FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F10から買い換えた場合どうですか?

2006/03/18 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

F10を持っています。気に入っていました。

先日F11を触ってみて、価格のこなれ具合も見て、
なんだか買い替えてみたいような?気がしたのですが・・・

液晶の画素数アップと、マニュアル撮影が出来るようになった
ことのほかに、何か進歩しているのでしょうか?
高感度でのノイズがさらに少なくなったとか?
フラッシュチャージ時間が短くなったとか?

それから、マニュアル(絞り優先とか、シャッター優先とか)撮影で使うときは使いやすいでしょうか?
やたらと、メニューが深くなって面倒くさくならないかしら?

書込番号:4924258

ナイスクチコミ!0


返信する
K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/03/18 21:41(1年以上前)

だいぶ値段もこなれてきているようですが、F30の発売が正式にアナウンスされた今、あえてわざわざF10から買い換えるほどのメリットはないと思います。
マニュアル撮影ですが、コンパクト機の多くはだいたい絞ってもF8、開放でもF3.ナンボでせいぜい2〜3段の絞りですしCCDのサイズも小さいので絞りの効果も小さく、使うとしたらせいぜい夜景撮影くらいでしょうか。
今ならF30を待つべきではないでしょうか。聞くところによると、F30の高感度はISO3200でそのノイズはほぼISO1600に近いものなのだそうです。また、iフラッシュといってフラッシュ光の強さをコントロールして白飛びを防ぐ機能やV10で導入されたフラッシュとノンフラッシュの二枚撮り、液晶には反射防止フィルムもつくということで、ほぼフルモデルチェンジに近いと思います。

書込番号:4924391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/18 21:49(1年以上前)

特定の状況では、F10より明るめに仕上げる為、白トビしやすく
なっていることはご存知なのでしょうか? まあ、F10でも中央重
点的な分割測光みたいな癖っぽさがありますから、露出に気を
使うところは変わりないかも知れませんが・・・(^^;)

代理で購入を頼まれ、少し触って見た程度の感想ですが、
マニュアルモードは使い難いとは感じませんでした。ただ、
タイマーがメニューの中に移されてしまったので、タイマーを
多用する人は要注意です。

通常発光時のシャッタースピードが 1/100秒から1/60秒に変更され
ています。マクロモードの発光時も絞りが F8からF5に変更されて
います。マクロで意図的に絞り込みたい時は、絞り優先を使わないと
イケナイみたいです。

AEモード(Av・Tv)での感度Auto時は、ISO200が選択されます。
任意の感度を望む時は、手動で切り替える必要があります。
やっかいなのは、ここで手動選択すると、Autoポジションでも
手動感度に設定されてしまうので、感度をAutoで使用している
人は注意を要します。

書込番号:4924422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/18 22:31(1年以上前)

>なんだか買い替えてみたいような?気がしたのですが・・・

ワタシも気になりキタムラでさんざん触りまくって比較して考えてみました。

結論、「F10で行こう♪」です。
コンパクトでサクサク撮るには多機能である必要はないと思ったからです。特にフルオートで高感度対応が魅力ですから。

ただし、F10が壊れたらF11に乗り換えるかもしれません。
そうでなかったら散財せず、別のターゲットに的を絞りたいです。

いつもなら「逝っちゃえ♪」とか言って煽たりしますが、なぜかここではそんな気分になれません。きっとワタシの中では「かなりのお気に入り」になっているからだと思います。

F10を使い倒したころには、さらに優れた製品がでていると思いますよ。

書込番号:4924590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/03/18 22:37(1年以上前)

私は、買い換えましたが
特別、買い換えなくても良かったかなとも思います。

一番良かったのは、液晶が見やすくなって
露出補正がしやすくなりました。

他は、マクロAFが速くなりましたが
近づける距離は、遠くなりました。

F10ベースのため、マニュアルが使いやすくはないです。
使いにくいと言うほどでもないですが。

今なら、やはりF30を待つか
R4とか別の魅力を持ったカメラを別途買うかですかね。

私は、今日R4を買いそうになりました。(^_^;)
交渉の末、安くなったので。

書込番号:4924608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/03/18 23:22(1年以上前)

K-MINEさん 、くろこげパンダさん 、マリンスノウさん 、ムーンライダーズさん 、返信ありがとうございます。

やはり今、買い換え検討をする時期ではないということですね。

「あぶく銭」が手に入ったので、レンズ1本と別のコンデジを注文したのですが、
その時、お店にあったこのカメラの値段をみて、ついフラフラとしたわけです。

暫くお店には行かないほうが良いかも?
皆さんありがとうございました。

書込番号:4924799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日購入デジカメ5台目

2006/03/14 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

今月末に奥さんと娘がTDLに行くとの事で
昨日キタムラで購入しました。
先週末に一気に価格が下がったようですが
1GBのメモリ付いて保護フィルム付けて
今なら画像管理ソフトも付くし
指し値の4.4万円で購入しました。
メインユーザーは奥さんと小5の娘ですから
簡単操作もポイント。
キタムラなら20枚無料のプリント券も付いているので
撮影後即チェック出来るし。
今更のインプレッション・・・
プリント画像に文句は無し。
お手軽コンデジとしてはお勧めです。
但し、他社が手ぶれ補正に注力してる中
これを打ち出せないまま投入した為
オートだと何でもフラッシュ炊きまっせ!
みたいな設定は頂けないかも・・・
しっかり白とびしてます。
とりあえず発行禁止は教えましたが・・・
あと、
一派ユーザーは手ブレと被写体ブレをきちんと
認識してないようで、他社のPRの仕方も問題ありかと。
被写体ブレは手振れじゃ無いことをマックで
熱く語ってしまった。(100円コーヒーおかわり3杯)
Panaが良いとか、Sonyが良いとか
中途半端なユーザーへの刷り込みが多いと感じました。
販売店の店員もどれを進めて良いのやら
みたいなところがあって、そりゃ各社セールスポイントは
あるんでしょが・・・
価格が下がった今が買いですよ!!
ちなみに私は20Dと心中する覚悟ですが。

書込番号:4910534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/03/14 14:44(1年以上前)

先日、こちらで相談させて頂き、F11がいいかな?と
思っていましたが(キタムラ安かったので)その後
フラッシュ使用で白とびする、というのを聞いて購入を
躊躇しています。
マニュアル操作は詳しくないので、オートに頼りっきりなので
それで、白とびすると困りますね。V10のほうがいいのかな?
ちなみに、帰ってきたいなかおやじさんのオススメは他には
なんですか?

書込番号:4911788

ナイスクチコミ!0


kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/14 22:46(1年以上前)

V10はやめとき!!!
まだ、F11の方がマシ(^^)/
てか、富士のコンデジの販売方法の意図が理解できん(-_-;)


書込番号:4912933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/14 23:03(1年以上前)

普通のデジカメのフラッシュは3m前後まで、F11は6.5mまで届く強い物で、ISO800では強くなるので白飛びはしやすいと思います(調光が良くないですし)。ある程度の距離を保つといいと思いますし、真っ暗な屋外では役に立つと思います。

F10で試した所室内程度では、Mモード、ISO100〜200、スポット測光、スローシンクロフラッシュでちょうど良かったです。すぐオートと切り換えて使うなら、Mモードの露出補正を設定しておけば、切り換えるだけだと思います。
ただ、ノンフラッシュで撮れるのは楽しいと思います…

書込番号:4913008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/15 02:05(1年以上前)

夜中しか読むことが出来なく
こんな時間になってしまいました。
スノーマン.comさんに
お勧めを聞かれてしまった・・・
デジカメ5台買ったけど、各社がんばっていますからねぇ。
大きくても、重くてもいい人、
とにかく小さくて軽いのがいい人、
とりあえず新型が好きな人、
メーカーで選ぶ人、
被写体にもよります。
撮影者にもよります。
重さと価格にこだわりがないならデジイチをお勧めします。
極めれば思うような写真が撮れます。
(構図のセンスの無さはおいといて・・・)
ちなみに私が選んだ条件は
うちの奥さんと子供が、ちょこちょこ旅行に行くので
簡単に大量に記念写真が残せること。
→操作性と大容量メモリー、撮影枚数。
CCDは無理に小さくなく、感度を上げても画質が良い。
→ネットの評判と実写サンプル、店頭試写。
使っていてイライラしないこと。
→起動時間、タイムラグ、書き込み時間等
を参考に、気に入らないものを切り捨てたらこれが残ったのです。
ちなみに、たしかに
富士のフラッシュ有り無しの二枚取りは理解に苦しみます。が、それは理解できるところです。
フラッシュのチューニングや白飛びの解決が本来でしょうが・・・
ただ、現状出来ることで不満点を解決するには仕方なかったのかなぁ
実際、このカメラだと
フラッシュとノンフラッシュで撮影する機会が多いと思います。
これを自動でやってくれると思えば便利な機能ですね。

書込番号:4913580

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/16 09:07(1年以上前)

他のコンデジは、フラッシュオートにしておくと、どれくらいで発光するのでしょうか?
結構すぐに発光されてしまうような気がしますし、近距離でオートフラッシュ発光すると、たいていの機種では顔は真っ白になるのではないでしょうか。

ほとんどのコンデジは、フラッシュボタンはついてると思うので、F11でもフラッシュボタンくらいは使って、スローシンクロや発光禁止を使い分けることくらいはしょうがないのではないかと思ってしまいます。

書込番号:4916638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/18 15:57(1年以上前)

ネットに繋げない環境におりましたので、遅くなりました。
やはり、フルオートでもせめてフラッシュ位は操作した方が
よさそうですね。
何を重要視するかですね。ありがとうございました。

書込番号:4923341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:2件

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060316/115861/


F30が3月23日から東京ビッグサイトで開催される「フォトイメージングエキスポ2006」で展示されるそうですが、行かれる予定の方はいらっしゃいますか?  


ぜひ リポートよろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:4921930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/18 08:05(1年以上前)

3200のサンプルが現実の物になるんですね。

書込番号:4922182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マクロのAFが効きません

2006/03/11 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:23件

3月3日に念願のF11を購入したカメラ初心者です。

全幅の信頼をおいていたFinePix 40iが、こともあろうに
海外旅行中にお釈迦となり、帰国後、早速、電気屋を物色。
電気屋の店頭で、実際に、ばしゃばしゃ撮ってみて、
F11、R3、μ600の3候補に絞る。
・動いている被写体でもぶれなく撮れる。
・フラッシュなしでも、綺麗に撮れる。
・ズームや操作が小気味いい。
・軽すぎず重すぎず、またホールド感も悪くない。
ということで、F11に決定。

価格COMで調べて、店頭で買える秋葉原のダイレクトハンズと
いうお店で、価格COMの値段で買ってきました(34,300円)。

喜んで箱を開け、AUTOで撮ってみる。と、
・フラッシュなしだと、室内だと、意外に暗い感じ。
・フラッシュを炊くと、やたら白っぽい(白とびというやつ?)
・マクロのAFが迷っている。

あらら、店頭の感動はどうしたの?
意外とお店の店頭って、蛍光灯いっぱいで明るいんですね。

私が本格的に使う前に、奥さんが使うことになる。
'卒業生を送る会'で撮ってきた画面を見て首をかしげる。
体育館は暗幕などしてなく、そこそこ明るい感じ、でも、
・やはりけっこう暗めの絵(ナチュラルフォトモード)
・手ぶれの写真も多い。(同)
・やたら平面的な感じ。(同)
・被写体が動くとき、撮りたい瞬間を逃している。(同)
うちの奥さん、前の(FinePix40i)だと、こんなんじゃなかったと
私を責める。まあまあと奥さんをなだめる。

で、天気のいい今日、梅を撮りに出かけてみる。
梅の花をマクロで撮影しようと試みるが、全くAFが効かない。
ピントが全く合わない状態で、AFが合ったと言ってくる。
昨年、同じ場所で、FinePix40iで撮ったのですが、
そっちの方が全然いい。
昨年の写真:
 http://healing5.hp.infoseek.co.jp/DSCF0559.JPG
今年の写真:
 http://healing5.hp.infoseek.co.jp/DSCF0441.JPG
これには参りました。

これって初期不良というものでしょうか?
ダイレクトハンズは、初期不良も含めて、サポートは一切しない
とのことですので、誰に相談した方がいいでしょう?

浜松町にある富士フイルムのサービスステーションにでも
行ってみた方がいいでしょうか?

ちなみに、フル充電で450枚程度、撮れました。

書込番号:4902290

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/11 19:50(1年以上前)

後ろの枝にAFが合っているようですね。
デジカメと、この画像をもって、フジのサービスセンターに相談したほうが
いいと思います。

書込番号:4902481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/11 20:35(1年以上前)

F10のユーザーです。手元にカメラがないので確認できて
おりませんが、マクロモードがONで遠くを写そうとすると、
ピントが合わないことがあります。

風で被写体がブレていたかもしくは手ブレの影響が出たと
いうことは考えられないでしょうかね?

ピントの問題は、いろいろな理由が考えられますから、
メーカーの見解(=予想される原因)なんかも聞いて
おいた方がイイかも知れませんネ。

>ダイレクトハンズは、初期不良も含めて、サポートは一切
>しないとのことですので、誰に相談した方がいいでしょう?

売買契約は、お店としているのですから、不良に関しては、
お店が対応する責任があるハズですが・・・?(^^;)
通常どおりの販売なら、交換か返金(契約解除)を求める
こともできますよ。『サポート』って商品の使い方の事ですよね?
販売契約の履行(=クレーム処理)は、店が免責を主張できる
『サポート』 にはあたらないと思います。

書込番号:4902617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/11 20:48(1年以上前)

マクロってnチョットした体の動きでもすぐピントがずれるのですけど、三脚使ってもダメですか?
もし使ってないなら・・・。

書込番号:4902665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/11 22:20(1年以上前)

補足

>>風で被写体がブレていたかもしくは手ブレの影響が出たと
>>いうことは考えられないでしょうかね?

誤解されそうなので説明を補足しておきます(^^;)

『ブレが出ていたため、AFの検出が巧くいかなかったのでは?』
という意味です。被写体がブレて撮影されたという意味ではあり
ません。念の為。

書込番号:4903047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/12 00:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

確かに今日は、多少、風があり、それに梅の花は枝の先に
咲いているので、くろこげパンダさんの言われるように、
> 風で被写体がブレていたかもしくは手ブレの影響が出たと
> いうことは考えられないでしょうかね?
あるいは、
> 『ブレが出ていたため、AFの検出が巧くいかなかったのでは?』
との可能性はあるかも知れませんが、
「広角側5cm〜」がマクロの仕様なので、梅の花が、画面一杯に
なるまで寄ってみてもしました。
でもAFは、ぼけたまま、ピントが合ったょと言ってきました。

最初は立って撮っていたのですが、私の構えが悪いのかと思い、
その後ずっと座った状態で、肘を引き締め、何度もトライしました。
ただ、iceman306lmさんの言われるように、
> 三脚使ってもダメですか?
ですが、三脚は使っていません。
でも6年前のFinePix40iは、マクロでAFが効かなかったことは一度もないと記憶しています。

ダイレクトハンズについては、
> ダイレクトハンズは、初期不良も含めて、サポートは一切しない
と書いたのは、少し間違いで、誤解を与えてしまいました。
すみません。正しくは、
初期不良も含めて、交換・返品等の対応は行わないということです。
http://www.directhands.com/guarantee.html
にあるように、
> 交換・返品等の対応は基本的に当社では行っておりません。
> すべてメーカーでの修理対応となります。
> またメーカーサービス様より「販売店にて交換(相談)してもらってください」、
> お客様より「明日使えなければ、買った意味が無い」などの事由があった場合に
> おきましても上記と同様です。
> 例外は当社都合による場合のみとさせて頂きます。
くろこげパンダさん、こう書いてあれば、もう富士のサービスステーションに
行くしかないんでしょうか(泣)。

明日、昼間にもう少し撮ってみて、同様の症状でしたら、
じじかめさんの言われるように、
> デジカメと、この画像をもって、フジのサービスセンターに相談したほうが
> いいと思います。
富士のサービスステーション(浜松町)に行って相談してみます。
少しくらい高くても、やはり近くのヤマダ電機かコジマ電気で買った方が
良かったかなぁと思う次第です。ポイントで長期保証も付くし...。

書込番号:4903740

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/12 01:20(1年以上前)

>でもAFは、ぼけたまま、ピントが合ったょと言ってきました。

 後の物体にピントが合ったと言うことですので、実際に合わせたい部分にピントを合わせれば良いのだと思います。
 一回で合わない場合は何回か行えば合わせたい部分に合わせられると思います。

 シャッタースピードも速いですし、手振れではないと思います。


 写真から見ると、あまり近くに寄ってない気がしますが、マクロモードにして近くに寄ってるのですよね?
 小さいモノにピントを合わせようとしているので、しっかり中央で合わせた後、構図を変えるようにした方が良いのではないでしょうか。
 せっかく高精細の液晶が付いてますので、合わせたいモノにピントが合ってから「ピントが合ったよ」と言ってくれているのかどうかは判断出来ると思います。後でもどこでもピントが合えばカメラはOKと判断してしまいます。

 所有している格下のZ1で梅を撮りましたが、このような場合でもピントは合ってくれてると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=784616&un=110428


 購入店の事は後悔してもどうしようもないので次に活かすとし、故障なら修理(机の上でもチェックは出来ます)、故障でなければ使いこなせるように慣れる事が大切だと思います。

 私は、フジフイルムのカメラは家電量販店よりキタムラ等のカメラ店が安いと思います。

書込番号:4903820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/12 02:00(1年以上前)

法律の専門家ではないので、正しいアドバイスができませんが、
お店側の販売条件が、売買契約の条件として有効かどうか? と
いう点と、今回の状況が、不具合であるとできるかどうかの点が
ポイントだと思います。

店頭で買われたときに、販売条件の提示はあったのでしょうか?

一般的な販売店と同じように、細かい条件提示が無かったのなら、
売買契約上の条件も一般の店舗と同じと考えて差し支えないです
から、『不良であることの疑いが合理的』 であるなら、契約解除を申
し入れることができると思いますけど・・・?(^^;)

ただ、今回の場合は、明確に商品に落ち度があるとは言い切れ
ないかも知れないので、不具合の事実が明確にならないと、通
常のお店でも、『契約解除までには至っていない』 という判断が
できるようにも思えます。

でも、↓↓この条件は無茶苦茶だと思いますヨ。

> 交換・返品等の対応は基本的に当社では行っておりません。
>すべてメーカーでの修理対応となります。
>メーカーサービス様より「販売店にて交換(相談)してもらって
>ください」、【中略】 などの事由があった場合におきましても
>上記と同様です。

メーカー側で 『故障』 と判断された時は、お店との契約を解除する
事は可能なハズ(?)ですよ。 お店は、法律を超えた条件まで提示
できませんから・・・。
---------------
正しい見解は、各都市の消費生活センター(消費者センター)や
国民生活センターなどで、ご相談なされると良いと思います。
私の見解が正しいとは限りませんから・・・(^^;)

書込番号:4903971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/12 02:01(1年以上前)

マクロモードにしてもMやSPなどモードダイヤルを回したり、電源を一度切ったりすると解除されます。お確かめ下さい。
明るい場所でもだめなら、不良かもしれませんが、たまに外れることもあることはあると思います…

書込番号:4903973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/12 14:43(1年以上前)

またまた皆さん、ありがとうございます。

現象が明らかになってきました。
今日は風が強いので、庭に出て、まず動きにくい被写体を撮りました。

まずはハナミズキの木(枝)です。
 http://healing5.hp.infoseek.co.jp/DSCF0519.JPG
やはり背景の家の壁に焦点が合ってしまいます。
次に、園芸で使う棒です。
 http://healing5.hp.infoseek.co.jp/DSCF0532.JPG
 http://healing5.hp.infoseek.co.jp/DSCF0550.JPG
この2つは、同じマクロ撮影ですが、最初の方は正常にピントが合っています。
次のは、背景の家の壁に焦点が合っています。
次に部屋に入って、梅の花を撮影しました。
 http://healing5.hp.infoseek.co.jp/DSCF0555.JPG

これらのことから判断すると、どうも、背景が白っぽいと、
いくら中央に被写体を持ってきても、
また、その被写体が、それなりの大きさを持っていても、
AFが効かないといった症状です。

小鳥さんが言われるように、
> 一回で合わない場合は何回か行えば合わせたい部分に合わせられると思います。
ですが、背景が白っぽいと、何度、半押ししても、背景側に焦点が合ってしまいます。

F11ユーザの方で、上と同じような環境で、写真を撮って、結果を
お教え頂けると、非常に助かります。よろしくお願いいたします。

くろこげパンダさん、もし、この症状が個体の不具合であれば、
メーカーに相談し、メーカーもしくは購入店で交換してもらうよう
交渉してみます。いろいろありがとうございました。

ねねここさん、助言、感謝しています。

書込番号:4905334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/12 15:02(1年以上前)

そう言えば、背景が明るく、被写体に明度差等の変化が
乏しい時は、後ろに引っ張られる傾向があったように思います。
画面に占める割合が少ないと、そうなるのかも知れませんね。

ネット越しの撮影なんかの場合は、その方が都合が良いですから・・・(^^;)

これが仕様なら、被写体のところに手を置いて代理測距するしか
ないかも知れませんね。オートエリアAFは試されましたか?

書込番号:4905393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/12 15:33(1年以上前)

パソコンの画面を後ろにして試したところ、マクロ最短より近くしてAFすると背景にピントが持って行かれ、少しずつ離していっても直りません。別の場所にあわせレンズを戻すと直りました。たぶんいきなり近くから撮らず、少しずつ近づいた方がいいと思います。
始めはゆっくりピントを合わせますが、2回目からは早くなるので最初のレンズの位置を優先する癖があるのだと思います…

書込番号:4905478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/12 23:43(1年以上前)

フジのサービスセンターに持って行く前に、ユーザサポートに
メール問い合わせをしてみることにしました。
今、症状を書いて送信しましたので、近いうちに返事が来るでしょう。
また、ご報告します。

くろこげパンダさん、
> そう言えば、背景が明るく、被写体に明度差等の変化が
> 乏しい時は、後ろに引っ張られる傾向があったように思います。
まさしく、そんな感じです。
ただ、5cm(仕様ぎりぎり)まで寄ってみると、被写体は
ほぼ画面いっぱいになります。
そんな状態でも、被写体にはピントが合いません。
オートエリアAFも試してみました。

ねねここさん、私もパソコンの画面を背景にして試してみましたが、
どんなことをしても、背景側にピントが合ってしまいます(泣)。

皆さん、いろいろありがとうございます。

書込番号:4907238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/17 19:54(1年以上前)

私も、先日、庭で育てている植物が新芽を出し始めたので
撮影しようとしたのですが、全然ピントがあってくれませんでした。
仕方がないので、被写体の後ろに手を後ろにかざしてみて
なんとか撮影できたという感じです。

以前使っていたF610を引っ張り出してきて撮影してみましたが、
こちらはすぐにピントがあってくれました。

にしあきらさん、その後、何か進展はありましたでしょうか?

書込番号:4920527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 fsh52さん
クチコミ投稿数:12件

みなさんこんにちは。
私は主に夜景や駅に入ってきたり、通過する列車を
撮影しています。
今回、駅に入ってくる列車をできるだけブレずに
止まっているように撮影したくてF11を購入した次第です。
一般的に上記にように撮影したい場合、シャッタースピードを
速く設定するようですが、実際どれぐらいに設定してよいか
わかりません。どれぐらいに設定したらよいですか?
また、F11にはスポーツモードがありますが
シャッタースピードの設定がわからなければ、スポーツモードで
撮影しても駅に入ってくる列車が止まっているように
撮影できるのでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。


書込番号:4914864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2006/03/15 18:15(1年以上前)

Sモードで1/500前後をためしてみて下さい。その時露出補正は-2/3
位が私は好きです。
状況によっては、ISOの調整でAE警告を出ないように調整しましょう。

書込番号:4914941

ナイスクチコミ!0


スレ主 fsh52さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/16 09:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
>ISOの調整でAE警告を出ないように調整しましょう。
例えばISOはどれぐらいに設定したらよいのでしょうか?
ISOとシャッタースピードの関係がイマイチよくわからいので
教えていただけないでしょうか?
何か的外れなことを質問していたらごめんなさい。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:4916637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/16 09:58(1年以上前)

1/500秒と言う速いシャッター速度を使おうとすると、カメラは十分な光を取りこむために、絞りを開いて光の通り道を広げます。

絞りを最高に開いても、写真を撮るのに十分な光が得られないと判断した時、カメラはこのままではキチンとした写真が撮れませんと言う事でAE警告を出します。
そのまま無視して撮れば暗い写真が撮れます。

ISO感度を上げると言う事は、カメラをより少ない光で写真がとれるように設定すると言う事です。
より少ない光でいいので、カメラはシャッター速度を速くしたり、絞りを絞ったりできるようになります。

弊害は、少ない光をカメラ内で増幅するので、余計な信号(ノイズ)も発生し、写真がザラついてくる事です。

ホームの端から、入構して来る電車に向かって撮るのか、横合いから撮るのか?
撮ろうとする電車は、写真内でどれくらいの大きさ(割合)なのか?。
などによっても必要なシャッター速度は違って来ます。
1/125秒くらいでも止める事ができる場面もあると思います。

絞り優先で開放絞りを選択し、試して見られるのがいいでしょう。

書込番号:4916705

ナイスクチコミ!0


スレ主 fsh52さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/16 10:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
>ホームの端から、入構して来る電車に向かって撮るのか、
横合いから撮るのか?
撮ろうとする電車は、写真内でどれくらいの
大きさ(割合)なのか?。

向かって撮り、割と引きつけて大きめに撮りたいのです。

>絞り優先で開放絞りを選択し、試して見られるのがいいでしょう。

今度試してみます。

書込番号:4916801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/16 11:10(1年以上前)

1/250秒くらいでも結構止められるように思います。

絞り優先の開放絞りで、それ以上のシャッター速度が得られない時は、ISO感度を希望の速度が得られるまで上げて下さい。

書込番号:4916822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2006/03/16 20:16(1年以上前)

>>花とオジさん
フォローありがとうございます。m(__)m
やっぱり千尋さんは引退ですか?

>>fsh52さん
FinePix F11の場合とっさの判断で撮影するのには私はSモードが、
お気に入りです。

置きピン、置きAE充分練習してください。

書込番号:4917756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/17 00:20(1年以上前)

千尋はチョット前に引退しましたじゃ。
IDに使っていたメールアドレスも閉鎖しましたじゃ。
おかげで、ヘンじゃけどチョット見てみたいようなメールも全く来なくなりましたじゃ。
めでたし めでたし。

書込番号:4918617

ナイスクチコミ!0


スレ主 fsh52さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/17 08:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今までほとんどカメラまかせで撮影していたので
シャッタースピードとかISO感度とかよくわかりませんでした。
こういう場面ではこういう撮り方をするとかは
皆さん咄嗟に判断されることができるのでしょうね。
置きピン、置きAEも充分練習したいと思います。

書込番号:4919092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/03/17 09:34(1年以上前)

デジカメは撮ってすぐ結果が見えるのだから、ご自分でいろいろなシャッタースピードで試してみたら良いのではないでしょうか。
それをまとめてアルバムにアップしていただければ、みんなの参考になってさらに良いと思います。

書込番号:4919159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

F30の最新情報

2006/03/16 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:39件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

YAHOOの記事で見つけました。いつまで見れるかわかりませんがUPします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000010-rbb-sci

記事によるとやはり発売時期は5月下旬で、価格は5万円前後のようですね。

書込番号:4917282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/03/16 16:14(1年以上前)

それとFUJIのHPにも詳細がUPされています。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/index.html

書込番号:4917289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/16 16:46(1年以上前)

メールも届いてました。
2枚撮りでもiフラッシュで失敗なさそうです。SPの花撮りは10cmが残念ですが、彩度が上がるようで楽しみです…

書込番号:4917339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/16 19:32(1年以上前)

やっとF11を手に入れてよろこんでいたのに・・・。

新製品が出てくるとF30が欲しくなってくる。

これって、しょうがないんでしょね。

書込番号:4917657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/16 20:26(1年以上前)

怖いもの見たさというか、ISO3200のサンプル画像を早く見たいような・・・

書込番号:4917777

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん
クチコミ投稿数:73件

2006/03/16 21:28(1年以上前)

バッテリーはF11とは違うのですね。NP-95・・・F30専用なので、新製品みたいですね。

書込番号:4917942

ナイスクチコミ!0


adresさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/16 21:46(1年以上前)

ISO1600でノイズがあのくらいなら・・・
ISO800でもいい感じではないでしょうか?
今、Z1を所有していますが買い換えようかな^^;

書込番号:4917992

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/16 23:23(1年以上前)

アメリカで実機撮影してきたという人の書き込みでも評価高いようなので、これは本当に楽しみです。まず買ってしまいそうです。

書込番号:4918368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/16 23:28(1年以上前)

ken311さん アメリカで実機撮影してきた人の書き込みとありますが,その書き込みを読んでみたいので,申し訳ありませんが,その書き込みを紹介してもらえませんか?

書込番号:4918390

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/17 01:18(1年以上前)

単なる2chの書き込み、それも1人の人の書き込みなので、何ともいえませんが、ちなみにこれの401です。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139986539/

2chの書き込みはデマも多いですが、価格の書き込みよりも本音っぽい部分もあったりするので、ぼくは両方見て参考にしたりしてます。

書込番号:4918774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/17 03:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/16/3446.html
ついでにデジカメwatchの記事も
F11よりさらに高感度撮影でもノイズが少なかったらいいですね

書込番号:4918932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング