FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2005/12/27 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 798さん
クチコミ投稿数:4件

12月9日にヨドバシカメラで、ここの書き込みを参考に値引き交渉し、45,800−5,000円引き+ポイント25%で買うことが出来ました。その時交渉した価格が31,600円だったので、それよりもさらに少々引いて貰えました。
ところで、夜景を撮る時遠景だと、AF補助光も届かず、ピントが合いません。マニュアルで合わせようと思い、説明書を見たのですが、3モードAFの他には記述がありません。
みなさん、暗い場面でのフォーカス合わせはどのようにされていますか? 良い方法があれば伝授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4687333

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/27 08:49(1年以上前)

この機種にマニュアルフォーカスはございません。
その辺が、コンデジの限界かと。

書込番号:4687365

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/27 08:55(1年以上前)

同じくらいの距離の合わせやすいトコでフォーカスロックして…フォーカスロックしたまま構図を決めて撮影されたら良いかと思いますよ。

書込番号:4687376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/12/27 09:03(1年以上前)

富士推奨の撮影方法はこちら(題材は花火ですが基本は一緒)
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/fireworks/p03.html

書込番号:4687382

ナイスクチコミ!0


スレ主 798さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/27 18:57(1年以上前)

みなさんありがとうございました
やはり限界ですか
せめて無限大固定でもあれば良いのですが
花火をこのカメラでAFロック出来るのか
ちょっとその辺は疑問でした。

書込番号:4688291

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/27 19:35(1年以上前)

NDフィルターって物があったんですね。
シャッタースピードを15秒間に設定して夜景を撮ると
明るくなりすぎて悩んでいました。
でも、F11では コンテッサさんのURLを見ると手で押さえる
みたいですが、自作などしないとF11本体に固定できる
NDフィルターは無いのでしょうね
自作は好きなので、考えてみます。
少し話がずれてしまいすいません。m(_ _)m

書込番号:4688356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/28 03:18(1年以上前)

>mssoraさん

☆自作でフィルタアダプターつくりました。
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_45.html
☆NDフィルターを使った写真。
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_20.html
F10ですが、ご参考に…

書込番号:4689429

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/28 12:32(1年以上前)

>ねねここさん
この自作はすばらしい!!!
こんな立派な物は考えてませんでした。
ヨドバシなどパーツを探索してマネしちゃいます(笑)

写真もそれですそれっ! そのような写真が撮りたかったのです。
情報有り難うございました。

書込番号:4689939

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/12/28 22:10(1年以上前)

話の流れ上、出てきにくいですけど・・(^^;)

ねねここさん の作例のようなスローシャッターの効果を利用する目的であれば、
長秒露光をNDフィルターで押さえ込む方法になりますが
コンパクトの場合、無用な露光は避けた方が無難です。
(私のアルバムの噴水の写真がまさに失敗例です・・)

このときは買った直後に箱から出して、よく使い方がわからなかったこともありますが、
後で夜景モードなら3秒までのプログラムが可能だとわかりました(F10)
しかし夜景モードはカメラ側で露出補正できません。
そのまま撮ると寂しい感じもあります。3秒以上の露出は過多です。
そこでNDフィルターをレンズ前にかざして測光し、
シャッターを切る段階にNDフィルターをはずして疑似“プラス補正”すると
無駄な露光もなく高画質に、少々ドラマチックに(?)演出できると思いますよ。

でも ねねここさん のようなすてきなアダプターができたら・・
そりゃ意地でも使うけどね(^^;)

書込番号:4690976

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/28 23:32(1年以上前)

hisa-chinさん
写真拝見いたしました。
みなさんすばらしい写真ばかりで感動です
NDフィルター買ったらチャレンジしてみま〜す

書込番号:4691283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

比較検討

2005/12/27 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 野球狂さん
クチコミ投稿数:8件

室内での、集合写真。野外での景色を主に撮影します。


キャノンのIXYデジタル700と比較した場合、どちらのほうがよろしいでしょうか?

できればサイクリング時にも持ち運びたいのですが、邪魔にはなりませんか?

書込番号:4687038

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/27 01:53(1年以上前)

室内での集合写真…手持ちでフラッシュも焚かないのであればF11の方がブレは少ないでしょうね。
個人的にはサイクリングでもどちらも邪魔にならない大きさだと思うのですが…こればかりは現物見て確認された方がイイかもしれません。

書込番号:4687107

ナイスクチコミ!0


ぴの吉さん
クチコミ投稿数:53件 猫と6ペンス 

2005/12/27 09:16(1年以上前)

先週F11のユーザーになりました。
百円均一で買ったケース(笑)に入れて、携帯電話用のネックストラップにつけた状態でポケットに入れてサイクリングしてますが特にジャマには感じていません。
サイズ、重さ的にはIXY Digital700と比較してもそんなに大きな差はないと思いますので、決め手はやはり高感度撮影を必要とするかどうかではないでしょうか。

書込番号:4687400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/27 11:10(1年以上前)

F11ってそんなに大きいですかね?
厚さはまあ厚いほうだと思うけど、持った感じが安定感があっていいですよ。右側のFinePixって彫ってある出っ張りのせいで、古臭いデザインに感じるし大きく見えるのかも。でも、この出っ張りが、ホールド性の向上に大きく貢献してると思います。
なにわともあれ、お店でいろいろ触るのが一番かも。

書込番号:4687545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/27 20:36(1年以上前)

室内ならF11,野外ならIXYデジタル700がいいかも?

書込番号:4688473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2005/12/28 00:37(1年以上前)

私も同じくF11を買うかIXY700を買うか迷いました。
私もじじかめさんと同じように室内の集合写真ならF11。
野外の景色ならIXY700だと思います。

私も知り合いのIXY700を貸してもらったりして、結構触りました。
そのため購入に際してはかなり迷いました。
IXY400からの買い増しだったので最初は操作も似ていて、
画質も綺麗なIXY700を買うつもりでしたが、
電気屋の店頭でF11を触ってみて気が変わりました。
私がF11に決めた理由は以下の通りです。

・室内での撮影に強い。
 高感度で被写体ブレを防ぐので
 結婚式や子供の撮影には重宝します。
・電池の持ちがすごく良い!
 通常使用なら1回の充電で500枚位は撮影できます。
・起動が早く気軽に撮影が楽しめる。

IXY700は電池の持ちが悪いけど、
電池は予備電池を買えば済むことなので、
F11にするかIXY700にするかの決め手は、
ぴの吉さんのおっしゃるように高感度撮影を
必要とするか否かだと思います。

書込番号:4689171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2005/12/28 19:15(1年以上前)

 IXY700のユーザです、撮影時はネックストラップで首に掛けてて服の中に入れてます、さほど邪魔にはなりません
 撮影補助機能は何もありませんが画質には満足してます。

 >キャノンのIXYデジタル700と比較した場合、どちらのほうがよろしいでしょうか?
 
 単純にスペックを比べると(バッテリー持ち、高感度撮影等)F11の方がいいかも知れません。
 IXY700は一眼のサブで使用してます、昼間の画質は一眼デジとタメ張りますよ。
 



書込番号:4690579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDメモリユーザーですが

2005/12/26 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:8件

始めまして。
子供(2歳&6歳)の撮影用にカメラの買換えを検討中です。
今まではコニカミノルタを使用していたのですが可搬性が悪く
あまり使えていません。
友人からFinePixならISO1600まで対応だから、とても使いやすいと聞いたのですが現在のカメラにSDメモリ(1G)を使用しており
これまで買い換えるのもったいないなーと迷っています。
SDメモリの問題さえなければFinePixにしたいのですが
現状のSDメモリを優先させるならばLuminuxしか無いかとも感じています。
何が良いのか、どなたか、ズバ!と教えて下さい。

書込番号:4686512

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/26 22:35(1年以上前)

ISO1600まで対応で考えたら…カシオのS600もありますよ。
こちらはSDカード対応機種です。
高ISOではF11あたりよりノイズはのっちゃうようですが…

書込番号:4686540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/26 22:38(1年以上前)

同じくコニカミノルタ&サンヨーからの乗換えではありませんが
追加組です。

xDピクチャーカードも安くなってきたので、屋外はともかく屋内用に
FinePix F11も楽しいですよ。こどもはジッとしてくれませんから。

失礼かもしれませんが予算的に辛く、SDカードを使うのなら高感度
タイプはCASIOのEX-S600かEX-Z500あたりになりますネ

ただコンパクトのISO1600は実用的かどうかは個人の主観によると
ころが大きいので、サンプルなどをみて御自分で判断されること
をお勧めします。

書込番号:4686551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/26 23:07(1年以上前)

私は動画とISO1600の静止画の性能がほしかったので、
S600を購入していますが、静止画だけならば、F11がお奨めです。

私の場合、ISO1600は、L版印刷か、640x480のサイズにして
Eメールで送るだけなので、S600で差し支え有りません。

書込番号:4686662

ナイスクチコミ!0


ぴの吉さん
クチコミ投稿数:53件 猫と6ペンス 

2005/12/27 09:06(1年以上前)

私もCF、SDのユーザーです。
F11に関してはxDピクチャーカードであることと、広角側が弱いことが多少ネックでしたが、思い切って購入して良かったと思ってます。
高感度撮影の効果は、光学手ぶれ補正では防げない被写体ぶれをある程度防ぐことができるので非常に満足しています。
デジ一のサブカメラとして使ってますが、画質的にも満足してます。

書込番号:4687383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/28 10:45(1年以上前)

有難うございます!!!!
やっと購入に有効な情報が理解できました。
年末に何とか購入できそうです。
かんしゃ!

書込番号:4689769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F11とF710の高感度画像比較

2005/12/26 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

高感度での画像比較を実施しました。

比較としてSRの名機F710との高感度対決です。
画像は右上のHPに掲載しました。

分かった点は、
F11の画像はF710よりも明るい。
色合いも異なる。
F710の発色は少し濃いというか濁っている。

F11のISO1600がF710のISO800相当のように見える。
F11のISO800は実用的に見えます。
ISO1600はエマージェンシー的か?

やはりF11の高感度には驚くものがあります。
F710も高感度が強いのですが、技術の進歩を痛感。

以上

書込番号:4686016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/12/26 20:48(1年以上前)

momopapaさん こんばんは

高感度のサンプル 感謝します。
F11は、やはり 良いですね。

私は、高速Xd対応のF1?が出たときに
購入したいと思います。

書込番号:4686202

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/26 21:19(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん
こんばんは

その後、気が付いたことですが、
F11とF710との発色の違いですが、
どちらが現物に近いかといえば、
F710のが近そうです。

F11は少し露出オーバー気味ですし、
現物よりも綺麗な色になっています。
ホワイトバランスの設定が違うのでしょうかね。

でも解像度はF11の圧勝ですね。

書込番号:4686291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/12/26 21:44(1年以上前)

momopapaさん今晩は。

私はF700>F10で、momopapaさんより一代ずつ古いのですが、ほぼ同じ感想を持ちました。
最初はISO800くらいまでは似たようなものだろうと高をくくっていたのですが、色々なシーンで撮影を繰り返していくと、明らかにF10の高感度画質の方がきれいと思える場面が多く、ISO1600も本当に暗い条件下では結構使い物になってしまいます。

ちなみに色に関してですが、F10の場合は光源の色をもろに反映してしまい、晴れの日の屋外はきれいだけど、曇りの日は地味、とか、蛍光灯下だと色が悪いなど、良い意味でも悪い意味でもナチュラル志向になっていたりするので、条件を変えて露出を揃えたりして撮影してみると、また違った感想を抱かれるかもしれません。

書込番号:4686370

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/27 18:53(1年以上前)

@ぶるーとさん、こんばんは!

>ちなみに色に関してですが、F10の場合は光源の色をもろに反映してしまい、晴れの日の屋外はきれいだけど、曇りの日は地味、とか、蛍光灯下だと色が悪いなど、良い意味でも悪い意味でもナチュラル志向になっていたりするので、条件を変えて露出を揃えたりして撮影してみると、また違った感想を抱かれるかもしれません。

F710と撮り比べて感じたことは、
F710のほうが光源に忠実ではないかということです。
F11のほうが明るく綺麗ですが、実際の色とは違います。
その点、F710のほうが色が忠実です。

また、F11のほうが明るく写ります。
記憶が確かなら、やや暗く写る(露出アンダー気味)と思っていたのですが、
逆ですね。
露出を−補正するなど、もう少しいじってみるといいかもしれませんね。

またいろいろご意見をお聞かせください。

書込番号:4688285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日、F11を購入しましたが・・・

2005/12/26 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:1件

本日、福岡、宗像地区のキタムラで
F11を購入しました。
価格は、クリスマスセールで38299円でした。
もちろん512Mのカードつきです
近くのヤマダ電機のポイント込み価格に
対抗した値段だそうです。
大変満足しています。
が、ピントを合わせるときに「ジジジジ」という
音がします。これって正常なんですかね。

書込番号:4684586

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/26 01:15(1年以上前)

過去に同じ質問が幾度も出ていますので、
本来であればまずはそちらを確認いただきたいのですが、
正常です、問題ありません。

書込番号:4684748

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/26 01:18(1年以上前)

過去ログをお読みください。

音は文字では確認し辛いので同じと断言できませんが、AFの音が
大き過ぎるのではないかと心配になる方が幾人かおられました。

書込番号:4684754

ナイスクチコミ!0


F11_3104さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/26 13:08(1年以上前)

福岡のキタムラ太宰府店で39,800円(512MB付き)で購入しました。
上記の値段を持って、ヨドバシ博多店で交渉してみましたが
42,000円(ポイント無)が限度と言われました。
ヨドバシ博多もたいしたことありませんね。

書込番号:4685413

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/27 16:18(1年以上前)

 北九州付近のキタムラでは下取りありメモリカードなし(!)でそれくらいの価格でした。高いっすねー。良く行くキタムラなのですがいつの間にか店員がかわってて知らない人ばかりだし(キタムラみたいな店では結構重要)最近は何も買えない状態です。
 やはり福岡県では福岡に近いところが安そうですね。天神店でxD買っときゃよかった。

書込番号:4688067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 STIMULUSさん
クチコミ投稿数:1件

キタムラ藤枝田沼店で12月24日に、F11をフジフィルム製512MBピクチャーカードとセットで39,800円で購入。店員さんの話ではメーカーからのルートで全店舗一斉に「メーカー純正ソフトケースも含めて40,800円で売る」ことになっているらしいが、ソフトケースは好き嫌いがあるので、オプション販売にしているとのこと。なるほど1,000円追加して40,800円でソフトケースもセットで購入可能だった。台数限定だったが年内はOKとのことのなので、今が買いかも。

書込番号:4684562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/26 01:00(1年以上前)

福井ですが、キタムラで同じ値段でした。
カードが付いて、割引券が付いて、復元ソフトも付いて、
尚かつポイント分差し引いたヤマダ価格より安くて、
とても満足です。

書込番号:4684710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング