FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュ充電について

2006/05/07 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:2件

先日F11を購入しました。
5日程使用したのですが、次の様な不具合?が発生しました。

モードレバーを「AUTO」にして電源投入直すると、液晶脇のインジケータがオレンジ色の点滅をし、液晶がブラックアウトする。(5分以上も)
※マニュアルには橙点滅はフラッシュ充電中との記載がありました。

その時、撮影自体は出来るがフラッシュ撮影は不可。
モードレバーを「SP/N」にして電源投入した場合は、液晶は正常表示されます。

この現象は本体の異常なのでしょうか、それとも電池の異常なのでしょうか?(フル充電後でも現象は発生しました)

数回この現象が発生しており、とても不安です。こんな症状をお知りの方いませんか?

書込番号:5057686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/07 12:29(1年以上前)

販売店かサポートに持ち込んだ方がいいでしょう。
どちらにしても不良であることは間違いなさそうなので、本体の修理か交換、バッテリーの交換等対応してもらえると思います。

書込番号:5057729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FinePix F11&Z2 の特価情報です。

2006/04/26 04:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

マップカメラで5月10日まで
F11が31,800円(税込み)
Z2が25,800円(税込み)です。
送料840円(税込み)を入れてもここの最安値より
安いですね!!(~~

書込番号:5026909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/04/26 11:35(1年以上前)

どうせ買えないだろうから、ボクは行きませんが、
ビックカメラでF10が、4/28(金)台数限定 24,800円 10%ポイント還元ですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/leaflet/syutoken/index.html

書込番号:5027296

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/04/26 22:27(1年以上前)

F30への生産をスムースにするためメーカーは在庫一掃を狙ってるようです。F11を安く買うならこれが最後のチャンスのようですよ。噂によると、現在の在庫をもってF11は終了だそうです。

書込番号:5028654

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2006/05/05 16:17(1年以上前)

 FinePix F11にするか、35mmフィルム換算28mmから始まるLUMIX FX01にするか悩みました。WebでFX01のISO80のサンプル画像とF11のサンプル画像を見比べ、フォーカスのあっていない部分がF11の方がきれいに見え、また、フラッシュの使えない薄暗い場所で撮影することも多いため、本機に決めました。
 マップカメラで注文(在庫がないとのことで)し、先々日、入荷の知らせが入り、未使用中古品として店頭にあった8800円のXD-ピクチャーカードDPC-M1GBと一緒に購入してきました。
 店頭で触っていて感じはわかっていましたが、カメラを保持しやすいデザインであることを再確認しました。たぶん、これから出るF30よりもよいのではと思います。画質は他のレビュー記事にあるように、現在、私がメインで使っているFinePix S9000より、良さそうです。
 ファームウェアはVer.1.00だったので早速、Ver.1.01にアップデートしました。他の掲示板で書かれていると思いますが、ダウンロードした修正ファームウェアのデータをPCからメディアリーダー/ライターを使って直接、XD-ピクチャーカードに書き込むことができずに悩みました。メディアが悪いのかとも思いましたが、WEBの説明通りに実直に手順を踏もうと、付属のCD-ROMのアプリケーションプログラムをインストールして、USBケーブル経由でカメラに入ったメディアをPCから認識させることで修正ファームウェアのデータをコピーすることができました。あとは悩むことなく、ファームウェアの更新を終えることができました。
 これで、毎日持ち歩くカメラが、また、できました。

書込番号:5051741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePix F11での動画撮影について

2006/04/26 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

FinePix F11で動画を撮影する事が出来ますが
皆さんはFinePix F11の動画撮影の性能はどう思いますか?

また、MPEGムービーカメラ等と比べてみて
FinePix F11の動画撮影の性能はどんなもんでしょうか?

皆さん色々とアドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:5028201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/04/27 23:51(1年以上前)

どなたもお書きでないようなので。

↓にF10ですが、サンプルの動画があります。
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fuji_f10_samples.html

F11とどの程度の差違があるのかは存じません。

>皆さんはFinePix F11の動画撮影の性能はどう思いますか?
>また、MPEGムービーカメラ等と比べてみて
>FinePix F11の動画撮影の性能はどんなもんでしょうか?
>皆さん色々とアドバイスお願いしますm(__)m

ご質問の意味するところが不明ですが、
まず画質(?)については、
ご自身で判断されるといいように思います。

動画の撮影機能と画質、
動画撮影を行ううえでの性能(?)は
ビデオカメラのほうが上です。

>また、MPEGムービーカメラ等と比べてみて

MPEGムービーというと、
MPEG-1で動画記録するSONYのデジカメ(M1とM2を除く)、
MPEG-2(拡張子はmod?)で動画撮影する
VICTORのEverioシリーズ、
PanasonicのSDR-S100/S300、D-SnapSV-AV100、
TOSHIBAのGigaShotシリーズ、
MPEG-4系で動画撮影するのは、
PanasonicのD-SnapSV-AV50など(拡張子はasf?)、
IOデータ社のMotionPixシリーズ(拡張子はasf?)、
PentaxのOptioMX4(拡張子はMP4)、
同じくOptioS5v、S5n(拡張子はavi)、
同じくOptioS6(拡張子はavi?)
CasioのP505、S600、Z850など(拡張子はavi)
SONYのM1/M2(拡張子はMP4?)
SanyoのXactiDMX-Cシリーズ(拡張子はMP4)、
同じくXactiDMX-HDシリーズ
などがあります。
動画の画質も、撮影機能も動画のファイル形式も、
圧縮法も、ビットレートも、レンズ性能もそれぞれに違います。

何をもって性能が上かは、同じ項目(機能)でしか計れません。
総合的に? それならビデオカメラをおすすめします。
ビデオカメラで、メディアをHDDやメモリカードにすると、
VICTORのEverioシリーズ、
PanasonicのSDR-S100/S300、
TOSHIBAのGigaShotシリーズ
となります。

動画(性能? 仕様、機能)にこだわるなら、
繰り返しますが、ビデオカメラをおすすめします。
ただし、デジカメのような静止画機能・画質は諦めましょう。

ビデオカメラでなく、デジカメの中から選びたい?

>FinePix F11の動画撮影の性能はどんなもんでしょうか?

比較する機種によって、上だったり、下だったり。

それなら、まずご自身で比較する機種を絞りましょう。
動画撮影時に必要とする動画撮影機能で、
また、撮った動画をどう活用するかで、
合う機種、合わない機種を分けられるので、機種を絞り込めます。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5031445

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/02 11:04(1年以上前)

>風の間に間にさん

返信ありがとうございます!

現在、発売されているデジカメの動画撮影の性能が
良くなったといっても、やはり、動画撮影専用の
ビデオカメラの動画撮影の性能には敵わないのですね!

とても参考になりました!
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:5042860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/05/02 14:18(1年以上前)

A R L Yさん、こんにちは。


>現在、発売されているデジカメの動画撮影の性能が
>良くなったといっても、やはり、動画撮影専用の
>ビデオカメラの動画撮影の性能には敵わないのですね!


「一般論」で言えば、
デジカメの動画撮影の性能が良くなっているように、
ビデオカメラの動画撮影の性能も良くなっています。

比較する場合、一般論での比較と、具体的な比較とがあり、
両者で出てくる結論が異なることは決して少なくない、です。

私は、サイトに書いていますが、動画に強いデジカメは、
時と場所、場合(付け加えると使用者の条件)によって、
最適な動画撮影機器だと思っています。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5043244

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/03 20:16(1年以上前)

>風の間に間にさん

返信ありがとうございます!
色々と教えて貰い凄く嬉しいです^^

風の間に間にさんのサイトも拝見しました!
とても参考になりました!これからも拝見します^^

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:5046758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePix F11の画像回転機能について...

2006/05/03 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

FinePix F11を使って縦撮り撮影してから
その画像をパソコンに取り込んで"Windows画像とFAXビューア"で
縦撮り画像を回転させてちゃんと正面から見れるようにしてから
もう一度、FinePix F11内に戻したところ再生出来なかったので
またパソコンに取り込んで"Windows画像とFAXビューア"で
もともとの縦撮りの横向き画像に回転させてから
再び、FinePix F11内に戻して画像を回転させてから再生しようと
したのですが、FinePix F11の回転機能を使って回転出来ません^^;

説明書には"FinePix F11で撮影した画像しか回転出来ません"と
書いてあったのですが、その画像自体はFinePix F11での撮影です。

ただ、一旦その画像をパソコンに取り込んで
"Windows画像とFAXビューア"で画像を回転させたので
その影響でFinePix F11内では画像を回転出来ないのだと思います。

どうしたらこの縦撮り画像(再生時に正面ではなく横向き)を
ちゃんと回転させてFinePix F11で正面向きに再生出来ますか?

いろいろ試したのですがやはりダメでした...。

皆さんアドバイス下さいm(__)m

書込番号:5045405

ナイスクチコミ!0


返信する
zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2006/05/03 08:51(1年以上前)

>ただ、一旦その画像をパソコンに取り込んで
>"Windows画像とFAXビューア"で画像を回転させたので
>その影響でFinePix F11内では画像を回転出来ないのだと思います。

おっしゃるとおりで
一度、アプリケーションで処理してしまっているので
無理だと思いますよ。

書込番号:5045450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/03 09:50(1年以上前)

オリジナルは残ってないんでしょうか?
容量は倍食いますが、
全くのオリジナル画像も残された方がいいと思います。

書込番号:5045555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/03 13:18(1年以上前)

試しに"Windows画像とFAXビューア"で、逆回転させ元の向きに戻したものをカメラに戻して見ればどうでしょうか?。

OptioS40で、そう言う事をしたような気がしますが、カン違いかも・・・。
又、その結果がどうだったかも覚えていませんが・・・。
m(__)m

書込番号:5045941

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/03 20:08(1年以上前)

>zerowhiteさん
返信ありがとうございます!
やはりダメですか〜..。
今度から気を付けます^^;

>ぼくちゃん.さん
返信ありがとうございます!
どんな状況になるか分からないので
オリジナル画像は本当に大事ですね^^;

>花とオジさん
返信ありがとうございます!
最初に試してみたのですがダメなんです...。
気付いた時には遅いのでオリジナル画像は大事ですね^^;

皆さん!返信ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5046738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スローシンクロ撮影について

2006/04/27 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 Riopixさん
クチコミ投稿数:3件

先日この機種を購入しました。キャノンのA80からの買い替えになります。

主に1歳3ヶ月になる娘と愛犬(シーズー)を撮影しているのですが、室内での失敗写真が減って大変満足しています。娘が生まれる前からフジにしておけばと悔やまれます^^;

さて、最近こちらの板でスローシンクロ撮影を知りためしにやってみたのですが、人物も明るく撮れ、背景も雰囲気を残してきれいに撮影できました。背景がイルミネーションの時なども綺麗に撮れる様でかなり気にいってよくつかっております。(いまだ室内だけですが^^;)

このとき、MモードでスローS、ISO400か800あたりで撮影すると、
シャッタースピードがほぼ1/15秒になるのですが手持ちだと結構失敗が多く困っています。せめて1/25秒あたりでできないかと思い、いろいろためしてみたのですがシャッターS優先モードだとスローシンクロフラッシュが選択できませんでした。

この場合、通常のフラッシュ強制発光で撮影すれば理屈的にスローシンクロでシャッター速度を速くしたことになりますか?

通常はノーストロボで感度上げて撮っていれば問題ないのですが、今後夜の撮影でつかえればいいなと思っています。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:5030377

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/27 17:23(1年以上前)

F11の機能についての話じゃないですが・・・
スローシンクロというのは、その場の明るさに合わせてシャッター速度を落としてフラッシュも同調させる手法なので、1/25で同調させれば、言葉上は「スローシンクロ」ではあります(^^;

書込番号:5030392

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/27 17:26(1年以上前)

補足(^^;
シャッター速度の違いは背景の明るさの違いとなります。
1/15の方が「より明るい背景」になってるはずです。

F11のSモードでフラッシュをONにしたら、1/25とか1/15に固定できない・・・という場合は御了承下さいませ。
※テストさせてもらった時に、そういう凝った設定をしてませんので出来るかどうかは分かりません。

書込番号:5030397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/27 19:04(1年以上前)

フラッシュ強制発光では、シャッター速度が相当に速くなりますので、スローではなくなりますね。
背景が撮れません。

背景を撮るために1/15秒のシャッター速度が必要だったと言う事ですから、手持ちでは感度をもう1段上げるしかないと思います。

又は、ミニ三脚などを付けて、それを握って構える事でカメラを安定させるなどの工夫で、少しは改善できると思います。
2秒セルフタイマーは使っておられますか?。

書込番号:5030564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/27 19:17(1年以上前)

もし出来てもISOを上げるとフラッシュも強くなるので、被写体とのいい距離を見つけることになるかもしれません。
1/15秒では、やっぱり2秒タイマーやシャッターを押しきってすぐ離し、そのあとカメラがピントを合わせてシャッターを切る裏技が役立つと思います…

書込番号:5030595

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/27 22:24(1年以上前)

to [5030564] 花とオジさん 様

F11では、シャッター速度優先AEでもフラッシュONで、特定のシャッター速度に固定されるのでしょうか?
この辺りのロジックについて御教授いただければ参考になります。

書込番号:5031076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/27 22:41(1年以上前)

スミマセン。
想像です。
昔の銀塩の横走りフォーカルプレーンシャッターでは1/60秒。
縦走りのスクエアタイプで1/125秒だったものですから、コンデジでは一定の速度で固定ではないかと思ってしまいました。

ただ、フラッシュ光で手前の被写体を捉え、スローシャッターで背景を捉える事自体は同じだと思いますので、フラッシュの通常発光では、シャッター速度は意味を持たないと思います。
(スローシンクロ=フラッシュを同調させた上でスローシャッターを切る)

書込番号:5031143

ナイスクチコミ!0


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 8355写真一覧 - photohito 

2006/04/27 23:49(1年以上前)

8355です。
以前、私が結婚式撮影で書き込みしたときに、
くろこげパンダさんから面白い設定を教えてもらいました。
書き込み4878832を見てください。
私的には、結構いけると思います。

書込番号:5031439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Riopixさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/28 00:18(1年以上前)

Riopixです。レスいただきました皆さん、ありがとうございます。

fioさん
シャッターS優先AEにおいてフラッシュ強制発光で先ほど試してみました。結果、設定したシャッタースピードで固定されています。ためしに1/30秒で撮影したところ、背景は若干暗くなりましたが、オートモードでの通常フラッシュの時よりは明るく写せました。

花とオジさん
2秒タイマーは使っておりませんでした^^;子供の場合、気まぐれに動いたり表情がくるくる変わったりですので、フォーカスロックしたままひたすらチャンスをうかがって撮影してます。とはいえ、動かない被写体にはとても有効ですね。今後活用したいと思います。

ねねここさん
そのような裏技があるとはしりませんでした^^;また、ISOの変化での明るさの変化は今後経験を重ねて状況判断できるようになりたいです。ISOだけ個別に変更できるようなダイヤルでもあったら便利なんですけどね^^;


シャッターS優先AEにおいてスローシンクロは選択できませんが通常のフラッシュは選択できて、その場合、任意のシャッタースピードに固定することでスローシンクロに近いことはできるようです。その際は背景のブレにしか効果はないということでしょうか。もうすこしいろいろ撮影しながらテストしてみたいと思います。みなさんありがとうございました。




書込番号:5031555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/28 10:09(1年以上前)

シャッター速度を任意にブレない程度まで速くする事になりますから、ブレは改善されますね。

元々1/15秒必要だったシャッター速度を1/25秒に速めると、その分背景は暗く写ると思います。

書込番号:5032140

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/05/01 23:28(1年以上前)

シャッタースピードが1/15のとき、露出補正-2/3するとだいたい1/25になるはずです。マイナス補正したぶん暗くなってしまいますが、パソコンでレタッチできる範囲かなと思います。

最近のプリンターだと明るさを調節してくれる機能を持っているのもあるようですし、写真屋さんに出しても勝手に調整してくれますよ。

書込番号:5041885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

xDピクチャーカード

2006/05/01 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

レビューを読むとxDピクチャーカードに問題があるようですが、どのようなことなのでしょうか?

書込番号:5039943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/01 10:16(1年以上前)

こんにちは。

比較的書き込み速度が遅い。
比較的価格が高め。
フジとオリンパス以外のメーカーは採用してない。

この三点だと思います。

書込番号:5040018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/01 11:41(1年以上前)

値段がチョット高いぐらいで、大きな問題はないと思います。

書込番号:5040168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング