
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
以前皆さんにご意見を頂いて F11 を購入しようと決めていたのですが、社内でそれを話すと、FX7,8,9 FX10と持っている若手が沢山いたのです。やはりこの両機種は人気の様です。
そのカメラを借りて社内外を撮影して自分なりに比較してみました。
カメラは殆どが手持ち、三脚はミニサイズのものを胸に押してて使用。
ISOは100 - 400( F11は800)
外の景色から社内の喫茶店までを撮ってみました。
その後所有者含め討論会になったのですが、パナ派が多かったので事実とは違うでしょうが、私の意見も含めまとめてみました。
操作感
F10 > FX系 大きさ、シャッターの感触は F10!!
PCでの画質評価
・ノイズ
F10 >>> FX系 F10はISO800でもノイズが無いくらいに感じる。
・メリハリ
FX系 > F10 ノイズ感は強いが、細部まで写ってる感じ。
また、発色にメリハリがあってコントラストが強い。
三脚使用でも同じったので、手ぶれだけの原因でもなさそう。
・発色
両機とも「??」でした。そこで、ファイルをBARCOのモニターで見たのですが、F10は妙に赤っぽく、FX系は不自然な色みたいな感じ。
試しに、ファイルをDDCPから出力してみたのですが、傾向は同じでした。
ちなみに入力プロファイルが無いのでCMSしていません。
付属品
FX系 >>>> F10 フジのは嵩張るし、使い辛そう。メモリーもF10用は高価らしい。
手ぶれ
FX系 > F10 想像以上にクリアに撮れましたが、F10もあまり問題ではありませんでした。
感想
両機ともフィルム一眼とは全く違って「オモチャ」の様な感じだったのですが、想像よりずっと良いものでした。
私がもう少し経験があれば違った感想になるのでしょうが面白い実験でした。
PhotoShopで修正する事や、自分でプロファイルをいじったら断然に F10、簡単キレイなら FXですかネ。
F11ならもっと良い結果だったでしょうか…
実際ご使用になられてる方はどの様に感じられているのでしょう??
0点

こんばんは
わたしの印象では、両機とも「オモチャ」のような感じは全くしませんね。
高度な技術がとてもよく凝縮されていると思います。
持ち味や方向性に違いはあるものの、どちらもコンパクト型としてはよくできたカメラだと思います。
手ブレ補正と質のよい高感度がドッキングするとさらに使いやすくなるだろうと思います。
書込番号:4558414
0点

Tingさん
基本的にデジカメの画像はsRGBと決まっているのでsRGBをプロファイルとしましょう、
それでおかしければ露出とホワイトバランスの絡みです、
きちんとホワイトバランスを合わせてなおかつ露出も合わせた上で色合いがずれていればそれはその機種の個性か故障ですので、
その時点で改めて指摘した方が他のユーザーのためにもなります、
書込番号:4559791
0点

Tingさん、実験ご苦労様でした。
私はF11、FX9、R3で悩んでいるのですが、デジカメ
Watch実写速報をL版でプリントしたところ、どの
写真も良くてさらに迷ってしまいました。
実写速報には暗い室内の写真が無かったのですが、
社内の喫茶室の写真はどんな感じでしたでしょうか?
感想を教えてください。
または写真を公開して頂けたらありがたいです。
書込番号:4562878
0点

Ting です。
暗いところでの写真は
FX系 ストロボの光量のせいなのか、調光のせいなのか、割と光が全体に回っている感じでした。
F10 やや光量がたりない感じで、色度が低い感じでした。
但し、モニター上でも、DDCPでも F10はノイズが少なかったです。
印画は F10の方が色再現空間が広い気がしました。
(正確に測色はしていません。)
性能はともかく、私の手の大きさでは F10の方が感触がよく、シャッターも押しやすかったです。
撮った画像は私の部下が被写体なのでアップは出来ません。
結局、性能はともかく、充電器の大きさや、メモリーカードの価格、そして出張時の簡単なスナップ用途という事を鑑みて FX-8 を買ってきました。
ただ、あまりにいじくる部位がなくて少し寂しいですネ。。
書込番号:4571009
0点

メモリカードに関して言えば、
xDはSDに比べ、勝っている点が無いので
かなりなマイナスですね。
価格・読み書きスピード・汎用性等々
メモリーカードの種類はこんなに必要ないし、
正直な話、xDは廃止してもらいたいです。
F11もSD仕様だったら、もっと売れているでしょう。
残念です…
書込番号:4571274
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
本日、早朝より並びPCサクセスにてF11を\27,980-にて購入できました。
店の前に着いたとき(8:00頃)はかなり並んでいて購入は難しいかな?とあきらめながら並んでいましたが無事購入でき、満足しています。
一緒に512MのXDカードも同店舗で\7,580-で購入し、早速子供(赤ちゃん)を被写体に撮っています。部屋内でオートで撮るとISO800で撮影され今一画像が荒く感じるですが、やはりISO800ですとしょうがないのでしょうか?画質の設定は最高の6M Fです。
まだ購入したてで知識もシロートなのでとんちんかんな質問でしたらすみません。あと純正は少々高いので良さそうなケースを教えて頂けたら幸いです。
0点

画質とかについての質問の場合は、フォトアルバムなどに公開されて見てもらうのが一番ですよ(^^)
画像を見て、他のオーナーの方が判断していただけると思います。
書込番号:4558088
0点

ISO800や1600では画像が荒くなるのはしょうがないですね。
巷にはISO800なんて設定すらないカメラがごまんとあります。
フラッシュ無しで撮れるだけで丸儲けと思って使えるカメラです。
ってことで画素数とは直接関係ないですね。
ノイズが気になるようだったらNeat Imageとか使うのが手っ取り早いと思います。
書込番号:4558137
0点

>やはりISO800ですとしょうがないのでしょうか?
他のコンデジに比べれば断然キレイですよ〜
書込番号:4558152
0点

書き忘れましたが、自分が今使ってるケースは↓これです。
実売は1,200〜1,300円だと思います。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg004/index.asp
書込番号:4558194
0点

fioさん HalPotさん m-yanoさん ありがとうございます。いろいろ試してみてフォトアルバム等公開して見ようかと思います。ケースも参考にさせていただいて購入しようと思います。
書込番号:4558376
0点

カメラケースは、ダイソーのカメラケースNo.6が良いですね。
黒と青があります。純正みたいにぴったりですよ。なんたって
105円ですから
書込番号:4560164
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
Finepix ViewerというF11に付属しているプログラムから、Picture the Futureユーザーの新規登録をしたいのですが、「今すぐ登録」ボタンを押すと、「サーバーとの通信が開始できませんでした」と表示され、登録ができません。。。
Webブラウザーからは、ホームページの閲覧にはまったく問題は無いのですが、みなさんはこのような状況になったことがありますか?
OSはWindows XPでInternet Explorerです。
お助けを。。。
0点

Finepix Viewer Mac版Ver.3.3.0jですが、特に問題無く繋がりますよ。
Winはよく分かりませんが、ノートンインターネットセキュリティーや
マカフィーとかのセキュリティプログラムをオフにするか、
IEの設定で、java有効、訪問した所のcookiesを受け入れる、
セキュリティレベルを下げてみてはどうでしょうか?
書込番号:4557955
0点

私も繋がりません。ケーブルインターネットです。
客相ともやり取りをしましたが、そういう場合、対処のしようがないのが現状です。
あきらめてください。
何故、ホームページから登録できる形を取らないのか、不思議です(そのように、1年前にF710を購入した時にもリクエストしたのですが、改善されませんでした)。
書込番号:4558829
0点

ノートンなら、ファイアウォールのプログラム制御が影響を与えている可能性があります。
もし使っているのなら、ここの設定からから許可を与えてみてください。
…経験談です(笑)
XPならばOSが持つファイアウォールの設定もあったと思います。
他の人が通信できるのなら、自分のPCが通信をブロックする要因を持っているのだと思いますよ。
諦めるのではなく、自分のPC環境を見直してみてください。
書込番号:4559409
0点

皆様からいろいろアドバイスを頂き、IEの設定をいろいろ変えて再度トライしてみました。また、ノートンが入っているので、一時的に無効にしてトライしてみましたが。。。結果は変わらずサーバーに接続ができませんでした。
ケーブルのことを記されていますが、私はUsenの光を使用しています。これが関係があるのかないのか。。。今週中につながらないようでしたら、Fujifilmのサポートに連絡を取ってみます。
書込番号:4562419
0点

先にも書きましたが、ファイアウォールやセキュリティが問題ではありません。富士フィルム側の仕様の問題です。
あなたも、富士フィルムの客相に文句を言ってください。
書込番号:4562751
0点

WinXPSP2なら、コレとかも影響ありそうです。
参考:
http://www.seniorit.info/hajime/hajime01.htm
SP2以前のセキュリティ設定もあったような気がしますが、ちょっと見つからなかったです。
>ttingさん
なんか富士に対して嫌なことあったんですか?
文句とかじゃなく、ひろーむさんが解決できるように建設的に行きましょうよ。
書込番号:4562807
0点

WindowsXPSP2のファイアウォールも無効にしてみましたが、やはり症状が変わりません。いろいろソフトウェアがインストールされているのが原因かもしれませんので、週末にでもOSを再インストールしなおし、再度トライしてみます。
次回のレポートまで時間がかかると思いますが、その後結果をレポートしたいと思います。同様の症状の方がいれば参考になると思いますので。
書込番号:4569443
0点

あとはプロキシ経由とかもダメっぽいです。
登録をするんで、個人認証情報を止める(もしくは偽装)ようなモノはアウトなんだと思います。
もしOSを再インストールするのなら、再インストール直後の状態(SP2のファイアウォールは修正してから)で何もソフトを入れていない状態でやってみてください。
※メーカー製PCは色んなソフトを入れすぎてて、悪さするかもしれませんが…
ガンバですよ( ̄▽ ̄)
書込番号:4571569
0点

仕事が忙しく、予定していたOSの再インストールが一週間遅れてしまいました。
OSの再インストールしました。
直後にFinePixViewerをインストールし、、「今すぐ登録」ボタンをクリックすると、今まで何度トライしてもだめだったことがうそであるかのように、ユーザー登録がすんなり完了しました!!
何が原因であったのかは結局不明ですが、、、
同様の症状の方は、OSの再インストールをされることも解決の1オプションですよ。
書込番号:4591698
0点

ひろーむさんは登録出来たとの事なので、もう関係ないでしょうが、
>あとはプロキシ経由とかもダメっぽいです。
私のパソコン、プロキシ経由ですが問題なく出来ています。
書込番号:4591989
0点

プロキシによっては、接続要求元(つまりパソコン側)の
情報を送らない物もあり(匿名プロキシ)、アクセスログからでも
接続元を特定されたくない人が使うことがあります。
もしかして、そういった匿名プロキシだった可能性もあります。
匿名プロキシだと弾かれるかどうかも、想像でしかありませんが。
書込番号:4592384
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
F10の板を参考にさせていただき、半ば購入を
決めていましたが、悩みに悩んで本日ようやく
F11の方を購入してきました。
本体\37000+512Mカード\7700で合計\44700の
端数切りで\44000でした。
(以前、F10+512Mで見積もってもらったときには
\38800でしたが...)
スタジオマリオの無料券(\9240相当)はいらない
からという条件で値引きしてもらったのに、最後は
この無料券とデジカメプリント20枚分の無料券も
付けてくれました。店長さんに感謝!!
ただいま充電中ですが、購入することが目的に
ならないように、これからいろいろなものを撮って
いきたいと思います。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

バッテリーチャージャー(BC-65)を購入すればできるようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list003.html?pSch501010111
書込番号:4556883
0点

純正品は高いので
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1073
上記の充電器を使用しております。
問題なく使えておりますので、こちらでいいのでは?
書込番号:4557325
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
フラッシュなんですが、フジのフイルムコンパクトカメラにあるような「きくばりフラッシュ」みたいに、状況に応じて強く光ったり弱く光ったりでは無い?顔のアップ撮影(マクロ撮影)でも目が痛くなるくらいばっちり光ってるような?
写ルンですでさえ接写できるやつは接写時はフラッシュを半分隠して光量落とすのに。顔が白くなるくらい光られるのがちょっとイヤっす。ノーフラッシュのその場の雰囲気で撮りたいけど被写体ブレがあるからちょっとのフラッシュが欲しいのです。室内で子供を撮るとブレるので。
0点

>ノーフラッシュのその場の雰囲気で撮りたいけど被写体ブレがあるから
他の機種に比べ、被写体ブレに強いのがF10やF11です。
感度を上げてシャッタースピードを速くすれば被写体ブレは少なくなると思いますよ〜
書込番号:4556852
0点

バックは暗くなりますが、ISOを100とか低くすると白飛びが減ると思います。あとは、フラッシュを指で半分隠すとかするとちょっと違います…
書込番号:4557565
0点

手軽に行える方法としてはティッシュをフラッシュに
かぶせるという事でも減光出来ると思います。
書込番号:4557878
0点

アドバイスありがとうございます。
感度はオートで撮ってるんで大体800とかで
シャッタースピードは速くなってると思います。
フラッシュを指で隠したり、ティッシュかぶせたり
けっこうよさそうです。これから使っていきます。
「ステハン」…F11の使用説明書の索引で「す行」
探してしまったっす。(後で意味はわかりました。)
書込番号:4562131
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





