FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ピクセルについて

2005/12/21 08:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

お世話になっています。
無事にクリスマスケーキを注文してきました。18cmで2600円でした。

今回は静止画撮影モードのピクセルについての質問です。
現在、6MのNを使用していますが、同じ6MにFという最高画質モードがあります。

このNとFでは約倍の記録数の違いがありますが、それだけの違いが静止画の美しさにも影響があるのでしょうか?

私の場合、大きくてA5サイズで印刷するぐらいですが、やはり最高画質で撮影するべきでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4673085

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/12/21 08:56(1年以上前)

記録画素数に関しては、最大記録画素数(2848×2136)
圧縮比はN(ノーマル)で良いと思います。
実際にNとFでプリントして、すなぴーパパさんの判断で決めれば良いと思いますよ〜

書込番号:4673112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/21 09:42(1年以上前)

以前、結婚式で黒の礼服の人を撮影した時に、Fですと服のしわなどによる微妙な色調の変化がよく撮影できていましたが、Nでは若干黒くつぶれていました。
FとNでは被写体の色調・階調によって、差が目立つ場合とそうでもない場合があるようです。感じ方も個々人それぞれでしょうから、すなぴーパパさん が色々撮り比べられることをお勧めします。
ちなみに私はFしか使用しません。

書込番号:4673151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/12/21 10:06(1年以上前)

圧縮率の違いですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0008.html

そんなに差はないと思いますが、
ほんのちょっとでも画質にこだわるか、撮影枚数とるかですね。
やはりみなさんが言われるように、自分で決めるしかないと
思います。

書込番号:4673190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/21 12:35(1年以上前)

返信をありがとうございます。

6MのN(ノーマル)は撮影されたときから圧縮されたもので、撮影されたときは6MのFであると考えれば良いのでしょうか?

Nがノーマルという表現で考えるなら、FはNを加工してきれいに見せている可能性はないのでしょうか?

自分で好みの画像を選べばよいのでしょうが、もしどなたかサンプルをご存知でしたら紹介してください。

書込番号:4673379

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/21 13:03(1年以上前)

考え方として
撮ったデータ(JPEG圧縮前・未圧縮状態)を10として
Fで8
Nだと6
に、データを間引いて圧縮してデータを軽くしている・・・
と考えたら良いかも?

(具体的な圧縮率は違います)

書込番号:4673436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/21 13:35(1年以上前)

メディア容量(残量)に余裕があるのであれば、
もう2度とは戻ってこない一瞬を撮るにあたり、
最高画質モード(あと、できるだけ基本感度)で
臨んだ方が後々良いかと思います。

書込番号:4673490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/21 13:44(1年以上前)

撮ったままプリントしてOKだったら6MのNでよいとおもいますけど
レタッチするのだったらFの最高画質モードがいいかもですね^^
圧縮率はA5くらいのプリントにはほとんど差がでないと思いますよ 
レタッチするなら最高画質 を覚えておいてください。 

書込番号:4673505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/21 16:50(1年以上前)

自分で見比べて判らんレベルならNで撮影したら?
人に言われてどうするでなく自分のカメラなんやから
自分で撮影して判断しようよ…

書込番号:4673800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/12/21 17:48(1年以上前)

個人的な事でよろしければ、私にはFとNで画質に大差ないと思えるので、基本的にNで使用しています。
web上のアルバムにアップするのも速くていいし、容量制限があるからNの方がたくさん保存出来るし。
ただ私は、基本的に写したまんま、レタッチしないことを基本にしているので、レタッチをする場合は圧縮率が高いと暗部を持ち上げた場合など、ブロック状のノイズが目立つ場合などありますから、Fの方がいいかもしれません。

書込番号:4673919

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/21 22:35(1年以上前)

>自分で見比べて判らんレベルならNで撮影したら?
>人に言われてどうするでなく自分のカメラなんやから
>自分で撮影して判断しようよ…

↑まるっきりこのとおりです。
正直呆れます。

書込番号:4674582

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/12/22 10:50(1年以上前)

たとえば。
就職して初めてスーツを買ったとき“本当にこんな柄・色目でええんか?”
などと不安になった記憶があります。“好みで選べばイイじゃん”は確かにそうですが、
わからない世界の出来事は人に訊いてみたくなるものじゃないかな。
私はそうやって生きてきましたが・・(^^;

パノラマ写真やるときなどは最高画質で撮影し、
後で軽くしてつなげると良い結果を生むようです。ルミ子さんもおっしゃっていますが、
レタッチする(将来その可能性あると思う)なら、
ひとまず大きなデータで記録しておくのが良いかも。。

書込番号:4675664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/22 12:36(1年以上前)

色々なご意見感謝します。

私はデジカメも写真も素人なため、みなさんを不愉快にさせてしまい申し訳ございません。

ただ、F11はコンパクトデジカメですから私のような素人な質問にもできればあきれずに答えてくだされば幸いと思います。

とりあえず、みなさんの意見を参考にして、FとNを使い分けて、重要な写真はF、それ以外はNで撮りたいと思います。

書込番号:4675822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F11テレコン・ワイコン撮り比べ

2005/12/18 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

テレコン、ワイコン撮り比べしました。
今日は寒くて、外にいるのは かなり辛かったので
ほんの数枚です。
すみません。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=121612&key=1476255&m=0

オリンパスTCON-17 やはり、一番良かった。
(ステップアップリングを3枚使っているので、一番条件が厳しいはずです)
Kenko CD-20T
もうちょっと頑張って欲しかったですが、安かったのでOK?
Kenko KOT15 ワンタッチで、脱着可能 便利
レイノックス DVR-2020
ビデオ用なので、ちょっと駄目っぽい?

レイノックス HD-3031PRO
こちらの予想通りでした。お気に入り。
Kenko MS06W
磁石で装着、便利

アダプターは、こちら。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=VAW12401

書込番号:4667184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/20 02:07(1年以上前)

撮り比べお疲れさまでした。
やっぱり、オリンパスはレンズに力入れてるようですね。
まじめな会社です…

書込番号:4670464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/12/20 22:13(1年以上前)

ムーンライダーズさん、
参考になる画像ありがとうございます。

  出来ましたら、室内の条件の悪い所でも
  お願いしたいのですが。(特に、テレコン)
  それでも変わりの無い結果なら、
  早速購入してみたいと思います。


書込番号:4672106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/20 22:47(1年以上前)

ねねここさん、こんばんは

オリンパスのテレコン・ワイコンは、評判良いですよねぇ。

スーパーリンペイさん、こんばんは

具体的には、どんな感じが良いのでしょうか?
テレコンは、全部ですか?

値段を書くのを忘れてました。
オリンパスTCON-17 1万円くらい
Kenko CD-20T 2000円くらい
Kenko KOT15  2000円弱
レイノックス DVR-2020 5000円くらい

レイノックス HD-3031PRO 1万円くらい
Kenko MS06W 7千円くらいだったかな?
Kenko MS045Wも持ってますが、これはあまり良くないので・・・。

書込番号:4672256

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/22 01:44(1年以上前)

F10でKenkoのMS06Wを使ってます.
磁石での装着が手軽で,デザインも歪曲の少なさも気に入っていたのですが,先月のある日,ついに事故が起きました.
鏡胴先端のロゴ入りステンレス枠部品ごと,ぽろりとワイコンが落ちたのです.
このワイコンは磁石が埋め込まれていて,カメラ鏡胴の先端に磁石のくっつく薄っぺらいリングを貼り付けて,そこに脱着させます.(ですのでレンズロゴは見えなくなります)
落ちた先端部品はたった2箇所でちょこっと鏡胴に接着されていただけで,ワイコンの着脱の力に耐えられなかったようです.
枠部品が取れると,レンズカバーは丸見えで,外すことができます.
旅先だったのですぐに修理できず,レンズカバーは2枚とも取りはずしておいて,枠部品ごとワイコンを脱着してしのぎました.枠が歪まないよう,とても気をつけました.
それで,落ち着いた頃に瞬間接着剤を入手し,レンズカバーの開閉を邪魔しないように,あらためて4箇所でしっかり接着し直しました.
それ以降は百回以上着脱していますがまだ大丈夫です.

ところで上で書いた「薄っぺらいリング」ですが,銀色のままなので,光線の角度によってはそこからのレンズ内部反射がたまに写ってしまいます.マジックで黒く塗ってもすぐ剥がれるので,スプレーがいいかな?

ともあれ,ワイコンは風景だけでなく狭い居酒屋でのスナップや,接近効果など,使っていていろいろ楽しいオプションです.
みなさんもいかがですか?

書込番号:4675243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/22 09:39(1年以上前)

私もやっとフィルターアダプターが到着したので、先に入手していた
RICOHのGR DIGITAL用ワイコンGW-1
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/option.html
を装着できます。

近々、F11の板に報告を上げたいと思います。

※ちょっと撮ってみましたが別次元ですネ、おまけに鏡胴の保護にもなります。

書込番号:4675542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ピンボケ?仕様?

2005/12/18 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 NR750さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
この度、長年使用していましたオリンパスC40ZからF11に買い換えました。購入の決め手は前機のシャッタータイムラグの長さでした。それなりにコンパクトで趣味のダイビングにも使用でき、感度も400まで上げられ(画質はザラザラでしたが)それなりに重宝していました。
今回F11を購入し、いろいろと触ってみたのですが、気になる点がひとつ。
画像が微妙にピンボケしているような気がするのです。ためしに手振れが影響しないようフルオート(フラッシュあり)で両機で撮り比べ、フォト紙にプリントアウトしてみたところ、F11は全体的にボケっとした感じです。

撮り比べたそれぞれのデータは以下の通り。
<C40Z>
 ・フルオート(フラッシュあり)
 ・結果、ISO100、シャッタースピード1/30でした
<F11>
 ・フルオート(フラッシュあり)
 ・結果、ISO800、シャッタースピード1/60でした

ISOの差が気になったので、それぞれをISO400で撮影してみても同じくF11だけ微妙にボケっと。

さらによく観察するとシャッターがおりた瞬間、液晶で撮影画像が1.5秒出ますがそれはボケっと感なく、再生ボタンでその画像を再生してみるとシャッターおりた時に表示していたクッキリ感はなく、ボケっとした差がわかります。

素人的にはAFがキッチリ合った瞬間の画像を1.5秒表示しているものの、実際にシャッターがおりたのはAFがあった瞬間より微妙にズレているのでは?と思っています。

どなたかおわかりになるかたいらっしゃいますか?
必要ならば画像掲示してみますが。

書込番号:4665750

ナイスクチコミ!0


返信する
亀甲羅さん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/18 13:09(1年以上前)

やはり画像みないとわかりませんね。

書込番号:4665769

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/18 13:29(1年以上前)

 「液晶だとクッキリ」は、液晶では縮小表示されるからだと思います。ためしにF11の画像を50%なり25%なりに縮小してみてください。

 それから一般論になりますが、F11はソフトウェアでノイズ低減処理を行っていますのでどうしても細部は甘くなります(そのかわりノイズは圧倒的に少ない)。ただこれも人によって感じ方はさまざまですので、やはり実際の画像を見てみないとなんとも言えません。
* まあハニカムCCDの画像は元々輪郭はあまりはっきりしないものですが。

書込番号:4665821

ナイスクチコミ!0


スレ主 NR750さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/18 13:30(1年以上前)

そうですよね。

下記URLのアルバムに入れてみました。
お時間あれば見てみてアドバイスいただければと思います。

http://photos.yahoo.co.jp/mizuasobibu

書込番号:4665826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/18 13:31(1年以上前)

F11の画像処理が変わったのもあると思います。
F11は絞りがF2.8の時が多いのではないでしょうか…

書込番号:4665828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/18 14:10(1年以上前)

F11の方はシャッタースピードが1/20に成ってますから、手ブレですね。

書込番号:4665899

ナイスクチコミ!0


スレ主 NR750さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/18 14:27(1年以上前)

ISO400固定で撮ったF11は1/20と、やや遅めのスピードですが、おそらく手振れではないと思います。
といいますのは、800での画像(1/60)でもC40Zの画像と比べてボケ感があるからです。

また、カメラの液晶で見ても前述の通り、シャッターがおりたときはGOOD!と思うのですがカメラの液晶上で再生するともうボケ感がわかるのです。

皆さんからそういう意見もないので、私の気にしすぎなのか、あるいは初期不良?なのかな?と・・・。

皆さん、クッキリでしょうか?

書込番号:4665943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/18 14:33(1年以上前)

F11の画像をC40Zの画像ぐらいにシャープをかけてみましたが、X-BOXのあたりは同じくらいになりました。ただ、手前と奥のカーテンはちょっと甘いのでレンズの深度(ピントの幅)が違うと思います。あと、F11の方が若干露出補正の値が明るいと思います。
オリンパスは今でもシャープですので、メーカーの味付けと言うことかもしれません。シャープ過ぎると奥までの距離感がなくなります。F11は逆にボケ味は綺麗です…

書込番号:4665952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/18 14:39(1年以上前)

比較テストするなら、三脚を利用したほうがいいと思います。
F11は、少し露出オーバーかも?
露出補正で-0.3から-0.7補正してみたらいかがでしょうか?

書込番号:4665957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/18 15:01(1年以上前)

私の意見はISO400のみを比べた話です。

じじかめさんのおっしゃるとおり三脚を使用して2秒セルフタイマーで同じISO感度で撮影してみてください。

それだけ条件をそろえたとき機種間の味付けの差を議論できるとおもいます。

F11のISO800はノイズがシャープさを隠しています。

書込番号:4666012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/18 15:24(1年以上前)

F11は3Mモードでお使いなんですか?
ブロックノイズが多いようですが、再圧縮なされました?

よこchinさんが仰るように、手ぶれしたように感じられます。Y/N
さん、ねねここさんが仰るように、絵作りの差のような気がします。

F11は、彩度やコントラストやシャープネス処理が控えめのようです。
これらは、解像感につながる要素なので、控えめに処理された画像は
ボンヤリして見えます。

クッキリハッキリが良いなら、レタッチしてもらうしかないと思います。
その際、モードは6Mのほうが良いですよ。再圧縮の影響が見えに
くくなりますから・・・。

シャープネス処理は、やりすぎると、ピントがアウトフォーカスして
行かないといけないとこまで、ピントが合って見えてしまいます(^^;)
------------------
http://bowwow.seesaa.net/article/4935353.html
画像処理の考え方一つでも、これだけ差がつきます。
強調をやりすぎると、ノイズも目に付きやすくなります。

書込番号:4666058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/18 15:46(1年以上前)

あきらかにC-40はシャープネスが強く、
F11が弱いだけです、

シャープネスが強いとぱっと見鮮鋭に見え一般受けが良いため多くのメーカーが強めの傾向にあります、

メーカーや機種の違いで考え方が違うので調整できるなら好みの設定にしましょう、

書込番号:4666096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/12/18 16:44(1年以上前)

僕、F710の時に同じように思いました…
フジはこんな傾向だと思います。Y/Nさんが書かれたこと、
以前散々言われてました…フジはモニター等倍でみたらいかん。
プリントして見るものだ…とか。
あ、でもプリントしてみてもボケ気味なんですね…すいません。
僕もプリントしてみた感想も同じでしたけど…すいません。

それとC40Zは高画質で有名でしたしね。動作はもっさりでも
今時のソフトウエアーが発達し処理されたデジカメより
本質的な画質は良さそうな気はします。
ちなみに僕C-3030Z持ってました。

書込番号:4666222

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 17:47(1年以上前)


 等倍確認でぼけてるように見えるのを等倍印刷(ちょっと微妙な表現)したらぼけているように見えると思う。

 個人的にはギスギスより好きですが。

書込番号:4666390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/18 18:41(1年以上前)

>F11は全体的にボケっとした感じです。

フジテレビのカタログには、「高感度撮影に発生する
ノイズを消すためにダブルノイズリダクションを
搭載しています。」と書かれています。

フジのデジカメの基本画質が悪いのは、
このダブルノイズリダクションの影響が強いと思います。

書込番号:4666539

ナイスクチコミ!0


スレ主 NR750さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/18 19:00(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見、アドバイスありがとうございます。
仕様という結論にして納得しとこうかなと思います。

これまで特に海中写真ばかり撮ってきてその中でオリンパス風のクッキリ画像が当たり前と思っているフシがあったのかもしれません。

書込番号:4666596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/18 19:34(1年以上前)

フジテレビ???

富士フィルム ですよネ(^ー^)゙゙゙゙゙゙゙゙゙

書込番号:4666704

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 19:46(1年以上前)

>フジテレビ???

>富士フィルム ですよネ(^ー^)゙゙゙゙゙゙゙゙゙

 気がつかなかった・・・。


 
>フジのデジカメの基本画質が悪いのは、
>このダブルノイズリダクションの影響が強いと思います。

 基本画質って低感度時の画質だと思います。高感度時を基本画質とするならバチスカーフさんは画質基本のあるカメラ持ってないんじゃ・・・。

 

書込番号:4666738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/18 19:52(1年以上前)

>フジテレビのカタログ

バチスカーフさんもダブルノイズリダクションがよく効いてますネ。
確かに最近、ボケっ としてるかも・・・(^^;;)
---------------
F11は解像力は高いですよ。NRの影響では説明がつきません。
やはり、絵作りの違いだと思います。

書込番号:4666751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/12/18 19:57(1年以上前)

>>フジテレビ???

>富士フィルム ですよネ(^ー^)゙゙゙゙゙゙゙゙゙

いや。その方にとっては正しい発言じゃないですかね。

銘カメラも→迷カメラ

横スレ失礼しました〜!

書込番号:4666761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/18 23:12(1年以上前)

私も気まぐれ510さんとほぼ同じでフジはそんな傾向だと思います
個人的にはF700の時にそう思いました(F401は○です)

自分は約1ヶ月前にF11を購入して色々と試写しておりますが
自分の尺度内では 室内写真は「・・?」です。今のところ・・・。

因みに私 C−3040持ってます^^;
 

書込番号:4667410

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

カメラのボディーに

2005/12/16 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:458件

カメラのボディーに、シールが貼ってありますよねぇ?
手ブレ被写体ブレに強い!背景までキレイ!・・・あのシール皆さんどうされましたか?貼ったままですか?
剥がしましたか?

書込番号:4660796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/16 17:12(1年以上前)

即剥がしましたよ。個人的には新車の透明ビニールのシートカバーを付けたまま運転するのと同等の恥ずかしさがあります。

書込番号:4660804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/16 17:14(1年以上前)

購入して1ヶ月近く経ちますが、そのまま張ってあります。カッコー悪いけど、傷防止になるかななんて思って。
ちなみに液晶には100円ショップのカーナビ用を切って張ってます。

書込番号:4660810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/16 17:16(1年以上前)

>個人的には新車の透明ビニールのシートカバーを付けたまま運転するのと同等の恥ずかしさがあります。

全くもって同感です。
とくに車の場合は、剥がさないとシート面が滑って運転もしにくい筈なんだけど?

書込番号:4660815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/16 17:57(1年以上前)

其処だけ色が変わるという事はないにしても、
何のシールでも直ぐに外してしまう

書込番号:4660892

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/16 18:51(1年以上前)

 他の家電(炊飯器とかポットとか・・・くらいしか思い付かんかった)では、シールに「購入後は剥がして使ってね」って書いてますね。

 あのシールは宣伝用ですから剥がした方が良いと思います(本体に熱がこもる気がする)。
 ちなみに車のシートのビニールも、洋服のクリーニング後のビニールも、生地には良くないです。
 

書込番号:4661018

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/16 19:30(1年以上前)

当然、剥がします。

貼ったまま、撮影してると恥ずかしいです。
メーカの宣伝してるワケでもないですし。

書込番号:4661095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/12/16 19:49(1年以上前)

シールを貼ったまま1年ほど経つとノリがボディ側にへばりついて取れにくくなりますよ。

書込番号:4661129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/16 19:51(1年以上前)

私も、貼っているのは恥ずかしいので、すぐにハガします。
(髪の毛のことではありませんよ。)

書込番号:4661135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2005/12/16 20:11(1年以上前)

将来、もし買取するとき、シール張った場合と取った場合の買取価格には反映しないでしょうか?うちは気にしないのでそのままです。

書込番号:4661174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/16 21:18(1年以上前)

>買取価格には反映しないでしょうか

気になるんだったらはがした後、離型紙にでも貼って、
箱と共に残しておいたら。

書込番号:4661329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/12/16 21:48(1年以上前)

早速、皆さんの意見を見て、シールキレイに剥がしました。
ボディーがスッキリしてしまって、ボディーが寂しく見えました。
(シンプル?)シールも残しておきます!!

書込番号:4661401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2005/12/16 21:50(1年以上前)

なるほどそういう手もありますね。
まあ、うちはそのままです。
買取はしたことなく、ほとんど古くなったら、知り合いにあげるほうが多いです。

書込番号:4661406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/12/17 07:38(1年以上前)

シールそのまま使ってると端っこがささくれてり、ひび割れたりで
そのころ剥がすとなるとノリが硬くてきれいに剥がせなかったり
ボディーが変色したりしそうですね。

書込番号:4662350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/17 09:54(1年以上前)

僕もはがしました。
なんだか新品になったような感じがしました。

書込番号:4662583

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 10:41(1年以上前)


 剥がすためのシールは剥がし易くなっています。簡単に剥がせると思います。結構剥がすのは快感ですよね。

 ボディーがさびしくなったらクラシック風にする革シールや、お気に入りのシール等をはってみるとか、色々楽しめると思います。

書込番号:4662658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/17 11:31(1年以上前)

ロットが違うのか?
先週ヨドバシカメラ梅田で購入したモノにはシールが付いていませんでしたよ???

書込番号:4662760

ナイスクチコミ!0


ihidekiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/17 20:10(1年以上前)

私も今日購入したのですが シールついてなかったです
今のところ問題なさそうですが、不具合で返品された物なんじゃないかと心配です

ちなみに新宿のキタムラです

書込番号:4663801

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 20:26(1年以上前)

>今のところ問題なさそうですが、不具合で返品された物なんじゃないかと心配です

 液晶のドット抜けがたくさんあるとか?
 ボディーに傷があるとか?

 開封したかしていないかは付属品の結束具合で判ると思います。

 よこchinさんの仰ってるように、本体を展示する必要の無いロットになってるのではないでしょうか? シールなんて手作業で貼るのでは? 余計に人の手に触れて無く、良いような気がします。それに、シールを剥ぐ手間が省けたので良いかも知れません。
 

書込番号:4663834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/17 20:31(1年以上前)

私も先週購入しましたが、シールは貼ってありませんでした。 ihidekiさんと同じ様に不具合で返品された物なのかなぁと気になっています。何故シールが貼ってあるものとないものがあるのか、知っている人がいたら教えて下さい。

書込番号:4663846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/17 20:56(1年以上前)

それじゃシリアルナンバー比べしましょうか?

私のは

シール無し:540668**

です。

書込番号:4663890

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

クリスマスイブの撮影は?

2005/12/16 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

みなさんの意見を参考にしまして、娘(2歳2か月)を写すためにF11を購入しました。

さっそく先日、保育園の発表会で妻にナチュラルフォトモードで撮影してもらいましたが(私はXactiのC1で動画を撮影していた。)、ピントは合っていないし、子どもはブレているしで、20枚くらい撮っていましたが、1枚もまともにとれていませんでした。

そこで質問ですが、もうすぐクリスマスなので部屋を暗くしてロウソクの明かりで動く娘をきれいに撮るにはどうしたらよいでしょうか(どのモードが良いですか、できればフラッシュは使わずに。)?

私はデジカメを8年くらい前から使うようになりましたが、まったくの素人で、娘が生まれてからまったくきれいに撮れず困っています。なんとか子どもの記録を残してあげたいのですが・・・。

書込番号:4661025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/16 19:26(1年以上前)

ISOを1600に設定(手動)して、Pモードで撮ってダメなら、フラッシュ
利用しかないかも?

書込番号:4661090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/16 20:06(1年以上前)

ろうそくの明かりだけではさすがに無理でしょう!

雰囲気を壊さないような、照明器具ですこしでも明るくすれば。。。

書込番号:4661165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/16 20:18(1年以上前)

>ロウソクの明かりで動く娘をきれいに撮る

この↑条件はさすがに無理だと思います(^^;)

巧くとるコツは、カメラに頼るのではなく、カメラに合わせた
環境を用意してやることだと思います。

「撮影距離」 と 「被写体−背景間の距離」 の比率を工夫すると、
通常発光でも、それなりに綺麗に撮れたりします。撮影距離が近く、
被写体から背景までの距離が長いと、通常発光では、被写体だけが
浮かび上がったような撮影になりやすいです。逆の比率になれば、
被写体と背景の明度差が少なくなって、雰囲気のよい写真に近付くと
思います。感度がISO400〜800で間に合うような、照明下での撮影を
心がけるのも大切です。

ローソクの明かりだけのように極端に暗い状況で綺麗にとるなら、夜景
モードで三脚を使用して、被写体に動かないようにしてもらうしかない
と思います。

書込番号:4661190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/17 02:04(1年以上前)

NPモードのISO1600で駄目ならフラッシュしかないので、Mモードフラッシュ発光、スポット測光、ISO80近くでもいいかもしれません。その時フラッシュに黄色いポストイット(ふせん)を1〜2枚貼ると黄色く写って雰囲気が出たりします。あとは露出補正調整で…あくまで個人的な例です…

書込番号:4662113

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/17 02:11(1年以上前)

こんばんは
誕生日ですとむやみに増やしにくいでしょうが、クリスマスならローソクの本数を盛大に増やしてください。
カメラを固定すれば撮れますよ。
雰囲気を出すのであれ露出補正はマイナス1くらいでその前後を何枚か撮ってみてください。 
 

書込番号:4662125

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/17 02:22(1年以上前)

>雰囲気を出すのであれ
訂正です。
「雰囲気を出すのであれば」でした。

書込番号:4662143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/12/17 08:53(1年以上前)

F11はマニュアルモードがあるので
おそらくシャッタースピードが表示されるでしょう
ズームしない状態で1/36秒以下になるようでしたら
フラッシュをたかないと厳しいと思われます(妥協して1/30秒)
そうなるようにまわりを明るくするか、あきらめてフラッシュが必要となります。

書込番号:4662451

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 12:59(1年以上前)

>そこで質問ですが、もうすぐクリスマスなので部屋を暗くしてロウソクの明かりで動く娘をきれいに撮るにはどうしたらよいでしょうか(どのモードが良いですか、できればフラッシュは使わずに。)?

 一番良いのは、XactiのC1で動画撮影でしょう。あ、F11の動画も良いですね。


>娘(2歳2か月)

 うちと同じだ(息子だけど)。

>被写体に動かないようにしてもらうしかない
と思います。

 普通だと絶対に無理ですね〜。
 誕生日だと、「ふぅーして」って声をかけると、息を吹いている体勢で体が止まりますので、そこを撮影しました。クリスマスなんで何かあるかな? ケーキを持たせてみるのも良いかもしれません。

 とにかく大量(三脚使用が望ましい)に撮影しておけば少しぐらいは写っているのがあると思います(アドバイスになってない)。その際、フラッシュも使用しておくと、写真が無い状態にはならないと思います。

書込番号:4662926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/18 22:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
説明書を読んだのですが、よくわからないので教えてください。

@じじかめさんの「Pモード」とは何でしょう?
Aねねここさんの「NPモード」「Mモードフラッシュ発光」とは何でしょう?

もしご面倒でなければ説明書のどのページを参考にすればいいかも教えてください。
F11の説明書は少し不親切なような気もします。機能の説明はあるけれど、機能の具体的な使用法はあまり書かれていないようだと思います。(私だけ?)

ねねここさんの
>黄色いポストイット(ふせん)を1〜2枚貼ると黄色く写って雰囲気が出たりします。
は、おもしろいですね。私の携帯電話にもフラッシュではなくぼんやり電気がつく機能があります。(それとは違うかな?)

よこchinさんの
>雰囲気を壊さないような、照明器具ですこしでも明るくすれば。。。
で、よく考えたら、リビングには照明の明るさを変える機能(ホテルみたいに)がついている電気があるのを思い出しました。それで少し明るくしたほうがよいでしょうか?

BISOとシャッタースピードの関係はどうなっているのでしょう?
感度を上げるとシャッタースピードは遅くする必要があるのでしょうか?
ユラユラと動く子どもを撮るには、どのくらいのスピードが必要で、それに対してある程度の照明がある部屋だと感度はどこまで上げられるのでしょうか?


長くなりましたが、基本的には家の中で子どもを撮ることが多く、そのために買ったF11なので失望したくはありません。確かにXactiのC1で動画を撮るのも楽しいですが、静止画も大事だと思っています。みなさんよろしくお願いします。

書込番号:4667234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2005/12/18 23:03(1年以上前)

ちょっと興味が出てきたようなので写真の基本を


ISO(感度)
フィルムをイメージしてください。一般的にはISO100からISO1600のフィルムが
販売されています。
ISOが高いほど高感度ですが見た目がきたなく(ノイズが多く)成ります。
フィルムでは1本撮り終えるまで途中で変更できなかったISOがデジカメでは、
撮影ごとに変更できます。

シャッタースピード
フィルム(CCD、C-MOS)に光を当てる時間です。動くものを止まったように見せる
には出来るだけ短い時間で済ませる必要があります。1秒より1/2秒、1/100秒より
1/1000秒の方が物が止まって撮影できます。

F値(絞り)
これは猫の目の瞳孔をイメージした方が良いでしょう。フィルムに多くの光を当
てるとまぶしすぎます。(真っ白に見える)この時、絞り(瞳孔)を小さくすれば光
の通る道が狭まって色が分かるようになります。逆に暗いと絞り(瞳孔)を広げな
いと真っ暗で何も見えません。F値が小さいほど瞳孔を開いた状態、F値が大きい
ほど瞳孔を狭めた状態です。
F値にはもうひとつ効果があってF値が大きいほどピントの合う距離の幅が広くな
り、小さいほどピントの合う距離がピンポイントになりますつまり写したいもの
以外がボケます。

ホワイトバランス(色温度)
これは星の色の話を思い出してください。温度の高い星ほど青白く、温度の低い星
は赤く見えます。
照明の色も同じで同じ真っ白の紙を見ても光の温度の低い裸電球やロウソクでは
オレンジ色に見え、光の温度の高い蛍光灯は青白く見えます。
これを太陽光のもとで見た白い紙の色に近づけようとする機能がオートホワイト
バランスです。

まだ書き足りないことが有りますが、これだけ分かればジュウブンってとこで止めときます。

以上これらの事を総合してカメラは写真を撮影します。

この4つをISOから順番に自分の撮りたい方向にバランスを考えて設定していけば
撮りたい写真が撮れるようになると思います。

書込番号:4667366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/18 23:47(1年以上前)

>ねねここさんの「NPモード」「Mモードフラッシュ発光」とは何でしょう?

シャッター周りのモードダイヤルでSP/Nのメニュー内の「N」ナチュラルフォトの事をNPモード。A/S/Mのメニュー内の「M」マニュアルの事をMモードと書きました。
ポストイットはフラッシュを使うと普通の色で撮れるので、これで温かい雰囲気に撮れるかもしれません。下はフラッシュを弱くする物を作ってみました。ISO80のフラッシュの時などに使うと、普段より近くから撮れると思います…
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_33.html

書込番号:4667537

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/18 23:58(1年以上前)

>すなぴーパパさん

「NPモード」→「ナチュラルフォト」モード
「Mモードフラッシュ発光」→「マニュアル」モードでフラッシュ発光

「ナチュラルフォト」等の言葉をマニュアルの目次で確認してください。
応用編にあります。


>で、よく考えたら、リビングには照明の明るさを変える機能(ホテルみたいに)がついている電気があるのを思い出しました。それで少し明るくしたほうがよいでしょうか?

これができるなら非常に良いですね。


>ISOとシャッタースピードの関係

ISO X シャッタースピード(時間)=一定 です(被写体や絞りが
同じ場合)。
(ISO400で1/200秒)=(ISO800で1/400秒)。

手ブレも被写体ブレも撮影者や被写体によって変わるので、同じような
場面で撮った経験から判断するか、設定を変えて何枚も撮っておくしか
ありません。
一般的に1/60秒より遅くなる(1/30秒とか)と手ブレしやすいと
言われます。被写体ブレは被写体の動き次第。

せっかく「何枚とってもタダ」のデジカメです。練習で失敗写真を
多く撮りましょう。

書込番号:4667573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/19 18:56(1年以上前)

みなさん、親切にありがとうございました。

とにかく練習をしてからクリスマスイブにF11で娘の写真をたくさん撮ってみたいです。

それよりも妻とどこのケーキを予約するかもめてしまい、まだ予約ができていません。明日には予約しよう。

クリスマスケーキって普段美味しいケーキ屋さんでも美味しくなかったり、誕生日ケーキより安っぽかったり、雑な仕上がりになっているお店がありますよね。

書込番号:4669145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/19 19:15(1年以上前)

F11の前のモデルF10でロウソクの灯りだけで撮った写真を見つけました
http://4travel.jp/img/tcs/t/pict/1035/src_10356242.jpg
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PN=6&PrdKey=00500810793

写真は明るいところで撮るのが基本で暗いところでは明るくするために照明やフラッシュが必須で、ノンフラッシュは条件がそろったときだけの特殊な技だと思った方がいいでしょう、

雰囲気を壊すくらいなら写ってないほうがいい!というなら話は別ですけど。

書込番号:4669181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

32980円!!

2005/12/18 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:1件

今日(12月18日)
秋葉原の
PC-Successにて32980円でした。
秋葉原のヨドバシで44500円の15%のポイント。
ちょっと高いのでここの情報で35680円だったので
PC-Successに行ったら確かに価格表示が35680円。
レジにて会計したら32980円の表示。
「間違えてません?」と聞いたら
「今日のメルマガでお知らせしてますので。」
とのこと。
とてもラッキーでした。


書込番号:4666619

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 19:14(1年以上前)

>「間違えてません?」と聞いたら

 来年3児のパパさん、正直ですね!
 そういう方にはラッキーが舞い込んで来るんでしょうね〜。

書込番号:4666643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/19 18:24(1年以上前)

>「間違えてません?」と聞いたら

そんな事聞かない、黙って帰る、
もしコンピューターの値段変えたら、後の人が迷惑(笑)

書込番号:4669076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング