
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 15 | 2006年8月8日 16:33 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月7日 07:35 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月6日 22:59 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月6日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月22日 08:42 |
![]() |
0 | 19 | 2006年7月19日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

色が反転してるか、してないかの違い、
ネガが反転してる方。
書込番号:5269610
1点

このサイトの真ん中あたりに、
現像したネガフィルムと
ポジフィルム(リバーサルフィルム)の写真があります。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera24.html
ぼくちゃん.さんの書いている「反転」がわかると思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5269636
1点

上のリンクは、「アンタレス」さんのサイトです。
「リンクフリー」と書いておいでですが、
勝手にリンクを貼ってしまいました。
非常に参考になるサイトだと思います。
http://www24.big.or.jp/~antares/photogallery_top.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:5269647
1点

コンビニとか観光地とかでもふつーに売られてて、プリントして楽しむのがネガフィルム。
写真店でしか売ってなくて、プリント代が高いのがリバーサルフィルム。
印刷原稿用はリバーサルフィルムが多い。
書込番号:5269669
1点

ググればすぐわかるようなことは聞かないで下さい。
マナーとカテゴリーに反してます。
自分で調べてわからなければ、なにがわからないのか具体的に書けば答えもつきますよ。
書込番号:5269670
0点

先に書いたのいが消えていて変だなと思ったら、消えてるんじゃなくて
マルポスじゃないか。
コラッ!
珠代プンプン
書込番号:5269717
0点

『カラーリバーサルフィルム』
ポジフィルムと言う。ポジティブなフィルム。
フィルムそれ自体を使用することも多い。
現像したものを、光にすかしてみても正像でまともな絵柄で色もそのまま見れる。(ステンドグラスみたいに)
階調が豊かなのでプロの方がよく使う。印刷物の写真にも使われる。
スライド用写真として投影機による鑑賞、会議などに良く使われる。
『ネガカラーフィルム』
現像したものを、光にすかしてみると、明るい部分が黒っぽく、暗い部分が明るく見える。つまり黒と白が逆転している。
フィルムそれ自体では使用することはない。
オレンジ色のフィルムが多い。
これに光を通して印画紙に焼くと正像で色もまともに表現される。
一般の方が使うのがネガフィルムです。フィルム現像所でプリントしてやっと正像に見れるのがネガフィルムです。
解りやすく説明したつもりですが。
辞書でひくと、かえって難しく書いてあるかも。
書込番号:5269825
1点

DAN3さん
わかりやすいご説明有り難うございました。
ネガ→ナガティブ→陰
リバーサル→ポジティブ→陽
って事ですね。意味解りました。
有り難うございました(^^♪
書込番号:5314732
0点

ふと思ったのですが、「リバーサル」も「ネガ」も意味合いは反転。(ポジだけ「正」)
これは、最初にネガフィルムがあって、ネガに対して反転してるからリバーサルになったんでしょうかねぇ?
以前にも話題にした、「シャッター(閉じる)」=「レリーズ(解き放つ=開ける)」? みたいで、ぐるぐる回っているのね(@_@??
書込番号:5314842
0点

>これは、最初にネガフィルムがあって、ネガに対して
>反転してるからリバーサルになったんでしょうかねぇ?
フィルムの歴史をひも解くと、
最初のカラーフィルムはAgfaが作ったポジだったそうです。
リバーサルフィルムって現像処理の工程に たしか「反転現像」ってのが入っていたかと思います。
それで、「リバーサル」なのでは?
書込番号:5314947
0点

お〜 そうなのですか! ありがとうございました!!
書込番号:5314983
0点

「リバーサルフィルム」でGoogleってみましたら、おなじみwikipediaにありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0
書込番号:5315076
0点

あれ??
なんか、またまた訳わかんなくなちゃいました(^0_0^)
リバーサル=反転している??
なら、なら何故、見たままの色がフィルムに写るの??
反転してるんじゃないの???
しつこくてゴメンなさいm(__)m。
書込番号:5328622
0点

私が思うに、フィルムって言うのは元々スチルカメラ用ではなく、映画用でしたが、映画は通常ネガフィルムで撮影し、ポジフィルムに焼き付けて上映します。
要は反転像をさらに反転させることによって通常画像を得られるような特性を持つものを「ポジフィルム」と呼び、そちらの方が元々あったもののため、区別するために「リバーサル」となったのではないでしょうか?
書込番号:5328716
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
沖縄本島、宮古島で休暇を過ごし、
F11とキヤノンIXY700で600枚くらい撮影してきました。
気に入った画像を右上にリンク先に載せました。
今回はF11とIXY700との比較テストをと思ったのですが、
日中に風景撮影は甲乙つけがたいものです。
一方で、夜景や室内はF11の圧勝です。
また、F11の露出はアベレージ、AUTOで撮影しましたが、
白トビは全く起こりませんでした。
濃くのあるとても美しい画像です。
IXY700との比較は撮った画像を時間をかけて確認、評価
しようと思います。
いずれにしても、この両機はデジ一並の画像なので、
旅行にはもってこいですね。
0点


Polliniさん
フォローありがとうございます。
3つのしおり部分に画像があります。
沖縄のはトップです。
ある意味どぎつい程トロピカルな色ですね。
書込番号:5318264
0点

F11での夜景の撮り方に難儀しています。
良ければモード・絞り・感度・フラッシュなど構成はどのようにしてるか教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:5319304
0点

>モード・絞り・感度・フラッシュなど構成はどのようにしてるか
ExifReaderをインストールしてみては?(フリーソフト)
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:5319674
0点

おはようございます。
>F11での夜景の撮り方に難儀しています。
私は夜景をあまり撮影しませんが、
今回の沖縄の夕暮れの写真を撮る時には、
ISOを800に固定し、カメラを固定(ベランダの柵上)し
あとはAUTOまかせだったと思います。
もっと暗い夜景なら、
感度を落として、長時間露光という方法がいいでしょうか。
勿論、カメラは三脚に固定します。
また、シャッターは押した時のブレ防止のため、
タイマーを使うと良いのでしょう。
レリーズは無やリモコンは無いので。
F11の場合、感度はISO800を上限とする方が、ノイズが少なく良いと思います。
さらにはISO400がよりベター。
書込番号:5319715
0点

じじかめさん、momopapaさんありがとうございました。
とても便利なソフトがあるのですね。
また、やはり三脚は必需ということですね。
大変参考になりました。
書込番号:5324855
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
先日購入後、早速撮りまくってます(^^)
動画も撮ってみて、カメラの液晶で再生してみると、あまりに綺麗に撮れているのでビックリ!
そして写真同様PCに取り込んで、メディアプレーヤーで再生しようと思ったら、真っ暗の画面で音声のみ再生されます。
メディアプレーヤーのバージョンが古いのかと思い、HPよりダウンロードしバージョンアップの上再生を試みましたが、同じ症状で見ることが出来ません。
どうしてこうなるのでしょうか?
カメラについての質問とは違うかもしれませんが、この辺りの事を詳しい方、教えていただけませんか?
0点

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp
弊社カメラで撮影された動画は「MotionJPEG形式AVIファイル」となっており、これをWindows Media Playerで見るには、DirectX8.0以降をインストールする必要があります。
Microsoft社のDirectXダウンロードページから、DirectX8.0以降をダウンロードしてインストールしてください。
DirectX8.0以降をインストールしても動画が再生できない場合は、QuickTimeで動画が再生できるか確認してください。
QuickTimeで動画ファイルが再生できる場合は、動画ファイルに異常ありません。パソコン本体の異常が考えられますので、ご使用のパソコンメーカーにお問合せください。
書込番号:5303244
0点

上記質問に追加項目です。
ちなみに、PCのOSは「WINDOWS XPのHOME」です。
よろしくご指南ください。
書込番号:5303250
0点

DirectXをインストールしているのを前提です。
WINDOWS MEDIA PLAYERのツール−オプションーファイルの種類
を開いて、AVIにチェックが入っているか確認して下さい。
書込番号:5303278
0点

ぼくちゃんさん、アクアのよっちゃんさん、早速のレス有難うございます。
DirectX8.0をダウンロードして再トライしてみましたが、同様の症状で見ることが出来ません。QuickTimeをダウンロード、アイコンをデスクトップに貼り付け、動画ファイルをドラッグ&ドロップしたところ、ようやく再生することが出来ました。
MEDIA PLAYERが自動起動して見れないのは寂しいのですが、これは仕方ないのでしょうね。
書込番号:5303584
0点

添付CDの(確か)DirectXフォルダ下にDirectX9.0の
インストーラが入っているハズなので、それを
インストールしてみてはいかがてしょうか?
書込番号:5324139
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
皆さんはじめまして。
今日、カメラのキタムラ(兵庫 宝塚店)で在庫処分のF11を19、800円で購入しました。 (XDカード無し)
ここの皆さん方の発言されたことを参考に写真を撮っていこうと
思います。
参考価格にして下さい(在庫の札 後5枚くらいありました)
0点

>11を19、800円で購入しました。
なっ、なーんと! それはそれは大変安くゲットできましたね。
おめでとう御座います。
じゃんじゃん使ってやってください。
書込番号:5300948
0点

ほんとに安いですね。
私は同じ日にカメラのキタムラ(静岡・石田店)にて2万4,800円で購入しました。
これでも良い買い物をしたと思っていたのですが・・・。
2台目のフジのデジカメ(先代は4700Z)となりますが、長く大切に使っていきたいと思います。
書込番号:5301967
0点

特価19,800円を参考にさせて頂き本日購入(岡山・倉敷)。
ポイントで5年保証にも加入。
XDカード(FUJIの1GB)と併せて25,000円でしたので本体は実質17,000位かと思います。まだ数台残っているもようです。ちなみに店頭価格は、本体24,800円でした。交渉のかいありました。店長さんどうもありがとうございました。
丁度1年前にF10を購入して3ケ月程使っていたのですが、液晶の画質の悪さと本体のデザインが気に入らず一旦手放してしまいましたが、その後使い勝手を含め中々同シリーズを越えるものも無く、今回、価格のこなれてきたF11の購入となりました。
本当はF30がデザインを含め良いのは分かっているのですが、やはり価格がネックでした。
やはり室内等はFUJIの圧勝ですね。他所のメーカーはしばらく太刀打ちできないのではないですか。
今度は手放さずにガンガン使うつもりです。
書込番号:5302799
0点

こんばんは!私も兵庫県神戸市のキタムラ北神有野店で24800円で購入し、喜んでいたのですが19800円とは安いですね!こちらは在庫あと3台くらいありましたよ!(1人1台限り)梅雨明け発表もありましたし、この夏はガンガン撮りまくりたいと思います。キタムラってよいお店ですね!
書込番号:5303290
0点

山梨のキタムラでも表示価格24800円でした。
古いカメラ下取り1000円だそうです。
交渉すればもう少し安くなるのかな?
少なくとも現在の価格.comより安値ですね。
おそらく全国のキタムラでその値段になっている場所が沢山ありそうですね。
19800円が展示品でなければうらやましい限りです。
そろそろ最安値ピークですかねえ?
書込番号:5303580
0点

私は早いもの勝ちと書いてあったので、交渉しても下がらないと思い購入しました。画像処理ソフトをサービスしてくれましたよ!
書込番号:5303674
0点

F11の19800円は、なんて消費者冥利な価格と驚きます。
ちょっと前の店頭価格なんかでは考えられないですから。
それから、古代吉備王国のクロノ4さんのメディア付で25000円も、メディア購入予定なら垂涎もので、倉敷もとてもがんばっていますね。できれば、倉敷のどこの店かをお教え願いたいくらいです。
F10の頃からずっと待っていた甲斐がある価格帯になってきて、そろそろ決め時かなと考えています。
書込番号:5309363
0点

岡山倉敷笹沖店で24800から-1000値引きしてもらい、非売品の純正ストラップとクリーニング用の布(エビちゃんパッケージ)をおまけしてもらいました。
ポイントで5年保障にも加入でき大満足です(実質無料)。
ていうか、初めてキタムラで買いましたが保障代金・本体価格などの安心感や満足度は最高ですね!
まだ数台あるようでしたが、岡山近辺の方は交渉されてみては?
19800円は原価割れだといわれました。
F30のおかげかこの性能がこの値段で手に入るとは感激です。在庫処分のためかヤマダ電器で24800(ポイント10%)のパナのFX9に迷わされましたが、室内・子供撮りはやはりFUJIですね。
書込番号:5323964
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
主要なショップが最安ランキングから消え始めましたね。
27000円前後が見切りドコでしょうか・・・・
基本的にはオークションは避けたかったのですが、ここ数日
ショップ系の在庫放出が始まっているようなのでこちらも
魅力的です。
ウォッチした限りでは送料込み25000円程度が相場の
ようですが、日々下落気味・・・今なら件数も多いしうまく
いけば23〜24千くらいで行けそうです。
評価数が多くてイイなら選択肢にしてもいいのでは?
ちなみに、ショップの回し者じゃないですから、オークション
名には触れません。興味のある方はご自身(自己責任)で
がんばってください。
あっ、ショップ系で落札する場合は、消費税が別途の場合が
あるので、計算ミスんないように気をつけてくださいね。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
もしかしたら過去に同じような質問があったかもしれません。
重複でしたらごめんなさい。
F11を購入して半年くらい経ちましたが、今まで一度も黒色の物体を綺麗に撮影できたことがありません。
オークションで黒の洋服や靴、アクセサリーなど出品したいのですが、画像が荒くぼやけた感じになってしまいます。
ホワイトバランス、露出補正、ISOなど何度も調整しながら挑戦してみました。
どのセッティングにしても、くっきり綺麗に撮れません。
何か解決方法はないでしょうか?
是非教えて頂けるとすごく助かります。
宜しくお願い致します。
0点

そのぼけた画像を皆さんに見てもらうのが最も早い解決方法です。
書込番号:5268394
0点

早速のご返答ありがとうございます。
一応4枚載せてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=864354&un=134269
設定はISO:AUTO ホワイトバランス:蛍光2 露出補正:−1と−2です。
何となく全体がぼやけている上、スカートに関しては素材(レース)が全く分らない状態です。
解決方法があれば是非教えて下さい!
宜しくお願い致します。
書込番号:5268463
0点

Exifをみるとフォーカス状態:不良とあります.
これの意味するところが具体的に何は知りませんが
大きな要因になってそうですね.
ISO800だとノイズが強くでるので,せめてISO200ぐらい
で撮れるような照明を用意しましょう.内蔵ストロボは
使わないほうがいいです.立体感がなくなります.
オークションの小物撮影方法はグーぐるといろいろ
見つかると思います.
書込番号:5268492
0点

あらホントだ。
なんかへんですね。
このシリーズはある意味人物用カメラなんで、日車体が黒いものは苦手なのかもしれないですね。
書込番号:5268497
0点

しかしこのFシリーズは次々と苦手な日車体が現れますね。
洋服がアメーバ状になってないのが救いです。
黒いものだけこうなるなら、富士は止めて
買い換えすることをおすすめします。
書込番号:5268508
0点

私はこの機種を所持していないので確かなことは言えないのですが、一般的には、低感度で絞りあげてスローシャッターの方が黒は表現されやすいです。設定できるなら、最低感度、F8でシャッター8秒くらいで試されてみてはいかがでしょうか。もちろん三脚で。
書込番号:5268510
0点

アドバイスありがとうございました。
ご指摘の通り、レンズを拭いて同じ設定で撮影すると一番の悩みだった「ぼやけ」が全くなくなりました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=864378&un=134269
購入直後にバーベキューか何かを撮影したのが原因だったようです・・・。
くだらない初歩的なミスでお時間をとらせてしまい申し訳ございません。
解決できて本当に嬉しいです。
ありがとうございました!!!
書込番号:5268515
0点

とりあえず私にもレンズが汚れているように見えます。
レンズを正面から見てみましょう、汚れていれば超極細繊維を使ったメガネ拭き等でやさしく拭いていやればいいのですが、
もしレンズを見ても汚れた形跡が無い場合はレンズ内部でなにかが起こっている可能性があります、
そのときは買ったカメラ屋さんに相談しましょう。
書込番号:5268524
0点

コメントが入れ違いになってしまいましたが、
レンズの汚れでよかったですね。
書込番号:5268529
0点

黒地の布などコントラスト差のないものはAFが苦手とする対象です。
白っぽい糸や紐を置いて半押し合焦させ、直前に引っ張って取り除くとよいでしょう。
露出補正をマイナスにしていることはよいと思います。
書込番号:5268608
0点

照明にもう少しお金をかけたほうが、いいのではないでしょうか。
書込番号:5268629
0点

>コメントが入れ違いになってしまいましたが、
レンズの汚れでよかったですね。
ありがとうございます。
レンズの汚れが原因だと全く思いつかなかった自分が情けないですけどね…。
>黒地の布などコントラスト差のないものはAFが苦手とする対象です。
白っぽい糸や紐を置いて半押し合焦させ、直前に引っ張って取り除くとよいでしょう。
これは良いアイディアですね!!早速試してみます。
ありがとうございます。
>照明にもう少しお金をかけたほうが、いいのではないでしょうか。
確かに部屋の照明だけでは限界がありますよね。
ただオークションで不要品を売るのにお金をかけるのは…。
ある程度売れた後、そのお金で照明購入を検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:5268672
0点

背景はどうなるか分かりませんが、物自体はスポット測光で露出補正した方が、細かい表現にはいいかもしれません…
書込番号:5269047
0点

ライナ−γさん 素晴らしい。
ズバリ端的でしたね。
パチパチパチパチパチパチ。拍手です。
全然違うこと考えてましたよ。
いやー 素晴らしい。
書込番号:5269273
0点

>背景はどうなるか分かりませんが、物自体はスポット測光で露出補正した方が、細かい表現にはいいかもしれません…
アドバイスありがとうございます!
その通りに設定して撮影してみると、ものすご〜く綺麗な画像になりました!!!
もう少し微調整すれば、オークション出品に十分な画像が撮れると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=864533&un=134269
(何度もしつこくすみません・・・)
皆さんにアドバイス頂き、本当に助かりました。
黒以外の画像も見違えるほど綺麗になって驚いてます。
ありがとうございました。
書込番号:5269306
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





