FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F10とF11で迷っています。

2005/11/06 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:7件

Nikon COOLPIX3100を3年前にと購入しましたが、
とにかくバッテリーの持ちが悪すぎで、1枚写しただけで電池残量が
ありませんとでます。100萬ボルトで5年保障付けたのですが遠くて
今ではほとんど使っていません。

近所にヤマダ電機ができたので、
こちらの書き込みを参考にF10とF11を今日見てきました。
店員さんはF11をすすめますが、新機種なので値段も高いです。
F10も生産終了したので、残り1台しかありませんが、
こちらは値引きしていてお買い得でした。

せっかくF11が発売されたので、F11が良いのか?
一般的に子供や旅行の時写すだけなので、F10でも十分ですか?
とにかくバッテリーが長持ちして、きれいに写れば満足です。

ちなみにCASIOのEXILME EXZ500とも迷っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:4556328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/11/06 00:52(1年以上前)

F10とF11持ってますが
普通に使う分には、F10で十分かなと思います。

綺麗かどうかは、本人次第なので
ユーザーサンプルなどを見て確認してください。

書込番号:4556385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/06 01:01(1年以上前)

早々にお返事ありがとうございます。
主人がただ写すなら、F10で十分じゃないか??と言いまして。
前回購入のデジカメで失敗しているので悩んでいました。
新しい方が良いですが、私にはF10で十分かもしれませんね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:4556403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/06 01:13(1年以上前)

細かい変更点は、多々ありますが、概略的にお話します。

F11は、基本性能で、若干ですが良くなってます。でも、ユーザーから、
「白が飛びやすい」というレポートも報告されています。逆に、F10は
逆光時に、暗めに仕上がったりする事が、たまにあります。

どちらも、ピント合わせするために、画面中央で捉える場所を選ぶわけですが、
その際、液晶モニターで適当な明るさになるように、シャッターボタンを半押し
する場所を変えて、適当な所を見つけ出せば、概ね、良好な撮影が出来ます。

F11の持ち味は、絞り優先モードや、シャッター速度優先モードなどを使える所が、
F10と違うところです。これらの機能を使わないようなら、F10でも十分な撮影が
出来ます。ハガキサイズ〜2L版ぐらいまでのサイズなら、F11とF10は目立った
違いは少ないと思います。若干、F11が明るく仕上がる(←これが白飛びの原因
になっている)傾向があるところです。白が飛んでも、暗いところを救済する事を
重視するならF11はイイです。

概略的にお伝えすると、「使いこなしで、どちらもイケます」と言う事です(^^;)
凝った撮影法で写さないなら、F10でも十分だと思います。予算が浮いた分、
容量の大きめのメモリーカードを購入なさるのが良いかも知れません。

書込番号:4556440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/06 01:37(1年以上前)

夜遅い時間にありがとうございます。
容量の多いメモリーカードはどの位のが必要なのでしょうか?
それとどの位の枚数の画像が保存出来るのでしょうか?
教えていただけると嬉しいのですが、
重ね重ね宜しくお願い致します。

書込番号:4556517

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/06 01:52(1年以上前)

 あれ?またこっちに戻ってる。
 掲示板、F11でもF10でも同じデジカメの掲示板ですから気にしないで同じ場所で続けても良いと思いますよ(特に今回みたいな時は)。


 xDピクチャーカード
  最高画質(6Mファイン)で撮った場合
   512MBで170枚、1GBで341枚
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/specs.html

 バッテリーは充分保ちますので、自分自身の撮影枚数から考えて選べば良いと思います。

書込番号:4556553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/06 02:02(1年以上前)

被りぎみですが・・・(^^;)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/specs.html#h30101
(F11のスペック表です。)

1GBのメモリーカード(xDカード)で 6M-Fineで341枚、6M-Normalで680枚です。
記録サイズと画質モードの組み合わせは、合計6通りあります。表でご確認ください。
6M(4:3)だけ、画質モード(記録品質)が選択できます。

動画を撮る事をお考えなら、是非、1GBにして下さい。動画ファイルのファイル
サイズはかなり大きいです。小さな容量だと、あっという間に占有されてしまいます。
1GBでも、フルに使って14分54秒ほどしか撮れません。

書込番号:4556581

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/06 02:09(1年以上前)


 くろこげパンダさんに追加です。

 動画撮影において、タイプMのxDピクチャーカードを使った場合、たまに全消去やフォーマットをしないと動画撮影時間が短くなってしまうことがあるようです。

 普通に使って、パソコンに全部取り込んで・・・って使ってれば問題ないと思います。

 初期投資費用があれば1GB、なくても頑張って512MBはあった方が良いと思います。

書込番号:4556592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日買ってきました☆ミ

2005/11/05 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:18件

本体37400円ピクチャーカード256MB3980円(オリンパス)
おまけフィルム&ケース&20枚デジプリ無料券でした☆ミ
店はキタムラ松原店です(*ノェノ)
早速昨日産まれた妹の赤ちゃんを撮りに行って来ます。

書込番号:4554637

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/05 22:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
20枚デジプリ無料券は、早めに使いましょう(^o^ノ

書込番号:4555876

ナイスクチコミ!0


purunoieさん
クチコミ投稿数:41件

2005/11/06 01:11(1年以上前)

お安くご購入されましたね、羨ましい。この書き込みを見てたら、僕もキタムラに更に安く交渉したのですが・・・後の祭りです(笑)でも満足しています。お互い存分に楽しみましょう♪ご購入おめでとう\(*´▽`*)/

書込番号:4556436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私もF11買いました。

2005/11/05 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:1件

性能は友人のF10で知ってましたので迷うことなし。

購入したのは10/29でした。購入店はジョーシンPIT ONE大和郡山店でした。色々近所のお店にいきましたが、結局値差がなく、よく利用している店に決めました。
価格は44800円の10%ポイント還元で40320円
xDピクチャ512Mで9980円の15%還元で8483円
締めて48803円で貯金ポイントを使用4500円引き
結局、デジ+xDピクチャ43800円ほど
サービスおねだりして他品半ハードケース1300円+ネックストラップ1000円=2300円分ほどをゲット成功!
書き込みをみているほど安値の買い物ではなかったけど非常に満足。

明日は阪神優勝パレードを撮ってきまーす。
うまく撮れればUPしますので・・・・・


書込番号:4554161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/11/05 11:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。F11は,着実に性能を高めてきた機種として,非常に興味があります。画像のUP楽しみにしております。

書込番号:4554283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/05 11:39(1年以上前)

タイガースの携帯ストラップ貰えた口かな?

書込番号:4554340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しますた\(*´▽`*)/

2005/11/05 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 purunoieさん
クチコミ投稿数:41件

ずぅ〜っとLUMIX DMC-FXシリーズを目標に購入意欲を高めてきましたが、皆様の書き込みに流され、本板へと辿り着きました。書き込みや記事を見て勉強してるうちに、自分に合ってるのは本機F11ではないかと思え始めました。最終的にはZ2と悩みましたが、思い切ってF11にしました。
 決めたので本日速攻でキタムラに買いに行きました。44,800円でした。本板で埼玉キタムラで4万円を切る値だったのを拝見させて頂いてたので、店員さんに「価格コムで、他店のキタムラさんでは〜〜〜だったという書き込み見ました。」と言うと、「分かりました」と39,800円にしてくれました。保護シール、デジカメプリント20枚無料券・20枚半額券をくれました。あと750円のケースを買い、更に、xdピクチャーカードは?と聞かれたので1G下さいと言うと17,500ですので・・・と計算機を叩き出し、合計58,050のところを55,500円にしてくれました。「その500円も負けて」とお願いしたところ、55,000円にしてくれました。xdピクチャーカードはネットやオークションで探せば安くなったかもしれませんが、来週旅行で使用するので買っちゃいました。安いか高いか分かりませんが、本体が4万以下で買えたので、とても満足しています。ちょっと撮してみましたが、手ぶれの話題はさておき、高感度カメラっておもしろいなぁ〜ってのが僕の今の心境です。参考にさせて頂いた皆様の書き込みに感謝致します。(*^ー`)

書込番号:4553641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2005/11/05 09:30(1年以上前)

購入おめでとうございます(^^)
満足できる価格で購入でき良かったですね、沢山撮影してください!!

書込番号:4554076

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/11/05 17:49(1年以上前)

>来週旅行で使用するので買っちゃいました。

ご購入おめでとうございます。旅行まであまり間もないようですが、カメラになれて良い思い出を残してください。

書込番号:4555119

ナイスクチコミ!0


スレ主 purunoieさん
クチコミ投稿数:41件

2005/11/05 20:19(1年以上前)

>VAIO E-91Bユーザー様
> Pollini様

つまらない書き込みにお声を頂き感謝致します!!走行中の車撮ったり、野球少年撮ったりと実験遊びしております。旅行は海外なので楽しんで参ります。ド感謝!!m(__)mではでは。

書込番号:4555484

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/06 08:38(1年以上前)

いいですね、海外旅行。
海外旅行慣れを気取っている人の中には「写真なんて撮らない」と言い張る人(本人はそれがかっこいいと思ってるらしい)もいますが、
自分は撮りまくり派です。
写真一枚あるだけで、後々話の広がりが違ってきますよね。

メーカーは、海外旅行での充電でも変圧器の使用は禁じているので注意してくださいね。
コンセントのアダプタのみでそのまま使えますから。

書込番号:4556916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッターレリーズはどうしていますか

2005/11/04 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 LONG BEACHさん
クチコミ投稿数:16件

皆様お知恵を拝借させて下さい。

私は都市の夜景を撮り歩くのが好きで、当然のごとく携帯に便利なF11を購入致しました。かなり満足していますが、三脚を使っても絵がスキッとしないことがあって、やはりレリーズは必要かなと思っています。皆様はどのように工夫されていますか?

ハクバなどのデジカメ用レリーズアダプター(バンドで巻くやつ)の使用感なども、お使いの方がいらっしゃたら教えてください。

書込番号:4552602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/04 21:20(1年以上前)

普通は2秒セルフタイマー使いますけど、、、
納得できませんか?

書込番号:4552663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/04 21:48(1年以上前)

>普通は2秒セルフタイマー使いますけど、、、

ですよね〜。^^;
景色ならセルフタイマーで十分ですね。

書込番号:4552776

ナイスクチコミ!0


kameraf11さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/05 00:35(1年以上前)

以下のHPはいかがでしょうか。

http://www.naojiro.net/f10.html

2005/05/24 レリーズアダプタ付きフィルタアダプタ(37mm)

私もシャッターレリーズを使ってみたいです。情報があれば、教えてください。

書込番号:4553396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/05 01:00(1年以上前)

ベルト式のシャッターレリーズ持っています。こんなものですが、物撮り以外使っていません。F10でも巻けますがコンパクトデジカメのシャッターは丸く滑り、レリーズの先端もプラスチックなので滑ります。ゴムや両面テープで抑えるといいと思います↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/nikkibox/4.jpg

ちなみに、F10でISO200、手持ちで2秒タイマーを使って撮った夜の街の写真を載せていますので、ご参考にして下さい。ライティングされた被写体では結構撮れますし、ISO400よりもクッキリします。ただ、非常に難しいのでオートや下げてもISO400をお薦めします。やっぱり三脚も(^^;↓
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_9.html

書込番号:4553490

ナイスクチコミ!0


スレ主 LONG BEACHさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/05 03:51(1年以上前)

皆様


理想を言えばkameraf11さんにアップ頂いたような装置が販売されていれば嬉しいのですが、私には作りきれないだろうと思いますし、ねねここさんに紹介頂いたベルト式が手っ取り早そうですね。早速試してみます。

2秒タイマーは都市の夜景の中、変化がないものを撮るには良いのですが、2秒の間に信号の色が変わって全体のイメージが異なるものになりますし、歩いている人の位置も変わってしまうので私の用途には向かないのです。

レス有難うございました。

書込番号:4553771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

温故知新の独り言

2005/11/04 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 mo4さん
クチコミ投稿数:6件

11/2にカメラのキタムラで512MBのピクチャーカードと¥2000位の三脚をつけてもらって税込み¥49000で購入しました。本体とカードで5万ならいいかなと思っていたのでよかったです (^o^)_b

デビュー戦として大井川のSLと鍾乳洞にチャレンジしてきました。鍾乳洞ではF11様様でした。今まではフラッシュをたいても三脚なしではまともに写せなかったのに、多少のピントのズレやブレ(まぁ歩きながらの手持ちだから当然ですが)、やはり高感度のノイズはあるもののL判で印刷すれば目立たない程度、それよりもフラッシュなしで演色性を損なうことなく「撮影できた」事にこのカメラの価値を確認しました。

SLでは暗めの駅舎内も隅々まで再現できる感度にはちょっとした驚きでした。ただし、黒いSL,曇天の白い空ではやや白トビ気味で、SLの輪郭、架線などが紫色になってしまったのもちょっとした驚きでした(携帯のカメラみたい)。今まで使っていたCanonのS30ではそんなことなかったので・・・多分これはF11を使い込んでクセを理解できればF11にあった設定をできるようになりもう少しマシな写真を取れるようになるのかなぁ、と考えてます。が、進歩できるかなぁ・・・

S30の後継と考えてF11を考えていましたが、ここのHPを見たりしながら調べていくうちにS30の良さも再発見でき、S30も継続、F11はS30にあった不満(でかい、重い、起動が遅い、AFが遅い、暗いトコに弱い、バッテリーの持ちが悪い)を補完したマシンとして「買い足し」として使う事にしました。
そもそも画や色はS30ですごい満足していて、手放すのもなぁ・・・と考えていただけに、延命を決意させてくれた意味でも、F11を買う事を決めてよかったと思ってます。

画面で見る画は個人的にはS30>F11と感じて(慣れてるだけかなぁ?)ます。なんて事ここで書くとたたかれそうですが、これって、「ViX」(フリーソフトのビューワー)でプロパティみると「解像度」がS30は180dpi、F11やペンタのS4は72dpiになってるいるんですが、関係あるんでしょうか?実際にCanonのデータの方が緻密だってことなんでしょうか?印刷すればF11充分に満足してますから画面だけの話かもしれませんが。
つまらない疑問ですが、わかる方いましたら教えてください
m(_ _)m

書込番号:4551492

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/04 11:00(1年以上前)

屋外だと少しマイナスに補正した方が良いみたいですね。

72dpiなどはphotoshop等で印刷する時に使う設定で、実際には印刷の時に個別に設定しますから、特に意味の無い数値です。
気にしなくてOKですよ(^^)

書込番号:4551505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/04 11:19(1年以上前)

モニターの表示の基本がが72dpiだったと思います。デジカメのデータは72dpiで寸法だけがおおきくなっていくと思います。
F11の画像をおおよそ40%にすると同じくらいだと思います…

書込番号:4551535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/04 12:35(1年以上前)

>黒いSL,曇天の白い空ではやや白トビ気味で、SLの輪郭、架線などが紫色になってしまったのもちょっとした驚きでした(携帯のカメラみたい)。

私も先日購入したのですが、この紫の縁取りが気になりました。
不良品かもと思ってしまいましたが、そういうものなのですね。

絞りが開放だったので、きっと絞ればなくなるとは思いますが。

解像感は、今まで使っていたパナのFZ1とは比較にならないほど良く(同じ200万画素で撮っても)、ホワイトバランスもとても満足できるのですが。

この紫の縁取りはほんと残念です。

書込番号:4551683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/04 13:01(1年以上前)

>>SLの輪郭、架線などが紫色になってしまった

パープルフリンジについては
http://www.google.com/search?q=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8&hl=ja&lr=lang_ja&num=100
で、いろいろ説明されてますよ。

書込番号:4551735

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo4さん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/04 14:04(1年以上前)

fioさん、ねねここさん、よこchinさん。
早速の回答有難うございます m(__)m。

感度がいい分、S30の感覚よりカメラはまぶしく感じてると考えればいいわけですね。=なのでちと絞ってやればよい。シャッタースピードとか表示されないのを嫌ってIXY DIGITAL700をやめたのにちゃんと見てなければ宝のもちぐされでしたね f(-_-)
パープルフリンジ、勉強になりました。

それと、Vixの件。これもこの数字で優劣を比較するのはあまり意味無い、と考えてよいようですね (^-^)(-_-)(^-^)(-_-)フムフム


モグボンさん、性能としての画は気に入っておられるようなので、がんばってF11に慣れて思い通りの映像を納めれるようにお互い頑張りましょう!

(やっぱりもう少し金額を上乗せして1GBのxdにしとけばよかった、と少し後悔・・・しばらくは画素数落として沢山撮って慣れます)



書込番号:4551823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/04 18:17(1年以上前)

よこchinさん

パープルフリンジ、勉強になりました。

F10のときから言われていたんですね。
知りませんでした。
まぁ、知っていてもこれ選んだと思いますけど。(^_^;)


mo4さん。

使いこなし重要ですね。
絞り優先モードが付いていて良かった!!

でも使いこなすには、結構気になる操作感ではあります。
設定変更するのが、結構ダイレクトにいかないんですよね。

すでに言われているようですが、
露出補正とか、ホワイトバランスとか、セルフタイマー設定とか。
絞り値変更もそうですね。

気に入ってると気になることも多いです。

書込番号:4552243

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2005/11/04 22:53(1年以上前)

ちょっと絞りたい、とか可能なのは
f11のいい部分、でしょうか?

私もイクシ使い(?)だったので、確かに気になることもありますね。
とはいえ欠点を補って余りあるとカメラだと思います。

JPEGフォーマットの画像データには、解像度情報を持たせられるハズです。
しかし、photoshop以外だとあまり汎用性は無いようです
自分で解像度を指定しなくもいいというだけで、データそのものには
優劣は無いでしょう。

1GBのXD 、店頭では高いですね〜
オークションとかも出てますよ 海外モノなら半値強ですからね

6M(F)なら、2Lサイズでも427dpiが得られますので
充分でしょう。

書込番号:4553004

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/04 23:18(1年以上前)

>>mo4さん

dpi情報は、サイズを変えずに文書ファイルに貼り付ける場合なんかにちょっと有効なんですよ。
一太郎やMSWordの最新の物は確か画像ファイルのdpi情報に合わせて写真を貼り付けた際の初期サイズが決まったはずですから(縦横のサイズが同じでも72dpiより180dpiの方が細かく小さく貼られます。dpiがインチ毎ドット数の意味ですから、180dpiなら1インチ=25.4ミリ中に180ピクセル詰まるように写真を配置するって事なんですよ)。

単品で出力される際や、あらかじめ出力解像度が決まっている場合はこのdpi情報が適切な数値に再調整されるため、気にされることはないですよ。
(仕事で写真を使う場合は最低でも240dpi、通常300dpiは必要になりますし。)

ちなみにモニター解像度はモニターのサイズと画面サイズの設定で変化しますが、72dpi〜96dpiくらいになると思います。
(横方向の画面ピクセル数÷画面の横方向の寸法で算出できますよ。私のモニターでは横1280ピクセル÷14.72インチ≒87dpiです。)

書込番号:4553087

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo4さん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/07 09:08(1年以上前)

遅レスになってスミマセン。

>モグボンさん。
確かに、気に入ってるからこそ些細なトコにも注文(時としては文句??)も出てくるんですよね。ウチのS30も結構絞り優先って使ってましたからF11にもついてて良かったです。先日七五三の時に天気が良かったので絞って撮ってみたらだいぶパープルフリンジ、低減されてました。が、同じ様にとったS30では出てませんでした。もっと絞れってコトかな???
にしてもCanonと違ってクロ潰れ知らずのカメラですね。w(0o0)w
ま、使い方は習うより慣れろでいきましょう!

>ubyさん
そう、高いんですよ。でも安いからといって何処のモノでも・・・とは踏ん切りがつかないし・・・もし万が一のデータの消失の可能性の頻度を考えると(実際は国内モノ海外モノも変わらないのかもしれませんが)イメージ的に、高くても国内メーカーの名前の入ったものをえらんでしまうんですよね。写真って、その一瞬を切り取れる唯一の手段だと思うのでやはり少しでも上の安心が欲しくなるんですよね。これからの時間はお金で買えるけど(例えば東京から札幌に行くのにドンコ列車で行くより高い費用を払って飛行機で行けば何時間分か余裕ができる、程度の意味合いです)、過去の時間はどんなにお金を出しても買戻しはできませんからね。でも予備用にはいいかなぁ・・・(^o)_b

>>6M(F)なら、2Lサイズでも427dpiが得られますので
充分でしょう。
充分です。でもカード容量がぁ・・・に続く・・・


>Satosidheさん
な〜るほど。印刷する際には余り関係ないけど、他アプリでの利用を考えると多少意識する必要もあるってことですね。
詳しい説明有難うございます。
プリンターやスキャナのdpiの数字は気になるんですが、画面で見る写真のdpiなんて気にした事ありませんでした。PCに取り込んだ後もいろいろイヂって試してみます。 m(_ _)m

書込番号:4560149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング