FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ 柏店

2005/12/09 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 肉18さん
クチコミ投稿数:11件

【特価情報】
ビックカメラ柏店において、
12月9日(金)〜12日(日)まで、さらにポイント5%上乗せセールをしています。
現在、価格は、44,300円(税込み)で通常ポイント20%なので、+5%上乗せ、実質33,225円です。
さらに、買い替えデジカメがあれば、3000円で買い取ってくれるそうです。
壊れたとか、旧式などのいらなくなったデジカメでいいようで、本体のみ渡せばよいみたいです。(メモリーや付属品がなくてOKだそうです。)※おもちゃデジカメは駄目みたい。製造番号などあるものだそうです。
ポイントの良し悪しはありますが、この機会に買いたいと思います。
富士フィルムのCLIP-IT DS-7でも持っていこうかな?
(T▽T)アハハ!大丈夫かな?

書込番号:4642660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/12/10 23:03(1年以上前)

肉18さんの情報を元にビック高崎店で同様の価格にて購入できました♪
ありがとうございます!

が、しかし、帰宅して開封してみるとカメラに気になる隙間があり再度お店で他の在庫を確認してもらって交換したんですが、今度は画像の中に必ず白い点があるんです・・・
液晶でも確認できるくらいの白点が、もちろんPC上でもハッキリと(泣)
また明日返品しに出かけなくてはいけません

二台続けてハズレを引くなんてある意味すごい運かも(爆)

書込番号:4645948

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉18さん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/11 01:00(1年以上前)

カルロス・ゴーンさん、購入おめでとうございます。かな?
(初期不良、お疲れ様ですw)

私も当日、購入しました。
旧式のDS-7を下取りしてくれて、3,000円さらに引いてくれました。
ちなみに、私は、初期不良などはありませんでした。

使用してみての感想は、

撮影時に半押しでピントあわせをすると、
「ジジジ・・・」と機械音がします。
しかも、決定するまでの時間が今までのデジカメより長い・・・
(長いといっても、1,2秒ですが・・・)

他のデジカメよりも処理が多いから?
ピント合わせの他に、感度や絞り、シャッタースピード、その他のことをオートで行っているからだろうと、思っています。

まだ本格的な撮影はしていませんが、不満?な点はその一点で、
その他については、とても満足しております。

画質は、すばらしく綺麗で、こんなにも違うものかと驚きました。(今までは300万画素だったのと、ノイズがとても目立ってて・・・)
動く被写体についてはオート設定で、ある程度ブレを抑えてくれます。(他機種と比べると歴然の差でした)

奥さんでも簡単に撮影できそうです。
これからクリスマス会や誕生日会、お正月などイベントがたくさんなので、大活躍を期待します。

書込番号:4646360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/11 02:17(1年以上前)

CCDのドット欠けですね。
液晶では不良扱いになりませんが、CCDドット欠けは初期不良交換の対象になります。
私もこれでキタムラに初期不良交換してもらいました。
隙間は両方ありました。初めは気になりましたが、使っていると愛着がわいて気にならなくなりますよ。

書込番号:4646519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

USB1.0について

2005/12/08 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

知り合いがF11を検討しているのですが
PC側がUSB1.0だそうです。
箱にはUSB インターフェイスを標準装備と記述されていますが
USB1.0も大丈夫なのでしょうか?
HPも見たのですが、USB1.0対応とは記述されていません。
私のPCはUSB2.0なので確認出来ない為
お分かりになる方教えて下さい。

書込番号:4641220

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/08 22:01(1年以上前)

USB1.0でも大丈夫です。
転送速度が遅くなるだけで実害なし。

書込番号:4641232

ナイスクチコミ!0


スレ主 mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/08 22:08(1年以上前)

楽天GEさん
ありがとうございました。
これでF11を勧められます。

書込番号:4641248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/08 22:57(1年以上前)

USB1.0って規格ありましたっけ?

書込番号:4641444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/08 23:33(1年以上前)

よこchinさん
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus
ここ

書込番号:4641564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/08 23:35(1年以上前)

一般的には 多分 1.1ですね
まあ細かい事は・・・(笑)

書込番号:4641572

ナイスクチコミ!0


スレ主 mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/09 00:01(1年以上前)

USB1.0は1996年1月発表か・・・そこまで古くないはずなので
1.1ですね(^_^;;
ちゃんと正確に書かないとダメだな〜っと 反省(~_~

書込番号:4641688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/09 00:08(1年以上前)

おもしろいページを紹介していただきました。m(__)m

1996年 親父が死んだ年だな位しか思い出せないけど。。。
この頃使ってたのはデスクトップがPentiumの133MHz?200MHz???

まだUSBが日の目を見る前ですね。

書込番号:4641706

ナイスクチコミ!0


スレ主 mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/09 00:20(1年以上前)

今年の4月まで Pentium200MHzのPC使ってました(笑)

書込番号:4641751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/09 00:25(1年以上前)

ノートは386がまだ現役だったりして。。。

書込番号:4641773

ナイスクチコミ!0


スレ主 mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/09 00:43(1年以上前)

386ですか!
いや〜まいりました。

書込番号:4641831

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/12/09 05:39(1年以上前)

おはようございます。

USB1.1でも2.0でも相関性はあるので転送には問題ありません。

問題はUSB1.1だとものすごく遅い事です。カメラ本体との接続ですと無駄にバッテリーを消耗するのでUSBカードリーダーがお勧めです。(後にPCを買い換えるのを考えてUSB2.0対応が良いです。)

USB1.1は早くても12MB/秒
USB2.0は400MB/秒

の転送速度の差があります。

まあ、公称値ですので約半分程度が実力と考えた方が良いです。

USB2.0だと1GBで約2分少々で読み取り可能なのに対してUSB1.1は・・・・・ウン十分は平気でかかります。

書込番号:4642131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/09 06:18(1年以上前)

bpsですよ〜〜〜
バイト・バー・セコンド(M*1/8)

書込番号:4642143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/09 09:36(1年以上前)

以前USB1.1しか対応していないハブ経由で使用していましたが、現在のUSB2との比較ですと、体感で転送速度が3〜4倍に上がった感じです。(体感ですので正確ではありませんが)

もちろん環境に左右されると思いますが、最高画質で50枚以上をUSB1.1で転送しようとすると、結構ストレスたまりそうです。

書込番号:4642297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/09 10:03(1年以上前)

ビット・パー・セカンドですね。(BPS)

書込番号:4642342

ナイスクチコミ!0


スレ主 mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/09 12:40(1年以上前)

色々アドバイス有り難うございました。
知り合いは既にUSB1.1でデジカメから取り込みしているので
転送スピードは十分理解していると思いますが
メモリ容量が大きくなった時の全体転送時間が
かなり掛かる事は伝えておく必要がありますね/(^_^)

書込番号:4642584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/09 13:08(1年以上前)

食事、風呂連続してやってる間には落ちるから、
と言っておいて上げたら如何かと(笑)

書込番号:4642637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/09 15:15(1年以上前)

ビット⇔バイト 訂正して間違えてたら世話ない。。。テレ

書込番号:4642830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/10 23:20(1年以上前)

xDピクチャーカードの転送速度から考えても、USB1.1もUSB2.0もさほど変わらないと思います。

書込番号:4646017

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/12 00:02(1年以上前)


>xDピクチャーカードの転送速度から考えても、USB1.1もUSB2.0もさほど変わらないと思います。

 実際に試してみると分かりますが、凄く変わります。
 これはUSB1.1のノートパソコン(古!)にPCカードでUSB2.0を接続させて確認して感じました。実測は行っていませんが、全く違います。
 ただ、1.1しか使っていないと「そんなもんかな?」って思って使い続けますので気にしないで良いと思います。


 xDはカードリーダーの性能にも左右されますから安物のリーダー使うよりは本体の方が速いかと思います(確認無し)。
 特に、オリンパスのカードにおまけで付いている青いちっちゃいの(USB2.0)は遅いですね。




 私の家でも486のディスクトップがフル稼働しています。プリンタはMJ-500V2です。

書込番号:4649158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

希望的観測

2005/12/08 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 oyoPさん
クチコミ投稿数:2件

まだ発売もしていないのに、こんな事を言うのは何ですが、Type Hに対応してたらいいなぁ。。。

書込番号:4641170

ナイスクチコミ!0


返信する
Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/12/08 22:14(1年以上前)

TypeHに対応したF10(11)の後継が、年明けにもでたりして……(笑)

例年どおりだとすると、1月〜2月あたりに春モデルの発表がありますよね。そこでどんなのを持ってくるのか興味があります。あとCANONが手ぶれ補正を載せてくるのかという点も。

書込番号:4641279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/09 10:32(1年以上前)

「高速転送が可能なデジタルカメラはオリンパス製に限られる」という
発表は、どういうことなんでしょうか?
(オリンパスから、フジへの開発料の請求?)

書込番号:4642379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/09 14:12(1年以上前)

オリンパスとパナソニックが提携したと言うことは、メモリーや半導体を作ってる東芝も絡むので次世代デジカメに使えるようにしたのかもしれませんね。
富士はハニカムCCDの外販を断ったからかも??

書込番号:4642752

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/12/11 23:48(1年以上前)

「他社製の物では、十分な性能が保証できない」と受け取っていますが、本当にOLYMPUSオンリーだったら興ざめです。

書込番号:4649099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ArvelのミニUSBケーブル

2005/12/08 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

http://www.arvel.co.jp/cable/usb/usb20/aum20f05.html

↑このケーブルを使うと「オーパーツ」を使わなくてもPCにつなげるという情報があったので、買って試してみました。OSはWin2000sp4です。

つないでカメラの電顕を入れるとPCはカメラをリムーバブルディスクとして認識しました。ファイルをコピぺしたりしてみましたが、無問題で使用できました。以上報告でした。

書込番号:4640807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/12/08 20:34(1年以上前)

恥ずかしい質問ですがオーパーツって何でしょうか?

私はXPのカメラとスキャナのウィザードを使用して画像を取り込んでいますが、F11は使えないのでしょうか?
無知な質問ですみませんが教えて下さい。

書込番号:4640965

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/08 21:09(1年以上前)

ポケモン1115さんはF11またはF10を持っておられないのですね?

「オーパーツ」とはF11に接続する中継コネクタです。
F11にはコネクタが1つしかありませんが、それで電源、
USB、映像信号を出すため、カメラに「オーパーツ」を
付けてそこで3つに分岐させています。
大きさはF11のバッテリより多少小さいぐらいですが、
充電だけしたい時にも(ACアダプタに追加して)必要に
なるため、「オーパーツ」(本来あるべきでない物)と
呼ばれています。

書込番号:4641072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/08 21:23(1年以上前)

回帰線さん ありがとうございます。

何だか面倒ですね。

カメラとパソコンをUSBケーブルで直接つないで取り込めないのでしょうか?
今までのデジカメはそのようにして取り込んでいましたので。
tomkun6005さんの紹介しているケーブルを買えばいいのかな?

明日ボーナスなので週末にでも買おうと思っていたのですが、ちょっと考え直します。


書込番号:4641124

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/08 21:46(1年以上前)

>何だか面倒ですね。
F11(F10)をべた褒めするレビューでも、唯一挙げる欠点です。

>カメラとパソコンをUSBケーブルで直接つないで取り込めないのでしょうか?
>今までのデジカメはそのようにして取り込んでいましたので。
>tomkun6005さんの紹介しているケーブルを買えばいいのかな?
その通りです。
ただ、本体で充電するためには結局オーパーツが必要になります。
#もしかして、USBの電圧だけで充電も出来るのでしょうか?

私はxD対応のカードリーダで画像をPCに取り込み、充電はバッテリーチャージャで行っており、元々オーパーツを使っていないので気になりません。

書込番号:4641180

ナイスクチコミ!0


ひやほさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/08 22:34(1年以上前)

tomkun6005さん、いい物を紹介してくれました。
「オーパーツ」は大嫌いなので「待ってました!」という感じです。

取説には画像の取り込み作業中はAC電源を使えみたいなことを
書いてますが、バッテリーのスタミナは充分なので問題なし。

「オーパーツ」は充電専用に格下げですね。

書込番号:4641342

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2005/12/08 23:31(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1074

↑これを使うとバッテリーを取り出して充電するので「オーパーツ」は必要ありません。僕は、カードリーダ&このケーブルとこの充電器で「オーパーツ」は箱に入ったまま1度も使っていません。ただ、TVにつないで見るときも「オーパーツ」が必要なのでがっかりです。

書込番号:4641554

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/08 23:52(1年以上前)

ここに書いても無駄でしょうけど、FUJIへの提言。

オーパーツの3つのコネクタ(メス側)をF11のコネクタと
同じにする。そして必要な端子だけ出しておく。誤挿入が
怖いなら、僅かに形状を変え、ただし本体へは3つとも
刺せるようにする。

こうすれば、3つの内1つだけ(充電のみとか、画像転送のみとか)
を使う場合には本体直刺し、2つ以上を同時使用するときだけ
オーパーツが必要になる。

本体側コネクタには全ての端子があるはずだし、ACアダプタや
USBケーブルのコネクタを変えるだけだから十分実現可能
と思いますけどね。

書込番号:4641649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F11とFX9で購入検討中です

2005/12/08 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。初めてデジカメ購入をしようと検討中です。
撮影したいものは主に

○着物を着た人物
○料理・手芸品
○猫
○自分撮り
○風景

室内撮りも多く、候補としてはF11が最有力かな? と思っていますが、FX9のシーンモードと手ブレ防止にも心惹かれています。初心者として気にしておくことや、もっといい機種があるよ、などありましたら教えてください。
あと、メーカーHPで対応OSがWindowsのみなのが気になります。
私はMACユーザーなのですが、どうなのでしょうか……。(FX9にはMAC OS対応が記されています)

書込番号:4640562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/12/08 17:37(1年以上前)

MACも対応してますねー。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/finepixf/compatibility/os/macos001.html#h30114

書込番号:4640615

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2005/12/08 21:42(1年以上前)

ガオーンさん


>私はMACユーザーなのですが、どうなのでしょうか……
こういう重要事項はメーカーHPをくまなく見れば必ずあるものです。
今回の件にも限らず、サポートなどを見ればある程度の疑問は解決できるはずです。
普通の方でも電話1本でも確認できるのをすぐに推測できそうです。

>初心者として気にしておくことや・・・
デジカメ云々よりも、もう少し自分で努力するということを身につけるといいかもしれません。

書込番号:4641165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/12/09 00:45(1年以上前)

>○着物を着た人物
○料理・手芸品
○猫
○自分撮り
○風景

この被写体なら、F11でもFX9でも、どちらでもいいと思います。
室内撮りが多いなら、F11がやや有利だと思います。
料理や手芸品撮影用に、ポケット三脚もお買いになったらいいですよ。
xDピクチャーカードなどのメモリーは、予算の範囲で、できるだけ大容量のものを購入しましょう。

初めてのデジカメなら、デジカメ撮影の基本についてのムック本を読みましょう。
ちょっと知識を得ておくだけで、撮れる写真が相当変わりますから。

書込番号:4641835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/09 11:33(1年以上前)

>気軽にパシャパシャさん
ページを確認してきました。自分のバージョンにも対応しているようです。
ありがとうございました。

>okazi-さん
すみませんでした。以後気をつけたいと思います。

>すぎやねんさん
そうですか、どちらでも大丈夫なんですね。
お店で触りながらよく検討して決めたいと思います。
本も読んでみますね。ありがとうございました。

書込番号:4642475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

渋谷さくらやで32000円以下!

2005/12/08 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:1件

室内で撮影することが多く(料理やホームパーティなど)
ほとんどオートしか使わないとカメラ屋さんで相談したら、
薄暗いところでもノイズの少ないのはフジですよ、とすすめられました。
あまりコダワリもなかったので、じゃフジで探してみようと決定。

予算がカメラ本体で30000円くらいだったので、
型落ちで安くなっているスリムなZ1くらいかなーとアタリをつけ、
渋谷でビックカメラとさくらやをハシゴしてみることに。
まずビックを見たら、Z1はポイント15%、下取り3000円で28000弱くらい(だったかな?)。
ま、こんなもんでしょう、じゃ明日古いカメラをもって出直そう
と決めて、でも一応、センター街のさくらやに寄ったのです。
すると、デジカメコーナーに
『機種により、夜の9時まで5000円引き!』の貼り紙。
5000円は大きいわー…とふと見れば、最新のF11にもその貼り紙が!
思わず手にとって、自分のベルトや靴の爪先などを
試し撮りしてみると、Z1とは全然ちがって、
ものすごく写りがクリア(というのでしょうか?)。

さらにさらに、Z1やF10はポイント15%なのに、
F11だけナゼか20%!
ちょっと待ってよぅ…と店員さんを呼んで計算したら、
もともとの価格44500円−5000円にポイント20%で、
実質31600円!!!
予算ちょっとだけオーバーでこれが買えるなら!と即決しました。
3年保証1185円+XDカード256MB5980円でも、38765円。
これって相当安くありませんか????

もちろん、使い心地には大・大満足。
説明書片手にいろいろ試していますが、
薄暗い朝のお弁当撮影もオートで超キレイ!
値引きのおかげで、このカメラに出会えて本当によかったです♪♪

書込番号:4640442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/08 16:17(1年以上前)

だいぶ安いみたいですね。
クリスマスと忘年会には便利だからでしょうね。
お弁当と言えば、噂のYahoo!ブログ★虐待弁当?★みたいに、写真で残せていいですね。Z1にしなくて正解だと思います…

書込番号:4640482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/08 18:42(1年以上前)

お得な買い物をされましたね

書込番号:4640710

ナイスクチコミ!0


posinさん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/08 20:46(1年以上前)

昨日もそれやってましたよ。
私はその価格を持ってヨドバシに行って
39500円の22%で購入できましたから
実質31000円以下!
ボーナス商戦の週末はどうなってしまうんでしょう。。

書込番号:4640990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング