FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっとよさげ

2005/11/12 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

http://www.7dream.com/find/d67a/279/
F10orF11でワイコン&テレコン探してたら↑
が見つかりました。ケンコーのより安い。

書込番号:4573157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/11/12 17:42(1年以上前)

テレコンは、欲しいですね。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:4573197

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2005/11/12 17:55(1年以上前)

「トダ精光」がメーカーみたいでね。
ぐぐってみたら携帯電話用のワイコンテレコンがヒット
商品のようです。広角は、なっから流れるし、テレは、スゲー
けられるみたいですね。 お遊びグッズといったところですかね。

書込番号:4573227

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/11/13 02:24(1年以上前)

思わずワイコンのほうをポチッと押してしまいました(^^;
この値段なら、ものは試しと…

まだF11も届かないというのに…

書込番号:4574715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/13 02:47(1年以上前)

サンプルをお待ちしております^^;;;

書込番号:4574738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白とび

2005/11/12 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 大洗さん
クチコミ投稿数:62件

ナチュラルフォトモードで撮影すると
結構白とびしますね。他のデジカメIXYLやf710で
オートで撮影しても白とびは少ないですね。
感度は80のままでアップしていなくても
白とびの傾向があります。
そんなときはマニュアルで露出を-1/3くらいにして
撮影すると白とびは減ります。
しかし顔が少し暗く写ってしまいます。

もっといろんな状況で撮影比較してみたいと思います。

書込番号:4572982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/12 16:53(1年以上前)

>そんなときはマニュアルで露出を-1/3くらいにして
撮影すると白とびは減ります。
しかし顔が少し暗く写ってしまいます。

レフを当てる と言えば大袈裟なので、
ストロボを軽く当ててやる。
全てを適正に撮るのが無理な場合は、
何を主題にしたいのか、を考えてそれに露出を合わせる、
(時にはスポット測光も必要になる時も有ります。)
後はレタッチするとか。

書込番号:4573119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2005/11/12 17:32(1年以上前)

風景写真の空など、盛大に白く飛んでしまうことが多いカメラですね。
誰でも簡単に撮影できるのがコンパクトデジカメではないのでしょうか?

ファームアップで改善して欲しいな・・・

書込番号:4573177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF焦点合わせ時のモザイク画面

2005/11/12 11:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 大洗さん
クチコミ投稿数:62件

シャッター半押しでAF焦点合わせをしているとき
液晶モニター上 画面が瞬間的にモザイクになるのですが
これは仕様でしょうか?
私の個体のみでしょうか?
みなさんのカメラはいかがでしょうか?

書込番号:4572477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/12 11:20(1年以上前)

ボヤっとしたボケではなくて、モザイクですか?。

ボケなら、ピントが合うまではそう言うものですが、
モザイクとはいったい???。

そう言うふうに造ったと言う仕様では無いと思いますよ。
AF時にわざわざモザイクを掛ける事に、意味を見出せませんので。

液晶での再生時はどうですか?。
再生時に、一瞬粗い表示が出てから精細な表示になるのは仕様ですね。
液晶の反応速度の遅さを、ユーザーに感じさせないようにするために、そう言うふうに造ってあると思います。
昔のデジカの液晶は、最初から精細に表示しますが、上から下へ序々にスクロールするような表示でした。

書込番号:4572517

ナイスクチコミ!0


スレ主 大洗さん
クチコミ投稿数:62件

2005/11/12 14:18(1年以上前)

もやっとしたボケかもしれません。
そしたら故障じゃないかもしれませんね。
お騒がせいたしました。

書込番号:4572863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Amazonが安い!!!!

2005/11/11 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 ZERONさん
クチコミ投稿数:7件

なにやらAmazonで'05冬のハッピーセールなるものが始まりました。
F11の場合、その場で3000円引きになり、39500円に!!
しかも15%還元で5000円のギフト券があとから付いてくるので実質34500円に!!
この機会に購入を考えていた方はAmazonで買ってみては?
かなりお買い得な気が…

書込番号:4570189

ナイスクチコミ!0


返信する
sho117さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/11 13:10(1年以上前)

補足させていただきますと
F11は\42,500で出品されていますがレジにてキャンペーン用ギフトコードを入力すると\3,000引きということです。

また合計が\50,000以上の買い物には\5,000引きのギフトコードが用意されていますのでエレクトロコーナーの商品を併せて購入するといいかも。(xDカードも対象ですよ)

書込番号:4570238

ナイスクチコミ!0


きっぷさん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/11 18:21(1年以上前)

ZERONさん、sho117さん ありがとうございました。
F11の購入を検討していましたが、この書き込みをみてきめました。

"FUJIFILM DPC-M512 xDピクチャーカード512MB タイプM
"エレクトロニクス; ¥ 8,679
"FinePix F11
"エレクトロニクス; ¥ 42,500

小計: ¥51,179
キャンペーン用Amazonギフト券:-¥5,000
合計: ¥46,179

となりました。

あとは、xDピクチャーカードのポイント分が¥1,000、F11のポイント
分が¥5,000、合計¥6,000分のギフト券が送ってくるんでしょうか?
<すいません。Amazon初めてなもので。

実質512MBのカード込みで、¥40,179の買い物なら大満足です。

書込番号:4570657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/11/12 05:32(1年以上前)

きっぷさん、こんにちは。

>小計: ¥51,179
>キャンペーン用Amazonギフト券:-¥5,000
>合計: ¥46,179

会計でそのように表示されたら、請求はその合計額です。しばらくたってから(忘れた頃に)ギフト券がメールで送られてきます。

>あとは、xDピクチャーカードのポイント分が¥1,000、F11のポイント
>分が¥5,000、合計¥6,000分のギフト券が送ってくるんでしょうか?

おそらくその計算であっていると思います。保証はできませんが(笑)ご心配な場合は、カスタマーサービスに問い合わせると良いと思います。

注意点はアマゾンのギフト券(キャンペーン用)は、同時に二枚使用できない事があります。つまり、二枚のギフト券(キャンペーン用)がある場合は、一回に一枚ずつ、つまり二回の買い物をしないといけないことがあります。(キャンペーン用でないギフト券は一回に何枚でも使用できます。)アマゾンで他に買い物がない場合は要注意です。

また、メールのスパム対策ソフトなどを導入していると、ギフト券のメールが勝手に「スパム」に振り分けられて消去されてしまうことがありますので、気を付けましょう。再発行はしてくれません。私はそれで500円分消してしまいました(泣)

アマゾンの宅急便発送はまあまあです。梱包は丁寧です。24時間以内に発送と書いてあれば、だいたい注文してから3日目には手に入ります。2-3000円くらいの少額の買い物の時はメール便になることがあり、この場合は1週間は覚悟しておいた方がよいでしょう。アマゾンのメール便はものすごく遅いです。

ご参考までに。

書込番号:4572030

ナイスクチコミ!0


SNEAK.comさん
クチコミ投稿数:13件

2005/11/12 06:18(1年以上前)

商品合計が5万円(税込)〜9万9999円(税込)のご購入なので41,179円(ギフト券5千円還元)だと思います。

書込番号:4572053

ナイスクチコミ!0


SNEAK.comさん
クチコミ投稿数:13件

2005/11/12 06:48(1年以上前)

失礼しました。勘違いしてました。
その計算で良さそうですね。
対象商品にFUJIFILM DPC-M512 xDピクチャーカード512MB タイプM
が入っていないのが気になりますが。

書込番号:4572071

ナイスクチコミ!0


SNEAK.comさん
クチコミ投稿数:13件

2005/11/12 06:50(1年以上前)

入ってました。

左記および下記リンク先ページの掲載商品について注文時に割引きとなる'05冬のハッピーセール専用Amazonギフト券をプレゼント!と書いてありますね。

お買い得ですね。

書込番号:4572073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/11/12 06:52(1年以上前)

SNEAK.comさん、こんにちは。

上記の例の場合、「'05冬のハッピーセール」で5000円その場で割り引き、
さらに「最大20%還元プログラム」の併用で、5000円+1000円のギフト券が後から送ってくる、とアマゾンのHPの記載から解釈できますがどうでしょうか?

書込番号:4572074

ナイスクチコミ!0


SNEAK.comさん
クチコミ投稿数:13件

2005/11/12 06:55(1年以上前)

グラファイトP様
ホームページを見るとそうですね。
大変失礼しました。

書込番号:4572075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/11/12 06:56(1年以上前)

すみません、追加です。(抜けちゃいました)
以下アマゾンのHPからの引用です。

※商品1点につき、1枚のキャンペーン用Amazonギフト券(以下「ギフト券」)で還元します。
(中略)
例:7月15日に「最大15%還元」対象の1万円のエレクトロニクス商品を2点ご注文になり7月中に発送された場合は1500円分のギフト券番号が記載されたEメールを2通、8月末頃にお送りします。

書込番号:4572076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/11/12 07:01(1年以上前)

SNEAK.comさん、おはようございます。

書き込みが錯綜してしまいました(笑)
これからもよろしくお願います。

書込番号:4572081

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/11/12 15:12(1年以上前)

ここんとこずっとF11とリコーR3のどちらを買うかで悩んでいました。
今日はR3を見に行く予定でしたが、ついアマゾンを見ているうちにF11をポチッと押してしまいました…
なので、しばらくはR3を見に行くのは止めておきます(^^;

僕のアマゾン利用の履歴から言うと、還元プログラムのポイントってだいたい商品発送の翌々月の中旬くらいに来てるんですけど、だいたいそんなものかな?
だとすると今回は1月中旬くらいに送られてきて、2月末が使用期限になりますね。
忘れないようにどこかにメモしとこ。

ああ、それにしてもついにxDに手を出してしまった。。
これでメモステ以外はなんでも来い環境に…

書込番号:4572960

ナイスクチコミ!0


tannoさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/21 11:01(1年以上前)

こちらの情報を見てAmazonでF11の購入を検討してるのですが
支払い方法を選ぶページ、または注文を確定するページにて

>小計: ¥51,179
>キャンペーン用Amazonギフト券:-¥5,000
>合計: ¥46,179

のようにならないのですがどうしたらこの価格で買えるのでしょうか?
なぜかキャンペーン用Amazonギフト券が¥3,000しか適応されなく、¥5,000を入力すると弾かれます。
多分FUJIFILM DPC-M512 xDピクチャーカード512MB タイプMというのが'05冬のハッピーセール対象商品の中に入ってないからだとは思うのですが、上のほうのレスを読んでいると出来るようなので、どうしたらキャンペーン用Amazonギフト券¥5,000が適応されるのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:4595096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/22 17:19(1年以上前)

tannoさんと同じく3,000円割引しか適用されません。
5,000円だとはじかれます。
ピクチャーカードは対象商品に入ってるように思えませんし。
たぶん、これで問題なしなんじゃないでしょうか ?
と、いいつつ私も注文しかねてるんですが。^_^;

きっぷさんがもう1度ここ見ていただけると分かるんですが。。。

書込番号:4598076

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2005/11/29 16:24(1年以上前)

amazonでポイントを使って購入したものを返品する際は
意外に面倒ですので注意して下さい。。

書込番号:4616664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おばあちゃんが使うのですが

2005/11/10 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

みなさんこんばんは。
こちらの板では初めまして。

さて、母親が「旅行に行くのでどうしてもコンパクトデジカメが欲しい」ということで、コンパクトデジカメを色々検討しています。
当初は一番機能の少ない、簡単なものが良いと思い探していたのですが・・。

☆旅行後は妹が使う(お金も妹が出す)
☆妹の3歳くらい子供達の写真も撮りたい
☆室内での撮影が多い

と言う事でこの機種が浮上してきました。
このカメラの機能や良い点等は、実際店で触ったりして納得しました。
妹だけが使うのであれば(私が購入するにしても)躊躇無くこのカメラなのですが、時にはおばあちゃんが使います。

おばあちゃんは、銀塩コンパクトは使っていて、それなりにサマになっています。

そこで質問なのですが
「この設定にしておけば、電源とシャッターボタンを扱えればたいていのシチュエーションで撮影できる」
という設定ってありますか?
あるいは「カメラにお任せモード」みたいなものとか・・。

実際に所有されてる方からの、お返事があれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4568705

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/10 21:02(1年以上前)

おやおやpochidayoさん、こんばんわ。

とにかくオートで撮れば綺麗に撮れるので
お年寄りでも楽でしょうね。もしかしたら
デジイチより綺麗に写るかも(^^ゞ

書込番号:4568764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/11 01:08(1年以上前)

F11も基本はオート機なのでオートのままでストロボもオートで撮るのがいいと思います。NPモードやマニュアルのスローシンクロとかは知らなくてもいいので、補助光をOFFにしておいたらいいと思います。あとは弄らないように。
あと、ボタンを押してしまうかもしれませんので、戻し方だけをお教えしておいた方がいいかもしれません…

書込番号:4569524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/11 01:35(1年以上前)

母親(70歳)用にF10を購入したのですが、下記のように設定して渡してます。

1. Autoはそのまま(屋外・屋内・迷った時)
2. SPはナチュラルフォトモード(ストロボを使ってはイケナイ時)
3. Mはスローシンクロ発光(屋内で周りをしっかり写したい時)

で、次の注意点を伝えてます。

1. 半押しする場所でピントと明るさが決まること
2. 至近距離(50cm以下)を撮る時は、マクロモードをONにすること
3. ストロボボタンを誤って触ったら、元に戻しておくこと
4. マクロモードとストロボモードにだけ注意すること
5. 室内や暗いところでは、広角側で撮ること

でも、いつもAUTOしか使ってイマセン(^^;;)
大雑把にするなら、使い方は1と2、注意する事は1,4を
念押しすれば大丈夫かと・・・?(^^;)

お年寄りに相応しい、仕様(縛りを設けた設定・制御)のカメラは、
ない(?)ですよネ > これでイイのか日本! (^^;)

書込番号:4569588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/11/11 10:25(1年以上前)

>>くろこげパンダさん
何も考えなくてもいいカメラだとオリンパスのX600あたりが一番近いですかねえ・・このカメラ見るとドコモのらくらくホンやツーカーSを連想してしまいます。鏡筒が大きいのにレンズが小さく端にある非同心円な
デザインにチープさ?を感じますが(笑)カシオとかもそうですが、どうも円の中心にレンズが無いといまいちかっこ悪いような。でも一番撮影手順が簡単なコンデジではないでしょうか?

家の親も74歳になりましたが、知らないうちに自分で楽天などから最安値を検索してニコンのS2を通販で買い、風景とか孫を撮ったりゴルフに行くときに良く持っていったりしてます。年のくせにハイテク好きな親父で困ってます(苦笑)

書込番号:4570003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/11 14:52(1年以上前)

かさりんだ さん

X600のことはよく存じませんが、F10を選んだ理由は、レバー切替えで
必要なモード選択が出来る使い方が可能なことと、ISO400〜ISO800が
何とかモノになりそうな感じを受けたからです。

現状でも、F10の後追いで出てきた、NRでの高感度救済機は、未だ
F10に及んでいないように思えます。どのカメラを買っても、多少の
「慣れ」 は必要だと思うので、利便性の点を総合的に見ると、F11(F10)
あたりが良いように思います(^^;)ユーザーインターフェースで
選択するなら、他にもいろいろ適当なものがあるとは思います。

母親には、「撮る事以外、何もしなくてよいから」と言って、使ってもらって
います。バッテリーが長持ちする点や、1枚のメモリーカードで済むように
選んであげることも大切だと思います。

書込番号:4570357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/11 15:29(1年以上前)

自己レスです。

>>F10を選んだ理由は、レバー切替えで必要な
>>モード選択が出来る使い方が可能なことと

これは買った後から思いついた方法でした(^^;)
購入時の決め手は、レバー操作の部分に「Auto」と記されていて、
そこさえ確認すれば、フルオートカメラとして使えるからでした(^^ゞ)

でも、マクロとストロボモードの確認が必要なところだけは、
今でも気になるところです。

書込番号:4570409

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/11/11 20:38(1年以上前)

>楽天GEさん 
こんばんは〜
今回はおばあちゃんが使って、とにかくそれなりに失敗無く撮れればよいのですが・・。
一番怖いのは変な設定にしていまい、そのまま撮影し続けてしまうことですね〜。

>ねねここさん
はじめまして、こんばんは〜。
アドバイスありがとうございます。
補助光はオフですね。

>あとは弄らないように
そうそう・・これが一番の難題で・・。
戻し方をメモして渡しておいたほうがよさそうですね。

>くろこげパンダさん。
こんばんは、有益な情報を感謝します。
くろこげパンダさんのお母様とちょうど同じ年頃です。
これは、良い方法を教えていただきました。
本当に・・・らくらくデジカメみたいなのがあれば良いのに・・
レバー切り替えだけで、良いのですね。

いろいろ総合的にこのカメラが気に入りました。
おそらく決まりかと思います。

>かさりんださん
こんばんは。
私も先ず、らくらくホンやツーカーSを思い浮かべました。
単焦点、すべてオート、ISO自動、外装にはシャッターボタンくらいしか操作部位が無くて・・
そのかわり、最短撮影距離は限られていたり、警告はLEDが光るだけ・・。
でも、このカメラ並みに高感度ノイズに強かったりしたら
結構売れそうな気がするのですが。

書込番号:4570925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スローシャッター

2005/11/10 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:114件

今までF710を使用していましたが、先日、不注意から故障させてしまい、現在修理見積中です。しかし修理費用の如何によっては買替の検討も考えています。このF11は前作のF10と違い絞り優先、シャッタースピード優先AEがついてますよね?ISO増感による高速シャッターには定評があるようですが、スローシャッターの使い勝手はいかがでしょうか?最低ISO200のF710にくらべ、ISO80が使えるのは魅力なんですが…露出オーバーさせたくないもので(^^;) ちなみに滝の写真やレースでの流し撮りが主です。なお、メイン機として、KissDNを所有しているため、あくまでサブ機として使用します。

書込番号:4567640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件

2005/11/10 11:26(1年以上前)

 F11の優先モードでは「↓ボタン押して左右ボタンで変更してOKボタン」という操作なので(OKボタンを押さなければ、その後は左右ボタンのみで変更できますが)、ダイヤルころころで変更できるF710を比べると使い勝手は悪いと思います。

しかしISO80での撮影や、夜景モードで3秒〜15秒の撮影が可能というF710には無い魅力もありますよね。

 操作性の悪さは慣れで解決できるかもしれませんし、一度店頭で試してみると良いかも知れませんね^^

書込番号:4567803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/11/10 12:32(1年以上前)

ずんだれさんさん、早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m 確かにF710はダイヤルで自在に設定が変えられますから、便利です。しかしずんだれさんさんの言われるF11の利点が結構魅力的に感じるんですよね(^^;) 何はともあれ、実機は店頭で手に取って見ようと思います。

書込番号:4567914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/11/10 18:49(1年以上前)

横レスで,すみませんが,ずんだれさんさんのアルバムのお写真,よく撮れていますね。欲しくなっちゃいます。

書込番号:4568457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/10 21:48(1年以上前)

露出オーバーさせたくないのでしたら露出補正を
したらいいのでは?
クセをつかんでしまえば補正量も予想がつくかと…
とりあえず白飛びしやすいという事が書かれて
いますので、場面によってはなるかも^^;;

書込番号:4568907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/11/10 22:51(1年以上前)

>TAC1645さん
 アルバムを観て頂き有難うございますm(。。)m
私のアルバムは皆さんの作品集と違って、センス皆無の実験画像のアルバムなので、本当お恥ずかしい限りです^^;
F10の良いとこ悪いとこ含めて皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:4569105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/11 01:19(1年以上前)

便乗の横レス、申し訳ないです(^^;
>ずんだれさん
私も子供の写真撮るので非常に参考になりました。
写真を拝見してF11を買う気になりました。
(現在、4年前に買ったオリンパスC-3040Zoom使ってます)

あと、ご近所さんですね〜
2つ写ってる公園。。。週末に子供と遊びに行くことも多いので、きっとニアミスしてます。(^^

書込番号:4569550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/11/11 08:47(1年以上前)

Victoryさん、ご返事ありがとうございますm(_ _)m おっしゃられる通り露出補正の活用は必須でしょうね(何分、アンダー気味の絵が好きなもんで…)しかし、過去レスにもありましたが、かなり白とびしやすいカメラのようですね。暗所に強いのがウリのカメラですから、ある程度は割り切らないと仕方ないのでしょうね(-.-;)

書込番号:4569862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/11/11 11:12(1年以上前)

私も横レスすみませんm(。。)m
>はれほろさん
 おおーっ、ご近所さんなんですかー!宜しくお願いします^^
C3040って明るいレンズのカメラですよね。レンズの明るさでシャッタースピード稼ぐC3040と高感度で稼ぐF10、11だと色々問題もあるかも。。。です。
以前F10の方の掲示板でC3040やSONYのS70ユーザーの方の書込みがありましたので検索してみると参考になる事が書いているかもしれないですよ^^;

書込番号:4570062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/11/15 15:49(1年以上前)

実はF710の修理がメーカー保証の枠内で収まる事になりました。よって今回はF710を修理したいと思います。しかし、皆さんに親身に色々ご助言いただいた事で、F11の魅力も確認出来たように思います。今後、再びコンパクト機を買替、もしくは買い足しする際はF11を候補にあげたいと思います。皆さんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4580798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング