
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年1月20日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月9日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月8日 20:28 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月2日 21:31 |
![]() |
0 | 11 | 2005年12月19日 11:43 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月10日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F460
梅田のヨドバシで3万円以下で探したところ、
この2つが候補にあがりました。
結婚式で使いたい、と言ったところ、
画像はコダックだけど、バッテリーは富士だと言われました。
なるべく安く押さえたいのですが、メモリーカードの種類が違うので、どちらを買っても同じくらい、だとも言われました。
画像やバッテリーの違いはそれ程あるのか、
メモリーカードは安い方にしておいた方がいいのか、
など、
まったくの初心者なので細かい事はわかりませんが、
ご意見を頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

そうですねエ…
コダックとフジだとサンプルを見ても発色傾向が
違う所がありますから…
ですがきつい言い方になるかもしれませんが、この
2機種でしたら発色傾向以外はさほど変わらないかも。
しっかりストロボを使えばちゃんと写ります^^;;;
どっちかと言われればF460かな?
安いし^^;;;
予算が許して在庫があればF10をおすすめしたいん
ですけど、どうでしょうか?
書込番号:4740613
0点

Victoryさん、ありがとうございます。
そうですか、あまり変わりはないんですね(笑)
初めてなので、「画像が上」とか言われると、
そんなに違うの?!とびびってしまって。
F10は…。お財布とと相談してみます(笑)
ご意見ありがとうございました♪
書込番号:4749478
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F460
純正の予備バッテリーが付いて税込23,707円です。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/421499/422103/697268/#735406
いろんなメーカー・機種と比較し、最終的にF460に決め、
上記の楽天ショップで注文しました。
ちなみに、私の選考ポイント
1)比較的薄型タイプ
2)動画が640×480で30コマ/秒であること
3)画質の評判が良い機種
4)3万円以下
ニコンD50、ミノルタA1、サンヨーMZ3に続いて4台目の所有となりますが
F460はポケットに常時携行して使っていきたいと思います。
F460の欠点としては
1)AF補助光がないこと
2)CCDが1/2.5と小さめであること
3)記録メディアがSDカードでないこと
があげられますが、これらの欠点を理解した上で充分買う価値の
ある機種であると判断し購入しました。
コストパフォーマンスはクールピクス7600の方が優れていると
思いますが、デザイン的に購買意欲が萎えてしまいます。
実機が届いたら、また感想を寄せてみたいと思います。
0点

ついでに、xDピクチャーカードの最安値?情報です。
明日10日まで送料無料のようです。
(それにしても、SDカードに比べて高い・・)
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fpar%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fpar_hdr.html&m=%2Fshop.php%3Fc_cd%3DP0641
書込番号:4719362
0点

SG5-XTさん
良い選択をされたのではないでしょうか?
私も妻用に買おうかと思っています。
性能もさることながらデザインがいいですよね。
使用感などをまた教えてください。
書込番号:4720596
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F460
今、ニコン・クールピクス4100を使用していますが、ストロボを使用したあとのチャージ時間が異常に長いので新しいデジカメを購入しようと考えています。このF460はどうなんでしょうか!?
それと充電式バッテリーに「NP-40N」と「NP-40」の2表記があるのは何故なんでしょうか!?
0点

遅レスすみません。もう遅いかな?
チャージ時間ですが、長くは無いと思います。手元にある京セラのi4rと比べてみたのですが、F460の方が時間が短かったです。(撮影画像表示を無しに)
ただクールピクス4100との差は分からないので、一応お近くの売り場で確認されてみてはどうでしょうか。
バッテリーですが、バッテリーの表には「NP-40N」と表記されており、裏には、「予備バッテリーをお求めの際はNP-40をご指定下さい」とありました。おそらくどっちでも良いんじゃないかと思います。
書込番号:4717629
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F460
先月にこちらで質問させていただきました者です。
実は今月始めに購入したのですが、あまり使う機会が無く報告できませんでした。
情報を教えていただきました方々、ありがとうございました。
使用感なのですが、良い意味で普通、ですね。飛びぬけて良いところは無いが悪いところも見つからない。
充電にいちいち電池を本体から出さなくちゃいけないのがちょっと…ですが、まあ許容範囲内です。
この価格でしたらコストパフォーマンスは抜群なのではないでしょうか。とても良い買い物ができたと思います。
あと、ケースなのですがウエストポーチみたいに腰につけるタイプの財布や携帯を入れる小さい袋みたいなかばん(?)に入れてます。(分かりにくくてすいません)かばんの口が紐で縛るタイプなので撮りたい時にすぐ出せるのでオススメです!
0点

>充電にいちいち電池を本体から出さなくちゃいけないのがちょっと
携帯の充電に慣れてしまうと、こうなるのかな。
ぼくなんか当たり前に思ってるけど、古いのかな。
書込番号:4695592
0点

本体に入れたままで充電してるとその間撮影出来ないし・・・。
書込番号:4695715
0点

私も本体内で充電するタイプはダメですね〜(^^ゞ
充電中は撮影できないし、撮影中は予備電池に充電できないし・・・
書込番号:4695853
0点

多分、使用頻度の少ない人ならば、そう考えるのじゃないかな?滅多に使わない人ならば。
片時も離せないタイプの人は(私)本体充電なんてとんでもない・・・。
クレードルタイプも旅行には不向き。
一番よいのはキヤノン・カシオなどの一体型の充電器。コードはいらん。かさばるだけ。
書込番号:4696016
0点

皆さんたくさん使ってるんですね!
僕はそんなに多くは使わないライトユーザーなもので…。
旅行に行くときは一応換えの電池を持って行くけど使わないですむ事が多いんです。
そんな僕にはF460みたいなお手軽デジカメが(価格面で)ピッタリですね!
それと質問なのですが、皆さんたくさん撮る時は一日どれくらい撮影してるんですか?参考までにお聞かせ下さい!
書込番号:4696314
0点

>皆さんたくさん撮る時は一日どれくらい撮影してるんですか?
大きなイベント (京都なので祇園祭や葵祭など) の時は1日で大体500枚前後です。
紅葉撮影を目的で神社仏閣に行った時は、1ヶ所で50〜100枚程度ですね。
書込番号:4696704
0点

すごい!!やっぱりそれくらい撮らなきゃ良い写真はできないんですね。
500枚とはいかないまでも気にとまった物はたくさんとっていこうと思います。デジカメの利点は駄目な写真をすぐ消せることですものね。頑張ろっと!!
m-yanoさんご回答ありがとうございました!
書込番号:4701876
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F460
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/15/2859.html
ISO400も良い感じだし
普通に良さそうなカメラですね。
2万円台前半なのも、○
0点

特にこれと言った特徴も無い代わりに欠点も少なそうな感じがしますね。
この価格はちょっと魅力的かも?!
書込番号:4657275
0点

本当だ。ムチャクチャ安いですね。このカメラ。
普通のカメラとして必要にして十分ですね。
でも、安いということはお店の儲けも少ないわけで、
積極的な拡販商材にはなりにくいのでしょうね。
書込番号:4657337
0点

ISO200なら常用できそうだし、富士のノイズリダクションはあなどれませんね。
色乗りも良さそうだし、昼間はF11より良かったりして(^^;
書込番号:4657408
0点

充電器に本体の何倍もかさ張る太くて長い電源コードを付けるのは、
いい加減止めてもらいたいです。
書込番号:4657510
0点

確かにバランスのとれたお買い得の機種ですね。
風景の画質もいいですね。
細部まではっきり解像されている。
技術レベルが高いのでしょうね。
個人的にはデザインも好きです。
店頭で触れて気に入りました。
でもこれ以上買うのも・・・・
書込番号:4658594
0点

こんにちは。
ムーンライダーズさんはじめこれまでにもアドバイス下さった方々、お世話様でございます。
皆様が褒めてくださったお陰で(?笑)、すでにカメラのキタムラ新宿西口店にはF460の在庫がなく、やむなくインターネット店に問い合わせたところ、すでに在庫僅少ということで、たった今慌ててデジカメ本体のみインターネットから発注しました(ヒヤヒヤ)。
一緒に1Gのカードを発注しようかとも思っていたのですが、「A4などに引き伸ばす予定はほとんどない」と言ったら、電気屋さんが「だったら2Mか3Mくらいで撮っても十分キレイですよ」と教えて下さったのですが、そういうものですか?
だったら512Mのカードでも枚数的には足りるかな…とも思い、もう少し考えてカードはお店で買おうと思っているのですがどういうものでしょう。
よきアドバイスをいただけるとありがたいです。
書込番号:4660808
0点

追記:
ケースや予備バッテリーなども買った方がよいものでしょうか?
(専用ケースがよくないという記述が掲示板にひとつありましたが…)
書込番号:4660836
0点

>充電器に本体の何倍もかさ張る太くて長い電源コードを付けるのは、
>いい加減止めてもらいたいです。
珍しく充電器での充電の機種なのに、充電器には太い線付きなんですね。凡庸なんで短いのに変えるのは可能だと思うけど・・・。
バッテリーが中途半端に仕様を落としているのが気になりますが。
書込番号:4660891
0点

画素数に関しては、こちらを参考に。
http://www.kitamura-print.com/photopri/
ケースは、ダイソーなどの100円ショップで。
予備バッテリーは、出来れば合った方が良いと思いますけど
高いので。
必要かどうか、買って試してからで良いでしょう。
私なら、メーカー保証外なので
自己責任を十分承知で、ROWA製を買ってしまうでしょう。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=287
書込番号:4660934
0点

ムーンライダーズさん
早速の的確丁寧なアドバイスありがとうございました。
昨日夜商品が届きまして、今ちょっと撮ってみたりしています。
軽くて華奢に感じるので壊してしまいそうでドキドキしながらさわっています。
2Mで撮っても3Mで撮っても5Mで撮っても、あまり違いがわかりません(←ドシロウトなもので(苦笑))。PCに保存して見ても、拡大とかしてないからか特に違いはわかりませんでした。それよりもむしろそれを撮った時の私の手がブレたかどうかのほうが影響していると思います。
プリントサイズを大きくしない人は普通に2Mとかで皆さん撮っているのかしら…。(ここに書き込まれるような方はデジカメに造詣が深そうだから違うかもしれないが…)
ISOはオートでよいのですか?それともはじめっから200とか400とかに設定した方がキレイに撮れるのでしょうか?
ケースは100円ショップに行って気に入ったのを探してみます。よい情報をありがとうございました。
予備バッテリーにはそういう手もあるのですね。
勉強になりました。とりあえず少し様子をみますね。
ありがとうございました!
書込番号:4668325
0点

いい写真が撮れたときのために5Mで撮っている人は多いと思いますが、2Lサイズぐらいまでしかプリントしないなら3M以下でもいいかもしれません。
ISOはとりあえずオートで使ってみて、シャッタースピードの数字がいくつ以下ではぶれるか分かれば、ISOの目安が付くと思います。ISOは高いとざらざらが増えますが、ブレに強くなります…
書込番号:4668354
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F460
はじめまして。
初めてのデジカメとして、CASIOのZ500とフジのF460で迷っています。持った感じはF460の方がずっと気に入りましたが、全体的な性能はZ500の方が上なのかなぁ…という印象です。
こちらの掲示板を拝読したら、「パソコンとの接続に別売のアダプタが必要」というようなことが書いてありましたが、F460はそうなのですか?Z500もそうなのですか?…というかデジカメとはそういうものなのですか?(すみません初心者で)
紙に印刷するよりむしろPC等に保存しておきたいと思っているのですが、その場合に何か追加で買わなきゃならないものがあるかないかも選択のポイントにしたいと思っています。
(その他の点についてはCASIO EXILIMEX-Z500の掲示板の方に質問させていただきました)
何かアドバイスがございましたらどうぞよろしくお願いいたします。
0点

どのデジカメも
パソコンへの取り込みは付属のUSBケーブルで出来ますよ。
他に買わなくても大丈夫です。
書込番号:4639632
0点

Z500の方の書き込みも拝見しました。
4万円以下でお探しなら、
型落ちのF10+512MBのXDピクチャーカードではどうでしょうか?
書込番号:4639834
0点

早速の的確なアドバイスありがとうございます!!
気まぐれ510様
ひと安心いたしました!!おそらくすごく初歩的なことなのでしょうが、初めての者としてはわからないことが多くとても助かりました。ありがとうございました。
どんな場合にアダプタを付けてまでPCと繋ぐ必要が出てくるのですか?
キジフ様
F10はいろいろな方が薦められますね。よほどいろんな面でオススメなのだろうな…と推察します。カード1Gにこだわっているのは、3ヶ月間一度もデータの移し変えが出来ず、相当量撮るだろうと思っているからです。「足りない」という事態だけはは避けたいと思っているのですが512Mでも大丈夫でしょうかね。普通のカメラで36枚撮りフィルム20本以上くらい軽く撮りそうなんですが…(アレ?計算あってるかな?数が多すぎてわからなくなってきちゃいましたけど、多分600枚くらい…あるいはもっと…?)
F10か〜。う〜。ありがとうございました。
書込番号:4639923
0点

アダプターとか別に使う必要全くないですけど、
USBケーブルをいちいちつなぐのが面倒だったり、
パソコンとデジカメをUSBでつなぐ場合、
デジカメ本体の電池使いますので、電池空だと転送できないとか、
後は転送速度がカードリーダーの方が速いですしね。
たくさんデジカメ持ってる場合も便利ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37345896/16112484.html
ちなみに最近のパソコンならほとんどの機種がメモリーカード
取り込める所がついてたりしますよ。
CASIOのZ500はクレードルという便利なものが付属して
いるので転送や、充電が便利だったりしますが
↓Z750ですがわかりやすいので
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z750/function2.html
書込番号:4639996
0点

気まぐれ510様
ありがとうございました。アダプタはデジカメ初心者な私にはとりあえず必要なさそうですね(よかった!)。丁寧にアドバイスいただきありがとうございました!
カタログも両商品、全部一応目を通したのですが、初心者には字は読めても意味がわからないんですよ。ですから、「クレードル…なんのことやら…」とそのまま通り過ぎていました。教えていただけてようやく、「そういうものか!」とわかりました。
…というように、撮れる枚数などもカタログに書いてあっても、読みなれてない者には把握ができず、価格.comの掲示板で教えていただいてやっと、「ああ、ここに書いてあるコレか!」という感じです。詳しい皆さんにはイライラさせたかもしれません(すいません)が、本当にありがとうございました。助かりました。
書込番号:4645873
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





