FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

明日、買いに行きたいのですが…

2005/12/30 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:2件

FX9・F11・T9と悩んだ末に、ついに明日買いに行こうと決心し、カメラのキタムラさんへ、512XDカード込み39800円の交渉の余地はあるのか、失礼ながら電話で聞いてみました。
セールは終わってるが、競争しているため、まわりのお店の見積もり(名刺に金額記入)を持ってきて貰ったら可能とのこと。
でも、『1/7・8あたりににF11はセールします』との情報。
でも私は年始に使いたいし…。
店員いわく、『Z2のほうがお薦め』と…。
またどのカメラがいいかわからなくなってしまいました。
主に、手振れ・被写体ぶれ・夜景(出来たら星も)を機械音痴な私でも扱いやすい機種を誰かお薦め下さい。

書込番号:4695867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/30 22:50(1年以上前)

さっち☆さん、こんばんわ。

自分もF10の頃からずーっと検討していて、先日のxD512MB付39800で買った口です。
主に屋内での子供撮りに使ってます(デジイチは子供が嫌がるため)。
低感度での屋外撮りも解像感が高くかなりよいです。
手ぶれ、被写体ぶれ防止にもF11がよいと思いますよ。

後は店員さんにお願いしまくる!これっきゃないでしょう!!

書込番号:4695893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/30 23:10(1年以上前)

被写体ブレにはISOが上げられるF11 がいいのでは
夜景は三脚使うから、何でもいいと思いますが

書込番号:4695947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/30 23:18(1年以上前)

店員やってると人の顔みて商売するから、さっち☆さん にはZ2の方が
似合うと思ったかもしれませんね。

性能重視ならF11で良いと思います。手の小さい私でも大きい重いと思
ったことは有りません。

身長165cm位の女性にも手の大きさで負けたこと有ります。


書込番号:4695973

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/30 23:57(1年以上前)

私もF11がイイと思いますよ。
店員の言うコトはあまり気にしないで…初志貫徹でいきましょう。

書込番号:4696078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/31 00:13(1年以上前)

みなさん!ありがとうございます!m(__)m
よこchinさん、私は決して小さくはないです(T_T)
170近くあり、もれなく手もデカイです…

やはり、FX9・T9・F11・Z2の中では、F11がお薦めということですよね♪

あと、もう一つ、オリンパスのDIGITAL800もなかなかいいとは言われましたが、F11で決まりつつあります…

書込番号:4696124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/31 00:29(1年以上前)

よそ見せずにF11に決めちゃいな(笑)
Fujiの回し者じゃありませんので、念のため。

書込番号:4696173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/31 00:46(1年以上前)

>>さっち☆さん

気分を害されたようなら。m(__)m

書込番号:4696227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/31 09:39(1年以上前)

買えない価格にこだわってもどうしようもありませんので、近くの
お店で全部値段を聞いて、一番安いお店で購入してはいかがでしょうか。

書込番号:4696727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

写真が明るいすぎ

2005/12/29 10:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 Spacy125さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

購入して試し撮りしてみましたが、明るめで、若干白とびがあります。

簡単な対策はありますか? 露出:-2/3EVくらいでしょうか?

AEの方式は、デフォルトですが、設定を変えたほうが良いですか?

嫁さんも使うので、単純な設定が良いです。

宜しくお願いします。

あと、AWBでは、室内蛍光灯の色合いが良くないですね。
こんなものでしょうか?

以前のもの(F402)から、AUTOのよい範囲が狭くなっている気がします。

アドバイスお願いします。

書込番号:4692127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/29 12:04(1年以上前)

>若干白とびがあります。

露出補正でいいと思いますが、数値はわかりません。
写真を見ながら決めて(?)下さい。

書込番号:4692296

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/29 13:46(1年以上前)

私はF11を持っていないので解決策を試せないですが、過去のログを見ていると測光をマルチ→アベレージにするだけでも改善するというのもありました。 あとは感度を最低に固定とか・・・

富士機は、もともとが明るめの露出を出すプログラムラインでもありますし、、、とりあえずは過去ログを「白トビ」等で検索されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4692474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/29 14:41(1年以上前)

撮影時の感度はどうなっているでしょうか?

感度が上がるに連れてダイナミックレンジが狭くなり、
そのため白飛びしやすくなることが確認されています、

これは高感度とのバーターで避けられないことなので、
階調表現を大切にしたい場合はやはり低感度で使うのが良いようです。

書込番号:4692562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spacy125さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/30 20:46(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

過去ログも検索してみて、又、露出をマルチ→アベレージでも、かなり押さえられることは確認できました。

ただ、メーカーの設定としては、ちょっと『明るく撮影する』ということにこだわりすぎている感がありますね。

明るい写真は好きなのですが、『白とび』したら、興ざめです。

次機種では、デフォルトの設定を微調整してほしいものと思います。

室内撮影では、ほぼ問題ないのですが、露出を、ー1/3〜ー2/3程度、マルチが適当なようです。

日向の直射日光と日陰が混在する厳しい場面は、アベレージの方が、無難な感じです。
ここらは、好みの問題なのかも知れません。

気に入ってるカメラだけに、ファームウェアの更新か何かで、改善してもらえると良いのですが。。。

書込番号:4695568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/30 20:56(1年以上前)

照明が入って逆光気味に成るとアベレージは非発光では悲惨です。
(T_T)

書込番号:4695596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spacy125さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/30 21:37(1年以上前)

このカメラは、バカチョンでバシバシ撮るって言うより、ちょっと設定を選びながら、撮影を楽しむってカメラなんですね。

これまで、オートでバカチョンでデジカメを撮ってましたが、このカメラは、撮影の楽しさを与えてくれます。

万人向けというより、マニュアル設定もする人向けなんですね。

露出が明るめでも、すぐ確認できますし、撮り直せば済むことですからね。。。

書込番号:4695707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/30 21:54(1年以上前)

今まで色々なカメラを使ってきましたが、撮りっぱなしで何も手を加えなくてもだいたい良い感じが撮れるカメラって、
正直CANON以外に無かったです、

基本的に人間の考えることとカメラの中の人の考えることが一致するなんてないでしょうね・・・

フィルムカメラの場合プリントするときに何も言わなくても写真屋さんがうまい具合に露出や色を調整してくれていたし、

その辺がフィルムカメラとデジカメの大きな違いだと思います、
私も散々フィルムカメラ使ってきてからデジカメに移行しましたが、

デジカメになってはじめて露出に気を使うようになりました(^_^;)

書込番号:4695745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コジマ電気で購入

2005/12/30 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 液晶FANさん
クチコミ投稿数:61件

カメラのキタムラで512Mメモリ込み39,800円を元にコジマで交渉し、フジDPC−M512付きで39,800円の1%還元で購入しました。さらにおまけでカレンダーぷりんとDX+厳選素材2006のCD−ROM2枚組もついてきました。参考に本体価格は33,560円の1%還元です。なお、コジマは本体と同時購入で、メディア半額セールをやっているので、交渉しやすいです。ソニーT9やパナFX9より割高なイメージですが、現金でこの値段ならお得ですね。高感度では他社を圧倒的に引き離している性能面の優位性から同じような値段ならソニーやパナを選ばずフジを選ぶのが正解ですね。

書込番号:4695308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/30 18:53(1年以上前)

キタムラの5年保証考えるとコジマは長期保証の点でどうですかネ

書込番号:4695344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F11とSP−700

2005/12/28 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:4件

こんにちは!
皆様のご意見やお考えを頂戴したく書き込みをさせて頂きました。
現在、動体ブレ軽減カメラでF11とオリンパスのSP−700のどちらかを購入しようと考えております。
あらゆる角度からの意見やお勧め等ございましたら、アドバイスをお願い致します。

書込番号:4690175

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/28 15:23(1年以上前)

カメラとしても基本性能はF11の方が上かと思いますよ。
同じ600万画素でもCCDの大きさも違います。(F11…1/1.7、SP-700…1/2.5)
ここが一番大きなポイントかと…

ただ…液晶やマクロ機能なんかはSP-700の方が良さそうですね。

書込番号:4690196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/28 22:29(1年以上前)

      レンズの明るさ ISO最高感度
F11   F2.8     1600
SP700 F3.3      800

ワイド側で撮影すれば、F11の方のシャッター速度が、
1.5〜2段階速いと思います。
そのぶん、被写体ブレを防止出来ます。

私は、PENTAX S6のISO800では、体育館の中での撮影時、
被写体が防げないので、ISO1600のCASIOのS600を買いました。

静止画だけならば、F11がお奨めです。 
 

書込番号:4691055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/30 13:08(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます!!

書込番号:4694750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F11の値引き交渉がヘタな方へ・・・

2005/12/29 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

キタムラでF11本体+xD512Mを¥39,800で購入できないと言う方が多いので、キタムラの領収書をアルバムにアップしました!!
本体\34,800、xD512M\5,000、で合計\39,800でした。
追加\1,000で純正のケースも購入して合計\40,800です。
が、なぜか領収書はケースの値段がxDに上乗せされxDが\6,000になっていて、ケース代金の項目がありませんが・・・
2枚目の付属品の画像見ればわかると思います。

店員が価格.COMの情報はあてにならないとか、デマですよみたいな事言われたら自分のアルバムの領収書を印刷して見せてあげてください。キタムラも店舗によって価格は異なるかとは思いますが他のキタムラでは確実に\39,800で販売している証拠にはなると思いますので・・・

ちなみに本体+xD512Mで\39,800は土、日(24・25)限定価格とか言ってくる店舗もありますが、強引に言えばなんとかなりますので粘って、粘ってがんばりましょう!!
ちなみに自分は30秒程度で交渉成立しましたが・・・(笑)

店舗ごとに値段差がありますので、万が一\39,800で購入できなかったとしても仕方ないと思いますが、現実に同じキタムラで\39,800で販売している事実(現実)は把握させましょう!!
嘘つき扱いされるのは悔しいと思いますので・・・

・・・って何をムキになってるんだろ?
ま、多少でも誰かのお役に立てればと思い書き込みました!!

書込番号:4691419

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/29 00:25(1年以上前)

会員番号のってますが、キタムラで検索するとあなたの個人情報がわかっちゃう気がしますが、いいんでしょうか?
まあ、交渉の上手い下手はあるかとも思いますが、疑うよう等お店で買っても気分よくないですから、無理に交渉しなくても他の店探しましょう。親切なトコの方が後々もいいかなあと思います。

書込番号:4691464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/29 16:16(1年以上前)

写真を拝見しました

純正のケースが +1000円ですか?

ケース込みだと尚お買い得ですね

書込番号:4692762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/29 20:38(1年以上前)

わたくしも、いくつかのキタムラをまわって、27日に、39800円で512M付きを買いました。

新宿店では、やはり24日、25日の土日特価なので無理とのことでした。
神奈川県の秦野店でも同様のことをいわれました。
しかし、神奈川県の渋沢店では、ほんとはだめだけど、なんとかしましょうとやってくれました。

キタムラでも店舗によって対応が異なるようですね。

ちなみにその日は、新宿西口のヨドバシ、ビックカメラ、さくらや、秦野のヤマダ電機をまわりましたが、512Mのセットで買うならポイントを加味しても、キタムラの39800円にはかなわないみたいです。

ヨドバシさん、ヤマダさんでも、「あそこは(キタムラ)は、カメラ屋さんですからね・・」と、ちょっと苦笑していっていました。

ここのくちこみ情報をみて、いくつかお店をまわって交渉してよかったです。

皆様ありがとうございます!!


書込番号:4693238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信51

お気に入りに追加

標準

コンパクトなカメラ探してます。

2005/12/17 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

主に犬の散歩の時に使う予定なのですが、夜間にもそこそこ撮れて、犬の動きにも負けないデジカメを、他の質問サイトで聞いたところ、FinePixF11とLumix DMC-FX8を薦められました。
どちらも捨てがたい機能はあるのですが、今持ってるFinePix4500もほとんどオート機能でしか撮ってません。マクロとフラッシュを変えるくらいで・・・。
なので、機能に惹かれて買ってもどうせオートなんだろうな、と思うと踏み切れません。
デジカメ歴3年くらいですが、未だに両手で持っても手ブレがひどく、ほとんど初心者状態です。

上記の2つで悩んでますが、ちょっと気持ちはFinePix寄りですのでこちらの掲示板に書き込みさせていただきます。
また、オートで撮影するのに、FX8やF11よりこのカメラの方がいい!というのがありましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:4662722

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/17 11:25(1年以上前)

FinePix4500とF11では全然写りが違いますよ。
オートでしか撮らないなら前機種のF10の方が
扱いやすいと思います。

書込番号:4662746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/17 11:52(1年以上前)

コンパクトカメラでその条件は余りにも厳しいです。
手ぶれ補正なし・高感度で撮るとノイズが出ます。

ミノルタZ5(一眼並み高速AF・動体予測AF・CCD手ぶれ補正
・バウンズ撮影可能な外部フラッシュ)を用意してください。

書込番号:4662802

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 12:07(1年以上前)


 F10が手に入るようでしたら良いでしょうが(もちろん価格の安さも前提で)、実際買うのはF11になるのかな?
 気軽にオートでOKだと思います。

>未だに両手で持っても手ブレがひどく、ほとんど初心者状態です。

 昼間でも手ブレがありました?
 薄暗いときに犬と一緒に歩きながらとかは厳しいと思います。


 F11(F10)はオートとナチュラルフォト(フラッシュ禁止で感度を優先的に上げるモード)が上部のダイヤルで簡単に変えられますから使いやすいと思います。
 フラッシュも今までのカメラと同じように使えるでしょうし、また新たにメディア(スマートメディアからxDピクチャーカード)を買わなくちゃいけないけど、F11が良いと思います。

 昼間がメインならコニカミノルタのX1が手ブレ補正も付いててコンパクトです。リコーのR3は不具合の書き込みも多いのでちょっと待った方が良いかな?

書込番号:4662824

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 13:07(1年以上前)

>楽天GEさん
確かに、4500は随分前のものですから、今のとは比べ物にならないでしょうねぇ。現在は、デジカメよりも携帯電話のカメラの方が写りがいい状態です。^^;
F10の方が古い分、少し安く買えそうですね。探してみます。

>バチスカーフさん
ミノルタZ5、見ました。やっぱりちょっと厚み?があると持つ時に安定しないんですよね・・・。姉の家のサイバーショットもこんな感じの大きさでしたが、意外な軽さにビックリしましたがやはり撮影は難しかったです。
ところで、バウンズ撮影とはなんでしょうか?

>小鳥さん
昼間でも若干ブレますね。デジカメで確認した時はちゃんと撮れてると思っても、パソコンに取り込むと全体が少しぼやけてて、どこにも焦点があってないような感じです。(風景)
コニカミノルタのX1は記録媒体がSDカードなんですね。記録媒体は買う予定で少しでも安い物をと思ってましたが、買わなくて済む物もまだあるんですね。検討してみます。^^


ところで仕様を見ていて新たな疑問が出たので皆さんに質問なのですが、シャッター速度がF11では15秒〜1/2000秒となってますが、1枚撮影して媒体に記録するのに15秒もかかるということなのでしょうか?

書込番号:4662946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 13:08(1年以上前)

いつもX1勧めるバチさんがどうしたの?
小鳥さんがX1勧めてるよ、
もうチョイスレ主さんの事考えてあげろよ。

書込番号:4662952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 13:16(1年以上前)

>シャッター速度がF11では15秒〜1/2000秒となってますが、

15秒と言うのは シャッターが 15秒あいている
つまり15秒間撮像素子(CCD)に光を取り込んでる(当たってる)状態になると言う事
書き込みはそれとは関係ないです、直ぐに終わります。

書込番号:4662973

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 13:24(1年以上前)

>小鳥さんがX1勧めてるよ、

 わー、決して勧めてるわけでは・・・。そういうのもあるよって事で。・・・確かに読めば勧めてますね。
 babyblueさん 、昼間がメインならってことで、X1は夜間には向いてないですよ。


>ところで、バウンズ撮影とはなんでしょうか?

 フラッシュを壁に当てた反射光にて撮影。首振りフラッシュや、本体から離したフラッシュじゃないと出来ないし、今回は気にしなくて良いと思う。


>15秒〜1/2000秒となってますが、1枚撮影して媒体に記録するのに15秒もかかるということなのでしょうか?

 15秒〜1/2000秒は光を取り込む(写す)時間です。暗い場所で夜景モードを使えば15秒かかる場合があります。普段撮影だと何分の何秒で1秒より凄く短いです。短くないと手持ちでは手ブレします。
 メモリーカードの記録時間は気にすることもなくサクサク撮れます。

書込番号:4662995

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 13:26(1年以上前)

> ぼくちゃん.さん
詳しく説明してくださってありがとうございます。
CCDに光を取り込んでる時間というのは長い方がいいのでしょうか。
今のカメラを使ってる時に、撮影した後少しするとカシャという小さい音と共に、画面が少しだけ暗くなるのですが、それのことでしょうか?
ずっと使いながら気になっていたのですが、待機モードみたいなものかな、と勝手に思い込んでいましたが・・・。^^;

書込番号:4663002

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 13:32(1年以上前)


 あ、ぼくちゃん.さんと被ってしまった(時間もあいているのに)


>もうチョイスレ主さんの事考えてあげろよ。

 タイトルにもある通り、babyblueさんはコンパクトってのを重要視してますからね。
 私みたいにポケット(実際に入れている)にCOOLPIX900を入れて撮影に行く人とは違うでしょうから、F11、FX8とくれば検討するのはコニミノX1やリコーR3でしょう。他にもカシオ、ソニーとかありますが・・・。

 画質、高感度、バッテリー、携帯性(F11は意外と小さい)を考えるとF11の完成度は高いと思います。

書込番号:4663010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 13:34(1年以上前)

>わー、決して勧めてるわけでは・・・。そういうのもあるよって事で。

了解です、誤解のあるレスで、スレ主さんそういう事です、
どういうこっちゃ、と言われそう。

>CCDに光を取り込んでる時間というのは長い方がいいのでしょうか。

短い方が、手ぶれとか被写体ブレには有利です。
暗い所などでは光を沢山取り込まないといけないので、
自然シャッター速度は遅くなります。
それで手ぶれ、被写体ブレが発生しやすくなります。

書込番号:4663013

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 13:37(1年以上前)

>小鳥さん
再び教えてくださってありがとうございます。
確かに今のカメラも夜の撮影では少し長くかかるようです。最近近所の方がやっているイルミネーションがとても綺麗だったので撮影したのですが、ブレてなんだか良く分からない状態でした・・・。
そういうのを撮るにはもっと大きめの本格的なカメラがいいのでしょうね。
犬飼いの知り合いが、皆さんすごく大きな一眼レフ?カメラを持っていて、レンズを交換したりして使い分けてるという話をしていてビックリしました。うちみたいな面倒くさがりな人間にはとても出来そうにないです・・・。^^;

書込番号:4663018

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 13:39(1年以上前)


 babyblueさんこんにちは。
 ぼくちゃん.さんでは無いけど、

>今のカメラを使ってる時に、撮影した後少しするとカシャという小さい音と共に、画面が少しだけ暗くなるのですが、それのことでしょうか?

 そうです。・・・そうかな? まあ暗くなるのは省電力でしょうから、その暗くなった時間にカメラを動かしてブレブレになっているんだったら「そうです」で、動かしてもブレてなければ、ただ単に書き込み時間が長いだけです(昔もカメラは遅かったですが、今では通常はありません。通常でない場合はノイズ除去に時間がかかる機種や、画質モードTIFFやRAW等、これも考えなくて良いです)。
 あ、今のはちょっと昔のカメラですね(^^;
 F11になれば感動しますよ!

書込番号:4663025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 13:46(1年以上前)

>手ブレがひどく、ほとんど初心者状態です

イルミネーションと下のレスにありますが、
夜景でぶれるのですか?
それなら、どんなカメラ使っても、誰が撮ってもブレるからご安心を!
夜景、暗くなりかけ(曖昧ですが)は三脚必須と思って下さい。
今日夜景撮りに行こうかなと思っているんですが
(寒いからやめる確率は限りなく100%に近いですが(笑))
三脚は持っていきます。
三脚持って電車に乗るの嫌なので、
自分でピカチュウのキルティング買ってきて、
かけた事のないミシンで作ったケース(?)には入れていきますが。
いつも人に三脚持っていけと言ってて、
自分が持っていくの嫌とはどういう了見なのでしょうね。

書込番号:4663041

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 13:48(1年以上前)

>犬飼いの知り合いが、皆さんすごく大きな一眼レフ?カメラを持っていて、レンズを交換したりして使い分けてるという話をしていてビックリしました。うちみたいな面倒くさがりな人間にはとても出来そうにないです・・・。^^;

 犬を本格的に撮影したい人はデジカメでも一眼レフに行っています。それはシャッターを押してから写るまでの時間が短いのが一番ではないでしょうか? コンパクトデジカメでもそのシャッタータイムラグは短くなってますが、オートフォーカスやその他の事を考えると一眼レフが一番使い勝手が良いように思えます(私はフィルムの一眼レフしか持ってませんが)。
 昔のカメラでは、例えばイルカのショーを撮ったことありますが、イルカがジャンプをする前(水中にいる時)にシャッターを切って、ちょうどジャンプの写真が撮れるくらいでした。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=687155&un=110428
 今ではコンパクトカメラでもそんなこと無いと思います。


>確かに今のカメラも夜の撮影では少し長くかかるようです。最近近所の方がやっているイルミネーションがとても綺麗だったので撮影したのですが、ブレてなんだか良く分からない状態でした・・・。

 カメラまかせで撮る場合は三脚使用が一番です。
 私はルミナリエをぼくちゃん.さんのアドバイス通りを参考に感度を下げて手持ちでOKでした。被写体の明るさによるでしょうね。

書込番号:4663046

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 13:55(1年以上前)

>それなら、どんなカメラ使っても、誰が撮ってもブレるからご安心を!
>夜景、暗くなりかけ(曖昧ですが)は三脚必須と思って下さい。

 そうです。
 また私は誤解招くような事を書いてますね。
    >感度を下げて手持ちでOKでした。

 夜景モードってのはシャッタースピードを落として夜景を明るく撮るモードなので三脚が絶対に必要です。


>いつも人に三脚持っていけと言ってて、
>自分が持っていくの嫌とはどういう了見なのでしょうね。

 私もです(^^;
 一眼を室内で使うときくらいしか使わない・・・。


>今日夜景撮りに行こうかなと思っているんですが
>(寒いからやめる確率は限りなく100%に近いですが(笑))
>三脚は持っていきます。
>三脚持って電車に乗るの嫌なので、
>自分でピカチュウのキルティング買ってきて、
>かけた事のないミシンで作ったケース(?)には入れていきますが。

 ピカチュウが目印ですね!!

書込番号:4663061

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 14:05(1年以上前)

>小鳥さん&ぼくちゃん.さん
日中限定ならX1も選択肢に含まれるということですね。了解しました。^^

>ぼくちゃん.さん
すみません、今やっと理解しました。(笑)
取り込む時間、短い方がいいですよね。快晴の日だけでなく、薄曇の日なんかもやはり取り込むのに時間かかりそうですね。(今のカメラがそうです・・・)

夜景もそうですが、お昼頃散歩に出た時のちょっと曇りの日の風景も少しボケます。
後は、母が撮る時は明らかにシャッター押す時に力入りすぎて何がなんだか分からない写真になってますね・・・。^^;

>小鳥さん
そうですね、今のはちょっと昔のカメラです。^^;
電化製品は新しいのが出るの早いので、ちょっとどころではなく化石に近いかもしれません・・・。
SDカードも今はほとんど使われてないそうですからね。

小鳥さんの写真拝見しました。昔のカメラといいつつすごく上手く撮れてますね。
うちのカメラも、犬が小走りに走ってくるところを、通る場所を想定して画面にフレームインする前に押さないと真ん中に写らないのです・・・。たまに想定のコースを外れて尻尾しか残ってないこともありますね。
上の方のレスでも書きましたが、携帯電話のカメラの方がよっぽど早く綺麗に撮れます。電池食いすぎて電話の機能が使えなくなりますが・・・。^^;

書込番号:4663086

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 14:17(1年以上前)


>電化製品は新しいのが出るの早いので、ちょっとどころではなく化石に近いかもしれません・・・。

 私のイルカ撮影のカメラ(6800z)はbabyblueさんのカメラ(4500)より5ヵ月だけ新しいです。
 ちなみに、ぼくちゃん.さんのルミナリエのカメラは1999年3月発売、私のルミナリエで一部使ってるカメラは1998年3月発売です。まだ化石になってません。


>後は、母が撮る時は明らかにシャッター押す時に力入りすぎて何がなんだか分からない写真になってますね・・・。^^;

 4500は小さすぎるのかも知れません。F11だと適度な大きさと重さで持ちやすいと思います。


>上の方のレスでも書きましたが、携帯電話のカメラの方がよっぽど早く綺麗に撮れます。電池食いすぎて電話の機能が使えなくなりますが・・・。^^;

 携帯だと大きいサイズで撮ると書き込みに時間かかりません? 最近のカメラ付き携帯使ってないので分かりません。キレイなのは液晶画面での話でしょうか? 

書込番号:4663114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 14:28(1年以上前)

>曇りの日の風景も少しボケます。

取説が有れば それを見て 
ISOの上げ方書いて有れば、
上げたら少しはましになるかもわかりません。
(上げるとは数値を大きくする事です、
これは画質が悪くなるので、我慢の限界までにするといいです)

>アドバイス通りを参考に感度を下げて手持ちでOKでした

小鳥さんにアドバイスなんてとてもとても出来ませんよ、
そんな腕ありません。

書込番号:4663129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 14:31(1年以上前)

>ぼくちゃん.さんのルミナリエのカメラは1999年3月発売、私のルミナリエで一部使ってるカメラは1998年3月発売です。まだ化石になってません。

小鳥さんは他にあるけど、
ぼくは、これしか持ってないもん、化石にしようがない(笑)

書込番号:4663133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/17 15:08(1年以上前)

>最近近所の方がやっているイルミネーションがとても綺麗だったので撮影したのですが、ブレてなんだか良く分からない状態でした・・・。

大きいカメラとかよりは、高感度でノイズがすくなくてレンズが明るいと手持ちでも綺麗だからだと思います。
三脚と夜景モードならどのカメラでも綺麗に撮れると思います。普通のカメラはこっちで撮ることになるからだと思います…

☆F10で近所の家のイルミネーションの写真です。ご参考に。
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_25.html
☆こちらは、ちょっと明るい街での写真です。
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_32.html

書込番号:4663206

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング