FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

36500円

2005/11/08 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:2件

富士カメラで36500円でした。http://fuji-group.biz/shopping/top.html

書込番号:4563564

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/08 17:54(1年以上前)

税別ですね?

書込番号:4563582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/08 18:04(1年以上前)

ここは税別ですから惑わされてはいけません。
総額ではキタムラの方がお安いですよ!
5年保障も付いてるし。
↓の書き込みでは福岡のキタムラで39,800円の5,000円引きで、実質34,800円これが最安値かな?

書込番号:4563607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/08 18:20(1年以上前)

奈良ではいいかもね?

書込番号:4563649

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/08 20:00(1年以上前)

カメラのキタムラJR博多駅デイトス店は
私の家がJR鹿児島本線沿線という事もあり
よく利用していますが、近くにあるヨドバシ
対抗価格でいつも大幅値引して貰ってます。

福岡天神店は、ビックカメラ対抗価格かな。
どちらにしても長期5年保証が付きますから
大変安心してお買い物できます。

書込番号:4563855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/11/08 23:10(1年以上前)

一部総額表示をしていませんね。
こういう所は信用に値しません。

書込番号:4564442

ナイスクチコミ!0


kklvさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/08 23:32(1年以上前)

キタムラやビックカメラの長期保証の内容はわかりませんが、ノジマとの間で長期保証に関してトラブルがありましたので、報告します。

パナソニックのGS70というビデオカメラを使っていましたが、ピントが合ったり合わなかったりするトラブル等で修理に出しました。
昨日連絡があり、故障の原因は、内部に「砂埃」が入ったためにギアが動かなくなったのだそうです。修理費用は約28,000円。そのときに「砂をかけたか」「運動会で撮影したか」「海に行ったか」などと聞かれたのですが、そのような場所で撮影したことは一度もなく、ましてや好き好んで砂をかけるわけありませんので、全て否定しました。
屋外での撮影は近所の公園や旅行のときくらいですが、割合から言えば全撮影時間の1割にも満たないでしょう(子供がまだ小さかったので)。屋外で撮影すれば風が吹いて砂がかかることもあるでしょうし、砂埃は空気中に漂っているのだから、室内であっても「砂埃をかぶる危険性」を否定できないと思います。

今日、メーカーの担当者から連絡があり、すったもんだの末、「普通に使っていただけなのでお客様に費用が請求されないようにします」という回答をいただきました。しかしノジマでは、「異物が混入した場合は保証適用外」の一点張りで、まだ決着はついていません。
デジカメだって屋外で撮影することもありますから、長期保証を過信しない方がいいですよ。

書込番号:4564517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2005/11/09 12:09(1年以上前)

ノジマの長期保証、newがついて退化したみたいですね…
以前は保証期間3年でしたが、過失有りの水没もOKでしたよ…

書込番号:4565461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/11/09 12:21(1年以上前)

アマゾンだと42000円、ギフト券5000円付きですね。アマゾンのギフト券は届くのが遅いですけれど。

F11って意外といいかもしれません。カメラ屋さんでいろいろいじくってみましたが、同価格帯ならAFスピードもまあまあですし(マクロは試さず)、レリーズタイムラグも最短の印象がありました。銀塩コンパクトが壊れたので、コンデジを探しているのですが、これ買ってしまいそうです。

ちなみに私の場合は、長期保証は落下・水ぬれや盗難保証も込みなら入ることもありますが、メーカー保証の延長程度なら入りません。数年使えばかすり傷などもつきますし「落としたでしょう。」と言われるのは明白だからです。昔、秋葉原の有名店でkklvさんと同じような経験をして懲りましたので。

書込番号:4565482

ナイスクチコミ!0


kklvさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/09 20:36(1年以上前)

ノジマの長期保証の件です。

今日もパナソニックの担当者と話をしましたが、今回のような「砂埃」で修理するケースでは、保証を断ってトラブルが起きたのは初めてだそうです。
よくよく規定を読み直してみたら、保証を受けられるのはどんなときかさっぱりわかりません。むしろ、「保証を受けられることってあるの?」とさえ思いました。

グラファイトPさんと同様、いい勉強になりました。
今後は、落下などの過失や盗難なども保証してくれる場合のみ、延長保証に入ろうと思います。

書込番号:4566258

ナイスクチコミ!0


I.Z.Z.O.さん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/12 23:52(1年以上前)

マック&チルさん、福岡のキタムラは39800円で5000円引きなんですか?福岡のどこなんですか?

書込番号:4574298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

白とび!ピンボケ!多すぎるぞ

2005/11/08 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:20件

11月はじめに購入して
高感度カメラわくわくしながら撮影開始!我が家のワンコ
撮影しました
早速パソコンに入れて見てみると!ビックリ!
ほとんど白とび!ピンボケ!なんです?
え?なんだこりゃ?
オートモード撮ったのに?
掲示板みたら同じような症状出てる人もいる
因みに今まではソニーのV1を使っていました
ためしに同じ距離からケーキを撮影!
F11は白とびV1は普通に撮れます(両方オートで撮影)
壊れてるのかな??
メーカーに問合せし画像もおくり検討の結果正常だそーです
いろいろうんちく言われましたが
あんな物の撮れないのかな?て感じですよ
野外の(晴れ)撮影でも白とびするしピンボケ多いし
AFも遅いし!しブレも多いしなんかカタログとか
テレビの宣伝とはかけはなれてる感じですよ!
残念です!でも使います買っちゃったから!



書込番号:4562972

ナイスクチコミ!0


返信する
HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/08 12:51(1年以上前)

期待と違っていろいろ言いたいのはわかりますけど、
少なくともピンボケとブレはカメラのせいではありませんね。
少し落ち着いて撮影されたら良いんじゃないですか?

書込番号:4563079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/08 13:13(1年以上前)

じゃーそんな事はなりにくいような書き方してる
カタログや宣伝はどうおもいますか?
因みに前のカメラではここまで酷くなりませんでしたよ!
2年も前にでたカメラより劣るんですかね?
もちろんオートでの話しですよ
私はプロではありませんだからこういうカメラ(カタログでは)
欲しかったのですよ!だから余計に残念なのですよ!
たぶん私だけだは無いとおもいますよこの意見は!

書込番号:4563107

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/08 13:19(1年以上前)

まあ、落ち着いてください。
ピンボケについては明らかに撮る側の問題ですから。
接近しすぎじゃないでしょうか?
だとしたらマクロモードにしてください。
AFが遅いのは悪い部分ですが、
これは既に明らかになっている部分です。

以前に使っていたデジカメと同じ感覚で撮影する事自体、
あまり適切ではないと思います。
あくまでそのカメラに合った使い方がありますから。

ちなみに、私もシームレスでマクロ撮影が可能な
ミノルタのXtをつかっていたので、
最初は寄りすぎでピンボケが多かったですが、
マクロモードを使えばすぐに解決できましたよ。

書込番号:4563116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/11/08 13:44(1年以上前)

>2年も前にでたカメラより劣るんですかね?


2年前だけど、発売当時は10万円くらいしたカメラと、現行だけど5万円くらいのカメラとじゃ、性能が過去の製品が良い場合もありえますよ。ましてやメーカーも違うし、単純に古い新しいだけで比較は出来ませんよ。

例えばうちにある3年以上前に購入した液晶モニタは現在の最新モデルよりほとんどの場合高画質です。
これは新しい古いの差ではなく、そのモデルにいかに高い技術を使っているかの差だと思います。


高い製品には高度な技術を投入するでしょうが、安い製品にはそれなりと言う場合も多いでしょう。とにかく、メーカーも違う、クラスも違う製品は比較になり得ませんよ。

古くてもクラウンは高級車、新しくてもワゴンRは軽自動車ってかんじかな?

書込番号:4563167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/08 13:56(1年以上前)

そうですね買ったいじょうは使いこなさないと大損ですしね!
マクロモードか!でも使うとさらにAF遅くなるんですよね!
それでも使いこなさなくては損損!


V1確かに当時は高かった!確かに半額だ!!
比較は無駄なのかーーー

んーーそれでもあのカタログは良くかきすぎのような気が?

書込番号:4563187

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/11/08 14:01(1年以上前)

久々に“価格”をみたところ、いきなり辛辣なご意見・・(^^;)

十兵衛Jrさん、はじめまして。
私はF10ですが、よくピントも合い露出も結構優秀だと思いますよ。
白飛びも、今時のカメラとしては普通のレベルだと思います。
なにか誤解があるような気がするのですが・・
お写真見せていただくワケにはいかないでしょうか?
“いろいろうんちく言われましたが”の内容も知りたいところですね。。

書込番号:4563192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/08 14:10(1年以上前)

どんなカメラを使ったとしても、動き回るものにピントを合わせることは難しいですよね。「我が家のワンコ」って言うことだから、動き回る様子を撮影したんでしょうか。

確かにF11はAFの早いカメラではありませんが、予測を含めてピントの置き方を適切に行うなら、極端なピンボケは防げると思いますが・・というか、PCで確認するまでもなく、醜いピンボケは一瞬表示されるモニターですら確認可能かと思いますよ。

私はこの製品について至極満足していますが、スレ主さんは不満全開であるにもかかわらずF11を使い続けるという・・
家や車や女房なら一度自分のものにしたからには安易に取り替えることは出来ないでしょうが、このクラスの製品で大いに不満があるとしたら、オークションででも叩き売って納得のいく製品に買い直されたらどうですか?
人気商品ですから、買値と売値の差金もそう大した額ではないでしょうし、その差額を我慢するためだけにストレスに埋もれながら何年も使い続けるのは精神衛生上よろしくないと思いますよ。

書込番号:4563209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/08 14:17(1年以上前)

自分の持っているエプソンのL-500Vは激安でしたが、液晶だけは日本一?です(^^;
V1はハイエンドデジカメだし、ちょっと昔は白飛びしないようにややアンダー露出だったと思います。F11はオート機F10の派生機なので、一発撮りの露出だし、高感度時は白が飛びやすいので、露出補正を下げるといいと思います。ピントの件は、相手が動いても自分は動かない方がいいと思います…

書込番号:4563226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/11/08 15:02(1年以上前)

色んなサンプル見ると
F10よりF11の方が明るめに撮れるみたいなので
マイナス補正しっぱなしでも
良いんじゃない?

書込番号:4563287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/08 15:15(1年以上前)

んーー確かに無理に使う事もないですよねー
でも使う!煙がでるまで使って極めます!F11!
hisa-chin見ましたよファンタステックイリュージョンですね
うますぎるーーーーー!
私も撮ってみたいです!
メーカーウンチク@フラッシュは2メートルはなして撮るとベスト
A6センチ以上はマクロ!で!Bウンヌンカンヌン〜〜
でもV1ではそんな事しなくても普通に撮れる??
あっいっけない比較しては・・・・・・
やっぱり腕だなーーー足ならなんとかなるけど!腕はなーー?
でもここで皆さんの意見で少しは腕前上がる気がしますよ
ありがとうございます

でもあのカタログは良くかきすぎのような??

書込番号:4563302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/08 15:54(1年以上前)

十兵衛Jrさん

まあ、仰ってられることは、過去(ずっと昔)に同じ道を歩んできた者とては
理解できますが(^^;)、F11(F10)の基本性能が高いのは事実のように
思えますから、基本性能の高さを引き出す方向性で、思考回路をチェンジ
した方が 「吉」 と思います(^^;;)

何がしかの、「仕様」や 「メーカー独自の設計思想」は、どんな物にも付いて
廻りますから、使いこなしも肝心だと思います。「誰が撮っても綺麗に・・・」は
確かにその通りだと思います。カメラの選択で、親や兄弟の相談を聞いている
私自身も、常々そう思います(^^;)

書込番号:4563360

ナイスクチコミ!0


YangPaさん
クチコミ投稿数:90件

2005/11/08 17:11(1年以上前)

私も白とびが気になっている一人です。
犬の写真なのですが肉眼ではよく分かるのに
撮ってみたら顔が真っ白でした。
AFが遅いのはあきらめています。
ま、フラッシュを焚かない撮影で
目が緑にならないのは気に入っていますが。

書込番号:4563491

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/11/08 17:38(1年以上前)

僕はF10ですが、白飛びが気になるので。
AUTOはそのまま。
Mモードでは露出補正を-1/3EVにしてあります。
場合によってはもっと落とさないといけない場合もありますが。
F10(F11も?)は露出補正がメニューの中にあるので変更しづらいので、Mモードをマイナス補正にしたままで、使い分けています。

書込番号:4563547

ナイスクチコミ!0


五重塔さん
クチコミ投稿数:14件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/11/08 17:57(1年以上前)

F11を買いましたが、AUTOにしてるとISOを必要以上に上げてるような気がします。静止してる対象だと、AUTOで設定される値よりも低くても大丈夫です。ISOを低めにすると、大分白飛びはマシになりますよ。私の場合、基本的にはISO200あたりに固定して、明るすぎる場合とか、暗い中で動くものが多い場合に適時ISOを調整しています。

書込番号:4563588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/11/08 18:37(1年以上前)

以前にくろこげパンダさんが行った検証は、非常に有意義で勉強になりましたけど、確かあのスレの下の方でブルーミングとスミアさんが、F10表記感度ISO200の時の、

標準出力感度 200 推奨露光指数 125

という推測値をお出しになっていたと思うんですが、最近白飛びに関する話題が多くなって思い出すに、あの検証はやっぱり相当正確だったと思います。

あのときくろこげパンダさんは、シャッタースピードを落としてまでそんなに明るく写す必要があるのか? という疑念を呈しておられましたが、今回の問題で現実化している感がありますね。

F11の自動露出は、F10よりさらにオーバー傾向があるようです。

基本的には露出をアンダー側に補正すればいい問題ではあるのですが、F10、F11のユーザー層を考えれば、吊しの状態でもう少し無難に写せる設定にしておいた方が良かったんじゃないかと思われます。露光指数(この場合は自動露出が基準にしている感度のことかな?)は、せめて160くらいに。

富士の方が読んでおられましたら、次のカメラへの要望といたします。

もう買っちゃってこの点に不満を持たれてるユーザーの方は、素性は極めていいカメラですので、ちょっと面倒ですが何とか露出補正を覚えて使われるのをお勧めいたします。

書込番号:4563690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/08 20:29(1年以上前)

私もF11を購入し、いろいろ撮影をしましたが、以前使用していたニコンのコンデジと比較すると、フォーカスが甘めです。これは、絞りを可変しても同様です。マクロ撮影では、ある程度許せる範囲ではありますが、少しがっかりです。

書込番号:4563930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/09 00:35(1年以上前)

>YangPaさん
F10をF11にしたのでしょうか(^^
F10で撮った犬の写真ですが、1枚目の様に夕方でさえここまでバックが暗くならないと、白い毛並みは見えずらいみたいです。
http://nekoant.at.webry.info/200511/img_12.jpg
皆さんが書いているように露出補正を下げて暗めに撮るか、スポット測光で白い部分に合わせるとある程度撮れると思いますよ。ただ、バックはあきらめることが肝心かもしれませんが…
可愛く撮ってあげてください。ワンちゃんも顔が命??

書込番号:4564748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2005/11/07 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:18件

土曜にかってきて土・日といっぱいとりまくって今朝から充電しました。さっき充電おわったし画像みよ(*゜▽゜)ノって思ったら・・なんと日時が設定されてません。の表示が・・あれ?土曜にしたんだけど。と思いもしや他の設定も・・と確認したらなんと!!全て初期設定になってるではありませんかε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノサポートセンターにTELしたところ販売店にTELしてくださいって事でした。やっぱ故障でしょうかね??修理になったら暫く撮れないのかなぁ(*ノェノ)

書込番号:4560934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/07 18:16(1年以上前)

電池が切れた状態又は、抜いた状態で長時間放置されませんでしたか?。
その場合は設定保存用の内蔵電池が切れて、設定がクリアされます。

設定保存用の内蔵電池は、充電されたバッテリーで2時間以上充電した場合、バッテリーを外しても6時間持つそうです。

書込番号:4560977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/07 20:33(1年以上前)

バッテリーは一切触らずに充電しました。

書込番号:4561313

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/11/07 20:52(1年以上前)

販売店で初期不良の旨を伝えれば、本体および周辺機器をまるまる新品と交換する初期不良交換になると思いますよ。


もし交換を断られたら販売店経由ではなく、直接メーカーサポートに修理を依頼する方が良いと思います。第三者を通さないので速いです。
[FinePix特急修理30分]
http://www.fujifilm.co.jp/faq/fxts30/index.html
[FinePixクイックリペアサービス]
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php

書込番号:4561372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/07 21:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます☆ミ
早速明日販売店に持っていってきますね<(_ _)>
データが消えちゃうことなくてほんまよかったです(*´ェ`*)
また経過報告しますねぇ(*゜▽゜)ノ

書込番号:4561471

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/11/07 22:02(1年以上前)

>バッテリーは一切触らずに充電しました。

花とオジさんがおっしゃっているようにバッテリーを抜かなくてもバッテリーが切れた状態で6時間放置されていれば各設定はクリアされてしまいます。
Polliniさんがこの書き込みだけで初期不良と判断されたのは正直、不思議な気がします。

書込番号:4561628

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/11/07 22:34(1年以上前)

>一体型さん

再現性も確認されない状況で、故障であると(私が)判断するのは早計でした。購入後十分に充電をしてから撮り始めたのか、土・日と撮った後にどれぐらいバッテリーが残っていたのかは分かりませんね。

書込番号:4561770

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/07 23:04(1年以上前)


 充電池が抜かれたり切れた状態でしばらく経てば日付クリアされるのは普通の現象だと思います。特に買ったばかりだと内蔵電池が完全に充電されていない場合があると思います。
 そんな当たり前のことをどうしてその辺の事をサポートセンターは教えないのか?サポートセンターが詳しく話をしているのであれば本当に故障かも?

 って事はないだろーなー。
 充電した電池をしばらく入れておけば、少しくらいバッテリーを外しても日付クリアになり難くなると思います。

書込番号:4561893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/08 09:17(1年以上前)

土日は結構撮ったんですがデンチマークの■が1個減るくらいでした。
私の説明不足ですいませんペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:4562756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/08 09:23(1年以上前)

サポートセンターに電話したんですがそのときはバッテリーを抜きましたか?と聞かれただけでした。今日キタムラに行っていろいろ確認してもらってきます(*´∇`*)

書込番号:4562761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/08 10:10(1年以上前)

その状況では、内蔵電池切れで設定がクリアされると言う事は、考えられませんねぇ・・・。
メニューにそのような機能があるのかどうかは知りませんが、誤って設定の初期化を操作してしまったとか・・・。

書込番号:4562830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/08 18:06(1年以上前)

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
先ほど購入先のキタムラに行き新品と交換していただけました☆ミ
やっぱ近所で買っておいてよかったです(*´ェ`*)皆さんありがとうございました。初心者ですがこれからも一F11ユーザーとしてよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:4563611

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/11/08 23:30(1年以上前)

購入早々、いろいろあって大変でしたね。
カメラも新しくなったことですし、心あらたに使ってやってください!

書込番号:4564510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/11 19:42(1年以上前)

人事と思っていましたが実は同じ症状が...

2日前にフル充電したあと、10枚程度撮った状態で、
メモリをはずす為に電池のふたを開けたら、
すべての設定(日時やbeep音設定とか)が
初期値に戻ってしまいました。

ほとんど一瞬ふたを開けるだけで初期値に。

買ってから2週間たつけど、もう初期不良とは認めてくれないかなぁ。

書込番号:4570821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/12 09:16(1年以上前)

同じく人事かと思ってましたが、ボクも同じような症状が出ました。

電池はフル充電の状態で、普通に撮影してたんですが、何度か撮影したり電源を切ったりを繰り返してたら、日時設定がリセットされてしまいました。(途中で、電池切れになったり、電池をいじったりはしていません。もちろん特に変わった操作をしたわけでもありません。)

でも、実は、これがこのカメラの仕様(?)ってことはないですよね???

書込番号:4572246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/30 11:50(1年以上前)

私も昨日購入しましたが、同じ現象です。

フジに電話したところ「確かにおかしいです。販売店か弊社に持ち込んでください」

買ったヨドバシに電話したところ「それが普通ですよ。だって店頭の3台も同じですし・・・(しばらく話したあと)あれ1つだけは時間残るな・・・」と。マニュアルにも書いてあるのでおかしいでしょと言ったら、納得してました。

なので販売店で交換してもらう予定です。保護フィルター貼ってしまったのに、剥がすと汚くなりそう。

書込番号:4618814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 kklvさん
クチコミ投稿数:24件

F11を購入しようと思っていましたが、カメラ屋さんで試し撮りをしたところ、AFが遅く感じられました。遠近、ズームと試しましたが、ピントを合わせるのにフォーカスが迷うような感じです。
子供(2歳と0歳)の成長記録用に購入するのですが、室内撮影が多いため、室内でも被写体ブレを起こさずに綺麗に撮れるデジカメを探しています。現在検討しているのはE550とF810ですが、どちらかというと単三型の充電池が使えるE550がいいかなと思っています。
そのほかにもお薦めのものがありましたら、教えてください。それとも、F11よりレスポンス、特にAFが速いデジカメなんてないですかね?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4559681

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kklvさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/07 01:00(1年以上前)

一つ書き忘れました。
200g前後のコンパクトカメラという条件で教えてください。

書込番号:4559698

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/07 07:15(1年以上前)

RICOHのが一番かな?
重さは覚えてないですが…R系ならギリギリかな?っと


ついで、SONYやCASIOも展示品を触ってみて下さい

書込番号:4560028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/07 08:12(1年以上前)

F10、11は決してAFの早い機種ではありません。特に室内など少し暗い状況では余計に遅くなります。この機種はストロボを発光させなくても雰囲気のある写真が撮れる事が第一の特徴ですが、レスポンスにこだわりたいのならオリンパスのμ800をお勧めします。全体のレスポンス、特にAFに関しては非常に早く、暗い場所も気持ちよく合焦します。ただ、F11の特徴でもある暗い所でストロボを発光させずに撮る場合は手振れ軽減モードを使うと200万画素(実際にはもっと少ない画素)程度になってしまうので、コンピュータ上で等倍で見る事が目的の場合や、大きく写真印刷したい場合は向きませんが、L版程度の印刷が殆どであれば十分実用になります。
又、液晶が非常に綺麗で視野角が非常に広いので、可動液晶のカメラのように低い位置に構えたり、高い位置に構えたりしても十分に撮影可能です。xDカードがちょっとネックですが、ストロボの調光は近距離でも発光量の調整がうまく、あまり白飛びをしません。

書込番号:4560085

ナイスクチコミ!0


スレ主 kklvさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/07 15:45(1年以上前)

floさん、アンジェロさん、返信ありがとうございます。
早速近所の家電店に行きまして、実機を触ってきました。

【総評】
約1時間30分も触りまくりましたが、どれも一長一短で甲乙付け難く、「F11のAFが速ければ悩まないのにな」というのが正直な感想です。
こちらの掲示板を参考にしながら、キヤノンのA610とソニーのW5、そしてフジのF810/E550、F11の5機種で検討したいと思います。

■ソニーW5
良い:起動、AFが速い(AFの速さは一番)
悪い:シャッター速度等の表示が出ず、メニューがわかりにくい
感想:シャッターが軽くて一気押ししてしまったが、それでもピント合わせは速くてレスポンスは最高

■オリンパスμ800
良い:AFが速い、液晶が大きくて見やすい
悪い:メニューがわかりにくい
感想:電源ボタンの位置がわかりにくくて、数分間悩んだ

■ニコン7600
良い:コンパクトで持ちやすい(大きさ、重さは一番好み)
悪い:AFの枠が表示されないので、どこにピントが合っているかわからない
感想:起動、AFはF11とほぼ同じ

■ニコンP2
良い:手にフィットする(2番目に好み)
悪い:無線機能はいらない
感想:起動、AFはF11とほぼ同じ

■キヤノンA620
良い:起動、AFが速い(起動の速さは一番)
悪い:シャッター速度等が表示されない。とにかく重い
感想:重量感があって持ちやすいボディーだが、気軽に持ち運ぶには重すぎる

■カシオZ500
良い:起動、AFが速い(レスポンスは1、2を争うほどよい)
悪い:薄すぎて持ちにくい。電源ボタンが小さくて押しにくい
感想:大きさは丁度いいのに、薄すぎるので落としそう

あまり大きなお店ではないので展示機も少なく、リコーのデジカメは展示機もなくパンフレットすらありませんでした。
Z500のCCDが1/1.8以上で、もう少し厚みがあって持ちやすければ買っていました。起動、AF共に速く、電池の持ちも素晴らしいです。しかし、あまりにも薄すぎるので、きっと私は落とします。
総合的に一番良かったのはA620ですが、あまりにも重すぎるのとシャッター速度等が表示されないのが残念です(購入するなら5メガのA610)。
次点はW5です。レスポンスも良く、大きさ、重さもベストです。メニューがわかりにくいのと、メモリースティックなのが残念です。
一番持ちやすく手にフィットしたのは7600でした。29,800円でケースや256MDのSDカード付きという点も魅力的。しかし、AFの枠が表示されないのと、レスポンスがイマイチなのが残念です。

【お願い】
F810/E550をお使いの方がいらっしゃいましたら、起動、AF等のレスポンスについて、F11との比較を教えてください。

書込番号:4560715

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/08 10:10(1年以上前)

F810はF11よりAF速いです。
F11はクイックショットとコンティニュアスAFをONにすることで随分AFは速くなるのですが、それよりもF810の方がワンテンポ以上速く、大抵の場面で一気押し撮影が可能なように感じます。F710はAF速度でF810に引けは取りませんが、一気押しではシャッターが降りるまでにやや間が空きますね。
起動はF11と同程度かやや遅めという印象でしょうか。
ダイヤルがあるのでマニュアル操作はF11よりも格段に使いやすく、画質自体も良好です。
測光方法も1ボタンで変更でき、ピントのMFやフラッシュの調光も可能ですから、細かいところまでいじれる良いカメラですよ。

ただ、F11に比べて大きく、気軽にオートというわけにも行きません(ISOオートでの上限が200ですから、室内や暗い場所では手ブレ被写体ブレ起こしやすいです)。
ISO感度も800上限で、800にすると画素数が自動的に3Mにされてしまいます(0.3M、2M、3Mしか選べなくなりますから、6M、12MN、12MFに設定してあると3Mに落とされるんです)。

比較された機種の中では限定的ながらISO800も使えますし、F11の手ブレ・被写体ブレへの強さを重視されないなら案外一番のお勧めかもしれませんよ。

書込番号:4562829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/08 11:17(1年以上前)

子供さんの写真を撮るなら、レリーズタイムラグも大切だと思います。僕が以前使っていたのは5年前のニコンクールピクス880ですが、ラグが大きく、子供の笑顔もなかなかうまく撮れませんでした。真顔に戻ってたりするのです。撮りたい瞬間が撮れないので嫁は絶対デジカメを使わず、フィルムカメラを使っていました。
カメラを買い換えるべく、電気屋でいろんな機種で実験した結果、リコーのカプリオR2の反応が一番よく、撮りたい瞬間に一番近い所を捉えていました。
現在僕はR3 を待っている最中ですが、タイムラグについてはリコーは結構いいんじゃないかと思います。
リコーはノイズ云々言われますが、被写体にもよるでしょうが「瞬間を捉えてナンボ」だと思うんですが。いかがでしょうか?

書込番号:4562919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/08 18:18(1年以上前)

私は、猫をとるんです。
暗いところにいる。フラッシュをたくと目が光る。(プリ発光は目をそらす。)表情がすぐ変わる。小さい。動くで、デジカメではなかなか良い写真が取れません。一眼レフもワンチャンスだけで、後は目をそらします。(レンズが怖いんでしょう。)
小型のデジカメで液晶を見ながら、猫とも目を合わせながら、何枚か決めたいのですが、なかなかいいカメラが見つかりません。
F11かF10もしくはリコーのR2,3辺りで決めたいのですが、どうなんでしょう?
F11って、マニュアルで、フォーカスしてからとか、置きピンとか出来ますか。被写界深度がある程度あれば、AF無しで早いラグタイム、早いシャッターで撮りたいのですが。
初期のデジカメは、固定焦点で、シャッタースピードも2-3種類しかなかったから、とりあえず、写真は取れたんだけどな。

書込番号:4563647

ナイスクチコミ!0


スレ主 kklvさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/08 23:06(1年以上前)

Satosidheさん、こんにちは。

実際にF810を使用している方から生の声が聞けて嬉しいです。
F11/F810/E550の「シャッターを押してAFが完了するまで」の時間は、仕様上はどれも0.6秒です。しかし、F11のAFは遅すぎて我慢できそうにありません。
正直なところxDカードは遅くて遠慮したいのですが、1/1.7ハニカムCCDに惹かれてF810/E550の2機種を検討しています。価格的にはF810の方が魅力的ですが、単三型充電池が使えて、手にフィットしそうなE550に傾いています。

両機種とも実機を見たことはありませんが、実際の使用感を教えていただきましたので大体想像できました。折角の機会なので、追加で質問させてください。

(1)ボディーやワイド撮影など異なる部分もありますが、F810とE550は基本的な撮影機能(特に起動やAFなどのレスポンス)は同じですよね?

(2)F810の掲示板では、「6Mより12Mの方が解像感が高く画質も上」と書かれていたように記憶しています。6Mの方が書き込みにかかる時間が短く、サクサク撮れるような気がするのですが、実際のところ、やっぱり画質は落ちますか?

ハチのムサシさん、こんにちは。

リコーのデジカメは、floさんにも教えていただきましたので、パンフレットを取り寄せているところです。シャッターボタンを押してから0.06秒で撮影されるなんて、レスポンスは最高レベルではないでしょうか。広角が28mmなのも室内撮影に向いていますし(我が家は狭くて後ろに下がれないことが多いので)、バッテリーも長寿命みたいですね。新たに候補に加えることにしました。

タバサ姫さん、こんにちは。

素早い猫を撮影するのは、子供以上に大変でしょうね。言葉が通じないし。
カメラの知識はあまりないのですが、一般家庭より明るい店内でもF11のAFは遅いと感じました。私は全てノーフラッシュで撮りますので、尚更子供の撮影には向かないと思いました。

皆さん、返信ありがとうございました。
フジのF810/E550、キヤノンのA610、ソニーのW5、リコーのR2/R3で検討します(E550に惹かれていますが・・・)。
また何か、使い勝手に関する情報がありましたら教えてください。

書込番号:4564430

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/09 04:07(1年以上前)

>>タバサ姫さん

こんばんは。
F11はAF無しでの撮影は無理なんですよ。
F810ならマニュアルフォーカス機能があり、ワンプッシュAFという機能を利用すれば一度だけAFでピントを合わせて以後はピント位置を固定したまま連続撮影ができますので、タバサ姫さんのご希望に添うと思います。S9000で同機能を使ったことがある身としてはものすごく便利だとお勧めできますよ。
(私有しているF710にも有ったのに、つい今日まで私は全く気付いてませんでした^^;;)

リコーのCaplioシリーズにもマニュアルフォーカス機能は付いてますが、取説の公開はしていないようですから使い勝手は未知数ですね。
(F710/810のようなコマンドダイヤルが付いていないので、操作が面倒かもしれません。)

>>kklvさん

こんばんは。
私は残念ながらE550を使ったことはなく、母が持っているF810をいじって操作感をお伝えしているって状況なんですよ。
仕様を見る限りは、E550はF810の液晶を少し縦に広く横に狭くして、コマンドダイヤルとC-AFボタンを省略し、↑ボタンで測光方法を変更できなくなった省機能版という印象も有りますね。(あくまで個人的な印象ですが^^;)

使っているCCDも全く同じようですし、絵作り自体は変わらない気がしますが、ボタンとダイヤルが多い分使い勝手はF810の勝ちでしょうね。
AF速度の差は、E550の板で聞いて頂くしかないと思います。

画質とピクセル数は、確かに12Mの方がCCD性能を無駄なく使用しているため良いと思いますが、実用上はA4以上のサイズで印刷されるのでもない限り6Mでも問題有りませんから、B5以下で印刷されるのなら6M、2L以下なら3Mでも大丈夫でしょう。ピクセル数を下げればそれだけレスポンスも良くなりますし、ご用途に合わせてって所でしょうね。
モニター鑑賞が主だったりしますと1Mの方が要らない粗を見ることもありませんし^^。

書込番号:4565033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/09 18:04(1年以上前)

Satosidheさん
有難うございます。フィルムカメラでもAFがトロいとイライラしますよね。(特に無限遠のものを撮る時なんかイライラします。)

猫の表情ってほとんど”目”なんです。薄暗いと瞳孔が開ききっていて、いい写真が取れるんです。じっとしていることも多いから、そういう時はF11で撮るのかな。

デジカメのマニュアルって、マニュアル露光のことなんですね。マニュアルフォーカスかと思っていた。

書込番号:4565933

ナイスクチコミ!0


スレ主 kklvさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/09 21:14(1年以上前)

Satosidheさん、こんにちは。
F810とE550については、両者の掲示板を見てほぼ同じと思っていますが、確信がなかったもので・・・ちょっと虫がよすぎましたね。反省します。
12Mで撮った写真を加工するとなると、パソコンにも負荷がかかりそうですね。私の場合、年賀状くらいしか紙に出力する機会はないので、6M以下でも問題なさそうです。

リコーのパンフレットを見ました。CCDも小さくて、レンズが暗いですね。室内撮影は難しそうです。1/2.5CCDはちょっと・・・。
A610は妻には重過ぎるし、F810かE550を探してみます。CCD-RAWも面白そうですね!

書込番号:4566376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

今日勇気を持って?買いました!

2005/11/06 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:6件

掲示板をずっと参考にしながら、やっと買いました!
F10にするか悩んだのですが・・・。
本当に超初心者でISOって何?のレベルですが
子供を撮るというのが目的だったのでこれに決めました。
F10でもいいかと思っていたのですが、売り切れということで
39,800円から5,000円引いてもらい512MのフジのXDカードで
43,000円でした!勿論割引券もつけて貰っています!
なんかとっても嬉しくなりました。
キタムラで本当に小さなショップでの購入でしたが、
天神(福岡市のキタムラ)よりも安くします!と言われて
ヤマダや他のショップも見ずに決めました。
今充電中です。
明日子供と花どんたくというところに
遠足に行くので 頑張って撮ってきます。
これからたくさん質問するかと思いますが、宜しくお願いします!

書込番号:4558927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/06 21:41(1年以上前)

初心者の卵さん こんばんは。

よかったですね、勇気を持って買えて。
明日の九州は天気も良さそうだし、遠足で沢山子供の写真を撮って下さい。
うまく撮れない場合もあるかも知れませんが、デジカメなんだからケチらず目一杯撮影してきて下さい。

書込番号:4558954

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/06 21:42(1年以上前)


 安いですね!
 なにげにキタムラなのにxdも安い!

 いきなりぶっつけ本番ですか?
 少し試し撮りはした方がよいと思います。

書込番号:4558961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/06 22:43(1年以上前)

早速教えて下さり有難うございます!
今何回か試し撮りをしましたが、全て手ぶれしています(T_T)
どうやったら動く被写体をうまく撮れますか?
ちなみにISOとか全く解りません。
説明書を読んでも???
さるでもわかるカメラかと思っていました(T_T)
いい方法を教えて下さい。
今月末にはクリスマスの発表会があるので
それまでに上手くなりたいので、
時間があるときにはカメラ屋さんに習いに行くつもりですが、
とりあえず明日上手に取れるように
教えてくださると助かります。

書込番号:4559209

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/11/06 23:04(1年以上前)

>今何回か試し撮りをしましたが、全て手ぶれしています(T_T)
>どうやったら動く被写体をうまく撮れますか?

F11ユーザーではありませんが、
ストロボを使えば、たいていはブレません。NPになっていないか確認してみてください。ISOは(まずは)AUTOで良いと思います。そのほかの設定もAUTOで気に入らないときに変更すればいいと思いますよ。

手ブレや被写体ブレは、シャッタースピードが遅くなると起こります。液晶に表示されるシャッタースピードに注意してみてください。部屋の中でもコロコロと値が変わります。

書込番号:4559290

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/06 23:26(1年以上前)

 Polliniさんが仰るように、シャッタースピードの表示を確認することですね。
 NPで手ぶれする場合はオートでフラッシュしかないと思います。


 花どんたく・・・アイランドシティ懐かしいです。昼間だったらブレなど気にすることはないでしょう。

書込番号:4559367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/11/06 23:27(1年以上前)

ナチュラルフォトモードになっていますか?
F10/11ユーザーではないので、初期設定が何になっているのか分からないのですが、シャッタースピードが一番速くなるナチュラルフォトモードにしてみてください。
両手で持って撮っていますか?
両手で持たないと明るい屋外でもなければ厳しいと思います。それでもブレルなら、脇をギュッと閉めて持つ。
あるいは、カメラ紐をつけて首にかけ、両手でカメラを持ち、腕を前に伸ばしてピーンと紐が張った状態で固定させて撮ると手振れに強いらしいです。

余談ですが、ISOとは・・・
視力は、近寄らないと見えない人は0.1とかだし、遠くからでも見える人は1.5とか2.0ですよね。ISOとは、暗いところでも色々な物が見える人もいれば、逆に、ちょっと暗くなると全然見えなくなる人もいる、ように、十分明るくないと撮れないか、そこそこ暗くても撮れるかの指標、みたいな感じです。ISOの値が大きいほど、暗いところでも撮れます、ってな感じで考えるとよいかもしれません。
(正確には、シャッタースピードなどが関連するので正しい表記ではないのですが、まずはそんな風に考えると良いかと思いまして)

書込番号:4559369

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/06 23:43(1年以上前)

>>初心者の卵さん

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
写真がぶれちゃうんですね〜。

動く被写体とのことですから、被写体ブレの可能性もありますね。
被写体の動きに合わせてカメラを動かしながら撮るのはやや高度な撮影になっちゃいますので、まずお気に入りの小物など動かない被写体に向かって手ブレしないよう写せる構え方を身につけられるのが良いですよ。

マニュアルのp.24を参考にご自身で色々ぶれない持ち方、試してみてください。また
http://www.finepix.com/community/index.html
↑の左側にあるSCHOOL内の記事も参考になると思います。持ち方は特に
http://www.finepix.com/community/archives/school/kmch/beginner/04.html
の「●撮影テクニック」にある写真の構え方がいちばん綺麗な構え方ですね。
左手はカメラを掴むより「乗せる」ために使用すると良いです。

ISOについては、画質とブレを両立させようと考える頃まであまり気にせず、Fボタンで出るISOの表示はAUTOになるようにしておけば大丈夫です。
おおざっぱに言えば、ISO数値を大きくする方がシャッター速度が速くなりぶれづらくなるのですが、ISO数値を大きくする方が画質が落ちるんですよ。
(変わりに、ISO数値を大きくしたままでいると明るい場所ではシャッター速度が追いつかなくなる可能性もあり、写真全体が白く飛ぶ可能性もあります。シャッターを半押しした際に赤く数字が出ていないか注意してください。)

Polliniさんの仰るように、フラッシュを使えばぶれずに撮影できると思いますが、モードレバーをSPに入れていて画面左上にNマークが出てるとフラッシュが使えませんから、注意してくださいね。(そのかわり、フラッシュ無しで最も手ブレ被写体ブレに強い状態となっています。)

書込番号:4559416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/07 12:22(1年以上前)

初心者の卵さん こんばんわ。

F11購入おめでとうございます。

私も福岡在住ですので、よろしければ購入店を教えてもらえませんか?

まだF11で決めきれてはいませんが購入を検討しています。

遠足うまくとれるといいですね。

書込番号:4560429

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/11/07 20:19(1年以上前)

(自己レス)補足です。
ノーストロボで周りの雰囲気まで写し取ることも良いのですが、ブレていないのを撮ってから非発光に挑戦しても遅くはないと思います。動かない物でも40,30,15(1/40秒,1/30,1/15)となれば、ブレに気をつけた方が良いと思います。さらに動く物となれば160,250(1/160秒,1/250)ぐらいないと不安です。

NPモードで連写機能を使い、ブレが目立たない物をチョイスするのも1つのアイディアです。楽しく・上手に使えるようにお互い頑張りましょ〜。

書込番号:4561277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/07 21:12(1年以上前)

皆さんたくさんのご指導有難うございます!
おかげさまで沢山の失敗をしながらも何とか撮れました!(パチパチ)
まだまだ上手ではありませんが、
お勉強のサイトを見ながら頑張ってみます。
とは言っても、専門用語とかで書かれていると全くわかりません。
でも27日のクリスマス会までに頑張ります!
撮りまくって腕を上げるしかないですね?

アイランドシティ花どんたくは福岡市の東区でやっています。
晴れていたのでぶれを気にせず撮れました!
昨夜は照明を暗くというかあまり明るくなかったのも原因のようです。
ディズニーランドに行ったらお城が撮りたかったもんで・・・。
今までのカメラでは私の顔のお化けのような城メイク(白い顔)
になっていましたから・・・

またしょうもない質問をするかもしれません。
一応皆さんに聞く前には、先に説明書を読んでいるのですが・・・。
全くわかっていないので・・・その時には
あきれながらも超初心者に教えて下さい。

ちなみに購入店は西区の姪浜にある店です。
姪浜店というのでしょうか?
駅の側の小さな店です。

書込番号:4561443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレコン装着可能でしょうか?

2005/11/06 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

はじめまして。
体育館での使用頻度が増えた為、
思い切って購入しました。
(ちなみに、ジョウシンで¥40,000でした)

しかし、3倍ズームでは物足りず
テレコン装着を考えましたが、
探しても見当たりません。

どなたか、御存知ではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


使用した感じは、NFモードはすぐに
ISO感アップしますが、
今まで背景が黒つぶれしていたものが
撮影出来、大変大変満足しており
いつでも気軽に持ち歩きたいです。





書込番号:4558507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/11/06 19:55(1年以上前)

基本的に、テレコン装着不可ですが
http://www.naojiro.net/index.html
こちらに頼めば、アダプターは作って頂けるかと思います。

書込番号:4558563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング