FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

機種選びは?

2005/12/04 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

5年目を迎える現行機種から買い替えを検討していますが、皆さんの書き込みを見ていると、「F11」を推す人が多いように思います。
ディズニーランド好きの我が家ではクリスマスを含め、暗いところでの撮影が多いので高感度は魅力です。
一方、同様に高感度機種で「Z2」もありますが、どう違いがあるのか???
アドバイスをお願いします。
被写体は、4歳と1歳の息子たち。(じっとしててはくれません)

書込番号:4629542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/04 14:59(1年以上前)

個人的な感想でよければ、F11とZ2の違いは素人レベルのL版印刷でISO1600が許せるか許せないかです。

私はF11のISO1600は許せる。でもZ2のISO1600は許せない。

ただしZ2にはレンズのせり出しが無いので携帯性にすぐれているとは思います。

書込番号:4629611

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/12/04 15:20(1年以上前)

私なら高感度のノイズを含め、F11を選択しますね〜
Z2は私には小さ過ぎて持ちにくく感じました。
持ちやすさ、シャッターの押しやすさもデジカメ選びの重要な選択肢だと思います。

書込番号:4629662

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/05 02:01(1年以上前)

簡単に言うと
Z2=薄型にするため画質はちょっと妥協した。
F11=画質に結構こだわったのであの大きさになった。

って感じです。

書込番号:4631674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/05 10:40(1年以上前)

一番大きな違いは、CCDの大きさだと思います。

書込番号:4632080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/07 17:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
高感度時の画質って、他のくちコミを読んでみても気になるところは気になるということがわかりました。
携帯性か品質かとなると、どうやら後者になりそうです。

書込番号:4638107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Nモード

2005/12/04 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

こんにちは。
Nモードの仕様について教えてください。

昨夜、レストランで、Nモードと、AUTOのISO800(フラッシュ自動発行)で撮影したところ、Nモードは手ぶれしていて、AUTOの方は綺麗に取れていました。

Nモードは高感度(ISO1600)になると共に、シャッター・スピードを早くして、手ぶれを防ぐと思っていたのですが、違うのでしょうか。

Exifを確認したところ、Nモードのシャッター・スピードは1/6で、AUTOの方は1/64でした。

書込番号:4629405

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/04 13:30(1年以上前)


 NモードでISO1600でも1/6秒の露出だったって事ですよね?

 おかしな事は何も無い気がします。

書込番号:4629418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/04 13:40(1年以上前)

参考までに、その画像をアップされたほうがいいと思います。

書込番号:4629445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/12/04 13:41(1年以上前)

フラッシュが光れば普通ぶれないですしね。

書込番号:4629447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/12/04 13:49(1年以上前)

中途半端になってしまいましたが、
フラッシュが発光すると、ISO関係なく
フジの場合、最低シャッタースピードは
手ぶれの心配のない1/60秒だったと思います。

Nモードはフラッシュ光らせたくない場所で
撮るためのモードだったと思います。

書込番号:4629461

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/04 14:11(1年以上前)

つまりは、そこのレストランの照明が暗めだったので、ISO 1600の高感度をしてもシャッタ速度が1/6秒までしか上がらなかった、という事だと思います。

いくら、高感度を売りにしているカメラでも ある程度以上暗ければ仕方ないですね。

ストロボを光らせないで自然な雰囲気で撮られたいのであれば、両肘をテーブルにつかれてカメラをしっかり構えれば1/6秒でもブレは目立たない写真が撮れると思います。

書込番号:4629511

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2005/12/04 14:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

そうですか。Nモードだと、高感度にあった上で、自動的にシャッター・スピードも早くなると理解していたのですが、間違いだったのですね。

高感度になった上で、撮影場所の暗さによって、シャッター・スピードが遅くなったり、早くなったりと、自動的に変わる、ということなのですね。

書込番号:4629595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/04 15:30(1年以上前)

そうですね。
最高感度まで上げて、精一杯速いシャッター速度を選んでも1/6秒が必要だったと言う事ですね。

その状態でシャッター速度をブレない所まで速くすれば、露出不足で暗い写真になってしまいます。

書込番号:4629678

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/04 16:18(1年以上前)

> そうですか。Nモードだと、高感度にあった上で、自動的にシャッター・スピードも早くなると理解していたのですが、間違いだったのですね。

 「その場の条件において“できるだけ”速くする」モード、と言う事です。できない速度にはできません。

 補足すると、場合によってはシャッター速度を遅くする代わりに他の条件を変更して「仕上がり」を変える場合もある、と言う事です。Nモードはそうしたことよりも「シャッター速度」を優先するモード、と言う事ですね。

書込番号:4629792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/04 16:54(1年以上前)

撮影の要素は、

1.被写体の明るさ(EV)
2.カメラの感度(ISO)
3.レンズの絞り値(F)
4.シャッター速度(秒)

の4つの要素が、影響しあうことで定まります。一つの要素で条件が良
くなれば、他の3要素の条件は軽減されます。その軽減分を、他の2つ
もしくは1つに集約させて配分すれば、その要素だけをさらに大きく軽
減できる組み合わせも存在します。

ストロボを使うということは、1(EV)の条件が大きく改善されたことに
なります。その改善分を、4(秒)へ全て振り分ければ、撮影条件が
良くなります。2(ISO)を少しばかりあげた状況よりも、良くなる事が
あってもおかしくは無いわけです。

但し、どんな描写が出来ているかは、また別の話です。ストロボは、
この世の中、全てを明るく照らせる訳ではありませんから・・・(^^;)

書込番号:4629862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F11とF10の違いって・・・

2005/12/04 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

こんにちは。数年ぶりにデジカメを買い換えようと思っています。
F11にしようかと思っていますが、F10と大差がないような気がしています。
あえて、F11にするメリットはどんなことがありますか?
撮影対象は風景、室外の犬、室内の人物、がメインです。
プリントした時の画像の綺麗なカメラを希望しています。
プリントはお店プリントオンリーです。
素人なのでおかしな質問かもしれないですがよろしくお願いいします。
コンパクトデジカメで、『それならこっちの方が』というような機種があったら教えてください。

書込番号:4629240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/04 13:00(1年以上前)

F11はシャッター優先や絞り優先が付いています。
オートしか使わないのであれば意味はありませんが、
慣れてきて多少なりとも画創りをしようと思った時には役立ちます。

又、マクロも5cmまで寄れるようになりました。
(F10は7.5cm)

予算が許すなら、少しでもあたらしいF11がいいと思います。

撮影目的から見ても、超コンオパクトなものに走らず、これを選択されたのは正解だと思いますよ。

書込番号:4629366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/04 13:36(1年以上前)

花とおじさん。ご返信ありがとうございました。
その一声でかなりF11に傾きました。
もう少し教えてください。
掲示板をみていて、F11で心配な点は、室外の風景を撮る時に『とぶ』という点です。
発色が綺麗な写真が好みなので、その点が引っかかっています。
露出補正をすればよいようですが、「素人+さくさく撮りたい」という私にも大丈夫でしょうか?

書込番号:4629430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/04 13:41(1年以上前)

マニュアル補正をする気が無い、覚える気が無いなら今のうちに少しでも安いF10買って
残りのお金で容量の大きなメモリ(xDピクチャカード)を買うほうが良いんじゃないですかね。

書込番号:4629446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/04 13:43(1年以上前)

あっ、そうそうマクロもカタログ上ではF11の方が良い事になっていますが、実際は逆転してるそうですし。

書込番号:4629450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/04 14:04(1年以上前)

覚える気がないというか、めんどくさい操作だったら困るなというかんじです。
マクロはそれほど気にしていませんでしたが、価格をおさえて、その分他に使うというのもありですね。
ありがとうございます。

書込番号:4629496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/05 00:55(1年以上前)

白飛びの事ですね。
これは明るく写ってしまい場所によっては白く
なってしまう現象ですけど、露出補正という
操作を行う事で自分好みの明るさに出来ます。
何度か撮影してると、ここは露出補正をするのか
しなくていいのかが解ってくると思います。

書込番号:4631507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシの秋葉原サービスがいいよ☆

2005/12/04 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:2件

ヨドバシカメラの秋葉原でF11を買ったら、なんと49800円にポイントが22%もつけてくれました。他のお店にいってもここまで安いところはなかったですよ!!!(実質価格38600円くらい)しかも凄く優しい店員さんで、液晶クリーナーとメモリーを600円引きしてくれましたよ!!!あと前から欲しかったヨドバシで作ってるボトルンですも貰ってしまいました!!!もし購入予定を考えてるかた、ヨドバシの秋葉原お勧めですよ!!!店員さんに言え、いろいろサービスしてくれますよ。今日は凄くついてました☆

書込番号:4628327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2005/12/04 01:12(1年以上前)

さくらやでは現在ポイント25%つきますし、先週はビックカメラ、さくらやは41800円まで値段が落ちてました。
秋葉原はカメラ系量販店が無いですから、私は新宿がオススメです。

書込番号:4628356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/12/04 02:34(1年以上前)

エリコりんさん、おめでとさん!
僕は以前もっと高値で買ったので、うらやましいかぎりなのである。

買い物するときは、品物はさることながらお店や店員さんとの相性も大きく影響すると思う。
今回は気に入ったものを気持ちよく買えたようで...

これからドンドン使い込んで、楽しんだり時には悩んだりしてみるとグァングァン愛着がわくだろうね。


書込番号:4628529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

白とび?ノイズ?

2005/12/02 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:458件

今夜、イルミネーションを撮ってみましたが、全体に画像が粗いように思います。どうやったら、きれいにとれるんでしょうか?

書込番号:4625240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/02 23:20(1年以上前)

どのようにして見て荒く感じますか?液晶ディスプレイ?お店プリント?インクジェットプリンタでA4に印刷?

どのモードで撮りましたか?

印刷しても荒く感じますか?

書込番号:4625275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/02 23:22(1年以上前)

ISOは大きくなっていませんか?
Exifデーターを表示するソフト
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:4625287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/12/02 23:24(1年以上前)

こんばんは。
三脚は使用してタイマー等使いましたか?
手ブレでしょうか?ISOが上がったノイズでしょうかね?
その画像をみないとわかりませんね。
PC画面で100%で見ると荒くはなりますね。

書込番号:4625302

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 23:26(1年以上前)

写真をどこかにアップしてみなさんに見てもらうとか。

思うに、AUTOかNPで撮られたのでは?
AUTOならISO800、NPならISO1600になっていたと思われます。
他機種に比べキレイとは言え、さすがに最高感度ではざらつき
も目立つでしょう。

夜景をキレイに撮るには、ISOを最低感度に固定する(シャッター
スピードが落ちるので三脚必須)ことですね。

書込番号:4625310

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/02 23:36(1年以上前)

すでにあがってるやつぢゃなくて? (時間差でしょうか?)

書込番号:4625346

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 23:46(1年以上前)

すいません。この掲示板のことが良く判っていなくて...
名前欄右端のマークでその方のアルバムに飛べるのですね。
失礼しました。

書込番号:4625377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/02 23:53(1年以上前)

失礼しました、画像上がってたんですね。
何がこんなに重いのか、
YAHOO君のアルバムってこんなに重かったかな?
落ちた1枚__hr_2005_12020061---1の
ISO感度 : 1600
はこうなっていますね。
一寸ISOを下げた方がいいような。

書込番号:4625404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/03 01:01(1年以上前)

やはり綺麗に撮影するには3脚に固定しての撮影が
いいと思います。
感度も100くらいで撮影するとなお良く、シャッターは
2秒セルフで。
手持ちでも2秒セルフを使うと800や400でも結構
綺麗に撮影出来るかも^^;;
1600で1/80秒なら800で1/40秒
400で1/20秒ですから2秒セルフでの撮影なら
結構綺麗に撮影出来そうですね^^

書込番号:4625639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/03 03:20(1年以上前)

最近イルミネーションを撮りましたが、写真の明るさだと手持ちではISO800でぎりぎりかもしれません。それ以下では、2秒タイマーでも難しいです。ひどいブレが無く撮れている方だと思います。
ホントに綺麗なら三脚と「夜景」か他の方が言うようにISOを下げてマニュアルの秒数で撮るかですね。尚、ズームを使っている写真もある気がするので、使わない方がいいと思います。
F10でですが、手持ちでもSP内の「風景」を使うとややクッキリ撮れました…

書込番号:4625853

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/03 03:53(1年以上前)

参考までちょっとノF11で撮影した写真をノイズ除去してみました。

ISO1600で撮影 オリジナル
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/002341_ORG.JPG
ノイズ除去した結果
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/002341_CNV.JPG

次に、まこぴーママさんのオリジナル写真をお借りします。著作権違反になるのかな??苦情があれば直ぐに削除しますm(_ _)m
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/__hr_2005_12020059_ORG.jpg
まこぴーママさんの写真をノイズ除去してみました。
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/__hr_2005_12020059_CNV.jpg

ツールはNeatImageのDemo版をダウンロードしてノイズ除去したのですががかなり綺麗になりますね。
参考にしたHPです。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html

後は皆さんからも書き込みしてますが三脚&ISOを低くしての撮影が良いかと思いと思います。ってF11初心者です。(^_^;

書込番号:4625870

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/03 04:05(1年以上前)

パンチミス多発してしまい、ごめんなさい

書込番号:4625873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/12/03 06:49(1年以上前)

画像はISO1600のもあると思いますが、800のもあると思います。オートで撮ったものもありますし800にセットして、Nにセットして撮影と色々試しました。

書込番号:4625933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/03 08:16(1年以上前)

はじめてで、しかも手持ちで撮ったイルミネーションとしては充分綺麗だと思いますが、、、

書込番号:4626009

ナイスクチコミ!0


Spacy125さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/03 08:28(1年以上前)

私も買ったばかりで試し撮り段階ですが、6M-Nは、画像圧縮しすぎて、輪郭が綺麗でないです。

6M-Fだとまぁまぁ、綺麗です。

こんなものなんでしょうか?

書込番号:4626032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/03 09:14(1年以上前)

コンデジですから、こんなものというか上手く撮れているのではないでしょうか?
もっとキレイに撮りたいなら、ISOを100ぐらいにして三脚で撮れば
いいと思います。

書込番号:4626106

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/03 13:00(1年以上前)

mssoraさんの加工なさった写真は、すごいな、と思いました。
これにレスがないのは、これでも不満なのでしょうか?

__hr_2005_12020059_ORG.jpg ですが、1/85も出ているのに、これだけブレているのは、相当慌てて撮ったのでしょうか?
車道から撮っているようにも見えますし?
1/85もあればほとんどの人が三脚は不要なレベルですので、
落ち着いて撮ってくださいまし。

書込番号:4626601

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/03 13:03(1年以上前)

手持ち撮影であれば、普通に上手に撮れてると思います。
本当にきれいに撮ろうと思ったらISOを低めに設定したほうがいいですが、
そうなるとシャッタースピードが極端に遅くなるので
手持ちではぶれます。

三脚が必要になりますね。

私もミニ三脚を購入予定です。

書込番号:4626607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/12/03 14:37(1年以上前)

これからも、いろんな撮り方で、試したいと思います。皆さん、また分からない事があったら、教えてくださいね。私も説明書など見て、勉強してますが、不十分なので・・・

書込番号:4626758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/03 14:48(1年以上前)

デジカメはフィルムのカメラと違い結果がすぐに見られるしすぐに消去もできるので、バシバシとっていいものを残す撮り方が良いんではないでしょうか。
ぶれたりしても気にせずバシバシ行きましょう。

書込番号:4626779

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/03 22:51(1年以上前)

今日夜景にチャレンジしてみました。(ノイズ除去などは一切していません)

ISO100 シャッタースピード 1秒 三脚で固定
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/2005_12030017.JPG
ISO80 シャッタースピード 1秒 三脚で固定
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/2005_12030025.JPG
ISO80 シャッタースピード 1秒 三脚で固定
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/2005_12030030.JPG
ISO800 三脚なし
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/2005_12030019.JPG

ISOの値が小さいと綺麗ですが、ISO800ではやはり
ノイズ出やすいみたいですね。

書込番号:4627931

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2005/12/02 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

カメラのきむらで税込み¥37,000円でした。決め手は,
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/index.htm
高感度対応のコンパクト機では,ダントツの画質ですね。よいカメラです。

書込番号:4625077

ナイスクチコミ!0


返信する
wansさん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/03 17:03(1年以上前)

キタムラのネットでは¥39900ですが、店頭で交渉して買ったんですか?

書込番号:4627046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/03 17:40(1年以上前)

キタムラで土日特価、
本体+TypeM512+IOデータUSB2-W12RW
セットで47,800-DSC-F1持って行って45,800円でした。

カードリーダーじゃなく、xD直接させるスティックタイプの
奴の方が使い勝手がいいかと思って、Olympusの奴にできないか?
と聞いたら、256のタイプを付けても5万超えるというので
セットで買ってきました。

現在充電中

3年ぐらいしたら、オーパーツ無くしてそう。

書込番号:4627140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/03 17:43(1年以上前)

そうそう、レジで、金額打ち込み見てたら
本体の金額、34,800円と打ち込んでたな。

書込番号:4627147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/12/04 11:06(1年以上前)

キタムラではなく,きむらです。交渉なし即決でした。

書込番号:4629094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング