FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Photo of the Day

2005/10/10 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

「シャッタースピードの設定には注意しないとAE連動範囲外でも
シャッターが切れてしまうので、どアンダーやどオーバーで写って
しまいます」ってところが気になりますね。失敗写真連発しそう...

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:4492928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/10 12:07(1年以上前)

こんにちは。

シャッター速度優先モードはどんなカメラでもそのリスクはついて回ります。
そういった意味でも絞り優先の方がリスクは少ないですね。
特にどアンダーの方には。
被写体ぶれと手ぶれは増えますが。(^^;)

書込番号:4492980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/10 12:33(1年以上前)

田中さんの言うように、警告ぐらい出すべきだと思います。

書込番号:4493027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/10 13:31(1年以上前)

確かに、警告ぐらいは出すべきですネ(^^;) ただ、こういった問題での失敗写真は、銀塩の頃から似た
ようなことがありましたし、露出に失敗する事で、露出を考える必要性を感じる事になるのだと思います。

警告を出すのが「優しい仕様」である事は間違いないのですが、警告では、「どう間違っているかが
身に付かない」 ような気がします。SS優先は、初心者向きの露出制御じゃないから、とりあえずは
露出を勉強したい人向きでということで・・・OKかな?(^^;;)

書込番号:4493172

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/10 13:34(1年以上前)

これ見ると、色々とこだわりたい人にはいいけど、大半の人はフルオートで間に合ってしまいそう。オートフォーカスの速度について言及されてないので、それが速くなってるとまた違ってきますが…。

ちなみに、私はZ1買いましたが、やはり小さいCCDと暗いレンズの影響で限界が早く、思い通りの写真が撮れませんでした。各レビューにあるサンプルを見る限り、F10はCCDにもレンズにも余裕がありそうでノイズも少なく、Z1よりずっと良さそうだなぁ…と思い、現在はZ1を手放しており、F10かF11を買おうと思っていたのですが、この分だとF10で十分満足できるかも?

…と、いいながら、GRデジタルも気になるこの頃。F10(かF11)とこれが揃えば(個人的には)理想的?周囲から「また買ったの?」と責められることうけあいですが(^^;)

書込番号:4493177

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/10 13:51(1年以上前)

個人的にはセルフタイマーがメニューの中に入ってしまったのがイヤだったりします。
フジの人もイヤかもしれませんが、筐体流用の弊害ですね。

F10は初心者にオススメ機種でしたが、マニュアル化によって
F11は誰にでもって機種ではなくなりそうです。
当然ですけど。それでも魅力的ですけど。

F11の取説
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxf11j100hp.pdf

書込番号:4493221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/10 14:37(1年以上前)

シャッター優先がついて表現の幅が広くなりましたね^^
コンパクトデジタルカメラでは絞りを変えても基本はパンフォーカスになりますけど
シャッター優先ならブレを生かした表現が可能になります
F10とF11なら断然F11を買うべきでしょう (^o^)丿  Rumico

書込番号:4493330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/10 15:20(1年以上前)

プログラムモード内でシャッタースピード優先と絞り優先が使えた方が、初心者には良かったかもしれません。ついでに露出補正も。というとH1みたいにジョグダイヤルが付けば良かったです。あとズームが5倍くらいになったら絞り効果も出しやすそうです。2秒タイマーがすぐ使えないのはブレに優しいカメラとしては残念ですし、変えるなら↓キーには露出補正を設定したほうがいいような。
ともあれ、マニュアルが付いたのと測光が良くなったことは大きなメリットだとは思います。その分失敗は増えそうですが。これからは、初心者の方がマニュアルで失敗することが増えそうですので、皆さんのコメントも忙しくなりそうですね(^^;

書込番号:4493426

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/10 17:26(1年以上前)

いや、警告は出ますよ。
絞り値が赤くなるそうです。
要するに「しっかり」かどうかという話ですよね?

個人的にはコンデジでもシャッター速度優先モードで露出的制限がかかり指定通りのシャッター速度で撮れなかったり「露出アンダーですよ!」などとでかでかと液晶に表示させるのは勘弁してもらいたい気がするけど。

書込番号:4493744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/10 20:05(1年以上前)

>いや、警告は出ますよ。

あっ、本当ですネ(^^;)
明るいところではモニターの表示が判り難かったのかも知れませんネ(^^;) > 田中先生

セルフタイマーの考え方は、いろいろ有りそうで、妥協案をひねり出すのが難しいですネ。
2秒タイマーをブレ防止で使うとなると、メニューの中に仕舞い込まれては、使い難いですし、
かと言って、ボタンが増えることにアレルギーを示す人もいるでしょうし・・・(^^;)

書込番号:4494164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信32

お気に入りに追加

標準

xDかぁ

2005/10/05 03:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:7件

待ってました!!声を大にしていいたいのですが、やはりフジはxD路線をかえないんですね。SDカードも使えるとかなら気持ちよく買えるのですが…

書込番号:4480044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/10/05 03:33(1年以上前)

XDカードとコンパクトフラッシュで行くのでしょうね。
SDカードも使えるようにダブルスロットルにすれば
もう少しカメラも売れると思うのですが何故かXDなのですね。

オリンパスと富士以外はほとんどSDカードなのに・・・

書込番号:4480059

ナイスクチコミ!0


香蓮さん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/05 03:48(1年以上前)

カードは別にどれでもいいかなぁ・・・と思います。
持ってるカードに合わせろ、というのは結局その人の
都合でしかないですしね・・・。
自分なんか、ソニーから総乗り換えだったので、メモステ
は全部カメラと一緒に売り払いましたけど・・・。
F10でxDだったので、F11でSDにしろという方が
ちょっと無理があるわけですし。この際もうなんでもいいです。
メディアは・・・。それぞれのメーカーが自分のところのが
イイと主張するから市場に溢れるわけで・・・( ´ー`)フゥー...
困ったもんですな。だから自分はもう、カメラ+メモリで
買うのが普通だと割り切ってます。

書込番号:4480065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/05 07:28(1年以上前)

フジがxDカードにこだわるのも構いませんが、カードの現状は把握しておいて
ほしいと思います。(ユーザーを大切にしたいなら)

http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html


書込番号:4480139

ナイスクチコミ!0


John27さん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/05 10:26(1年以上前)

カードの種類ってそんなに大事ですかね?
1GBのカードだってたったの1万円くらいしかしないんだから、別になんだっていい気がします。

書込番号:4480329

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/05 11:19(1年以上前)

FUJIでみると、何と全メディアの5%のシェアを持っている計算です。
規模からいえば、かなりのシェアではないでしょうか。
SDではパナが全メディアの12%、SONYのMSも12%程度。
後のメーカーはほぼボディだけで商売をしないといけないのが、FujiはxDを採用しているおかげで、ボディ以外で全メディアの5%もメディアで儲けられます。
こんなおいしい商売やめるはずがないように思います。
何度か書いていますが、独自のメディアのうま味はボディ以外にメディアでも儲けられる2度おいしい(しかも1枚だけでなく、2枚、3枚と買ってくれることもある)。
さらに、一度メディアを買ってしまうと、次のデジカメもそのメディアを使えるカメラから選ぶ人が多いので囲い込みも出来ます(3度おいしい)。
しかも、5%もシェアを持っているとは。Fujiがやめたり、SDとデュアルスロットにするはずない数字に読めます。

書込番号:4480413

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/05 11:24(1年以上前)

xD高いというのも気に入りませんが、遅い。大容量化が遅い。下位互換性のない規格をこの期に及んで平気で出す当たりが大嫌いです。
SMで、5v、3.3v 4MB,3.3v 8MB,3.3v16MB,3.3v 32MB,3.3v 64MB,3.3v128MBと下位互換のないメディアを出しまくった前科持ちですし(64MBの時は128MBもそのまま使えたかも)。
そのたびに、1万円したPCカードアダプターを何枚も買わされた身には、非常に嫌な感じがします。

書込番号:4480421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/05 12:45(1年以上前)

>(ユーザーを大切にしたいなら)
ならばこのままxDで続行でしょう。
SMで懲りたもの
どっちにしろSMの時は68Mしか買ってないので使い物にならないし、
今の所買いたいと思うカメラがオリンパスとフジにしかないので
xDのままでいいです。


書込番号:4480537

ナイスクチコミ!0


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/05 13:10(1年以上前)

採用というか、フジはxDの開発元ですから、容量の限界と寸法がどうしようもなくなるまではこの路線でいくでしょう。フィルムメーカーゆえに、自前のメディアでかせぎたいとおもってるのかもしれません。

*値段とか転送速度がおそいとかは、SDのシェアを食う事ができれば問題視されなかったはずの事だし・・・

ただ、スマートメディアもだけど仕様上の限界が低すぎて互換性のない仕様変更をくりかえすのはかんべんしていただきたい。

書込番号:4480576

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/05 13:56(1年以上前)

こんにちは
SDとのダブルスロットになればもっと売れそうだとは思いますが、いろいろ制約があるのでしょうね。
デジカメの種類が多いので、選択する際に使えるカードの種類で絞ると選択肢を絞りやすくなると言う面はありますね。
ここに書き込むような方を除くと、多くのユーザーがいろいろなデジカメに通じているとは思えないので。

書込番号:4480630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/05 15:11(1年以上前)

みなさんはF10を選んだ理由はなんですか?買ってからXDカードが嫌いだとか色々言ってたますけど!自分がなぜF10にしたかを考えれば!あれは嫌だここは嫌いだなんて言わないはずです!色々言ってる人は結局掲示板の書き込みにおどらされて買ったのだと思います!カメラは使い易さと性能がよくて値段が手頃が一番です!今はデジカメブームですがかなり古い一眼レフカメラもたまに使うと不便です!けどまたそれが楽しいですよ!どんどん便利になって行くけどその裏じゃ本当にいい物が消えて行くのです!フジでXDカードが使えるMP3プレーヤーでしたっけなどXDカードが使える製品を作ればみなさんは文句ない分けでしょう!

書込番号:4480739

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/05 18:36(1年以上前)


 どんべい7さん、全然違います。
 メーカーにはユーザーの事を考える必要があると思います。またそれが利益にも繋がっていくのではないでしょうか?
 また、不便を楽しんでいたら進歩はないと思います。

 互換性や価格、容量等の問題をしっかり考えた製品作りをして欲しいと皆が思っているだけでしょう。

書込番号:4481068

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/05 20:10(1年以上前)

F10を選んだ理由は、他にISO400でまともに使えるものがないからです。
ISO50でも怪しいようなものばかりで。
だからといってxDが好きだ〜といって選んだわけではありません。
SDやCFで同等のことが出来れば、あえてxDのカメラを選んだりはしません。
それに、F11がSDのデジカメだったら買い増ししています(F10がSDでも。つまり、SDの機種同士でこれくらいの差があれば買い足すか買い換えを考えますが、xDの機種とはなるべくかかわりたくないと思うのも事実)。
F10を買うに当っては、1GBのxDを買う代わりにこれ以上xDとは関わり合いたくないという意味でもあります。

書込番号:4481293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/05 23:20(1年以上前)

最近知ったけどコダックって最初はxDだったんだけど最近のはSDに変わってますもんね…

書込番号:4481961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2005/10/05 23:51(1年以上前)

>最近知ったけどコダックって最初はxDだったんだけど最近のはSDに変わってますもんね…
 xDを採用したときは、なんで道を踏み外してしまったのかなと思いました。
 フジ出身者が役員に入ったのが原因だったようです。
 でも、まっとうな道にもどったようですね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20050928dp000da
 たった三行の記事で
 xD -> SDへ変更と、三脚穴がついた二つの改良を取り上げています。

書込番号:4482079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/10/06 12:13(1年以上前)

私もF11がSDだったら間違いなく即買いですね。
特に現在IXY400でCFを使っていますのでメディアチェンジは一度で済ませたいと思います。カードリーダーの関係もあるし。

少なくともカメラ・メディアに詳しい人にとってはアドバンテージにはならないし。xDだから止めた、という人はいても、xDだから選んだという人は(以前もxDの人以外)まずいないでしょう。
詳しくない人にとっても、メディア込みの値段で上昇してしまうのでアドバンテージにはなりません。
その分カメラ本体の魅力を上げなければいけませんね。F10シリーズはその意味ではなんとか成功してると言えます。勿論SDならば更に文句はないのですが、これで高感度撮影出来ない期待だったらかなり悲惨な結果になっていたでしょう。
特にここは価格.COMなので、遅いに加えて「高い」は少なくとも評価はされないファクターですね。

ただ、現状FUJI、オリンパス製品を使っていて(特に大容量カード購入した人)にとっては、絶対にSDなんかにはして欲しくないだろうし、カードの種類なんかに文句つけるなと言いたいでしょうね。

FUJI製品を選んだ人で、マイナーカードの不利を知りつつ乗り越えた人は、その分純度の高いファンになっている気がします。
それはそれでメーカーにとって(うるさいファンではあるけど)良いことと言えなくもないかもしれません。

ただいずれは絶対に別フォーマットに移行する時はやってくるんですよねぇ。どのメーカーでもそうだけど、xDはその日が割と近いような気がします。

書込番号:4482925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/10/06 17:11(1年以上前)

富士が企画したカードですので、路線変更は無いでしょうね。
僕個人としては、使いまわしとかの不便さをことさら言われますが何年か後に買い換えるときはメモリーもそれなりの容量が欲しくなって、結局買い足すことになることが多いと思います。入手が不便だとかならともかくカメラ選びで第一条件でなくともいいんじゃないかなと考えてます。例えれば、新車を買うときに前に乗っていた車のタイヤが使えるから、購入にあたって同じタイヤサイズの車を購入条件の第一に考えるという人はまずいないでしょう。デジカメでも同じような気がしないでもないです。きれいに、簡単に、コンパクト、かっこいい、買ったあとどんなものを撮影してやろうって考えるだけでわくわくするような、そんな買い物ができたらなと思います。
F11の実写画像早く見たいですね。

>>ちィーすさん
スロットルではなく、「スロット」です。それだと車のアクセルとかの弁のことの意味になります。最近勘違いされて使われる方が多いので気になってしまいまして・・(すみません)

書込番号:4483343

ナイスクチコミ!0


新八さん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/07 00:31(1年以上前)

小鳥さん、ここはカメラメーカーが消費者の意見を聞くために運営している掲示板ではありません。いろんなユーザーが情報交換をするための掲示板なのですから、どんな意見があっても「全然違う」などと全否定しなくてもよいでしょう。
たとえメーカーの人がこの掲示板を見てて誰かの意見を新製品に反映させたとしても、それはメーカーが独自にしていることで、こちらの意見を聞かなければならない義務もなければ、こちらがカメラ業界の発展に寄与する意見を書かなければならない義務もありません。
禁止事項に抵触する内容でなければ、こういうことを書くべき…などという縛りはないほうがよいと思います。

どんべい7さん、
> どんどん便利になって行くけどその裏じゃ本当にいい物が消えて行くのです!

確かにそれはありますね。リコーは銀塩から撤退しましたが、今でもオークションでGRシリーズは高値で取引されていますから。

私もSDユーザーでしたが、万博で知り合いがあるイベントに出ることになって、パビリオンの中できれいに撮れるカメラが必要になり、お店の人に相談したところF10を薦められました。
xDかぁ…とちょっと戸惑いましたが、迷っている時間もなく出費をケチッて二度とないチャンスを逃してはと、エ〜イ!っとF10と1GのxDカードとカードリーダーをまとめて買ってしまいました。
でも高感度といっても被写体の早い動きにはやはり手先などがブレるし、薄暗い場所で撮ったのにえらく明るい画像になっちゃったものもあるしで、全部ダメというわけではありませんが期待したほどではありませんでしたね。
なんだか損したような気分にもなりましたが、掲示板を見ている限りあのシチュエーションではやはりF10がベストの選択だったのでしょう。
メディアにこだわって間違った選択をしなくてよかったと思っています。

でも動画はまあまあキレイでしたね。
動画を撮ったときは1Gを買っといてよかったと思いました。

書込番号:4484488

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/07 10:03(1年以上前)


 新八さん、

 どんべい7さんが、

>みなさんはF10を選んだ理由はなんですか?買ってからXDカードが嫌いだとか色々言ってたますけど!自分がなぜF10にしたかを考えれば!あれは嫌だここは嫌いだなんて言わないはずです!

 って言ってるから、全然違いますって言ってるのですが??

>禁止事項に抵触する内容でなければ、こういうことを書くべき…などという縛りはないほうがよいと思います。

 全くその通りだと思います。どんべい7さんに対して発言を否定してる負けではありませんよ。逆に、新八さんは私の発言を否定し、縛っているのですか?

書込番号:4485058

ナイスクチコミ!0


新八さん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/07 10:41(1年以上前)

無益な言い争いをするつもりはありません。
真意がご理解いただけなかったのは残念です。

書込番号:4485106

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/07 10:50(1年以上前)


>全くその通りだと思います。どんべい7さんに対して発言を否定してる負けではありませんよ。

 「負け」ではなく「わけ」ですね。タイプミスからして負けちゃってますね(^^;

 どんべい7さんの、

>古い一眼レフカメラもたまに使うと不便です!けどまたそれが楽しいですよ!

 には全く同感です。

 新八さん、
 
>真意がご理解いただけなかったのは残念です。

 残念ですね。

書込番号:4485120

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょう?

2005/10/07 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、
FinePix F11とCOOLPIX P1のどちらを購入しようか悩んでます。

撮影は主に室内での子供(小学生)、
屋外での家族の写真、
夜景も人物を入れて綺麗に撮りたいです。

細かい設定は難しくてまだまだわかりません、
最近マニュアル操作と言う物を知りました、
今まで室内では人物以外は真っ暗に近かった背景が
マニュアル操作で撮影すると明るくなったのに非常に感動し、
現在使用してますIXY DIGITAL 400から買い替えを考えています。

子供の肌のアップが綺麗な方が良いです、
ブレを軽減したいのでシャッタースピードも速い方が良いです。

主人がカメラを持ってくれず、
私が家族の写真を撮り続けてます、
なので三脚での撮影など誰も待ってくれません、
さっと撮影出来るのが理想です。

わがまま沢山書きましたがよろしくお願い致します。

書込番号:4485557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/10/07 17:03(1年以上前)

IXY DIGITAL 400でも、マニュアルモードでスローシャッターを使えば
室内で人と背景をキレイに写せますじゃが、当然手ブレ、被写体ブレが出やすくなりますじゃ。
これは、CP−P1でも同じですじゃ。
暗所でも比較的気軽に撮れるのは、F11やF10のナチュラルフォトモードですじゃ。

書込番号:4485636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/07 17:22(1年以上前)

F11を使って、ISOを1600に設定し、絞り優先モードで絞り開放で撮るのが
適当だと思います。

書込番号:4485653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/07 17:24(1年以上前)

追記
ISOは、ノイズが我慢できる範囲まであげるという意味です。

書込番号:4485660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/07 17:37(1年以上前)

ささっと撮影するにはF11の方が、カメラ任せである程度撮れると思います。
肌を綺麗に撮るときは、人物モードは明るめに撮れるのでいいかもしれません…

書込番号:4485678

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/10/07 18:37(1年以上前)

現在お使いのIXY DIGITAL 400の不満点は何ですか?

書込番号:4485808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/07 19:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

買い替えを考えたのはIXY DIGITAL 400を購入してからの2年半、
液晶の大きさや画素数の大きさが進歩する中、
気にはなってもなんせ高額で購入したIXY DIGITAL 400があるので
欲しくなると困るので見ないようにしてました。

最近携帯のカメラを子供が使うようになると私のデジカメを触りたがるようになりました・・・
わたしの大事なIXY DIGITAL 400を貸すわけにはいかず、
でも子供が撮った物には違った目線の我が子の心が見えたような
そんな嬉しさから子供用のカメラを探し出したのがきっかけでした・・・

IXY DIGITAL 400を購入した頃に比べると全体的に価格は手ごろ・・・
でも子供(小2)に持たせるには高額・・・
落としたら大変・・・
など心配していたら購入不可能に・・・

私のIXY DIGITAL 400ならソフマップのワランティに入っているから
落としても修理は無料、だったら私が新機種を購入し、
IXY DIGITAL 400を子供に必要な時は貸せば安心!
と思って、どの機種が良いのかこちらをかなり見させていただいて
マニュアル操作を知ったんです。

同じお金をだすなら子供用に妥協して購入するのでは無く、
綺麗に写せるものに投資しようと考え、買い替えを検討しております。

書込番号:4485886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/10/09 09:41(1年以上前)

FinePix F11が一番良いと思いますよ。

IXY DIGITAL 400に愛着を持ってらしたのですから、
マニュアル撮影もきっと上手に使いこなせますよ。

ただ、IXY400に比べると、F11は画質がイマイチかもしれませんが。
(CCDサイズや処理エンジンなどが少し劣る)

書込番号:4490019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2005/10/03 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:35件

F10からの乗換えを考えているのですが
自分的な乗り換えの理由はマニュアル機能です
素直にF11にしてもよいのですが、他のメーカーのも検討してみようと思っています。4万5千円くらいのマニュアル機能がついてるカメラって
どんなのがありますか?

書込番号:4476664

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/03 22:55(1年以上前)

マニュアル機能というのを絞りとシャッター速度を任意に設定できる・・・として

Canon A510/A610/A520
RICOH GX

とかが思いつきます。

書込番号:4476931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/04 07:43(1年以上前)

高感度ならμ800(絞りとシャッター速度)
フジならF710、F810

そうでなくてよいならC-70(マニュアルフォーカスあり)
高倍率ズームC-770、760UZ、SP-500UZ(マニュアルフォーカスあり)

ごめんなさい、フジとオリンパスしか知りません。

書込番号:4477774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/04 09:22(1年以上前)

撮影可能枚数に難がありますが、パワーショットのS60あたりも候補かも?

書込番号:4477887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/10/05 22:39(1年以上前)

結構候補がありますね。
今度は失敗しないよう、皆さんの意見を参考にしてじっくり選んでいこうと思います。
今は、いかにしてF10を高く売るかを必死で考えています

書込番号:4481803

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/05 22:48(1年以上前)

でも高感度特性とかF10だけの特徴もありますので、頑張って買い増しにした方が利用範囲は広がると思いますよ(^^)

書込番号:4481839

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/09 00:26(1年以上前)

45,000円の予算ならF10とは路線の違うFZ5のような高倍率ズーム機やPowerShot S80のような広角に強い機種なんかが買い替えの変化が大きくて面白いような気がします。
もう一息予算を上げれば一眼のE-300のレンズセットにも手が届きますね。

書込番号:4489361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2005/10/06 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

11月に海外旅行に行く為、デジカメを購入したいので、掲示板を読んだり、各社のHPを見てるのですが、どれがBESTか悩んでいます。

充電はできないと思うので、9日間持つ電池。
画像がよく、使いやすく、簡単。
色んな場面(人物・風景(屋内・屋外・夜景)で撮影予定。

検討しているのは以下です。
Fine Pix F11(FUJIFILM)→総合的に良いが、SDでない
S4(Nikon) →アルカリ・オキシライド電池使用
IXY DIGITAL 700(Canon) →画像がきれい
FX9(Panasonic) →手ブレ補正

アドバイスお願いします。


書込番号:4483819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 21:27(1年以上前)

単三電池、SDカードならば、
CANONのA610(500万画素)ではないかと思います。
SDカードも動画を撮らないならば、1GBで670枚
液晶を非表示ならば、1200枚撮影できます。

私ならば、万能プラグを購入して、充電しながら使います。

書込番号:4483860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/06 21:29(1年以上前)

>充電はできないと思うので、9日間持つ電池。

これは、ムリが過ぎるんじゃないでしょうか?
どうして充電できないのですか?海外でキャンプ?(^^;)

F10は1日1回の充電さえ出来れば、バッテリーのスタミナは、かなり余裕があると思います。
使用状況にもよりますが、2〜3日程度でも持つだろうと思えます(基本は1日1回の充電)。

F10のACアダプターは100V-240V 50-60Hz の範囲に対応しています。F11も同じ様なものを
添付するだろうと思います(要確認)。ACプラグの変換アダプタを用意していけば、大抵の国で
使えると思いますヨ(詳細は旅行社で要確認)

書込番号:4483868

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/06 21:31(1年以上前)

何処に行くのかわかりませんが…使えるような場所に行くのであれば変換アダプタ使って充電すればよろしいのではないでしょうか?
候補の中では高感度撮影が出来て…ある程度オールマイティで使えるF11に1票ですね。

書込番号:4483874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/06 21:33(1年以上前)

私なら、F11+予備バッテリー。
または、アクアのよっちゃんさんと同意見で A610。

書込番号:4483879

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/06 21:36(1年以上前)

ダイソーに行けば、色々な国のコンセントが売っていますね。
あれは安くて便利だと思いました。

書込番号:4483892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 21:43(1年以上前)

>液晶を非表示ならば、1200枚撮影できます。
単三電池は、液晶を非表示ならば、1200枚撮影できます。

書込番号:4483913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/06 21:44(1年以上前)

>9日間持つ電池。

ぼくもこれは非常にきついと思うけど、
乾電池を使える機種にしても乾電池では、もちに疑問符が付くと思うし。

書込番号:4483918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/06 21:46(1年以上前)

途中で送信してしまった。
どうにか充電出来ないのでしょうか?
コンセントさえ有る所なら、たいていの電池は充電できるけど。

書込番号:4483926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/06 21:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはり、充電せずにっていうのは無理ですね。
何度も同じ地域に行かないので、変換アダプタを買うのはもったいないと思っていたのですが、やはり、変換アダプタを買うことにします。
そうすれば、充電のことは気にしなくていいですよね。

書込番号:4483955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 22:04(1年以上前)

変換アダプタを1個ずつ買うより、万能プラグ 量販店で2000-2500円
が良いと思います。一回買っておけば、どこでも使えるので便利です。

又、最近のホテルは、洗面所に電気ひげ剃り用に115V電源を用意している
ところも多いです。
アメリカは、日本と同じ電圧、コンセントです。

書込番号:4483981

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/06 22:07(1年以上前)

電池の問題より…メディアの方が足りなくなっちゃったりして…

書込番号:4483991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/06 22:17(1年以上前)

なんか夜景はミスりそうな感じだな〜。
三脚かそれに代わる物もって行くの?
勿論、⇒さん のおっしゃってるメモリーも。

書込番号:4484031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/06 22:19(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、ありがとうございます。
万能プラグってどこでも使えるんですね。
では、万能プラグを買って、メモリーカードは大きめ(1GB)を買うことにします。

電池、メディア容量のことを考えなくてよくなったら、どうですか?

書込番号:4484038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/06 22:30(1年以上前)

具体的に行く場所とか書いた方が
話は、早そうですね。

書込番号:4484066

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/06 22:36(1年以上前)

>具体的に行く場所とか書いた方が
話は、早そうですね。

すみません。
チェコ・オーストリア・ハンガリーに7泊9日です。

書込番号:4484090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/06 22:53(1年以上前)

すみません。
行った事無いので、詳しい事は他の方にお任せします。

どんな場面で何を撮るのか分かりませんが
想像で、フラッシュ禁止の室内ですと
高感度のF11か手振れ補正のFXあたりが必要になると思います。

画像が綺麗かどうかは、個人的な嗜好の問題なので
サンプルなどをたくさん見ておいた方が良いですよ。
Brunaさんが、綺麗だと思う画像は
他の誰にも分からないと言う事です。

書込番号:4484139

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/06 22:59(1年以上前)

>色んな場面(人物・風景(屋内・屋外・夜景)で撮影予定。
屋内での人物撮影はフラッシュ無し前提で考えると被写体ブレもあるでしょうから…手振れ補正機能より高感度で撮影出来るF11が良いかなぁ…って思います。
ただ…夜景等シャッタースピードが遅いような場合は三脚等で固定して撮らないとブレちゃう可能性大ですね。

書込番号:4484162

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/06 23:14(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
F11を購入することにします。
早速、予約します。


書込番号:4484210

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/06 23:15(1年以上前)

万能プラグはイギリスでどうしても刺さらなくて使えなかったことがあるので、今は4つのプラグと1つのアダプターでほぼ世界中使えるプラグセットを使っています。
このセットにしてからは使えなかったことはないです。
個人的には変形合体な万能プラグよりは、個別プラグのセットの方がお勧めです。

書込番号:4484217

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/06 23:23(1年以上前)

C型プラグ(だいたい200円)を持っていけば大丈夫だと思いますよ。
C型プラグが使えないところもあるけどF11(10)なら毎日充電する必要はないでしょうからまず大丈夫だとおもいます。

書込番号:4484248

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F10と併売?

2005/09/29 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

F10と併売されるんですかねぇ?
店員は、新しい方を薦めそうだなぁ。

書込番号:4465852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/09/29 18:54(1年以上前)

併売ですかね?

とりあえず、F10での不満は解消されそうなので
買います。

このまま、画素数据え置きで
ISO1600常用とか出来るようになれば、良いですね。

書込番号:4465875

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/09/29 19:03(1年以上前)

F10のラインを使って製造しているだろうから市場在庫がなくなった時点でF11オンリーになるのではないでしょうか。
高感度の画質が体感できるほどF10より高かったらすごいなあ。

書込番号:4465908

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/29 19:11(1年以上前)

R3より確実に絵は綺麗そうだし、
これで28mmが使えたら最強なのに...

書込番号:4465937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/29 21:50(1年以上前)

>これで28mmが使えたら最強なのに...
そうなったら、今のサイズでも欲しいっす!(^_^

書込番号:4466305

ナイスクチコミ!0


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/30 08:14(1年以上前)

発表の時点か、あるいはF11発売時にF10の在庫がなくなるように調整してF10の生産終了でしょう。1違いのマイナーチェンジなんで上位下位機種として併売は考えにくい。

書込番号:4467242

ナイスクチコミ!0


Siggyさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/30 11:30(1年以上前)

F11、待ってました!!
いい感じのマイナーバージョンアップです。

F10は、10月下旬までに在庫処分されるんじゃないでしょうか。
現金問屋系はその後もある程度商品があると思いますけど。

書込番号:4467506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/30 17:10(1年以上前)

ヨドバシカメラで、価格表示されましたね。

FinePix F11
\49,800- 15%ポイント・・・・・予想通りかな?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582702_38937532/44191865.html

FinePix F10
\49,800- 16%ポイント・・・・・F11発売直前まで強気ですね?!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582702/34588384.html

書込番号:4468004

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/01 10:57(1年以上前)

>FinePix F10
>\49,800- 16%ポイント・・・・・F11発売直前まで強気ですね?!

地方のキタムラだと、古い(壊れた)カメラ下取りサービスで
xDカード256Mとセットで3万円あたりかなと思います。

書込番号:4469918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2005/10/01 15:01(1年以上前)

メーカーは違いますが、昔キヤノンのPowerShotS40の後継としてS45が発売されたとき、
下位機種のS30は併売されていたので、併売は考えられなくないでしょうね。

露出モードがオートのみというのも悪くないと思いますし。

書込番号:4470317

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/01 20:42(1年以上前)

発売予定が10月下旬ですから、それまでに
売り切るんでしょうかね。  ということは
中旬になればF10は激安価格で大放出!?

書込番号:4471048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/03 20:35(1年以上前)

昨日ビックカメラ池袋本店でF10購入時にフジからの販促に来てた人と話した感じでは、F11発売までにF10を売り切っちゃって併売は無しでいきたい感じでしたよ

書込番号:4476473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング