FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使える動画

2005/11/13 12:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:1243件

圧縮率が低いようですが、十分な画質ではないでしょうか?
動画サンプルはみたことないので、アップロードしてみました。

http://pub.idisk-just.com/fview/hhZefO3WfQ922PAaNaQ8fHVR3lkyQozcIXLz5ZsWo7FdhMC8kuc8yWiDtagA9zqkO57udlyTtbRM4lRFPV7a1fwglUqQJhiSVAwIkVePaS0.avi

※容量が大きいので期間限定公開です。

書込番号:4575394

ナイスクチコミ!0


返信する
F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2005/11/13 17:49(1年以上前)

auスープラさん

すでにもう見れないですよ

書込番号:4575955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件

2005/11/13 18:02(1年以上前)

申し訳ありません。リネームテストしてました。(汗
今は見えるはずです。

お詫びに?暗所での動画も追加してみました。
http://pub.idisk-just.com/fview/hhZefO3WfQ922PAaNaQ8fHVR3lkyQozcIXLz5ZsWo7FdhMC8kuc8yWiDtagA9zqkO57udlyTtbRM4lRFPV7a1fwglUqQJhiSncip1p8z6vA.avi

書込番号:4575986

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2005/11/13 20:32(1年以上前)

見えました。 水族館でしょうか。暗いところにもかかわらずなかなかいいですね。おっしゃる通り十分な画質かと思います。
640×480 30fpsで 1GBで約15分撮れるんですよね。

私はコンデジ持ってないのですが、F11は唯一ほしいです

書込番号:4576371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件

2005/11/13 20:54(1年以上前)

動画は使わないから256MBで十分かな?と思いつつ、あとで後悔して割高にならないよう、512MB購入したのですが、試しに使ったのが運の尽き、1GBを追加購入してしまいました(汗

書込番号:4576442

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2005/11/13 21:47(1年以上前)

auスープラさん こんばんは
素早い行動ですね(^o^)

メディアは2枚あっても困らないので。
デジカメの動画って手軽で、パソコンで簡単にみけるので結構使っちゃいますよね。
デジタルビデオのは後でみませんから(ToT)

書込番号:4576611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件

2005/11/13 21:57(1年以上前)

> デジカメの動画って手軽で、パソコンで簡単にみけるので結構使っちゃいますよね。
> デジタルビデオのは後でみませんから(ToT)

まさしくその通りですね

書込番号:4576640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

xDカードの価格

2005/11/12 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

何気なく見て気づいたのですが、
512Mの容量の比較でSD、CFが5千円後半
MSでも6千円台となっている
一方、xDは8千円台から9千円台と
ずいぶん価格差がついたように思える

ということは、また近々、値下げがあるのではないかと
思えてくるが、どうなんでしょう?

F11と一緒に512Mを買おうと思っていたが、
来春まで待ったほうが賢明かと思い出した
今は128M x3持っているのでそれで我慢して

皆さんはxDの値下げについてどのように予想しますか?


書込番号:4573672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2005/11/12 21:12(1年以上前)

XDほんと高いですよね。XDカードが大量に売れない限り値下げは難しそうな気が・・。もういいかげんSDにして欲しいです。XDはパソコンで画像が表示されるの遅いし、扱いにくいし、高いし。

書込番号:4573706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2005/11/12 21:32(1年以上前)

インターネットで探せば、少し根が張るが1GBのが10600円ー10900円ぐらいで手に入れます。512MBは安くても7600円以上です。大量メモリーがお得です。ちなみにメーカー規定なしで売り出していますが、海外版のフジフイルムかオリンパスです。使用しても大丈夫でした。

書込番号:4573774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/12 23:28(1年以上前)

SDなどと違いメーカーが乱立してなくて安心して
購入して使えるという利点はありますね。
SDったって安い奴は信頼性も低いかもしれませんし…
有名メーカー製だとSDでも結構な値段してません?
SDが安いでなく安く出せるメーカーがいるだけだと
思いますけど?

書込番号:4574219

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/11/13 12:40(1年以上前)

皆さん
いろいろとご意見ありがとうございました。

買ったとたんに値下げがあると嫌ですので
慎重に考えています。

過去の事例から、メディア間の価格差が大きくなった時点で
値下げがあるように思えます。
昨年は年末だったような。

今年ももうすぐかな?

xDカードって東芝がほとんど製造しているので、
東芝に依存しているのかもしれませんね。

512Mで5980円を期待しているのですが・・・

書込番号:4575435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2005/11/13 12:45(1年以上前)

楽天で512MBが6450円ですね。
512MBは見ていなかったので不明ですが、1GBは、先週から105円値下げがありましたので、年末には、5980円より安くなっているかもしれませんね。

書込番号:4575444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっとよさげ

2005/11/12 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

http://www.7dream.com/find/d67a/279/
F10orF11でワイコン&テレコン探してたら↑
が見つかりました。ケンコーのより安い。

書込番号:4573157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/11/12 17:42(1年以上前)

テレコンは、欲しいですね。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:4573197

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2005/11/12 17:55(1年以上前)

「トダ精光」がメーカーみたいでね。
ぐぐってみたら携帯電話用のワイコンテレコンがヒット
商品のようです。広角は、なっから流れるし、テレは、スゲー
けられるみたいですね。 お遊びグッズといったところですかね。

書込番号:4573227

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/11/13 02:24(1年以上前)

思わずワイコンのほうをポチッと押してしまいました(^^;
この値段なら、ものは試しと…

まだF11も届かないというのに…

書込番号:4574715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/13 02:47(1年以上前)

サンプルをお待ちしております^^;;;

書込番号:4574738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

36500円

2005/11/08 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:2件

富士カメラで36500円でした。http://fuji-group.biz/shopping/top.html

書込番号:4563564

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/08 17:54(1年以上前)

税別ですね?

書込番号:4563582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/08 18:04(1年以上前)

ここは税別ですから惑わされてはいけません。
総額ではキタムラの方がお安いですよ!
5年保障も付いてるし。
↓の書き込みでは福岡のキタムラで39,800円の5,000円引きで、実質34,800円これが最安値かな?

書込番号:4563607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/08 18:20(1年以上前)

奈良ではいいかもね?

書込番号:4563649

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/08 20:00(1年以上前)

カメラのキタムラJR博多駅デイトス店は
私の家がJR鹿児島本線沿線という事もあり
よく利用していますが、近くにあるヨドバシ
対抗価格でいつも大幅値引して貰ってます。

福岡天神店は、ビックカメラ対抗価格かな。
どちらにしても長期5年保証が付きますから
大変安心してお買い物できます。

書込番号:4563855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/11/08 23:10(1年以上前)

一部総額表示をしていませんね。
こういう所は信用に値しません。

書込番号:4564442

ナイスクチコミ!0


kklvさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/08 23:32(1年以上前)

キタムラやビックカメラの長期保証の内容はわかりませんが、ノジマとの間で長期保証に関してトラブルがありましたので、報告します。

パナソニックのGS70というビデオカメラを使っていましたが、ピントが合ったり合わなかったりするトラブル等で修理に出しました。
昨日連絡があり、故障の原因は、内部に「砂埃」が入ったためにギアが動かなくなったのだそうです。修理費用は約28,000円。そのときに「砂をかけたか」「運動会で撮影したか」「海に行ったか」などと聞かれたのですが、そのような場所で撮影したことは一度もなく、ましてや好き好んで砂をかけるわけありませんので、全て否定しました。
屋外での撮影は近所の公園や旅行のときくらいですが、割合から言えば全撮影時間の1割にも満たないでしょう(子供がまだ小さかったので)。屋外で撮影すれば風が吹いて砂がかかることもあるでしょうし、砂埃は空気中に漂っているのだから、室内であっても「砂埃をかぶる危険性」を否定できないと思います。

今日、メーカーの担当者から連絡があり、すったもんだの末、「普通に使っていただけなのでお客様に費用が請求されないようにします」という回答をいただきました。しかしノジマでは、「異物が混入した場合は保証適用外」の一点張りで、まだ決着はついていません。
デジカメだって屋外で撮影することもありますから、長期保証を過信しない方がいいですよ。

書込番号:4564517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2005/11/09 12:09(1年以上前)

ノジマの長期保証、newがついて退化したみたいですね…
以前は保証期間3年でしたが、過失有りの水没もOKでしたよ…

書込番号:4565461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/11/09 12:21(1年以上前)

アマゾンだと42000円、ギフト券5000円付きですね。アマゾンのギフト券は届くのが遅いですけれど。

F11って意外といいかもしれません。カメラ屋さんでいろいろいじくってみましたが、同価格帯ならAFスピードもまあまあですし(マクロは試さず)、レリーズタイムラグも最短の印象がありました。銀塩コンパクトが壊れたので、コンデジを探しているのですが、これ買ってしまいそうです。

ちなみに私の場合は、長期保証は落下・水ぬれや盗難保証も込みなら入ることもありますが、メーカー保証の延長程度なら入りません。数年使えばかすり傷などもつきますし「落としたでしょう。」と言われるのは明白だからです。昔、秋葉原の有名店でkklvさんと同じような経験をして懲りましたので。

書込番号:4565482

ナイスクチコミ!0


kklvさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/09 20:36(1年以上前)

ノジマの長期保証の件です。

今日もパナソニックの担当者と話をしましたが、今回のような「砂埃」で修理するケースでは、保証を断ってトラブルが起きたのは初めてだそうです。
よくよく規定を読み直してみたら、保証を受けられるのはどんなときかさっぱりわかりません。むしろ、「保証を受けられることってあるの?」とさえ思いました。

グラファイトPさんと同様、いい勉強になりました。
今後は、落下などの過失や盗難なども保証してくれる場合のみ、延長保証に入ろうと思います。

書込番号:4566258

ナイスクチコミ!0


I.Z.Z.O.さん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/12 23:52(1年以上前)

マック&チルさん、福岡のキタムラは39800円で5000円引きなんですか?福岡のどこなんですか?

書込番号:4574298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

F11の「手ぶれ」と「被写体ぶれ」について

2005/11/09 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:7件

こんにちは、こちらにはじめて書き込みます。

子供が七五三をする事になり、デジカメの購入を考えてこちらの掲示板やメーカーのHPを見て研究しています。
デジカメに関しては殆ど知識が無く、現在専門的な用語が多くて四苦八苦しています…。

主な使用用途は、七五三などのイベントや旅行、普段の子供の撮影(室内も屋外も)です。
現在は携帯電話(Docomo P506ic)と、デジタルビデオ(ビクターGR-DVP9)の静止画撮影とを利用しています。

色々と検索していて、子供の撮影にはF11が良いように感じたのですが、ちょっと疑問があります。
F11の「手ぶれ」「被写体ぶれ」はISO感度を高くすることにより可能になるという事なのですが、そしたら画像が荒くなるんですよね?
という事は、動く子供をキレイに撮影する事はかなり難しい、という事でしょうか。
公園などで子供を撮る場合、常に被写体ぶれを念頭に入れないといけないので、そうしたらせっかくの画素数が全然生かせないという事なのかな…と不安に思っています。

それだったら手ぶれだけでもかなりの確率で防げるパナソニックのFX9の方が子供撮影の初心者向けなのでしょうか。

↓の「全くの初心者なのですが購入して大丈夫でしょうか?」のスレなど、他多数を読んで参考にしていたのですが、どうしても疑問に思ったので書き込みました。
子供を撮影されている方からアドバイスを頂けたらありがたいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:4565924

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/09 18:19(1年以上前)

生後5ヶ月の娘と格闘中のものです。
私はそれまで手ブレ補正も被写体ブレ防止も無いデジカメでしたが、
室内での失敗があまりにも多く、F10を購入しました。

ISO400に固定してますが、これなら画質もさほど粗くないし、
成功率もかなり上がっています。
個人的にはISO800でも14インチモニターで見て粗さは気になりません。

確かに高感度にせず手ブレを防ぐFX9も場合によってはF11よりいいでしょうが、
被写体ブレがひどく静止した画像がほとんど撮れないデジカメと、
画質が多少粗くなってもぶれていないピントの合った画像を
コンスタントに撮影してくれるデジカメであれば、
私は迷わず後者を選びます。

1枚でも多く「見れる写真」を残したいと思ったので、私はF10にしました。

書込番号:4565956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/11/09 18:26(1年以上前)

F11は、高感度にしてもノイズ(画像の荒れ)が他機種に比べて少ないカメラです。
もともとフジのデジタルカメラは、人肌がきれいに写ることでも定評がありますので、さほどご心配には及ばないと思います。

もともと、動き回る子供を撮るのは、どのカメラでも難しいことで、少しでも良い写真を撮るために、フジは感度を上げることで、シャッタースピードを速める、という特徴を出しているのです。

パナの手ぶれ補正も、よい機能ではありますが、動き回る被写体に対しては、F11が向いてるように思いますよ。

私は、手ぶれ補正のパナFZ2、フジF710と購入し、使ってみましたが、このようなアドバイスになりますね。

書込番号:4565973

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/09 18:35(1年以上前)

追記です。
七五三や公園での使用、ということですが、
被写体ブレというのは主に暗いところでおきやすいもので、
それなりに天気のいい昼の屋外であれば、
ISO値を上げなくともブレは起きにくいです。
よほど活発に動くなら話は別ですが。

逆に、屋外で被写体ブレが起きまくるほど活発であれば、
それはそれで臨場感のある画像になっていいと思いますよ。

書込番号:4565993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2005/11/09 19:04(1年以上前)

初めて書き込みします。
最初は手ぶれ補整のFX-9を第一候補に考えていたのですが、最終的に一度cannon画質を体験してみたかったので最近IXY700を購入しました、まだ買って3日目ですが画質は他機種と比べてませんが、ノイズもなくとても良いと思います、特に風景の緑色が鮮やかです。1/100以下のシャッタースピードになると、気をつけないと手ぶれしやすくなります。
F11も考えたのですが、なるべく低感度でノイズレスの画像希望だった為却下しました。脇を閉めてネックストラップを張った状態で撮ればほぼ手振れ無しです、さすがに1/8のシャッタースピードですとほぼ全滅ですが、三脚の購入考えてます。
手振れ補整と被写体ぶれは成功率を上げる確かにとても魅力的な機能です,まぁ一時はIXY700で頑張ってみます。

書込番号:4566056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/09 19:05(1年以上前)

屋外は問題ないとして、
屋内もストロボを使えば解決する事の方が多いかもね。
ただ、外ロボは嫌だという人が多いようなので、
何とも言えないんですけど。
出来るだけ暗い所ではストロボを使いましょう。

書込番号:4566058

ナイスクチコミ!0


camerafunさん
クチコミ投稿数:13件

2005/11/09 19:54(1年以上前)

Happy Go Luckyさんこんばんは。
>それだったら手ぶれだけでもかなりの確率で防げるパナソニックのFX9の方が子供撮影の初心者向けなのでしょうか。
 確かに手振れ補正機能があれば気楽に撮れますが、被写体が動いている場合、状況によりますが、手や足や顔がぼけた写真などが撮れます。
 私は手振れ補正機能を持ったカメラも数台所有していますが、今回F11を買って普通の(L版)写真にするには十分だと思いました。
 確かに等倍で表示するとノイズがありますが、パソコンの画面程度に表示するぐらいではあまりノイズも気になりません。
 それより、振り向いた顔がぶれていたり手がかすんでいたりする写真の方が、消すかどうか迷います。(旅行写真などならなおさら)
 そういう失敗が少ない点ではF10,F11はすすめられます。
 ただし、カメラの構え方などはちゃんとした姿勢が求められますが・・・
F X9もいいと思いますが、私はどちらかといえばF10,F11の方がいいと思います。(私はFX7,F11所有しています。FX7とFX9は違うと言われればそれまでですが。)

書込番号:4566154

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/09 20:41(1年以上前)

僕の持っているのはF11の前のF10です。
高感度の画像を心配されているようですが、F10でISO800で撮った写真は、
FX9のISO200と比べても遜色ありません。

FX9は自動では感度がISO200以上にならないので、室内などの暗い
場所で撮影しようとすると、
シャッタースピードが1/8まで長くなります。
このシャッタースピードだと、実際手ブレ補正もあまりあてにできません。
少なくとも僕は、室内でフラッシュを焚かないと手ブレしまくっていました。

高感度で撮影したときに色の斑点が出てしまうノイズを取り除くソフトはありますが、
被写体ブレをきれいに直してくれるソフトはありません。

というわけで、僕はFX9からF10に買い替えました。

書込番号:4566272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/09 20:57(1年以上前)

短時間にたくさんのレスをありがとうございます!
とてもありがたく参考にさせていただきます。

確かに子供相手だと手ぶれだけだと心もとないですよね。
被写体ぶれと言うのは、被写体が動いていたら必ず起きるものなのかと思っていたのですが、そうでは無いと聞きなんだか不思議ですが安心しました。
屋外ではそこそこ動いていても、明るさとシャッタースピード次第だという事なの…かな?
後、ストロボ(フラッシュですよね?)を嫌がる人が多いというお話ですが、それは光が照り返して色が不自然になる…という事でしょうか。
私は現在室内では画像が暗いのでフラッシュたきまくりなのですが、確かに顔がテカってます…。

パナとフジを両方お持ちの方からの「動く物にはフジ」というお話を聞き、やはりF11やF10が子供には良いんだなと思いました。
IXYのお話もありましたが、実は私も「デジカメはカメラメーカーが良いよ」という話を聞きCanonも迷いました。
電機屋さんで「被写体は子供です」と言うと「動く物ならEXILIM Z500です」と勧められ、それも迷いました。

実はF11は主人が気に入っています。
私は「手持ちのSDカードが使えるものだと良いな」と思っていたのですが、第一条件は「動く子供を出来るだけキレイに撮れる事」なのでフジにしようかなと思います。

書込番号:4566317

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/09 21:22(1年以上前)

>>Happy Go Luckyさん

こんばんは。
とりあえず高感度のメリットは↓をご覧下さい。
http://www.finepix.com/koukando/
http://www.finepix.com/community/archives/variety/magazine/magazine_vol2.pdf
http://www.finepix.com/community/magazine/index.html
上はFlashを使った解説ページ、中央は店頭で無料配布されていたFinePixマガジンのpdfファイル、下はそのpdfファイルのリンク元ページです。
(内容はちょっと大げさに書きすぎの気はしますから、話半分くらいでご覧下さい^^;)

F11の広角側でしたら、構えさえしっかりしていればシャッター速度のリミットである1/4秒でぶれない写真を撮るのは難しくありませんから、私はF11をお勧めしますよ。
(F10でも良いと思います。)

私は手ブレ補正も高感度も無いオリンパスのX-2というカメラからF710→F10→F11へと買い換えたのですが、一番の動機は飼っているペットを室内の照明でブレ無く撮影したいという欲求からでした。

室内ではISO400にしても瞬間止まっていてくれない限り顔がぶれていたり茶色い帯状の何かが写っていたりと、失敗ばかりでウンザリだったんですよ。
フラッシュを使うと赤目が出るし、周囲が暗くなるしでイメージの違う物になってましたから。
そこでF710を購入したんですが、状況によってはISO800でも足りず、泣く泣く1Mサイズ(1280×960ピクセル)固定のISO1600で撮影していたんですね。で、それまではF10いらないやって思っていたのが興味を持ち、色んな方の撮影された写真を見て買ってみたら非常に快適にペット撮影ができるようになったという次第なんですよ。

ですから、室内でお子さんの撮影って用途でしたら、F11ないしF10が最適だと思います。

書込番号:4566397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/10 01:21(1年以上前)

Satosidheさん、こんばんは。詳しい情報をありがとうございます。

今までは、フジ、オリンパス、パナ、Canon、Casioなどを比較しようとしていて、結局何が何だかわからなくなっていたように思います。
教えていただいたサイトはわかりやすく、高感度とフラッシュについて理解できたように思います。

後、気になっている事があるのですが、もし良かったら教えてください。
↓のスレで「F10・11はレスポンスとAFが遅い」と読んだのですが、シャッタースピードとレスポンスは違うのでしょうか。
シャッタースピードを早くしてブレを防いでる筈なのにレスポンスは遅い?何故?と不思議に思っています。

私はシャッタースピードは「半押し→撮影」までの時間と思っています。
違うという事はレスポンスは「半押し→撮影→画像保存→次の撮影可能状態」までの時間という事でしょうか。
という事は、メモリへの書き込みが遅いという事かな?
AFは「半押→ピントが合うまで」という事ですよね。これが遅かったら動く被写体って撮りにくそうだけど気にならないですか?

書込番号:4567217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/11/10 01:22(1年以上前)

>被写体ぶれと言うのは、被写体が動いていたら必ず起きるものなのかと思っていたのですが、そうでは無いと聞きなんだか不思議ですが安心しました。
屋外ではそこそこ動いていても、明るさとシャッタースピード次第だという事なの…かな?

写真というのは、フイルムやCCDに光を取り込んで、映像を写し取るのです。
明るいところでは少ない時間で、写し取るのに十分な光を取り込めます。
暗いところでは、写し取るのに十分な光を取り込むのに、時間がかかるのです。
この時間がシャッタースピードなのです。

被写体が動いてる場合、シャッタースピードが遅い(時間がかかる)と、その時間分、被写体は流れて写ってしまいます。
つまり、動いている被写体を止めて撮ろうとすると、いかにしてシャッタースピードを高くするかが、重要なのです。

高感度にするということは、暗いところでも、より光を取り込むために、フイルムやCCDの感度を上げる、その結果、低感度よりシャッタースピードが上がるのです。
晴天の屋外は、とても明るいので、感度を上げなくても、シャッタースピードは速くなり、動く被写体も止めて写せるのです。


>後、ストロボ(フラッシュですよね?)を嫌がる人が多いというお話ですが、それは光が照り返して色が不自然になる…という事でしょうか。

ストロボ(フラッシュ)を焚くことで、シャッタースピードは速くなり、光が届く被写体は明るく止まって写りますが、光が届かない背景は、シャッタースピードが速い分、写し取るのに必要な光が取り込めないので暗くなってしまい、背景やその場の雰囲気のわからない写真になってしまうのです。
また、近距離でストロボを焚くと明るくなりすぎて、被写体が白っぽい写真になる場合があります。

例えば、照明を落とした室内で、バースデーケーキの蝋燭に照らされたお子さんの笑顔を、ケーキと一緒に撮りたい場合、ストロボを焚くよりも、高感度のカメラの方が、いい雰囲気の写真が撮れるということです。

書込番号:4567218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/11/10 01:52(1年以上前)

オートフォーカス(AF)のカメラは、シャッターボタンを半押ししすることで、フォーカス(焦点)を合わせてから、シャッターボタンをさらに押し込み(全押し)、シャッターを切ります。

シャッターを切る、切れるという言い方をしますが、実際にはシャッターは、閉じた状態から光を取り込むために、開くのです。
この開いている時間が、シャッタースピードなのですよ。

AFの速度とは、シャッターボタンを半押ししてから、ピントが合うまでの時間のことです。

レスポンスとは、ピントが合ったのを確認した後(ピントが合うとランプが点いたり、ピントの合った場所に表示が出たりします)、シャッターボタンを全押ししてから、カメラ内部で実際にシャッターが切れるまでの時間のことです。
シャッタータイムラグとかレリースタイムラグとも言い、デジカメは、ここに時間がかかるのが、フイルムカメラに比べての弱点なのです。
ほかにも、カメラの動作や書き込み速度などの、全体的な反応速度のこともレスポンスということがありますが、撮影時に一番問題になるレスポンスは、シャッターのことでしょう。

F11のAFが遅いというのは他機種との比較の問題であって、一眼レフカメラに比べたら、コンパクトデジタルカメラは総じて遅いのです。
遅いもの同士の比較で、速い遅いを論じても、大した違いではないというのが、私の意見です。

すべてにおいて優れた、満点なカメラはないのですから、それぞれのカメラのどの特長が、自分の撮り方にマッチするのか、選択すべきです。
AFだけ速くても意味がないのです。

とはいえ、初めから考えすぎても、本質を見失いますので、F11でいいと思いますよ。



書込番号:4567285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2005/11/10 02:32(1年以上前)

シャッタースピードについての誤解というのは良く見られますね。
カメラのシャッターというのは、まさに文字通りの「シャッター」でありフィルムや受光素子(F11などではCCDですね)に光が当たるのをシャットしているものです。

シャッタースピードというのは、そのシャッターを開けてCCDに光を当てる時間のことです。前の方々が丁寧に説明して下さっているように、感度が高ければ早いシャッター(短い時間だけシャッターを開ける)が切れ、低ければ遅いシャッター(長い時間シャッターを開けなければならない)しか切れないことになる訳です。
つまり、早いシャッター(例えば1/500秒とか1/1000秒といった)なら本当に一瞬の動きの止まった画像が撮影できるのに対し、遅いシャッター(1/4秒〜1/15秒など)の場合はシャッターが開いている間に被写体が動く余地が多くなるため、手ブレ、被写体ブレが発生してしまうことになるのです。

多くのコンパクトデジカメは、感度があまり高く取れない、また高くした場合の画像の荒れが大きいため、室内などで遅いシャッターしか切れないので、手ブレ補正などが必要になる場合がある訳です。ただし、手ブレ補正では被写体のブレには対応できないため、より高感度で高画質の撮影が出来るようにしたのがF10/F11ということになります。

ちなみに、高感度撮影はフラッシュの光もより多く取り込んだ撮影ができるので、フラッシュ無しはもとよりフラッシュ使用時にも効果が高いことも追加しておきます。

書込番号:4567326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/10 09:08(1年以上前)

親切に丁寧に教えてくださってありがとうございました!
かみ砕いた説明で、とってもわかりやすかったです。
不安に思っていた事が解消され、F10か11を購入する事にしました(^0^)。

購入機種がやっと決まり、ワクワクします。
残念ながら手持ちのSDカードが使えないので、XDカードも購入という事になりますが、本体+XDカードで安く購入できるお店を探してみます。

来週から七五三、旅行、子供の誕生日と家庭内イベント目白押しなので大活躍しそうです。
購入後は思いっきり撮影して、少しでもこのデジカメで上手に撮れるコツを掴みたいと思います。
三脚はビデオカメラ用の物があるので、それも使用して綺麗な写真が撮れるよう頑張ります。

こちらで質問して本当に良かったです。どうもありがとうございました。

書込番号:4567597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/11/10 09:38(1年以上前)

ウニャPONさん
>さすがに1/8のシャッタースピードですとほぼ全滅ですが

そうですか?自分はIXY600ですがナイトスナップモードで1/8固定でほどんどブレませんが・・・(当然手持ちですが)
ブレたとしても10枚中1枚くらいです、シャッターボタンをそーと押せばぶれませんよ。
自分のアルバムの最後のほうに、1/8固定のナイトスナップ画像ありますがブレてないと思います。
それともIXY700がぶれやすいのかな?

FX9じゃなくてIXY700買って正解でしたね、
おめでとうございます(^^)

書込番号:4567643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/11/10 13:03(1年以上前)

Happy Go Luckyさん、ご理解いただけたようで、嬉しいです。
写真撮影の仕組みというのは、わかっているつもりでも、いざ人に説明するとなると、なかなか難しいものでした。(笑)

ご購入されたら、イベントの本番までに、たくさんたくさん試し撮りをしてみてください。
晴天屋外、曇天屋外、昼間の室内、照明下の室内、動いているもの、小さいもの、下から見上げて撮る、上から見下ろして撮る、ストロボを発光させて撮る、ISO感度を上げてみる、などなど。

へ〜こんな時には、こんな風に写るんだ。
と、おもしろい発見がたくさんありますよ。
そうすればきっと、ご家族の楽しい写真が、たくさん撮れますからね。

xDピクチャーカードは、256MBくらいの、大き目の容量のものをオススメします。
たくさん試し撮りしてみて、バッテリーの持ち具合も確認しておきましょう。旅行などで、もし不安なら、予備のバッテリーか、充電ケーブルなども忘れずに持参しましょう。
それと、ポケットに入るくらいの小さな三脚、持ってると意外に便利ですよ。

最後に、大型電気店よりも、カメラのキタムラなどのカメラチェーン店がお近くにあれば、そちらで購入することを、私はおすすめします。
写真の撮り方や、失敗写真についての相談など、カメラ店の店員さんは、必ず強い味方になってくれますから。

書込番号:4567967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/10 18:01(1年以上前)

すぎやねんさん、重ね重ね色々とご教授ありがとうございます。
親切にしていただいて本当に感謝しています。

七五三の前日に紅葉を見に行く予定をしているので、思い切り撮影してみたいと思います。楽しみでワクワクします。
一気にたくさん撮る事になるので、家のパソコンで見る頃にはどれがどんな感度でどうやって撮ったのか忘れてしまいそうです(^^;;)。

購入は土曜日に予定しています。ヤマダ電機を見に行こうと話していましたが、お勧めのカメラチェーン店も見に行ってみます。
今日、自転車の距離のピットワンに行って見てきましたが、xDピクチャーカードは高いんですね(×0×)。
256で6000円。SDカードのほぼ倍でした。ちなみにF10はもう無く、F11は40,000円…ちょっと高いな〜。

それから、こちらの掲示板で「下取り」の話をよく見かけるので聞いてみたら、ピットワンではしていないとのお話でした。あれはカメラ専門店だけなのかな?
でもして貰えるとありがたいのでヤマダ電機やキタムラにも聞いてみようと思います。「オリンパスC-860L」と古い機種なので無理かもしれないですが…。

ポケットに入る三脚…ですか。使い捨てカメラの三脚を友人が持っていましたが、あれに近い物でしょうか。それともそんな安っぽい物ではなく、逆に高価なものなのかな。
我が家の三脚はデジタルビデオの純正品なのですが、とても大きく、とーっても重たい物なので「持ち歩きには不向きだな」と思っていました。
高いと手が出ないですが、安いなら欲しいですね。色々と検索して探してみたいと思います。

書込番号:4568356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2005/11/10 18:34(1年以上前)

まだ買ったばかりでナイトスナップモードを使ったことがありませんが今後試してみます。後私の場合ですが、ネックストラップは、長さ調整なしの方がいいと思います(カメラを近めに調整すると首に通しにくくなる)

書込番号:4568429

ナイスクチコミ!0


tazsanさん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/10 22:50(1年以上前)

> 一気にたくさん撮る事になるので、家のパソコンで見る頃にはどれがどんな感度でどうやって撮ったのか忘れてしまいそうです(^^;;)。

パソコンで画像を開き、右クリック(Windowsの場合)>プロパティ>「概要」タブ>「詳細設定>>」で、どうやって撮ったのか確認できますよ。

書込番号:4569099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/11/10 23:36(1年以上前)

>一気にたくさん撮る事になるので、家のパソコンで見る頃にはどれがどんな感度でどうやって撮ったのか忘れてしまいそうです(^^;;)。

あー、デジタルカメラは、再生モードでISO感度など撮影情報が表示できますし、PCに画像を取り込でも、撮影データが画像に付いていますので、カメラ付属のPC用ソフト(ファインピックスビュアー)で画像を表示したら、撮影情報(撮影モード、焦点距離、絞り、シャッタースピード、ISO感度、ホワイトバランスなどなど)を確認できます。
これがフイルムと違う、デジタルのよいところです。

下取りはカメラ店でやっていますが、例えばうちの近所のカメラのキタムラでは、高値で下取りされる人気商品や新しい機種以外でも、オンボロでも壊れたカメラでも下取りしてくれます。
ただし、「買う」機種によって、オンボロカメラの下取り価格が変わります。
このカメラ買うなら1,000円、このカメラ買うなら10,000円で下取りします。ってね。つまり、お店にとって下取りカメラは、メーカーへの値引きの言い訳なのです。(笑)

またカメラのキタムラは、カメラと同時購入すると、xDカードやカメラケースや用品などを1割引にしてくれたりしますし、お支払いの後、買い物やプリントの割引券無料券の綴りをくれたりします。
このオマケ、案外馬鹿にならないんです。

ポケット三脚は、1,000〜2,000円位で、ポケットサイズで持ち運びに便利、安っぽいといえばそうですが、大きな三脚を持ち歩かなくても、これがあるとセルフタイマー写真くらい撮れます。カメラ店には必ずありますよ。

書込番号:4569276

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白とび

2005/11/12 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 大洗さん
クチコミ投稿数:62件

ナチュラルフォトモードで撮影すると
結構白とびしますね。他のデジカメIXYLやf710で
オートで撮影しても白とびは少ないですね。
感度は80のままでアップしていなくても
白とびの傾向があります。
そんなときはマニュアルで露出を-1/3くらいにして
撮影すると白とびは減ります。
しかし顔が少し暗く写ってしまいます。

もっといろんな状況で撮影比較してみたいと思います。

書込番号:4572982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/12 16:53(1年以上前)

>そんなときはマニュアルで露出を-1/3くらいにして
撮影すると白とびは減ります。
しかし顔が少し暗く写ってしまいます。

レフを当てる と言えば大袈裟なので、
ストロボを軽く当ててやる。
全てを適正に撮るのが無理な場合は、
何を主題にしたいのか、を考えてそれに露出を合わせる、
(時にはスポット測光も必要になる時も有ります。)
後はレタッチするとか。

書込番号:4573119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2005/11/12 17:32(1年以上前)

風景写真の空など、盛大に白く飛んでしまうことが多いカメラですね。
誰でも簡単に撮影できるのがコンパクトデジカメではないのでしょうか?

ファームアップで改善して欲しいな・・・

書込番号:4573177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング