
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 52 | 2005年11月22日 22:52 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月17日 20:57 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月17日 22:45 |
![]() |
0 | 57 | 2005年11月27日 22:00 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月17日 09:52 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月16日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
修学旅行にデジカメを持っていくので新しく買おうと思うんですが、FX-9かF11か迷っています。
自分はデジカメに詳しくないのでどちらを選んでいいかわかりませんアドバイスお願いします。
撮る対象物は主に友達、風景です。(当たり前か・・・)
それとISO感度って何ですか?さっぱりワカリマセンドシロート
なもんで全然知識がありません
重さはF11がフル装備で200gということで少し重いと思うのですがどうでしょうFX-9はフルで155gとF11より45g軽いのでこちらにしようかと思っていましたが,ISO感度が重要ということなので考え直そうかと思いました。
夜にホテルで友達を撮ったりが多いと思うので
夜きれいに取れるほうがいいと思います。
リンクにあるXDでも問題ないでしょうか
0点

夜、室内などで友達も撮りたいのであれば、F11をおすすめします。
「手ブレ・被写体ブレ」は、
暗い状況など、シャッタースピードが遅くなった時に発生します。
「手ブレ補正機能」は、手ブレ写真になりにくいように、
カメラが自分のボディを揺らすということをやっています。
※CCDに被写体の光が当たる時間
つまりシャッタースピードが速くなるわけではなく、
遅いシャッタースピードのままです。
そのため、被写体が動く場合、効果がありません。
手ブレ補正がない場合、ISO感度を上げれば、
シャッタースピードが速くなります。
こうすることで手ブレだけでなく、被写体ブもある程度防げます。
一般に、デジカメで一番、綺麗に撮りたいならISO感度は、
その機種の最低(コンパクトデジカメは50とか64、中には80)で
設定したほうがよく、ISO感度を上げると、
CCDノイズが現れます。
しかし、富士フィルムのデジカメの場合、
他社とは違うCCDを使っていることから、
ISO感度を400に上げても、綺麗だと思います。
F11ならISO800でも大丈夫かも。
このことについては他社製デジカメは適いません。
(一眼デジカメ除く)
by 風の間に間に Bye
書込番号:4585573
0点

室内を重視したいならF11ですね。
ポケットに入れて持ち歩くならFX9ですが、
かばんに入れて持ち歩く分には、F11が大きい・思いとは
感じないと思います。
ISO感度、というのは数値が高いほど
シャッタースピードが速くなりますが、
ノイズが増えます。
シャッタースピードが上がればぶれにくくなります。
一般的なコンパクトデジカメはISO感度を上げた際のノイズが目立ちますが、
F11に関しては他の製品に比べ圧倒的にノイズが少なく、
ブレを防ぎつつノイズの少ない画質を実現しています。
書込番号:4585584
0点

欲しくても買えない人もいますので、これくらいがいいと思います。
デジカメを買った場合も、見せびらかさないようご注意ください。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_19_1926893_467/8449402.html
書込番号:4585620
0点

スレ違いですがFinePix Z2
もいいと思うんですがどうでしょうか?
これは手ぶれ補正とかついてるんでしょうか?
僕的にかなりデザインが好きです
書込番号:4585622
0点

Z2はF11と同じように高感度撮影ですが、
トータル画質はF11に劣ります。
室内もやや弱いです。
それがOKならいいと思います。
書込番号:4585629
0点

私がもし修学旅行へ行くのであって候補にあがっているものから選ぶとすればZ2にします。
理由は修学旅行ということは写真もいっぱい撮りたいでしょうけど、写真を撮ること以上に皆でワイワイしたいですよね。
そうなるとやはり少しでもかさばらないようにカメラはポケットに入ったほうが良いかと思います。私は修学旅行の移動時や見学時はカバンは持ってなかったと思います。(昔過ぎて記憶が定かではないですけどね;
カバンを持って動くにしても撮ろう〜ってなってからカバンからゴソゴソ出すよりポケットからササっと出してパシャリのほうがスマートでいい気がします。
画質が良いに越したことはないですけど、撮りたい瞬間が撮れた方が想い出としていい形ではないでしょうか?
修学旅行にカバンは邪魔だ!(笑
書込番号:4585751
0点

夜はフラッシュ撮影を前提にすれば、どのデジカメでも、十分な画質で撮影できると思います。
また、修学旅行といえば昼間の屋外撮影も重要視されると思います。
F11は昼間の撮影で背景が飛んでしまうことがあるので、あまりお勧めできません。
その2機種であればFX9でしょう。
目線を変えてDMC−FZ5なんて如何でしょうか?
12倍ズームが活躍すると思いますが大きいですかね?
因みに息子@小学生の修学旅行にはDMC−FZ1をもたせました。
手ぶれ補正付きにも関わらずブレた写真が数枚・・・・・
書込番号:4585821
0点

>>厨房ですよ さん
中学校の修学旅行ですよね?
本人さんがカメラに興味がそれほどでもなく、これから趣味にしていくつもりもないのなら。
盗難や紛失のことも考えて、私なら
出来れば1万円まで高くても1万5千円までの
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Q1+DIGITAL+4%2E0+Ir
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005009&MakerCD=33&Product=%82%89%2Emega+HDC%2D302SLIM
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=FinePix+A345
これらの機種をお勧めします。
手ブレ云々、画質云々といってもよっぽどのことがない限りL版サイズ以上にプリントすることはないでしょう?
なら画素数は130万画素あればジュウブンあとは失敗してからどうすれば綺麗に撮れるか勉強していきましょう!
130万画素でも携帯のカメラよりははるかにクリアに写りますよ。
書込番号:4585871
0点

確かに修学旅行のために、と考えると
中学生にこの手のデジカメは高価かもしれませんが、
おそらく旅行の後はご家族が使うことでしょうから、
変にスペックを落とす必要はないと思いますよ。
書込番号:4585935
0点

>>キジフ さん
「家まで無事に持ち帰られれば」って前提ですよね(^_-)
書込番号:4586048
0点

スミマセン質問があります。
XDピクチャーカードの1Gを買おうと思っているんですが、
(最終的にこの機種にした場合)
転送速度(書き込み速度)はどのくらいでしょうか。
また普通に撮影していて、ストレスはたまりませんか?
SDカードでは22Mあったら、快適に撮影できるらしいですがどうでしょう?
次の写真を撮るのに何秒ぐらいかかりますか?
(最高画質でとった場合の秒数でお願いします)
書込番号:4586065
0点

こんばんは
FX8を安くゲットするのがいいでしょう。
手ブレ補正があるので基本感度近くで撮ることが可能です。
FX8でISO100で撮れるとき、高感度タイプだと800まで上げないと手ブレ軽減につながりません。
800まで上げて手ブレがなくなる保証はありません。補正作業がないからです。
感度を上げれば画質は低下します。
相手が赤ちゃんや見知らぬ他人でなければ声をかければじっとしてくれるでしょうから、被写体ブレの可能性は少なくなるでしょう。
書込番号:4586209
0点

フジの「高感度」は、追い詰められたネズミの最後のひと噛み。
これが終わったら猫(パナソニック)にぱくっと食われる運命。
手ぶれ補正は、そうそう実現できる機能じゃありません。
1.コニカミノルタ
2.パナソニック
3.ソニー
だけです。いかに難しい機構かお分かりでしょう。
書込番号:4586250
0点

> [4586250]
妄言は頭の中で思うだけにして、書込みは止めて。
根拠も何もないよね。
書込番号:4586364
0点

>手ぶれ補正は、そうそう実現できる機能じゃありません。
>1.コニカミノルタ
>2.パナソニック
>3.ソニー
>だけです。いかに難しい機構かお分かりでしょう。
リコーは?
書込番号:4586386
0点

FXシリーズにされる場合は、シャッター速度が標準で1/8秒で止まるようになっているため、おそらく手動で色々設定できるようになるまではISO64〜200(自動設定)での撮影を余儀なくされますし、手ブレを気にする状況ってことはフラッシュを使わないんですが、かなり簡単に赤文字(明るさが適正にならないサイン)が出てしまいますから、正直手ブレ補正機能よりF10/F11/Z2のナチュラルフォトモードの方が恩恵は大きいと思います。
使いこせるようになるまでの時間があれば手動でISO調整やシャッター速度のリミット変更(1/8、1/4、1/2、1秒)をすることで手ブレ無く様々なシーンに対応できますから、かなり重宝すると思うのですが…。
(でも被写体ブレには対応しませんから、とっさに動く物を撮ろうとしたときにまともな撮影ができない場合も出てきます。ペット撮影が主体の我が家ではあまり活躍できないカメラですよ^^;)
修学旅行と言うことはそれが今年ならもう間もないのだと思いますし、使いこなす時間があればFXシリーズ、そうでなければF10/F11/Z2あたりが手軽で良いと思いますよ。
(こちらはこちらで明るい場所での白飛びが問題なんですけどね^^;)
ズームしなければF10/F11/Z2でも手ブレさせずに撮影できますし(要修行です)、どちらが良いかは撮影したいシーンによりけりです。
フラッシュ使わないで撮影したいときは、状況によってはFXシリーズの初期設定ではどうしようもありませんからね。(水族館での撮影などはFXシリーズではお手上げでしょう。)
書き込み速度は連射をする場合に重要ですが、F10/F11/Z2の連射(とサイクル連写)ではしばらく待たされます。
逆にSDカードの高速タイプが有ればFXシリーズの方が連射は快適ですね。
それ以外ではメモリーカードの転送速度が気になることはないと思いますよ。
(オートフォーカスでピントを合わせている間に記録が終わるハズです。)
画質は、写真サイズでプリントするならFXシリーズのISO400でもF10/F11/Z2のISO1600でもそれ程気にならないと思いますよ。
(特にお店プリントに出せばノイズ除去もしてくれますから尚更です。)
書込番号:4586395
0点

手ブレ補正で被写体ブレが抑えられるなら手ブレ補正の良さを豪語
してもいいが。
20D買って、手ブレ補正は要らないと思った。私は手ブレ補正よ
り感度アップによる手ブレ防止のほうがいいと思うね。もちろん、
F11のように感度アップに強ければだけど。
ちなみに、番号まで付けて上げるなら、
1.パナソニック
2.コニカミノルタ
3.ソニー
4.リコー
じゃないかね?
キヤノンはどうだろう? やろうと思えばいつでもできるんじゃな
いかな。なくても売れているから付けていないだけのような。
書込番号:4586422
0点

厨房ですよ さん、再び、こんばんは。
どなたも、カードについて書かないようなので。
Q&Aにあります。
16/32を除くと、3MB/Sですね。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/xdpc.html
新たに出たMタイプは、もう少し遅いみたいです。
SDメモリカードは、標準(ふつう)タイプが2MB/S。
最速がたぶん20MB/S。他に約6とか7MB/Sとか、10MB/Sなど、
いろいろなメーカーから発売されています。
メモリカードの転送速度が問題になるのは、
640×480・30fpsでの動画撮影と、高速連写、
多数枚連写、多数枚連続撮影。
また、PCへのデータ移動時。
そういう点で、xDピクチャーカードは不利です。
xDピクチャーカードは、オリンパスと富士フィルムのみが採用。
ただ、F11(安くあげるならF10)など、
xDピクチャーカード仕様のデジカメの場合、
この転送速度で問題ありません。
※問題はあったら、それこそ困るし、おかしい!
(PCへのデータ複写あるいは移動が少し遅いのが難点?)
私は、コニカ-ミノルタのDiMageA200も使っています。
アンチシェイク機能があり、撮影時、助けになることは多いです。
それでもISO感度を400とか800に上げないと
きちんと撮れないことがあります。
綺麗に写る事も大切ですが、状況によっては、
ノイズが多くてもきちんと写ることも大切です。
同じ条件で両機を使って撮影する場合、たとえば…。
(両機とも以下で適正露出になると仮定して)
FX9:ISO感度400にして、絞り開放、1/4秒のスローシャッター
F11:ISO感度1600、絞り開放、1/30秒のスローシャッター
どなたか、動かない被写体と、動く被写体で、
どのように写るのか実験してくださるといいですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4586435
0点

Satosidheさんがカードについて書いておいでなので、
書き込み内容を直そうと思ったら、
間違えて送信してしまいました。
失礼。
xDピクチャーカードだと、連写後に待たされるのですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4586446
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
ぼくちゃんさん・楽天GEさん・take525+さん・Satosidheさん・Victoryさん・mutsuzonさんご丁寧な書き込みありがとうございました。自分の書き込みの所でお礼を打とうと思ったら二重書き込みは出来ないとの事。本当にどこまでも初心者ですみません。購入しましたらまた書き込みしますね♪ありがとうございました。
★料金後納さんへ★書き込み場所を間違えて全然関係のない書き込みを掲載してしまいました。申し訳ございませんでした。
0点

>『カメラのキムラ』というのはよくお見かけしていた気がします。
正しくは『カメラのキタムラ』です。
首都圏を中心に83店舗を展開する同名の『カメラのきむら』という専門店があります。
丁寧な説明と親切な接客が気持ち良く、私の良く通うカメラ店です。
紛らわしいですね。
書込番号:4585072
0点

キジフさんへ。
さっき返信で書き込みしたら『二重書き込みは出来ません』ってなっちゃったんですけど、もう一度やってみます。ありがとうございました。
書込番号:4585225
0点

オリコンさんへ
『カメラのキタムラ』と『カメラのきむら』というのがあるんですかぁ。カメラは本当に無知識でこの板で勉強しているつもりでしたが、まだまだですね・・・これからも書き込みを読ませて頂き参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。
書込番号:4585230
0点

「カメラのきむら」なんてあるのですか。
紛らわしいですね。間違って「きむら」で
買ってしまう人もいるでしょうね(^^ゞ
書込番号:4585730
0点

「二重書き込みは出来ません」になるなら、↑の書込みも出来ない
はずだと思います。
先の書込みの後で、料金後納さんの投稿に間違えて、お礼を書き込んでいますよ。
削除依頼する場合は、下記の場所からです。
http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm
書込番号:4585736
0点

>>「二重書き込みは出来ません」になるなら、↑の書込みも出来ないはずだと思います。
確かにしじかめさんの仰るとおりですが、初めての書き込みで何か勘違いをしているのかも・・・・
楽天GEさん 、『カメラのきむら』って首都圏では結構有名ですよ。
中古で希に掘り出し物があったりして、目の離せない店です。
先日も、写友が東京駅八重洲口店で名機C-2100UZを5000円前後でGETしました。
http://kimura-camera.co.jp/sitedata/shop/kimura.html
書込番号:4585817
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
こんばんは!
初歩的で答えるのもアホらしくなるような質問でしたらすみません。。
こちらのサイトで色々勉強させていただき念願叶ってF11を購入させていただきました!
XDカードはどのショップも高かったのでオークションで新品の海外製サンディスク(fuji製)M512MBを購入しました。
特に何も考えずXDカード挿入し色々撮り方の勉強のつもりで設定を変えて撮ってPCで再生して確認しています。
そこで今日突然思ったのですが、XDカードをフォーマットしていない事に気づきました。
確か取説には「使う前にフォーマットしてね」と書いてあったような。。
(ここ数日、取説は弟が借りていって手元にありません)
取り合えずPCで再生できているのでフォーマット済みのタイプだったのかなぁ?何て思ったりしているのですが
フォーマット済みでスグに利用できるXDカードもあるということの認識で宜しいのでしょうか?
それとも未フォーマットの場合、PCでは再生できるがプリントできないとかの問題ありますか?
ここ数日たくさん写真を撮ったので今までの写真がオジャンになると悲しいです(>_<)
毎回初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
0点

フォーマットしてるから、
カメラは何も言わないんじゃないのかな。
PCで画像見られるという事は、
PCファイルも入ってるんでしょ。
なら、何も問題はないかと。
心配ならメモリーのファイルをみんなPCに取り込んで、
フォーマットしておけば。
書込番号:4584353
0点

xDのフォーマットはPCでも読み込み可能な「FAT」形式ですから、カメラに入れた時点で「フォーマットされていません」と出ない限り大丈夫ですよ。
余談ですが、PCからフォーマットすると「FAT32」形式になってしまってデジカメが認識しなくなる可能性があるため、注意する必要がありますよ。
書込番号:4584382
0点

★ぼくちゃんさんへ★
ご丁寧な回答ありがとうございます。またURLまで記載して下さり本当にありがとうございます。確かにこの板をよく読ませて頂いておりましたが『カメラのキムラ』というのはよくお見かけしていた気がします。購入致しましたら再度ご報告させて頂きますね。この板は前からちょくちょく拝見していたのですが、書き込みは初めてだったので回答頂けるかな?と不安でしたがみなさん、とても良い方ばかりで本当に嬉しいです。またちょくちょく書き込みさせて頂きたいと思っておりますのでその時はどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:4584817
0点

↑ これって、#4583248のスレへの返信では?
あるいは、「料金後納さん=ポンポコたぬき★さん」なのでしょうか?
書込番号:4584975
0点

ぼくちゃん.さん、Satosidheさん、返信ありがとうございました!
仰っていただいているようにPCで見れているって事はフォーマット済みかもしれないですね。
来週の遠出の前に念の為今までのデータをPCに移動しフォーマットしておきたいと思います。
PCでフォーマットするとFAT32形式になるとは知りませんでした。
気をつけたいと思います。
料金後納(私)はポンポコたぬき★さんと同一人物ではありませんよー
ぼくちゃん.さんへのレスのつもりで私のスレへ紛れ込んだのかもしれませんね。
ポンポコたぬき★さんのお礼がぼくちゃん.さんへ伝わりますように...
書込番号:4585597
0点

さすが!心も車も広い方がいいですね。(どこかで聞いたような・・・?)
書込番号:4585745
0点

こちらで伝わりました(笑)
じじかめさん 指定の所に行ってみます。
向こうは09:52に別の方にお礼書かれて、
その後、もう一度書かれたけど、
それがこちらと間違われたみたいですね。
書込番号:4586077
0点

>心も車も広い方がいいですね。(どこかで聞いたような・・・?)
カローラが出た後のサニーの広告?
隣の車が小さく見えます。だったかな?
どちらにしても 古いな〜(笑)
書込番号:4586084
0点

カードがフォーマットされてなければ、カメラの方で「して下さい」って言ってきますので気にしなくて良いです。撮影したデータがあるのに「フォーマットして〜」って言ってくれば問題ですが。
>>心も車も広い方がいいですね。(どこかで聞いたような・・・?)
最近ではパッソじゃなかったっけ?
書込番号:4586115
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
FinePix F11
http://pub.idisk-just.com/fview/BznbD8Hd3ouvuGvF28Hu6CkJ7BMTFuh2SRvb2DRb9Jpv8xsRyhckYdxM_hr40WFqEDxnFWncmARbPP6l1hZCXTR8gbCbDM7Q.jpg
IXY DIGITAL 700
http://pub.idisk-just.com/fview/BznbD8Hd3ouvuGvF28Hu6CkJ7BMTFuh2SRvb2DRb9Jpv8xsRyhckYdxM_hr40WFqEDxnFWncmATuAgGX-wDsodae2vkq_7Md.jpg
0点

IXYのほうは露出が適正でF11は全体的に露出がオーバーに
なって白とびが目立ちますね、これはかなりひどいですね
オートで撮られたのでしょうか?
F10から機能UPしてF11のほうが画質がよくなったと普通なら
考えますが、これなら画質が悪くなったと感じてもしかた
ありません。F10とF11の購入で迷ってましたが、問題なく
価格が安く画質のいいF10を購入したいと思います。
書込番号:4583587
0点

F11は白とびが多い、ってここでも結構かかれてますね。
F10は抑え目なんでしょうか?
書込番号:4583605
0点

> F11は全体的に露出がオーバーになって白とびが目立ちますね、
そこまで傾向が明らかならば露出補正をアンダー気味にすればすむ話だと
思うのですが、そういうわけにはいかないのでしょうか?
ちなみに私はFinePix 4500を使っていますが標準ではやはり露出オーバー
気味になるので常に露出補正-0.6で使っていますし、これで困ったことは
ありません。
書込番号:4583606
0点

<露出補正をアンダー気味にすればすむ話だと
思うのですが、そういうわけにはいかないのでしょうか?>
コンパクトデジカメはオートモードで撮って普通の写真が
撮れるのが僕は常識だと考えます。
それでないとオートの意味がないと思います。
F10の露出ですが以前の書き込みを見るとF11よりは
明るさがややアンダーぎみだと書き込みにありました。
書込番号:4583628
0点

手動ブラケット?撮影してます。
Finepix F11 露出補正:−0.3
http://pub.idisk-just.com/fview/BznbD8Hd3ouvuGvF28Hu6CkJ7BMTFuh2SRvb2DRb9Jpv8xsRyhckYdxM_hr40WFqEDxnFWncmARbPP6l1hZCXVbjx69QQf6W.jpg
Finepix F11 露出補正:−0.7
http://pub.idisk-just.com/fview/BznbD8Hd3ouvuGvF28Hu6CkJ7BMTFuh2SRvb2DRb9Jpv8xsRyhckYdxM_hr40WFqEDxnFWncmARbPP6l1hZCXdxKwrZY_iTg.jpg
Finepix F11 露出補正:−1.0
http://pub.idisk-just.com/fview/BznbD8Hd3ouvuGvF28Hu6CkJ7BMTFuh2SRvb2DRb9Jpv8xsRyhckYdxM_hr40WFqEDxnFWncmARbPP6l1hZCXcqKoT9Ue_iE.jpg
書込番号:4583635
0点

[おまけ]IXY DIGITAL L
フルオート撮影
http://pub.idisk-just.com/fview/BznbD8Hd3ouvuGvF28Hu6CkJ7BMTFuh2SRvb2DRb9Jpv8xsRyhckYdxM_hr40WFqEDxnFWncmATuAgGX-wDsobPYImMZDm-h.jpg
書込番号:4583653
0点

minoru 37さんに一票。コンパクト機では,唯一,高感度ノイズの極めて少ない,非常に価値ある一台なだけに,露出精度の低さは,本当に残念ですね。キヤノン機は,AEが優秀なので,シャッターを切るだけで,きれいに撮れます。個人的には,F11に,キヤノンの露出プログラムを載せたいです(^_^;)。
書込番号:4583661
0点

そういえば、メーカーのサンプル画像に風景はないですね。
夜景や室内での撮影に注力し、一般の風景撮影がチェックもれしたのでしょうか?
露出補正が電源を切っても保存されれば、大きな問題は無いと思いますが、
できれば、何もさわらずに正確な露出が望ましいかも?
書込番号:4583756
0点

これはたしかに酷いですね。
M/A/Sモードで露出設定をするしかないのが残念です。
オートモードがなかなか使えないって不便なので
フジにはファームウェアのバージョンアップで対応して欲しいですね。
書込番号:4583775
0点

メーカーに問い合わせが殺到?すれば、ファームアップ対応してくれるかもしれませんね?(期待モード)
ちなみに、同様な画像をメーカーに確認してもらいましたが、仕様通りとの回答を頂いております。
書込番号:4583788
0点

>そういえば、メーカーのサンプル画像に風景はないですね。
コンデジの遠景は、どうしても描写が甘くなりますからね。
誤解されやすい作例は、あえて載せないのだと思います。
しかし、F10のマイナーバージョンアップでここまで
露出傾向が変わるのは不思議です。
書込番号:4583916
0点

こんばんは
SR画素のダイナミックレンジの広さが一般受けせずに、高感度が一般受けしたのですからある面しかたがないですね。
樹木などの緑は光の反射率が低いので、緑の多い画面で適正な描写が必要なら、マイナス0,7くらいが適当です。
なかなか適正露出になるカメラはないですね。
露出補正をしなくてもそれなりに写真は撮れますが、それなりの結果だと思います。
書込番号:4583927
0点

スポット測光に近い、マルチ測光なんでしょうかね……。
ラチチュードは限られているわけで、白トビがあまりに目立つのは困りますね。-1/3あたりをデフォルトにした方がイイのかも。
私の場合、ラチチュードが売りのF700でも-2/3を基本に適宜変更しています(^^;;)出力する前にレタッチが必要になりますが。
書込番号:4583940
0点

F10でも起こりそうなオーバーな露出ですね。
遠方の白い建物(校舎?)を中心にシャッター半押ししてから構図を戻して撮影されると随分ましになったのではと思いますよ。
慣れてくると、通常撮影とA/S/Mモードの露出補正有りでの撮影をしておく癖が付くと思います。
…やはりフジに言う方が良いんでしょうかね? (^^;
書込番号:4584191
0点

F10では逆光に近い人物撮影で背景が明るい場合、人物の顔が暗くなる傾向だったので、F11はその欠点を暗部を明るくすることで解決したと思いますので、富士フイルム的には「適正露出」と言うことになるような気がします…
書込番号:4584574
0点

F10とIXY600の両方を使っていますが、私は、オートで綺麗にとれるのが、コンデジの価値だと思っています。昼間の風景を撮ることが多いのですが、A4印刷だとIXY600のほうが、解像感、ホワイトバランスどちらも優れているように感じます。
書込番号:4584635
0点

フジのCCDとソニー製CCDの違いでしょうか。
フジはフレアが目立ちます。まるでCMOSで撮ったみたいな絵です。
普通の撮影でこんな絵になってしまうんじゃ
どうしようもありません。やっぱりフジのCCDは、
素性的にはソニー・パナソニック製に大きく劣るんですねえ。
書込番号:4584656
0点

風景撮りには適さないってだけのAEなんでしょ。
人物撮りor逆光ももろともせずAUTOだけで露出補正やストロボも使わず撮りまくる
初心者さんに優しいコンデジって感じに仕上げたAEなんですね。
「美白モード標準装備!」
書込番号:4584682
0点

確かに屋外ではF11の露出はオーバー傾向ですね。
パナソニックのFXシリーズもオーバー傾向と聞いたことがあるので、一般ユーザーにはそちらの方が受けがいいんでしょうね。
>普通の撮影でこんな絵になってしまうんじゃ
どうしようもありません。やっぱりフジのCCDは、
素性的にはソニー・パナソニック製に大きく劣るんですねえ。
キヤノンの制御系は優秀ですからね。
それと比較して一括りにされても・・・
書込番号:4584734
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
先日書き込みで『近所(23区内)の家電量販店(コジマさん)でF11表示価格→49800円が35700円+512Mカード8980円=計44680円 でカメラが10% カードが1%のポイント付ききでした。計3660ポイントです』という書き込みを見ました。コジマ電気にこだわりはないのですがこの値段なら私も即買いしたいです。都内23区のどこの店舗か詳しくお教え頂けたら嬉しいです。またこのぐらいの価格で買える店舗をお知りの方、いらっしゃいますか?
0点

今さっき、注文してしまいました。
購入場所は、「Amazon」です。価格の方は本体:\42500、xD 512MB:\8679 合計:\51179
キャンペーンで-¥5000で支払額:\46179ですが、後にギフト券での還元各15%の¥5000+¥1000!
実質¥40179
¥40179で本体+512MBのメモリーと言う事になりました。
書込番号:4583278
0点

東京のキタムラって安くはないのかな?
http://www.kitamura.co.jp/recruit/store/tokyo_1.htm
この板では 皆さんキタムラで安く買ってるみたいですよ。
書込番号:4583362
0点

東京のキタムラだけは大して安くないそうです。
関西以西のキタムラはグッドなんですけどね...
書込番号:4583575
0点

北関東のキタムラは がんばってるそうですよ。
書込番号:4583634
0点

ご自分でどこまで価格調査されての発言でしょうか。
どうしてそれが先に来ないのでしょうか。
他人が調べた最低価格と思われる金額よりも以下を教えてくれとは、なんとも虫がよすぎる話です。
少なくとも、都内のコジマという情報は掴めてるんですから、自分でその店を探すなり、それと同じ金額提示してくれる店舗を探すなり、他店に交渉するなりできるはずです。
都内のコジマで購入となると、高確率で先ほどの金額は保証されるわけであり、希望通りになるわけです。
明日にでも購入するとよろしいでしょう。
書込番号:4584079
0点

ふと気付いたんですが…、ozaki-さんってF11以外の板ではお見かけしませんね。
この板での質問より余程初歩的な質問ばかりの方も他の板では見受けますが。
やはりozaki-さんが熱心なF11愛好家だからこの板での発言が特に気になるのでしょうか。
書込番号:4584168
0点

コジマだとしたら電話で問い合わせするか、どこかの
店舗に行ってそこで問い合わせしてもらってもいいのでは?
他店舗への問い合わせをしてもらい、そこでやっていると
確認出来たら、もしかしたらその店で同じ条件でやって
もらえるかもしれませんし…
即、行動してみましょう^^
書込番号:4584545
0点

★mutsuzonさんへ★デジカメは今までオークションの撮影でぐらいしか利用していなく、今使っている物もかなり古いものでお恥ずかしいながら無知識なのですが、とても解りやすくご丁寧なご説明ありがとうございました。その価格なら十分に私の予算内ですので検討してみます。初書き込みでしたが、みなさんがこんなに親身になって下さるなんて素敵ですね。これからもちょくちょく書き込みさせて頂くと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。本当にありがとうございました。
書込番号:4584804
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
購入時にF10/F11用のミツミの液晶保護フィルムを一緒に買い、
使い始めて1ヵ月半ほど経ちますが、フィルムの傷が気になりだしました。
皆さんは、保護フィルムは定期的に貼り替えたりするのですか?
それとも液晶自体は傷ついていないので気にしませんか?
視認性には影響していないのですが、ちょっと気になるのです。
0点

貼ってなかったら液晶にキズが付いていたかも知れないと言う事ですね。
そのための保護フィルムですので、キズは気にしません。
見にくくなって来たら張替えます。
書込番号:4582704
0点

僕は100円ショップの液晶保護フィルムをつかっるんですけど、
カーナビ用のでかいの使ってます。
1枚から数枚取れるんで、気に入らなければすぐに張替えです。
ちなみにダイソーのカメラケースNo.6がF11にぴったりです。
青と黒があります。あまり売ってないけど。
書込番号:4582762
0点

私も、多少キズがついたぐらいでは張替えしません。
見にくくなって、我慢の限界になれば張替えますが・・・
書込番号:4582797
0点

花とオジさん、tomkun6005さん、じじかめさん回答ありがとうございます。
専用フィルムは決して安い買い物ではないし、
あまり気にせず当面はこのまま行きます。
予想以上に傷が増えたので気になってしまいました。
しかも初めてフィルムを貼ったので微妙に失敗してるんですよね・・・。
100円ショップのフィルムも検討してみます。
書込番号:4582806
0点

こういうのはドーでしょう。
専用の保護フィルムを貼って、その上から安い100円ショップの
フィルムを保護フィルムを保護するために貼る。
↑
本来の目的がなんだか解らなくなる(笑)
書込番号:4582839
0点

F11は保護フィルムを張っていないと傷が付きやすいですか?経験がおありの方は教えてください。(例えば液晶バックライトが付いていても目立つような傷をつけてしまった経験など・・・。)
書込番号:4583145
0点

>>グラファイトPさん
私の場合、傷が付き易いとは思っていないのですが、
晴天下で自分の顔が反射して映ることをがあるので、気休めに?ハクバの保護フィルム貼ってます(効果は有る感じです。。。多分)^^;
書込番号:4583259
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





