
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年12月25日 09:59 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月24日 15:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月24日 12:56 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月23日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月22日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月22日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
今月F11を買った、デジカメ初心者です。
東京ミレナリオが今年最後なので、自分も被写体になり、誰かに撮ってもらおうと思ってます。
かなり奥行きのあるイルミネーションなので、自分も含めどうやったブレずにきれいに撮れるか考えてます。
道行く知らない人に撮影を頼むのでブレは仕方ないですが、ベストに撮れる設定がありましたら、教えてください!
0点

三脚とフラッシュを使って、スローシンクロでとるしか方法がないと
思いますが、問題は東京ミレナリオで三脚が使えるかどうかでは
ないでしょうか?
書込番号:4681145
0点

神戸ルミナリエと同じ様な明るさが有るなら、
手ぶれの心配はないと思います。
依頼する人は、この人うまそうと言う人2〜3人に頼んだら、
3人も当たれば一人位うまいのに会うかもね???
書込番号:4681295
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=4681280
ここに東京ミレナリオの写真上がってる
露出時間 : 1/500秒
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
シャッタースピード : 1/512秒
レンズ絞り値 : F4.0
露光補正量 : EV0.0
フラッシュ : 発光禁止
1枚の写真のデーターだけど、
神戸と同じような明るさだと思いますから一脚も入れないんじゃないかな?
これに関しては責任持てませんけどね(笑)
書込番号:4681307
0点

入れないんじゃないかな?
−> いらないんじゃないかな?
書込番号:4681312
0点

ブレよりもISO800だとフラッシュが明るいのでカメラと自分との距離に気を付けられたらいいと思います。
どうせ流れに入ると止まれないので、脇の歩道や入り口付近なら三脚も使えるかもしれません…
書込番号:4681991
0点

よく考えたらバックは明るいので、人物さえストロボで明るく写れば
問題ないですね?(寝ぼけていたかも?)
失礼いたしました。
書込番号:4682475
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
1.00→1.01に更新されました。
改善点は
画像再生時に、各コマの撮影時のシャッタースピードと
絞り値が表示されるようになります。
http://www.fujifilm.co.jp/download/firmware/f11/
0点

露出制御もちょっとF10よりになったカナ?と思ってさっそくアップデ
ートしましたが、変わってないようですネ
望遠端でチョットシャッタースピードが上がったような気がするけど。。。?
でも、再生画面での情報表示は欲しかった機能なのでOKです。
書込番号:4678314
0点

撮影中のISO表示も欲しかったんですけどね。。。
書込番号:4678584
0点

ISOは固定すると表示されるんですけどネ
AUTOの上限決めれるほうが嬉しいかな。。。
書込番号:4678712
0点

「画像再生時に、各コマの撮影時のシャッタースピードと絞り値が表示されるようになります」
とのことですが、これってカメラの液晶画面で表示した時だけの話なのでしょうか?
いったんパソコンに取り込んだ画像の情報を知る方法はあるのでしょうか?
どなたかお分かりの方いらっしゃいましたら、お願いします。
書込番号:4679208
0点

EXIF情報として記録されますので、添付のFinePixViewerで見れます。
他にもEXIF情報を見ることができるフリーソフトもあるようです。
書込番号:4679559
0点

回帰線さん、レスありがとうございます。
確かに、FinePixViewerで見ると、画面一番下のステータスバー?
みたいなところに表示されていました。
あまりにも目立たない部分に表示されているので、今の今まで気づきませんでした^^;
書込番号:4679657
0点

左側の「編集」「フォルダ」で「編集」にすると、「ファイル/フォルダ情報」があるので、それを開くと細かく見られます。
私はPC画面を1600x1200にしてますが、画面が小さいと縦スクロール
が必要で見づらいです。
書込番号:4680280
0点

回帰線さん
左側のファイル/フォルダ情報 でも見られたんですね〜。
ISOとかまで見れるので便利ですね。
確かに、小さい画面では縦スクロールきつそうですね^^;
書込番号:4680686
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
F11、購入しました。
本くちこみで皆さんが「キタムラ」と書かれていたのを見て、HPを参照、直接近場の店へ電話をして、価格を問い合わせたところ、上尾店では、「年内、この価格(512M付で39,800円)でやらせてもらいます」とのうれしい言葉。
平日ではありましたが、お店へ行ったところ、「歳末特価」と名前を変えて、その値段で売ってました。
さて、いいものを買ったからにはこれからが勝負です。あまり、カメラには詳しくないのですが、いろいろと勉強をしてベストショットを撮りたいと思います。
その節は、またアドバイスを請うかと思いますが、よろしくお願いします。
このたびは、いい情報ありがとうございました。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
こんにちは。
現在使用中のFinePix4500はさすがにもう限界のようなので、買い替えを検討しています。富士の明るめの画質が気に入っているのでF11のコマーシャルを見てよーしと思ったのですが、こちらで研究すると私には少し難しいのではと悩んでいます。
使用するのは室内・外ともにありますが、子供の写真が中心です。ズームを使うと難しいので遠距離はビデオに任せようと思います。夜の撮影は余りなく、現在の4500に特に不満もありませんでしたが、シェフミッキー(TDRのミッキーのいるレストラン)での撮影は非常にがっかりしました。技術がないのでフラッシュを使っての撮影が主になると思われます。
こんな使用方法であればF460は軽いし今のカメラより数段良いようなので十分ではと思うのですが、F11はすばらしいという方が多く、充電時間も長いので気になっています。
予算的にF11でも問題なければ、やっぱりF11のほうが良いのでしょうか?オートでの使用で、F11での写りがF460に負けてしまう場合というのはあるのでしょうか?
同じような話題が何度か掲示板で出ているようですが、よろしくお願いします。
0点

室内で、フラッシュ撮影なら
F460でも、十分な気がしますねー。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/15/2859.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html
書込番号:4676213
0点

室内でフラッシュを前提とするならF11はいらないです。
ただ、F11はフラッシュを使わなくても簡単に綺麗な画像が残せます。
マニュアル機能が要らないならF10も選択肢に入れてみてはどうでしょうか。
書込番号:4676288
0点

室内でのフラッシュ撮影でも、感度が高いカメラの方が背景を明るく撮ることが出来て、雰囲気のある写真になったりはしますね。
また、室内ではあんまり関係ないかもしれないですけど、フラッシュの到達距離も感度によって相当変わってきます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1469470&un=110892
感度別でこんな感じですので参考にしてください。
サイズとか重さを重視する場合は、FinePixZ2なんかもお勧めですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz2/index.html
レンズは広角側でF460より暗いですけど、感度の高いハニカムCCDを使っているため、暗所ではF460より便利に使えると思います。
書込番号:4676370
0点

F460も屋外や室内程度なら結構いいかもしれません。
でも、お子さんということなので、F11の方が屋外でもシャッタースピードは速くできますし、いままであまりなかった夜の写真も撮れると思います。
写真の撮れる幅が広がって、フラッシュなしの写真は一度撮ると止められなくなると思います…
書込番号:4677129
0点

皆さん、アドバイスどうもありがとうございました。
Z2もホームページを見るとなかなか良さそうで、F11、F460、Z2を候補に実際にお店に見に行ってきました。(F10でも良いかと思いましたが、値段がそれほど変わらないので最新機種同士で比べることにしました。)
持った感じはやっぱりF11でした。Z2は私の太い指にはちょっと無理がありました。F460もまあ感じは悪くなかったのですが、ちょっと薄くて不安でした。腕が無い場合、どっしり構えてとった方がとりやすいですよね。重さは今の4500と同じなので、それもあったかもしれません。さらに、@ぷるーとさんの教えてくださった感度の違いには非常に惹かれるものがありました。今までは暗い場所で写真をとってはいけないものだと思っていましたが、カメラが良いと写るんですね。次回のシェフミッキーが楽しみです。
これからもこの掲示板で勉強してよい写真を撮りたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:4677881
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
RICOHのGR DIGITAL用ワイコンGW-1
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/lens/
フィルタアダプタ
http://www.naojiro.net/f10.html
の組み合わせです。
とりあえず画角の違いを見ていただく為にアップしました。
http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/
から
サンプル > FinePix F11 と入って
最後の方CIMG0396 以下の3枚のワイコンとフィルタアダプタを取り付けた本体
DSCF0568とDSCF0570で画角の違い。
※それ以前のサンプル写真にもワイコンを付けた物が有ります。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





