・・・
 べここめさん、どちらにしましたか?
写真・カメラに詳しい方、私にもアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:4704941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/06 08:09(1年以上前)

okazi-よさんの言っている言葉は自分も思う言葉です。私、初心者ですが、そのキツイ言い方は結構つらいと思うし他の人も思っているように思います。少しやさしく言っていただけるとありがたいです。

書込番号:4710588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/06 08:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:121件

2006/01/06 23:44(1年以上前)

 昨日(5日)FinePixF11購入致しました。3店舗歩き、店員に色々聞いたところ、「画質が良く初心者でも扱いやすいですし、シーンモードといってもほとんどAUTOで写しますからね」という言葉で決めました。

 また質問なんですが、花火を撮るときはどのモードが良いのでしょうか。ナチュラルフォト?AUTO?他のシーンは、なんとなく説明書で分かるのですが・・・ご指導お願い致します。

 掲示板もほとんど初心者なので、不適切な場合はご指導下さい。

書込番号:4712434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/07 23:13(1年以上前)

花火はモードとかでなく3脚を使う事で綺麗に撮影出来ます。
モードは…
解りません^^;;
まあオートで十分なはずです。
3脚が無理ならせめて2秒セルフで…

書込番号:4715245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/01/07 23:29(1年以上前)

Victoryさん、アドバイスありがとうございます。
明日休みなので、色々撮って練習したいと思います。

書込番号:4715317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/07 23:44(1年以上前)

花火は三脚使用は当然として2秒セルフを使うかどうかは微妙?
タイミングを逃しそう。

私なら夜景モードで長時間露光をONにして1秒から3秒位
明るすぎればISOをいじって調整

もう少し短時間の露光なら
Sモードでシャッタースピードを調整どうせ暗いのでF値は2.8に
成るでしょうから。

AFの置きピンの対象物を探す方が難しいと思います。

書込番号:4715369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F11とSP−700

2005/12/28 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:4件

こんにちは!
皆様のご意見やお考えを頂戴したく書き込みをさせて頂きました。
現在、動体ブレ軽減カメラでF11とオリンパスのSP−700のどちらかを購入しようと考えております。
あらゆる角度からの意見やお勧め等ございましたら、アドバイスをお願い致します。

書込番号:4690175

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/28 15:23(1年以上前)

カメラとしても基本性能はF11の方が上かと思いますよ。
同じ600万画素でもCCDの大きさも違います。(F11…1/1.7、SP-700…1/2.5)
ここが一番大きなポイントかと…

ただ…液晶やマクロ機能なんかはSP-700の方が良さそうですね。

書込番号:4690196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/28 22:29(1年以上前)

      レンズの明るさ ISO最高感度
F11   F2.8     1600
SP700 F3.3      800

ワイド側で撮影すれば、F11の方のシャッター速度が、
1.5〜2段階速いと思います。
そのぶん、被写体ブレを防止出来ます。

私は、PENTAX S6のISO800では、体育館の中での撮影時、
被写体が防げないので、ISO1600のCASIOのS600を買いました。

静止画だけならば、F11がお奨めです。 
 

書込番号:4691055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/30 13:08(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます!!

書込番号:4694750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F11とIXY50、KissDNの比較

2005/12/28 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

またまた画像比較をしてみました。
晴天時の風景撮影で、
F11とIXY50D、KissDNの画像を個人的に比較しました。

その結果、
F11は、あくまでもPC画面での等倍比較では、
解像感が最も高いですね。
解像感というのはエッジのシャープさやくっきり感という観点です。
でも、何か作られたような解像感です。

IXY50(4M機)はそれなりの解像感ですが、F11には及びません。
一方、KissDN(レンズはタムロン18-200mm)はエッジがなまった
ぼやけた感じですね。
何やらコンパクトデジカメとは画像設計のポリシーが全く違います。
でも、これがデジタル一眼の味付けなのでしょうね。

発色はKissDNの圧勝ですね。
とても綺麗でなめらかです。
F11とIXY50は似ている傾向がありますが、F11のほうが忠実です。
IXY50の空の色は実物よりかなり青い、偽ものです。

ノイズ感はKissDN(ISO100)の圧勝です。
細部がぼやけた(ソフト)な分、滑らかでノイズが皆無です。
F11はISO80でも暗部ノイズがあります。
やはり撮像素子の大きさの違いでしょうね。

以上、まとめると、
デジ一は画像の設計がコンデジとは全く違うことが認識できました。
一方で、コンデジは解像感を重視していて、その分ノイズが多いこと、
発色もやや人為的な感じがします。
たぶん、プリントするとデジ一のほうが圧倒的に綺麗だろうと思えます。

ここでランクの違うデジ一を褒めてもいけないのですが、
F11の解像感は凄すぎるといえます。
KissDNの8Mよりもくっきり、すっきりですから。

当たり前ですがデジ一とF11を使い分けることが賢いですね。
重たくてもデジ一にはコンデジでは実現しないものがありますので。

書込番号:4689846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/28 12:25(1年以上前)

>一方、KissDN(レンズはタムロン18-200mm)はエッジがなまったぼやけた感じですね。

RAWデータを見ると、撮ったままのデータはどれもあまくなっていてRAW現像でレタッチなので、JPEG画像はメーカーの味付け画像ということですね…

書込番号:4689928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/12/28 12:34(1年以上前)

すみません。
どこに、その画像はあるのでしょうか?

ここまで書くんだから
見てみたいわー。

書込番号:4689942

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/28 12:57(1年以上前)

気軽にパシャパシャさんへ

画像をアップしました。
ご覧ください。
KissDNの等倍画像も置きました。
確認できると思いますよ。


ねねここさんへ

RAW画像はぼやけていて、jpg変換時に修正されるということですね。
初めて知りました。
ありがとうございました。

書込番号:4689987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/12/28 13:25(1年以上前)

フルサイズでは、アップ出来ないところなのかな?
何となくは、分かりました。
ありがとうございます。

解像感云々より、WBが全然違うのが
驚きでした。
KissDNが、一番違和感ありますが
一番近いのでしょうか?

書込番号:4690032

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/28 13:42(1年以上前)

気軽にパシャパシャさん

>フルサイズでは、アップ出来ないところなのかな?

できないようです。
そのため切り抜きました。

>解像感云々より、WBが全然違うのが
驚きでした。
KissDNが、一番違和感ありますが
一番近いのでしょうか?

KissDNは発色がやや赤っぽくなる傾向があります。
私もこの色に違和感を持っています。
でも、この色が最も現物に近いようです。

一般的なコンデジは青っぽくなる傾向がありますね。

私的にはF11の発色がナチュラルで気に入っています。

書込番号:4690063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/12/28 13:59(1年以上前)

なるほど、そうですか。
ありがとうございます。

ご存じでしょうが、こことか便利かも。
http://photo.www.infoseek.co.jp/
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
http://www.shashinka.net/index.php

書込番号:4690087

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/28 15:43(1年以上前)

こんにちは
コンパクト型とデジ一を比較するさいに大きな違いとして挙げられる点の一つは、被写界深度の違いですね。
深いか浅いかのいずれを望むかによって、長所短所は入れ替わります。
 

書込番号:4690224

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/28 16:46(1年以上前)

横レスです。

KissDNに限らずキャノンのデジカメって赤っぽくなるの多くないですか。何種類か使っても比較的赤みを感じるというか青が弱いというか。
フジのは青みというか全体的に鮮やかな色がくっきり系じゃないですか。
というか各メーカーの画像処理システムや使ってるCCD、CMOSによってかなり違いますよね。そうそう、フジ、キャノンは自社開発か、他メーカーの場合他社からのOEMがおおいですよね。


>デジ一は画像の設計がコンデジとは全く違うことが認識できまし>た。
そうは思います。
>一方で、コンデジは解像感を重視していて、その分ノイズが多い>こと、
解像感重視なのかこれは画像見ただけじゃわかりませんでした。
>発色もやや人為的な感じがします。
人為的な色はよく感じますね。

>たぶん、プリントするとデジ一のほうが圧倒的に綺麗だろうと思>えます。

圧倒的かはわからないですが、デジ1とてもきれいは綺麗ですよ。繊細さが感じられます。

書込番号:4690335

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/28 18:36(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございます。


>気軽にパシャパシャさん

ニコンのサイト等の情報ありがとうございます。
今後、活用を考えてみます。


>写画楽さん

被写界深度のお話ありがとうございます。
でも、今回のKissDNのぼけはやや大きいように思えます。
写っている家までの距離は30m以上はあるようなので。
ISO100なので絞りが少ないのですかね?
あるいはタムロンのレンズのせいかもしれませんね。

>goodideaさん

やはりキヤノンの色味は赤く感じられますか!?
キヤノンのコンデジはそんなことが無いのですが、
KissDNは少し赤いと思います。
だから、木々の緑を写しても、やや枯れた雰囲気になります。
スカイライトフィルターのせいでもないでしょうし、
基本設定がそうなっているのでしょうね。
画像処理ソフトで自分好みにする、あるは現像パラメータを自分好みにいじることが必要かもしれませんね。

これからもいろいろ教えてください。


書込番号:4690520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/28 19:19(1年以上前)

KissDNの方になりますが、デフォルトの色味が気になるようでしたら、
RAWで撮って、DPPのピクチャースタイル「ニュートラル」か
「忠実設定」を試されてみるのも良いかもしれませんね。

それにしても、F11はくっきり鮮やかで、ブルーが綺麗ですね。

書込番号:4690586

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/28 20:13(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

こんばんは。

>KissDNの方になりますが、デフォルトの色味が気になるようでしたら、
RAWで撮って、DPPのピクチャースタイル「ニュートラル」か
「忠実設定」を試されてみるのも良いかもしれませんね。

ありがとうございます。
ここぞという場合はRAWで撮影してみたいと思います。
でも、ファイルサイズがものすごく大きくなりますね。

>それにしても、F11はくっきり鮮やかで、ブルーが綺麗ですね。

買ってみてわかりましたが、F11は本当に画質が優れていますね。
買って良かったと思います。
A610などのキヤノンも良いとは思うのですが、
富士の画像処理のほうが今は一枚上かもしれません。

来年にはどのような製品が出てくるのか、今から楽しみです。
新製品の発表は2月でしょうかね。

書込番号:4690688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

F11購入!

2005/12/28 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

F11購入しました。
正確にはオークションで未開封品を落札しました。
32,500円なので、今の時期としては安かったのかな。

FX9とさんざん悩んだ結果、F11に決めました。
決め手は、ISO感度の高さとノイズの少なさ。今まで撮った写真の中で、手ぶれより明かり不足で背景が真っ暗の写真が多かったので、手ぶれ補正より有効かなと思いました。
電池もかなり持つので、予備電池を買い足さなくても旅行でも十分そうなので、トータルコストがFX9より安くなるかも。

記録メディアは、これから買い足さないと。xDには、TypeMとTypeHがあることがわかったので、少し高そうですがTypeHの発売待ちです。PDAやMP3プレーヤーで使い回しているSDカードなら1GB×3枚あるんですけどね。

画質的には、PowerShot Aシリーズからの乗り換えですが、サンプルを見たところ十分きれいだったので納得しています。
画像素子がCMOSだったらもっと階調がきれいでよかったんですけどね。

ここの”くちコミ”がすごく参考になりました!

書込番号:4689206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/12/28 01:06(1年以上前)

>画像素子がCMOSだったらもっと階調がきれいでよかったんですけどね。

すいません、ここ笑うところですか?

書込番号:4689243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/12/28 01:18(1年以上前)

どうでしょうね。
何となくメーカーサイトのサンプル画像1と2がビビットというか、くっきりはっきり感が強かったので。

Fujiがハニカムをやめて、CMOSにするわけがないのですが。。。
でも、CMOSに変えたら「今までのは何だったの〜!」っと叫びそうですが。

書込番号:4689272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/28 01:34(1年以上前)

CMOSだからではなく、キヤノンの場合は画像処理エンジン(DIGIC)が優秀だからではないでしょうか。

それにキヤノンはコンデジにCMOSを搭載した機種はないですし、フジのハニカムを超える高感度を出すのも難しいと思われます。

by 元IXY500ユーザー。

書込番号:4689306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/28 03:07(1年以上前)

xDのTypeHは今のところオリンパスのカメラだけで高速化するのではないでしょうか。

キャノンは中途半端な事ができないので、来年はCMOSを載せて来るかもしれません。そうすると富士はハニカムSR-CCDで対抗するのを期待します…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/04/06/1334.html

書込番号:4689423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/28 08:06(1年以上前)

F11購入おめでとうございます。私は手ぶれ補正機を使っていますが、この機種の高感度はうらやましいです。

バチ君が好きなSONYのサイトには同サイズのCCD比で「ワイドダイナミックレンジで自然な階調表現、スミアのない映像など」がCMOSセンサーの優位性として記載されていますよ。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC1/feature01.html

まともに撮影する人達は素子が「○○だから」良いとか悪いなんてメーカーのうたい文句など、どうでもいいと思ってるんじゃないかな。

書込番号:4689562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/28 08:57(1年以上前)

ソニーのR1のような大きな機種は別にして、小型のデジカメでCMOS
の機種は今のところ、おもちゃデジカメぐらいではないでしょうか?

書込番号:4689623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/28 09:40(1年以上前)

ねねここさん こんにちは(^^)
自分はデジカメ初心者でよくわからないのですが、「来年はCMOSを載せて来るかもしれません」 これをするとどうなるのでしょう?

CANONのコンパクトカメラが手ぶれ補正になる? それとも高感度対応になる? どういう効果がでるのか教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:4689675

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/28 09:53(1年以上前)

 無駄使いやめようさんは、

>画像素子がCMOSだったらもっと階調がきれいでよかったんですけどね。

 どうしてそう思ったのでしょうか? 素子が安い分、レンズとか他の部分にお金をかけられるから??

書込番号:4689692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/28 10:49(1年以上前)

> どうしてそう思ったのでしょうか?

デジ一眼のほとんどがCMOSを採用しているからでしょう。
近い将来そうなるのかもしれませんね。
三層素子はCMOSでなきゃ出来ないでしょ?

既成の技術だけに拘っていると、進歩は止まってしまうのでなないですか?
ネ!バチスカーフさん。

書込番号:4689773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/28 11:38(1年以上前)

>DEAD★ENDさん
こんにちは。
もしCANONのコンパクトデジカメにCMOSを載せてくれば、一番は高感度に対応すると思います。手ぶれ補正は機械的に補正するシステムだけなので。
普通のCCDでは階調やダイナミックレンジが狭くノイズの面でも限界があるので、次世代の写真には求められていると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/07/14/1931.html
CMOSの性能も上がって来ていますので、安い価格で作れ消費電力も少なければ、商品ニーズには合うのかもしれません…

書込番号:4689852

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/28 11:55(1年以上前)

ということは、
来年はCMOS+高感度+手振れ補正
が市場をリーディングすると予想できますか?

新しいデバイスでブレークスルーというやつですね。

まだまだ私の出費は止みそうにありませんね。

いやはや煩悩、物欲の塊になっていますから。

おって、来年を語ると鬼が笑う・・・

書込番号:4689877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/28 12:55(1年以上前)

ねねここさん 親切丁寧にありがとうございました(^^)

高感度でしかも安い価格で作れ消費電力も少ない・・・
理想的ですね、来年のデジカメが楽しみです。
ありがとうございました!!

書込番号:4689981

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/28 14:00(1年以上前)

>デジ一眼のほとんどがCMOSを採用しているからでしょう。

 じゃあ、トイカメラのほとんどがCMOSを採用しているので、CCD採用のほとんどのデジカメより画質が良いと思ってしまうのでしょうか?


>既成の技術だけに拘っていると、進歩は止まってしまうのでなないですか?
>ネ!バチスカーフさん。

 私とバチスカーフさんは関係ないですが??
 単にバチスカーフさんに同意を求めただけ?

 

書込番号:4690090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/28 14:08(1年以上前)

>単にバチスカーフさんに同意を求めただけ?

いえいえ、バチスカーフさんはどうもCMOSがお嫌いなように思っているものですから。

書込番号:4690101

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/12/28 15:04(1年以上前)

Cで始まる別のモノが嫌いなだけでは?

書込番号:4690167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/28 16:28(1年以上前)

>ということは、来年はCMOS+高感度+手振れ補正が市場をリーディングすると予想できますか?

SONY T9があるので多少はあると思いますが、キャッチフレーズ的に付く程度かもしれません。良い物後出しのCANONさんがCMOSをいつ載せるかもわかりませんし。
低ISOで綺麗に撮りたい手ぶれ補正と高感度域でブレなしを求めるプログラムは、相反するので2つのプログラムを使うことになり「簡単オート」になるかは難しい気もします。その辺はオリンパスが証明してくれると思います(^^;

書込番号:4690292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/12/28 17:25(1年以上前)

コンデジ用の、例えば1:1.8型800万画素とか、1000万画素のCMOSで、いきなり高感度に作るのは難しいかもしれません。
現行ではAPS-C800万画素とかフルサイズ1200万画素ですから。
キャノンはCMOSの技術的蓄積があるとはいえ、サイズと画素密度が違いすぎるため、当初は相当苦労する可能性も・・・

ハニカムの方は基本的にIT-CCDベースの技術ですが、現行ではかなりの部分、IT-CCDのネガの打ち消しに成功していて、F11では高画素化と高感度化を両立させたりしていますが、結構危ういバランスの上に成り立っていて、これ以上の高画素化が進んでいけばこちらもどこかで壁にぶち当たるのはほぼ間違いないでしょうね。

個人的には600万画素なら600万画素で立ち止まって、高性能化を追求してってもらいたい感じがしますが、周りが1000万画素超のカメラを出してる中で、600万画素だと売れないかもしれないので、難しいでしょうね。

書込番号:4690395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/12/28 21:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

すごく盛り上がっていますね。
CMOSを振ったのは、Nikon D70も持っていたからです。
コンパクトデジカメの3M画素でもいいから、デジ一みたいに階調がきれいで、ISO3200くらいの感度がでればいいなと希望的観測で述べてみました。

書込番号:4690857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/28 21:47(1年以上前)

>CMOSを振ったのは、Nikon D70も持っていたからです。

やっぱりね〜!

>デジ一眼のほとんどがCMOSを採用しているからでしょう。

私が言った通りじゃないですか。
どうして素直に解釈出来ないのかな〜?^^;
でも、D70 は CCD なんですけどね。(^◇^;)ゞ

書込番号:4690909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/28 21:48(1年以上前)

COMSという構造はCCDと比べてフォトダイオードが小さい、
つまり光をためることが苦手なのでAPS-Cとか大きいサイズじゃないとうまく使えないってCANON自身が言ってましたね、

つまりこれって、コンパクト機用にCMOSをちっちゃくすると結局利点が生かせず欠点のほうが目立っちゃうって事ですよね、

ハニカムCCDも行き詰った感があるし、そろそろ他の何か新しいブレイクスルーが欲しいところですね。

書込番号:4690913

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

近所のキタムラで

2005/12/27 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 taiyuu0506さん
クチコミ投稿数:11件

この掲示板を見て、F11を購入しようと思い、近所のキタムラでF11の値段を見たところ、なんと本体のみで39800円でした。
店員に「XDカードはつきませんか?」と聞いたところ、「つきません」と言われました。そこで「XDカードとセットになって、これくらいの値段になることはありませんか?」と聞いたら、「新春セールで、XDカードと液晶保護フィルムがセットになって、42800円になります」と言われました。
この掲示板では、キタムラでXDカードとセットになって39800円で購入したという書き込みが多数あったので、そのことを伝えると、「あの掲示板は価格に関してあまり信憑性がないですよ」って言われました。
違う街のキタムラにも数軒電話し、今の値段や新春セールの値段を聞いたところ、どこも同じような回答でした。
XDカードとセットで39800円では買えないのかなぁ…ちなみに住んでいるのは北海道です。
何か情報ある方、よろしくお願いします。

書込番号:4688129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2005/12/27 18:19(1年以上前)

自分は静岡ですが、余裕で本体とxD512Mで¥39,800で売ってましたよ!!
キタムラも店舗によっては多少差があるみたいです。
北海道価格なんじゃないのかな???

時間があったら皆さんが上げている店舗に直接電話して先週の土、日にF11を本体とxD512Mで¥39,800で販売してましたか? って聞いてみたら・・・
で、北海道のお店に○○県の○○店で価格コムの価格でした!!
担当は○○さんですので、確認してくださいって言ってみたら?

基本的にtaiyuu0506さん の押しが弱いんじゃないのかな?
自分はいつでも超強気で(南の帝王なみに・・・)ガンガン交渉して値引きさせますよ!!
がんばってくださいね(^^)

書込番号:4688236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/12/27 18:25(1年以上前)

キタムラは全国統一価格ではありませんよ。
私の住む市内には3軒のキタムラがありますが、同一機種でも価格はまちまちです。
その地域の他店(家電量販店など)や大手ネット通販(ヨドバシドットコムなど)との競合状態で値付けしてますからね。
それに確かキタムラは、国内に数百店ありますから、特価に関する書き込みは、多数ではなく少数ということになりましょう。

それはともかく、年内の問合わせに対し、初売りの特価を正直にスラスラ喋りますかね?
上得意客ならともかく、そんなこと正直に喋ったら、年内に売れるもんも売れないと思いますが。

まあ、キタムラに限らず時間が経過すれば売り値は下がりますので、待てるものなら目標価格に達するまで待ちましょう。
買いそびれても、責任は持てませんが。

書込番号:4688243

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/12/27 18:37(1年以上前)

同じキタムラでも3000円程度の差なら十分あってもおかしくないと思いますよ〜
3000円の差なら、さっさと購入して楽しんだ方が正解かも・・・

書込番号:4688260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/27 19:46(1年以上前)

ちなみに岩国のキタムラでも先週末、本体+xDピクチャーカード512MB+カメラケース+デジカメ写真活用ソフトデジタルフォト三昧2+PLUS+デジカメ写真20枚現像無料券付で\39,800でした。

 しかし、キタムラでも価格差があるのは事実です。
 キタムラインターネット店のほうが価格が安いのに、店頭では同じ価格まで値引かないということも体験しましたので。

 あとはtaiyuu0506さんの押しと店長の采配次第(こればかりは他力本願100%ですが・・・)ではないでしょうか。

書込番号:4688380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/27 20:13(1年以上前)

>あの掲示板は価格に関してあまり信憑性がないですよ

こういうことを言われないように、「キタムラも○X店でXDカードとセットになって39800円でしたので、その価格になりませんか?」と
聞いてみてはいかがでしょうか?(それでも、ダメの場合もあると
思いますが、返事はもっと違うような気がします。)

書込番号:4688431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/27 20:46(1年以上前)

う〜ん…
北海道って送料とかだけでも大きく取られますよね?
仕入れにも手間がかかってるかもしれませんし…
まったく同じというわけにはいかないかもしれませんね…

書込番号:4688498

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/27 21:05(1年以上前)

カメラのキタムラ・インターネット店から「お店のイベント情報」を見てみると、
・初売りは10%OFF(北見店)
・初売りはメディアカードプレゼント(函館・美原店)
とか書かれていますから、まだチャンスはあるかもしれません。

書込番号:4688550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/12/28 20:18(1年以上前)

taiyuu0506さん こんばんは(^^)

>この掲示板では、キタムラでXDカードとセットになって39800円で購入したという書き込みが多数あったので、そのことを伝えると、「あの掲示板は価格に関してあまり信憑性がないですよ」って言われました。

これを聞いて納得できなかったので本日キタクラでF11購入してきました!!  店頭価格は¥36,800でした。
早速先週の土、日xD512込みで¥39,800だったよね?
俺 >同じにしてよ!!
店員>厳しいです、先週までの特価なので・・・
俺 >同じにしてよ(強めに)
店員>奥にはいり30秒後、わかりました同じにします。
で購入しました(^^)

本体¥34,800、xD512¥5,000、純正ケース¥1,000
ですが、なぜか領収書はxDが¥6,000になっていました。
参考までに領収書スキャンしてアルバムに載せました!!
絶対この値段になるはずですので、がんばってください!!

書込番号:4690699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/12/28 20:58(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさん。こんばんは

私も同じ静岡(東部)ですが近所のキタムラでは本体のみで¥36800(メディア無し)と言われました。もしよろしければ購入したお店を教えてください。

書込番号:4690787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2005/12/28 22:47(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさんのアルバムに載せてあるという事なのでアルバム見てください。
領収書に店名が載っていますよ!

書込番号:4691111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/28 22:54(1年以上前)

キタムラ(愛知県)で、本日(12月28日)本体+xDピクチャーカード512MB+デジカメ写真活用ソフトデジタルフォト三昧2+PLUS+デジカメ写真20枚現像無料券付で39,800円で購入する事ができました。通常価格36,800円でしたが、クリスマスセールの貼り紙が、まだ、貼ってあり即決でした。店舗によっては、まだ、セールをしている所もあるようですね。とても良い買い物が出来ました。

書込番号:4691135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/12/28 23:41(1年以上前)

HANOI ROCKSさん フォローありがと。

のぞみ・ひかり・こだまさん
自分のアルバムの1枚目に領収書、2枚目に付属品の画像アップしてあります、その領収書に購入日・購入店の情報が全て記載されていますのでプリントアウトして持って行き交渉してみてはどうでしょうか?

¥39,800と言うのは土、日(24・25)の限定セールという情報もありますが、自分の購入日は本日28日ですので平日でもいけるはずです、がんばって、粘って値引きさせましょう!!
Rあーるさん も本日同じ価格+ソフトデジタルフォト三昧2めでゲットしていますので・・・

書込番号:4691316

ナイスクチコミ!0


vidoraさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/28 23:44(1年以上前)

のぞみ・ひかり・こだまさん 本日私はキタムラ富士横割店でF11を購入しました。今日はクリスマスの日に私のいとこが静岡市にあるキタムラでF11を512MBカード+ケース付きで38500円位で購入したとの情報と価格COMの情報を持って購入にでかけました。最初に富士市役所前店にいき同様の価格で購入できるか聞きましたが断られ、富士宮店にも電話をして断られました。いずれの店舗では39800円にも届きませんでした。その足でコジマに行きましたが遠く及ばず出てしまいました。もう今日は諦めて家に帰って年賀状を作ろうと、最後にプリンターのインクを買うためにキタムラ富士横割店によりました。インクを買った後、帰り際男性の店員さんに聞いた所、本体+512MBのピクチャーカード+デジタルフォト三昧2のセットで39800円でいいですよと快くいってくれて、ちょっと目標には届きませんでしたが嫁さんに連絡、OKをもらってその場で購入してきました。つかれました。静岡県東部地区でも購入できる店舗がありましたのでがんばってください。

書込番号:4691327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/03 16:47(1年以上前)

Rアールさんへ

愛知県のキタムラの場所を教えてください

書込番号:4703717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング