FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クリスマスで購入

2005/12/25 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 YOKOPONさん
クチコミ投稿数:1件

本日立川ビックカメラで購入してきました!!
2週間ほど前からZ2と迷ってましたが、価格差も3000円ほどだったので、機能の豊富なF11に決めました!
値段は44500円で下取りが3000円、ポイントが23%で、実質31955円でした。
結構前から価格をチェックしてましたが、本日が最安値だと思い即購入してしまいました笑
下取りのカメラはシリアルナンバーがあれば何でもOKと言われてたのでキャノンのフィルムカメラを持っていきました!

書込番号:4684303

ナイスクチコミ!0


返信する
Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/12/28 00:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
イベントの多い年末年始、シャッターチャンスを逃さないようにしていきましょう〜〜(^^)

書込番号:4689093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

近所のキタムラにて

2005/12/25 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:2件

東京の多摩地区に住んでいるものです。
皆さんの書き込みを見てヘソクリ4万円を握り締め(笑)、キタムラ羽村店に行ったところ「広告の品・40800円」の表示。
価格交渉をと思い、「カードとかサービスでつきませんか」と聞いたところ、
「付きませんねぇ。お買い得カードならありますが・・・あ、これXDだから無いや。」とのお返事。見事撃沈でした。


いきなり「価格.comで見たんですが」と言ったほうがよかったかな・・・?
キタムラで買われた皆さんの「カード付き39800円」は店頭表示だったんでしょうか。宜しければ教えていただけませんか?

書込番号:4682942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/12/25 13:48(1年以上前)

たったいま、埼玉県上尾店で39800円で購入してきました。
店頭表示もセット価格で表示されてましたよ。
店員の方は、全国でやってるセールだと言ってました。

上尾店は確実にこの価格だったので、羽村店でも
上尾店でこの価格だったと言えば、その値段で売ってくれるかもしれませんよ

書込番号:4682981

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/25 14:46(1年以上前)

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4902520281937&DISPCATEGORY=0000051001000&Class=1

ネット店でこの値段です。
キタムラは場合にはネット店とほぼ同じ値段で買えることあります。この値段で買えない時にはネット店で買ってます。保証と保守は地元の店舗で受け付けてくれます。

書込番号:4683098

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/25 14:47(1年以上前)

サーハビーさんの言うとおりで、
価格.com で他店情報を伝えればその価格にしてくれますね。
ただし、交渉する店員さんは権限のある人でないとだめです。
アルバイトの人とかだと基本的にだめみたいですね。

書込番号:4683099

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/25 15:22(1年以上前)

先ほどキタムラ茅ヶ崎店に行きましたら
やはり512M カードセットで39800円でした。

全国セールではないのでしょうか??

書込番号:4683170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/12/25 15:44(1年以上前)

元は40800円でしたが、土日限定で512を付けて39800円になりました。そしてそのままクリスマスセールへ。たぶん正月まで突っ込むと思います。
F11は全国統一仕入れ品だと言ってました。

12月から週4回はキタムラに足を運んでますから、ずっと推移を見ています。こちら関西です。

書込番号:4683214

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/25 15:52(1年以上前)

そうそう、買う気がなかったのでよく見てませんでしたが39800円のねだんは見ましたので全国一斉かも。

休日と年度末には安くするので強気でいいってもいいのでは。だめなら他店で買いますときっぱりいってもいいかな。

それとメディアが一部特価で出てませんでしたか?

東京の本社近くは厳しいお店多いようなので少し離れたところまでいってもいいかも。過去レスでキタムラの本社に近づくに連れて厳しいという書き込みよくありますよね。この書き込みと直接関係ないかとも思いますが。

書込番号:4683230

ナイスクチコミ!0


まさvoさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/25 16:33(1年以上前)

昨日福岡のキタムラでF11購入しました!
店頭価格は39800円でXDカード512MB付きでした。
購入時価格交渉をしてみたところ、『クリスマスだしいいですよ!』と言って39000円にしてくれました。

ビッグカメラ天神店・・・男性店員の態度が気に入らず話にならず。
(「いくらになりますか?」と聞いたところ、「見ればわかるでしょ!
45800円でポイント15%。(価格は忘れてしまいました。)」と言われ、交渉する気もなくなり退散。)

近所のヤマダ電機・・・49800円でポイント23%。
店員(昨日は男性、先週末は女性)の対応もいいのだが、機種の特徴について「手ブレ防止機能が付いています」の一転バリでなんとなく質が低く感じました。F11は手ブレ機能が付いていわけではなく、手ブレに強いということですよね!

キタムラが店員の対応も非常に気持ち良く、価格も安く購入できたと思います。
ちなみ領収証には、F11 32100円、XDカード6900円となっています。

書込番号:4683295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/25 18:59(1年以上前)

皆様親切に返信いただきありがとうございます。
あの後キタムラのホームページを見たところ近所にもう1件店舗(あきる野雨間店)があることを知り、行ってみました。
こちらは入り口にセール広告が張ってあり、カード付き39800円の表示が!
早速購入してきました。おかげで年末年始は楽しく過ごせそうです。

皆様の情報、とても参考になり感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

書込番号:4683636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/25 19:06(1年以上前)

先週の日曜日に多摩ニュータウン通り店で512MB純正XDカード付きで39,800円で購入しました。
支払い時に写真管理ソフト、デジカメプリント20枚無料券もつけてくれて、買った際のポイントで5年保証までついてきました。
土日特価ということで店頭表示もされていましたし、行く前に電話で聞いた際にも同じ値段を教えてくれましたよ。
こちらのお店に聞いてみてはいかがですか?

書込番号:4683654

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/25 19:37(1年以上前)

よかったですね。これからのおつきあいのお店が決まりましたね。
たくさん撮ってください。

書込番号:4683701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/26 13:04(1年以上前)

香川県のキタムラでも512MBカード付きで、39800円税込みでした。
20枚無料券やレタッチソフトも同様につけてくれました。ケーズ電器では
256MBカード付きで51300円でした。

書込番号:4685407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/29 01:49(1年以上前)

みとせいさん
どこのキタムラで買われたか教えていただけませんか?
うちも香川なので近くなら買いに行こうと思います。

書込番号:4691673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

簡単なテスト結果

2005/12/25 10:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

昨日購入したF11を少しテストしてみました。
比較としてF710もテストしました。

テスト内容:

いずれもAUTO撮影で、
F11は6Mファイン、6Mノーマル、3M

F710は6Mファイン、6Mノーマル、3M
また6Mは画像ソフトで約3Mにリサイズして比較もしました。

LCD上で等倍での画像を比較しました。


結果:

F11の6Mでの圧縮率の比較では、ほとんど差が識別してきません。
エッジや細部ばごくわずか違うかなという程度。色も多少は良い印象。

F710とF11との3M画像比較では、解像度は圧倒的にF11が上。
発色の諧調は流石にF710が上に思えますが、それほど差がありません。
また白トビと黒つぶれはF710のほうが少し良い印象です。

F710の6Mファイン画像を3Mにリサイズして、F11の3Mと比較しても
F11のほうが解像度が上ですね。かなり差があります。

また、F710の3Mとリサイズ3Mでは後者の方が解像度が少し上です。
細部の表現力が違う程度ですが。
さらにF710の6Mにおける圧縮率の違いも画像差はそれほどありません。
でも差は確認はできます。


結論:

F11は6Mノーマルあるいは3Mで使用することが望ましい。

F710は6Mノーマルからのリサイズあるいは3Mでの使用が望ましい。

F11は殆どの性能でF710を凌ぐ。
F710の優位性は、多少の色表現と諧調差だけ。
ただし、その違いは思った以上に少ない。

やはりF11は素晴らしい画質だと思いました。
今後は高感度を試してみようと思います。

リクエストがあれば評価画像はアップします。

以上

書込番号:4682497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/12/25 10:41(1年以上前)

ぜひ、見せて下さい。
出来れば、ISO800、1600での差もお願いします。

書込番号:4682553

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/25 10:59(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんへ

おはようございます。

右上の画像HPの2番目のしおりに画像2枚をアップしました。
ご覧ください。

撮影して気づいたのですが、F11の画像の右端のピントが甘い
ことが分かりました。(広角時)
左端はOKです。
元画像でないと分かりにくいと思いますが・・・。
これは製造時のレンズ固定の中心ズレと思います。
6800Zでも悩まされた現象で、調整でも直るでしょうが、
買ったばかりなので交換してもらおうと思います。
店頭ではチェックできませんし、面倒なものですね。

大量生産なので、当たり外れがあるものですが、
個人としては大切な一台なので、メーカーの品質管理に努めて欲しいものですね。

皆さんのF11にはこのようなトラブルはありませんか?




書込番号:4682589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/25 11:19(1年以上前)

写真、見させてもらいました。
ありがとうございます。

全体的印象は、F710の方の画像が引き締まっている印象です。
ただし、ISO、F値が違うので、判りませんね。

書込番号:4682639

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/25 11:29(1年以上前)

画像周辺部の甘さに関しての追加情報です。

広角端の画像右端の甘さについて、もう少し調べてみました。

どうやら両サイドともに画像が甘そうです。
また、上部にいくほど甘くなる傾向があります。
画像はアップしましたが、リサイズされていてわかりにくいですが。

レンズのサイズがF710よりもF11は少し小さいので、
このためのレンズ仕様でしょうかね?
でも、F710よりもかなり悪いのは納得できないなぁ。

交換してもらうべきか悩むところです。

どなたか画像端の甘さ(像流れ?)をお気づきの方が
おられたらご意見をお願いします。

ネットを探してテスト画像も確認してみようと思います。

書込番号:4682663

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/25 13:16(1年以上前)

さらに続報です。

さらにいろいろ撮影しましたが、
仕様を外れているのかはっきりしません。
レンズの周辺部の画像は悪化するので、
どこまでが仕様範囲か判断できません。

ネット上のテスト画像を見ても、私の画像との判断が難しいです。

新聞を接写しても周辺までピントは合っているようですので、
しばらく使ってみてから判断しようと思います。

でも間違いの無い個体を得たいですね。

書込番号:4682924

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/25 15:20(1年以上前)

自己レス、完結編。

気になるのでキタムラに電話したら、
「交換します」とのことで交換してもらいました。

店頭でも接写での歪曲を確認し、
OKだと思い、新しいロットに交換。

少し撮影しましたが、問題なさそうです。
(時間帯が違うせいか、発色が少し異なるような)

通販だとこんなに直ぐに交換できないので、
キタムラ様々です。

これにて一件落着!

書込番号:4683164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮り方

2005/12/24 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:1件

今月F11を買った、デジカメ初心者です。
東京ミレナリオが今年最後なので、自分も被写体になり、誰かに撮ってもらおうと思ってます。
かなり奥行きのあるイルミネーションなので、自分も含めどうやったブレずにきれいに撮れるか考えてます。
道行く知らない人に撮影を頼むのでブレは仕方ないですが、ベストに撮れる設定がありましたら、教えてください!

書込番号:4681130

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/24 19:48(1年以上前)

三脚とフラッシュを使って、スローシンクロでとるしか方法がないと
思いますが、問題は東京ミレナリオで三脚が使えるかどうかでは
ないでしょうか?

書込番号:4681145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/24 21:09(1年以上前)

神戸ルミナリエと同じ様な明るさが有るなら、
手ぶれの心配はないと思います。
依頼する人は、この人うまそうと言う人2〜3人に頼んだら、
3人も当たれば一人位うまいのに会うかもね???

書込番号:4681295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/24 21:15(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=4681280
ここに東京ミレナリオの写真上がってる
露出時間 : 1/500秒
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
シャッタースピード : 1/512秒
レンズ絞り値 : F4.0
露光補正量 : EV0.0
フラッシュ : 発光禁止
1枚の写真のデーターだけど、
神戸と同じような明るさだと思いますから一脚も入れないんじゃないかな?
これに関しては責任持てませんけどね(笑)

書込番号:4681307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/24 21:17(1年以上前)

入れないんじゃないかな?
 −> いらないんじゃないかな?

書込番号:4681312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/25 01:15(1年以上前)

ブレよりもISO800だとフラッシュが明るいのでカメラと自分との距離に気を付けられたらいいと思います。
どうせ流れに入ると止まれないので、脇の歩道や入り口付近なら三脚も使えるかもしれません…

書込番号:4681991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/25 09:59(1年以上前)

よく考えたらバックは明るいので、人物さえストロボで明るく写れば
問題ないですね?(寝ぼけていたかも?)
失礼いたしました。

書込番号:4682475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログからデジタルへ

2005/12/24 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:1件

皆様の色々なお話大変参考になりました。
今まで、カメラは数十年前に購入した、ミノルタSRT-101という1眼レフを使ってきました、2年前1眼レフはニコンを買い換えましたが、サブ機のフィルムカメラはそれ以前にデジタルにと思い数年前カシオのデジカメを買いましたが、写真にならず(お蔵入)、オリンパスミュをずっとサブ機にしておりました。
 今回デジカメの性能も上がってきており、再挑戦のつもりでコンパクトデジカメを探しておりました。
 皆様の書き込みを種々検討の結果、オリンパス/SP-700、ソニー/T-9,フジ/F-11に絞込み悩んだ末、基本性能の一番高いF-11に決定し、本日ヨドバシ/梅田にて購入いたしました。
 カシオのデジカメを下取りに出して43.300円、ポイントで512M買い2,000ポイントほど残りました。
 皆様の書き込みより若干高いですが自己満足しております。
触りだして気がついたことは、AUTO以外の設定を行う時、意外と面倒だということです。
 一眼レフの場合ファインダーを覗きながら、絞りと、シャッタースピードを指先でまわすと割と思った写真になったのに、・・・・
 慣れることが一番と思いますので、常時携帯し試してみたいと思います(そういえばサブ機はAUTOで取っていました/お恥ずかしい)。
 いい写真が取れるようになった時は、アップしますので又。見ていただければ幸いです。
 最後にF-11に決めた理由を挙げておきます。CCDが1/1.8と大きい、バッテリーの持ちがいい、ISO高くてもノイズが少ない、
(コンデジで、三脚は持ち歩かないので、シャッタースピードが稼げる方が望ましい、サイズが適当/手がでかいのであまり小さいのは・・・)以上です

書込番号:4680684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2005/12/24 17:57(1年以上前)

私は、アメリカに住むものですが、ただいま一時帰国で今日本に帰って来ています。

私は、日本に帰って来る度にデジカメを購入しています。
今回は飼う予定はなかったのですが、梅田のヨドバシに寄ったのが最後、3日前にこのカメラを買ってしまいました。
初めは、パ名FX-9かキャノンExy 700のどちらかと決めていましたが、希望として、手ぶれがしない、画像がきれいが希望だったのでほぼパナに決めていましたが、セールスマンと話をしていた所、このカメラが浮上してきました。パナはCCDに無理がありそうな気がし、キャノンは手ぶれがしそうな気がしました。
以前カシオのカメラで手ぶれ、青い画像で困りました。
このカメラに決めた理由は、手ぶれ機構があり、また、被写体ぶれも防げるし、のんきトンボさんが仰られているようにCCDが大きいので両方のカメラの長所を備えていると判断しました。またバッテリーの持ちも良いみたいです。

私は下取りはしませんでしたがポイントで512Mのメモリーとケースを買いました。
これで、次回来日の時は新しいカメラを買わなくて住みそうです?。
しかし、上さんが新しいカメラを欲しそうに私のカメラをいじくっています。もう一台買う羽目になるかも...

書込番号:4680945

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/24 19:16(1年以上前)

私も本日、F11を購入しました。
キタムラで512Mのカード付で39800円です。
どうも全国一律のクリスマスセールのようですね。

現在、充電中です。
電池容量が大きい分、時間がかかりそう。

やはり、付属コネクタがスマートでないですね。
充電くらいは直結だといいのに。

また、設定操作はこれまでの富士製品とは違う部分があるので、
馴れるまで時間がかかりそうです。

明日からいろいろテストしてみようと思います。
テスト結果について追って報告します。

書込番号:4681100

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2005/12/25 02:23(1年以上前)

>アメリカの虎きちさん
残念ながらこのカメラには手ぶれ機構はありません。

書込番号:4682100

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/25 10:03(1年以上前)

在る無しではなく、
×「手ぶれ機構」
○「手ぶれ補正」
○「手ぶれ軽減」
△「手ぶれ防止」

書込番号:4682479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/12/28 18:43(1年以上前)

アメリカの寅きちです。
おびいさん、HalPotさん、訂正ありがとうございます。
私が勘違いして書いてしまいました。
けど、ほとんど手ぶれしませんねこのカメラ。
使いやすいです。

書込番号:4690532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F11買いました

2005/12/23 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

近場のキタムラで39800円で、編集ソフトとかクーポンとか512MBカードとかたくさんついてきました。
で、さっそく犬をたくさん撮りましたが、夜で室内でちょっと薄暗かったせいかシャッター速度がわからなかったり。
あと、フラッシュつけても妙に暗く写る時もあったり・・・。まだまだ勉強しなくてはいけないのでしょうねぇ。^^;

書込番号:4679097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/23 22:34(1年以上前)

Webアルバム作って皆さんに見てもらうと、こんな時はこうしてとか
色々教えてもらえると思いますよ。

勉強しても機種独特のクセのようなものは、経験の方が確かですから。

書込番号:4679116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/23 22:44(1年以上前)

>夜で室内でちょっと薄暗かったせいか

お部屋での撮影は、部屋の照明を最大にするぐらいの配慮は必要です。
目に感じる明るさと、カメラにとって必要な明るさはかなり違います。
この条件でも、高感度や、ストロボが必要になったりします。

>フラッシュつけても妙に暗く写る時もあったり・・・。

「背景が暗い」 ということでしょうか? それなら、被写体(犬?)と背景
の距離差を出来るだけ無くせるように、壁際で撮影すると良いです。
場所が移動できないようなら、スローシンクロ発光を試して見てください。
それと、マクロモードがONになっていると、暗く写ります。至近距離用に
つじつまを合わせてあるので、ストロボの有効距離が短くなります。

このカメラで、室内や薄暗いところでの撮影をなされる時は、出来るだけ
ズームを広角側(望遠の反対側)にセットし、撮影者の貴方が動き回る
ことで被写体の大きさや、写る範囲を調整してください。広角側の方が
よりたくさんの光を捉えられるように、レンズが設計されています。

書込番号:4679146

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/25 18:33(1年以上前)

>よこchinさん
気ままに写真載せてるブログがあるので、さらにアルバム作るというのは3日で終わりそうな予感が・・・。
ブログ自体は自分のHPと直結してるので、このような場で見せられるものではないので・・・。
皆さんのようにカッコ良く作ってみたいと思って無料の所を色々探してはみたのですけどね。^^;

>くろこげパンダさん
中心だけが異常に明るくて、端の方が薄暗くなるんですよ。でもそれも、何か設定色々いじった結果だったので、一度設定リセットしてやり直したら気にならなくなったような・・・?
朝撮るとやはりシャッターの速さとか、色の綺麗さに驚きました。それと動画の滑らかさにも感動しました。前のはコマ送りみたいな感じにボケていたので。


購入してから2日、姉の家の犬とうちの犬を遊ばせながら、説明書片手に撮影してたらなんとなく感じはつかめてきた気がします。デジカメは3台目ですが、初めて説明書を開きました。(笑)
ただ、説明書に書かれている言葉がうっすらとしか理解出来なかったのが・・・。

書込番号:4683551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/25 20:31(1年以上前)

>中心だけが異常に明るくて、端の方が薄暗くなるんですよ。

端というのは、背景のことですね? 通常発光で背景が暗くなるのは
止むをえないことです。光源からの距離の2乗に反比例して、明るさ
が落ちるためです。(距離が2倍になれば、明るさは1/4になる)

そこで、ストロボ光ばかりに頼らない、スローシンクロ発光によ
る撮影をすれば良いのです。環境光を生かしながら撮影するので、
背景の明るさをある程度克服できます。

このカメラは感度設定がAutoだと自動増感をします。暗いところでは
高感度に設定され、明るく撮れたり、ブレずに撮れたり出来る代わり
に画質が犠牲になります。明るいところでは高感度を維持する必要が
ないので、低感度に設定され、良好な画質が確保できるわけです。

書込番号:4683834

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/25 21:29(1年以上前)

>くろこげパンダさん
ブログ(?)ちらりと見ました。可愛いワンちゃんですねぇ。^^
しかもカメラを前にじっとしてくれるなんてエライ!

それにしてもとても綺麗に撮れるんですね〜。
私も説明書を見ながら機能を覚えようと思ってるのですが、普段説明書なんて1ページも開いたことがない人間なので睡魔に勝てず、あまり頭に入ってきません。;;
説明書めちゃくちゃ厚いし・・・。
でも、朝の光で光学ズームにすると、かなりズーム出来るのに画質があまり目に見えて落ちないのが感動ですね。^^
4500はズームは厳禁なカメラだったので。

それにしても、ペイントショッププロで赤目補正があったなんて知らなかったです・・・。前持ってたけど、あまりに動作が重くてうちのパソコンには合わないなと痛感し、姉にまわしてしまいましたよ・・・。^^;

書込番号:4684019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/26 01:19(1年以上前)

拙作をご覧下さり、ありがとうございました。
他にも、スローシンクロ撮影や、通常発光撮影、ノーストロボ撮影の
サンプルがありますから(左メニュー)、よろしければご覧下さい。
-------------
通常発光なら、少し距離をおいて、望遠側を使っても良いですよ。

「被写体までの撮影距離」と「被写体から背景までの距離差」を比率で
考えてみれば、遠くからストロボを発光させた方が、撮影距離(発光距
離?)に対して、「被写体から背景までの距離差」の方が比率的に短く
なるので、光量の落ち方が緩やかになります。被写体も背景もどちらもが
遠いので、光量差が少なくなるわけです。

逆に近距離で撮ると、撮影距離(発光距離)が短いので、「被写体か
ら背景までの距離差」が比率的に大きくなり、「被写体=近い」と「背
景=遠い」の関係になり、ストロボの光量差が大きく付いて背景が暗く
なります。

但し、ストロボの有効距離以上に離れると、写真自体が暗くなります。
近付き過ぎても、制御不能になり、白っぽくなります。感度や、ズーム
位置によってどう変わるか、テストなさってみると良いでしょう。

書込番号:4684757

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/26 17:25(1年以上前)

>くろこげパンダさん
確かに、遠くを撮った時は黒い背景に黒い物が写っててなんだかわからない感じでした。逆に被写体(犬)が予想より近づきすぎた時には茶色い犬が白になってしまっていて、目も光るしやっぱりなんだか分からない写真になりました。(←この場合近づくことを前提にマクロ撮影にセットしておくと、それなりに見分けがつくように撮影できましたが・・・。)

スローシンクロ撮影等も少し拝見しましたが、設定の仕方でここまで変わるのかと驚きました。
私だったらノーストロボ辺りで満足するでしょうが、スローシンクロってすごいのですね。今度試してみます。
といっても、我が家は姉の家よりは照明がかなり明るいのであまり素人には気にならないかもしれませんが・・・。(姉の家が暗すぎる・・・^^;)

書込番号:4685824

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2005/12/28 22:26(1年以上前)

babyblueさん

今回のが質問であるのでしたら、スレを立てる際、疑問点を簡潔に述べるべきです。

書込番号:4691044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング