FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F11長期レポート第3回(デジカメWatch)

2005/11/16 07:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

デジカメWatchでFinePix F11の長期レポート第3回が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/16/2717.html

書込番号:4582563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/16 07:58(1年以上前)

水族館での撮影というのは、このデジカメに良く合った事例ですね。
次はTDLでしょうか?

書込番号:4582574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2005/11/16 08:04(1年以上前)

水族館は動画が便利だと思うんですけどね・・・

書込番号:4582580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体をテーブルに置いた際の安定感

2005/11/16 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 小番頭さん
クチコミ投稿数:2件

F11本体を平らなテーブルの上に置いたとき、カメラ下部の
突起の高さが揃っていないので、軽くガタガタとがたついて
しまいます。
みなさんがお持ちのF11はいかがですか?

購入して以来、休みの日などには何気なく持ち歩いて
気の向くままに撮影しており、画像自体にはまあまあ
満足しているんですが、この点だけが気になってしまい
まして…

書込番号:4582157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/11/16 00:34(1年以上前)

まあ、確かに若干がたつきますが
全然気になりませんねぇ。

私が、鈍感すぎるのかなぁ。(^。^)

書込番号:4582188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/16 01:27(1年以上前)

ねじも有れば カバーも有るから 有る程度は致し方ないのでは?

書込番号:4582339

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/16 01:28(1年以上前)

底のネジ頭が出っ張っているせいで、四隅にある出っ張りが
意味無くなってますね。

三脚穴近くのネジなんて、三脚に付けるときに邪魔になってる
気がします。なんで平ネジにしなかったかなぁ。

書込番号:4582342

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/16 07:09(1年以上前)

自分はF10ですが(多分筐体は同じなので)、確かに試したらほんの少しガタつき
ありました。でも、言われるまで気がつきませんでしたσ(^◇^;)

気になる様でしたら底面にシリコンの滑り止めみたいなものを貼られては
どうでしょうか?

書込番号:4582547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/16 08:31(1年以上前)

私の場合、一眼レフならそのような置き方をしますが、コンパクトタイプでは、
レンズを上に向けて置きます。

書込番号:4582594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2005/11/16 09:44(1年以上前)

ミニ三脚さえない状況で、テーブル等にデジカメを置いて、セルフタイマー撮影したい時、
底面のガタは気になりますよね。F11の裏側のことはよく知りませんが、いっそ元からある
凸を削りとって、粘着剤つきのゴムなどで自前の足を新造してしまっては?レンズ状の
滑り止めシール(↓)等を買って、扇状に切断したものを、隅に貼るわけです。
 http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/diy/htm/item.htm
シャッター付近(本体右端)に2個、レンズ側(左端)に1個つけて3点支持にすれば、
置いた場所の表面が少々凸凹していても、ぐらつかずにすむのでは。

書込番号:4582676

ナイスクチコミ!0


スレ主 小番頭さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/17 00:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
私のF11だけでなく、みなさんのものも、同様な
状況であるように感じ、根本的に解決したわけでは
ないのですが、なんだか安心しました。

確かに大したがたつきではないので、このままでも
いいかな、とも思うようになりました。
実際、タイマーでの撮影などには三脚を使うのがいいでしょうし、
三脚がない場合には、ティッシュを下に挟み込むなどして
対応できそうですね。

本体に適当な厚みのシール材を張ってみる、という方法など
も参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:4584356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

充電池(NP-120)

2005/11/15 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:1243件

予備電池を購入して気付いたのですが、はじめから付属していた電池が若干膨らんできていることが分かりました。出し入れに不自由するほどではありませんが、充電せずに放置していた充電池が、本体(SL-C750)に装着できないくらいに膨らんだことがあることを思い出しました。

本体充電ですから、気軽にサード製充電池は使わない方がよいのかなっと・・・
ご参考まで

書込番号:4581978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

白とび

2005/11/15 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件

今F10かF11のどちらかを購入しようか迷っています。
F11のほうがF10より性能がいいのは分かってますが
前の書き込みでF11はオートで撮ると白とびがかなり
多く発生するみたいですね、実際に購入してF11で撮られた
方白とびがそんなに発生するカメラですか?教えてください。

書込番号:4581975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/11/16 00:29(1年以上前)

F10とF11と撮り比べましたが
F11の方が明るめに撮れるので
若干、白飛びしやすいかもしれませんね。

ただ、液晶で確認しやすいのはF11なので
それを、どう捕らえるかでしょうか。

私は、基本的に露出補正を−0.3にしています。
白飛び対策と言うより、露出の好みのためです。

撮りたい対象が白飛びする事も少ない感じなので
特別、気にならないですねぇ。

書込番号:4582170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FinePix F11とOptio S6迷っています。

2005/11/15 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 nyanpoさん
クチコミ投稿数:2件

今までFinePix F440を使用していましたが、不注意で海水に落としてしまい買い替えをすることになってしまったのですが、

FinePix F11とPENTAXのOptio S6で迷っています。

今まで使っていたxDカードを使うならFinePix F11だと思うんですが、
Optio S6の自動追尾AFも気になります。
静止画や動画の画像的にはどちらが良いでしょうか?
また、使いやすさ的にはどうなんでしょうか?

カメラにあまり詳しくないのでみなさんのご意見を聞かせてください。

書込番号:4580672

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/15 15:17(1年以上前)

画質については個人の好みがありますので難しいですが、
室内での撮影をするなら手ブレ・被写体ブレに強いF11だと思います。

書込番号:4580754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/16 00:57(1年以上前)

使いやすさもユーザーの考え方次第ですので、実機に触って見られるのが一番とおもいます。

自動追尾AFも、あまり拘る必要は無いと思います。
活発に動き回るワンちゃんなどでは、追尾しきれないと思いますので・・・。

斜め方向から近づいて来る、或いは遠ざかる車などならウマく合焦してくれるとは思いますが・・・。

書込番号:4582275

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanpoさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/16 10:11(1年以上前)

キジフさん、花とオジさんご返答ありがとうございます。
やっぱり実際触ってみるのがいいみたいですね。
電気屋さんに行くとあれもこれもと見てしまうんですが、今度はピンポイントでしっかり見てくることにしますm(_ _)m

書込番号:4582707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

測距フレームについて

2005/11/14 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:10件

前にFX-9のクチコミで同じ質問したのですが、IXY-700やμ800などにはピントがあったところに、測距フレームが表示されますが、F11,Z2では表示する(させる)事ができるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:4578108

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/14 15:13(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html
取扱説明書が見れますのでチェックしてみてはいかがでしょう?

あと、使い勝手の口コミなら掲示板の方が良いですが、機能的な部分への質問だと、メーカーのサポートに電話すると即答してもらえますよ(^^)

書込番号:4578237

ナイスクチコミ!0


ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2005/11/14 17:22(1年以上前)

基本的にセンター固定なので、できません。
オートエリアにしても、枠は一つです。

書込番号:4578422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/14 17:22(1年以上前)

ありがとうございました 早速PDF確認してみます。

それもそうですね、今後はメーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:4578423

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/14 19:49(1年以上前)

オートエリアならピントの合ったところに沸くが表示されますが。
ただオートと言ってもかなりはずした位置にピントがくる事が多いようなので使い物になるかどうか...

書込番号:4578710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング