このページのスレッド一覧(全163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年12月9日 10:00 | |
| 0 | 5 | 2005年12月9日 01:18 | |
| 0 | 6 | 2005年12月9日 14:49 | |
| 0 | 5 | 2005年12月8日 18:04 | |
| 0 | 9 | 2005年12月10日 22:59 | |
| 0 | 9 | 2005年12月8日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
お尋ねします。
私は、小売店のイベント関係の仕事をしておりまして
少し前にZ1を購入しかけておりましたが
のろのろしているうちに、連写機能の備わったZ2が発売されま
したので、迷うことなくこの機種を購入しようと考えています。
デジカメは、初めて購入しますがデザインに惚れて
浮気は一切考えておりません。(笑)
そこでなんですが、
メディアの容量とバッテリーの関係につきまして悩んでおります。
仕事柄、日中、店頭(ですので基本は屋外です)にて
お客様や実演販売の様子をパシャパシャと撮影します。
撮影の少ない日でも100枚弱、多い日で300枚〜400枚に
及ぶときがあります。動画は、今のところ撮りません。
毎朝、バッテリーを満充電しておくとして
上記のような用途で、予備バッテリーは必要でしょうか?
また、このような用途で一回の満充電をカバーできるメディアとは
256MBなのか512MBなのか、そのあたりの現実感が
わかりません。1GBは、予算の都合でやや無理です。(苦笑)
率直なところ、私には256MB×2+予備バッテリーなのか
512MBに対し、ひとつのバッテリーで目いっぱい取る
ということで、撮影を切り上げると考えるべきなのか
わかりません。あと、カードリーダーも必需品なのでしょうか?
クレードルに差し込んだ状態で、PCにデータを移行できない
ものなんでしょうか?
お尋ねすることが多く申し訳ありません。
どなたか、ご教示下さいませ。よろしくお願い申し上げます。
0点
なんかほとんどカタログねたなので。。。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz2/index.html
この辺よく見れば分かるとは思いますが。。。
いちおうこの辺だけ
>>クレードルに差し込んだ状態で、PCにデータを移行できない
ものなんでしょうか?
その通りできますよ。
書込番号:4641037
0点
どのサイズで撮影されるのかわかりませんが…仮に5MのFINEで撮影されるのでしたら…512MBでも200枚ちょっとしか撮れないようですね。
5MのNORMALなら400枚いけそうですけど…バッテリーは予備一つでも足りないかも?
最高画質で撮りたいのでしたら…ちょっと無理しても1GBがよろしいかと思いますよ。容量の大きい方が何かと安心感もありますしね。
バッテリーは予備一つ購入しておいて…それで足りなければさらに予備バッテリーを購入されればよろしいのではないでしょうか?
この機種にはクレードル付属ですので…カードリーダーは必要無いかと思います。
書込番号:4641052
0点
よこchinさん、⇒さん、ご回答有り難うございました。
カタログに書いてあるとおりに、(目安として)理解すれば
良かったのですね…。本当に申し訳ございませんでした。
それはそうとして、実際にはもっと開きがある
あるいは逆に、カタログのとおりとは思えなかったので
お尋ねしました次第です。どうぞ、お許し下さいませ。
結果、私のような使用具合だと
メディアよりも、バッテリーの「持ち」に気をつけた方が
良さそうですね。有り難うございました。助かりました。
書込番号:4641617
0点
Z2にする必要ない気がしますが?Z1で足りない点は?連写って言っても…。
差額でxD512MBやバッテリー2個とか買えると思います。
連続してバッテリーを使う際は別売りの充電器も考える必要があると思います。そのままだと本体での充電になります。
書込番号:4642301
0点
小鳥さん、おはようございます。ご返答有り難うございました。
先日のご回答のお陰で、私にはxDメディアの512MBと
予備バッテリー1個というのが、最適かなと思いました。
そして更には、小鳥さんの仰るように
> 連続してバッテリーを使う際は別売りの充電器も考える必要があると思います。
について、考え始めていたところです。そうなりますよねぇ。
また、
> Z2にする必要ない気がしますが?Z1で足りない点は?連写って言っても…。
につきましても、思い起こしていたのですが
仕事柄その販売の場面で、わーっと盛り上がる時に出来るだけ
良い絵を残しておきたいものですから、連写は欲しいと思いました。
その機能のない、Z1で自分の指スピードで早撮りするのと
Z2の連写機能を使うのに、歴然とした差があるように感じましたので…。
…やはり、皆さん鋭く、良いところを攻めて下さいますね。
色んな話しをお聞きできて、本当に助かります。有り難うございます。
書込番号:4642338
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
初めて書き込みします。
デジカメ初心者です。
購入するにあたって、
・Cyber-shot T9
・FinePix Z2
・EXILIM Z500
の3機種で悩み、
使用条件が
・室内
・屋外であっても曇り(快晴なんてあまり無いですよね)、夕暮れ時、夜等
の2パターンが多くなりそうです。
デジカメを持ってる友達に相談してメーカーサイト等でスペック比較してもらい、
「スペック見る限りでは、T9が一番その条件では弱いんじゃない?」
との事で、
「デザイン・携帯性で選ぶならZ2、使いやすさならZ500では」
との答えでした。
一緒に使う相方にクリスマスプレゼントにと思っているのですが、
彼はZ2を欲しがっています。
デジカメ初心者やし、スペック等はちょっと目をつぶっても、
Z500のベストショット機能が使いやすいんちゃうの?
と私は思っているのですが、皆様のご意見はいかがでしょうか?
ちなみに、Z2の記録メディアのxDピクチャーカードですが、
Z2をお持ちの方は、何メガタイプをお使いですか?
カタログの撮影枚数を見ると、256メガのカードで、
500万画素のFINEモードで102枚となっていますが、このぐらいで十分でしょうか?
なんせピクチャーカードはちょっとお値段が高いようなので…
それとも512メガぐらいは用意しておいた方がいいですかね?
長々とすみませんが、ご意見頂けたら助かります。宜しくお願いします。
0点
T9は最高感度は640ですが、手ブレ補正も付いているので弱くはないと思いますよ。
L判印刷が主体なら、ノイズもあまり目立たないと思いますので、どれでも良いでしょう。
プレゼントなら、彼の欲しがっているものが一番と言う事でZ2にしましょう。
メディアは512は欲しいですね。
デジカは気軽に撮れるので、ついつい撮影枚数が増えます。
動画も撮るのなら1Gくらい「アッ」と言う間ですね。
書込番号:4640218
0点
個人的にはT9とZ2で悩むと思います。
カシオはバッテリーのもちはいいんですが、
画質と高感度撮影のノイズが気になります。
彼も欲しいと言ってるし、Z2でいいんじゃないでしょうか。
メモリは256MBでぎりぎりですね。512MBあればなおよし、って感じです。
書込番号:4640292
0点
Z2が一番使いやいとは思いますが、デジカメに詳しくない彼だと撮った写真を見て「ノイズが多い」というかもしれませんので、T9でもいいかもしれません。
フラッシュなしでも明るく撮りやすいのはZ2、やや低感度でくっきり目で撮りたいならT9でしょうか…
こちらでは判断出来ませんので、彼の好みとサンプルを確かめて決めて下さい。
書込番号:4640693
0点
こんばんは。皆様ご意見ありがとうございます。
やっぱりZ2かしら、と思い、
ヨドバシカメラ、ケーズデンキを回ってみましたが、
どちらも4万円台中盤ぐらいでした。
ヨドバシは人が群がってたので萎えてしまって店員さんに声をかけるところまでいかなかったのですが、
ケーズデンキでは親切な感じの店員さんと話す事ができました。
一発目の値引き交渉は2000円オフでした。
「Z2とT9、どっちがいいと思う?」
と尋ねてみたところ、
「映りはフジさんがいいんじゃないですかね〜。ISOも高いですし。
でもT9のブレ補正もいいですよ!この機種、ソニー久々のヒット作だと思います」
って言われちゃいました。
軽減と補正、どう違うんだ? どっちのがいいんだ?
と思いつつ帰ってきたんですが…(^-^;
Z2買う気で見に行ったのに、T9も候補に再浮上してしまい、
もう一回相方と検討します。
皆様ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:4641246
0点
高感度対応による手ブレ、被写体ブレは高感度にする事によって、シャッター速度を速くし、両方のブレ軽減に効果があります。
手ブレ補正は、カメラが揺れるのを検出するため、被写体が動く事によって起きる被写体ブレには効果がありません。
こう言うと高感度対応の方が優れているように聞こえますが、反面ノイズが出やすくなります。
ノイズの後処理がウマくできているのは、F11やF10ですね。
書込番号:4641925
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
度々すみません。
ディズニ−の夜のパレ−ドわ動くので、ブレるとして
イルミネ−ションを背景とし、人間を撮るのにもブレますでしょうか?
私の迷っているZ1・Z2と皆様のオススメのF10・F11…
やはりF10(11)なのでしょうか…
0点
>イルミネ−ションを背景とし、人間を撮るのにもブレますでしょうか?
S5n+三脚で、撮れると思います。
書込番号:4639467
0点
夜景をバックに記念写真
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107371/
夜景をバックに記念写真を撮るには、一般に、シャッタースピードを遅くして、
フラッシュを焚いて撮ります。「スローシンクロ」とも言います。
夜景を撮るには、フラッシュなし(焚いてもフラッシュの光は届かない)で、
ある程度の遅めのシャッタースピードが必要です。
夜景の明るさ(暗さ?)にもよりますが、
ふつう、手持ちで綺麗に撮ることはほぼ不可能です。
そのため三脚が必須です。
(※明るい夜景なら大丈夫です。)
一方、夜景をバックにした人物を綺麗に撮るには、
ある程度の光が必要なことと、
顔や服より背景のほうが明るいこともあり(いわゆる逆光)、
その補正としてフラッシュを焚く必要があります。
このテクニックは昼間の屋外でも使われるものです。
ということで、夜景をバックに人物写真を撮るなら、
三脚を使用し、
遅めのシャッタースピードで、
フラッシュを焚いて
撮ります。
被写体になる人物は、フラッシュが焚かれても、動いてはいけません。
カメラは、フラッシュを焚いた後もまだ撮影中です。
人物が動くと、夜景は綺麗に撮れているのに、
人物はブレブレになって写ります。
ですから、撮影者は、相手に、
「フラッシュが光っても、その後、1秒間くらい、動かないで!」と注意。
このスローシンクロは、基本的にどのデジカメでも使えるテクニックです。
なお、高ISO感度にすれば、三脚無し・フラッシュ無しで人物は撮れます。
(明るい夜景なら、夜景もある程度、綺麗に撮れます)
しかし、暗い夜景だと、
人物は綺麗に写っていても、背景が真っ暗ということになります。
背景に合わせ、遅いシャッタースピードにすれば、
手持ち撮影だと人物はブレブレになる可能性が高いですね。
夜景も綺麗で、人物もブレない写真をノーフラッシュ手持ちで撮りたいなら、
高感度のネガフィルムを使ったほうがいいでしょう。
(写ルンですナイト&デーも可)
by 風の間に間に Bye
書込番号:4639530
0点
最後のところを書き直し、と思ったのに、書き込みを終えていました。
夜景をバックに、人物を綺麗に撮るなら、
上に書いたように三脚使用・スローシンクロが基本。
三脚は持ちたくない、フラッシュも焚きたくないなら、
現在、コンパクトサイズ(?)のデジカメで「綺麗に撮れる可能性(確率)」が
もっとも高いのは、F11あるいはF10となります。
考え方ですが、
三脚不携帯で高ISO感度にしたF11で綺麗に撮れないなら、
(被写体ブレの起こる可能性がある被写体)
三脚不携帯の他のコンパクトサイズのデジカメ(Z2等)ではまず無理。
そこで、三脚不携帯のF11にするか、三脚携帯の他機種(Z2等)にする。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4639546
0点
Z2ならF10(11)と同じくISO1600まで上げられるので、
「ブレを抑える」という意味では同じ能力を発揮できます。
ただし、その際にはF10と比べてノイズがかなり多いので、
満足のいく画質には程遠いと思います。
happy.himeさんは日本人、なんですよね?
書込番号:4639812
0点
フラッシュを使って撮るときは、シャッタースピードが固定されますので、変わらないと思います。
オートフラッシュ=F10は1/100秒、F11は1/60秒。スローシンクロ=1/15秒。だったと思います(Z2、Z1も同じ)。
書込番号:4640092
0点
ムーンライダース さん
風の間に間に さん
キジフ さん
ねねここ さん
アドバイスありがとうございます。
昨日カタログを見ました。F11わ綺麗すぎて驚きました。
Z2とF11…この2商品で悩みます。。。
*キジフさん 日本人です♪
書込番号:4642802
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
はじめまして!
3年近く前に購入したMZ3の後継機として
購入を検討しています。
被写体は、95%が「夜に室内で撮る犬」で
スポーツモードのままにしておけば、特に設定を
変更しなくても室内、屋外ともにぶれなく明るく
自然に撮れるMZ3にとても満足しています。
ただ、唯一かさばるのが欠点で、日常の持ち歩きように
Z2の購入を検討しています。
「MZ3とZ2」または「F10とZ2」の組み合わせで
お使いになった経験のある方がいらっしゃいましたら、
ぜひ使用感、写り具合など教えてください。
また、Z2を購入する際には、使用するメディアは
オリンパス(OLYMPUS) xDピクチャーカード
型番:M-XD512P で、相性は問題ないでしょうか?
質問ばかりですが、どうぞよろしくお願いいたしますっ
0点
MZ3は、知り合いに借りて使った事があります。
F10は、持ってました。
F10でさえ、MZ3の代わりにはなりません。
動画や、連写など。
Z2は、広角端でレンズがちょっと暗めで
CCDも小さいので、MZ3の後継機としては
不満が出ると思います。
室内は、これまで通りMZ3で
室外は、Z2と使い分けが宜しいかと思います。
書込番号:4639410
0点
ムーンライダーズさん、こんばんは
お返事ありがとうございました。
そうですか、最新機種でもMZ3にはおよばないですか・・・
あいにく、MZ3の最大の売りである動画や連写機能は
使ったことないのですが、写真を撮るということは
記念に残したいということでもあるので、出来る限り
きれいに写したいですよね。
この時期は街のイルミネーションがとてもきれいなので
荷物になっても毎日MZ3を持ち歩くしかないか・・・(^^;)
>Z2は、広角端でレンズがちょっと暗めで
広角端という言葉を用語辞典で調べても
MZ3でいうどういう機能(設定?)なのかピンときませんが
許されることならお店で自前のMZ3とZ2で同じ写真を撮って
見比べてみたいものです。
ご意見とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4639497
0点
ごめんなさい。
広角端=ワイド側 です。
街のイルミネーションなどは
Z2でも、大丈夫かもしれません。
あとは、手振れ補正付きのFX9とか。
お店で撮り比べは、可能です。
私は、何度も試させて貰ってます。
もちろん、店員さんにことわっています。
コジマ、ヤマダ、ヨドバシと可能でした。
ただ、自前でメモリーカードを持って行かねばならないので
xDカードをお持ちでしたら、良いのですが・・・。
書込番号:4639710
0点
初めまして。
私も同じくMZ3からの買い替えを検討中です。
撮影対象は室内外の(動かない)犬、旅先での料理の写真などです。印刷することはまずありません。(HPへのアップが主な使用目的です。)
犬の写真を撮るときにフラッシュを使用すると目をつぶってしまいます。なので蛍光灯ぐらいの明るさでフラッシュなしで撮影できることと、暗めの照明(ムードのあるレストランの照明ぐらい)で料理の写真がフラッシュ無しで撮れる機種を探しています。
今まではフラッシュ無しで撮影して後からフォトショップで補正をかけていました。
F11も考えたんですが、MZ3の大きさでかさばると思っているので…。
Z2とT9で悩んでいます。
走る犬は勝負カメラ(D70)で撮影するので、上記のような撮影条件と携帯性で考えるとやはりZ2でしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:4639979
0点
Greiaさん、こんばんは。
その使い方でしたら
パナのFX8かFX9は、いかがですか?
料理は、手ぶれ補正で助かりますし
犬は、動画から静止画を切り出すと良いのではないでしょうか。
FX8とFX9は、室内のホワイトバランスが怪しいので
マニュアル設定が、必要だと思いますが
手ぶれ補正&連写で、綺麗に撮れると思います。
動画からの切り出しでは、640×480の大きさですが
HP使用なら、問題無さそうですので。
動画は、高感度撮影可能(ISO1600相当?)ですし
手ぶれ補正も使えます。
Z2、T9でも大丈夫かもしれませんが
持ってないので、分かりません。
FX8は、持ってます。
FX8の動画は、一つだけUPしています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=55283&key=349105&m=0
書込番号:4640661
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
みなさま、初めまして、こんにちわ。今回わ、皆様にお答えして頂きたく思い、書き込み致しました。
現在、PENTAX Optio S5nを使用中です。
主に使う頻度の高い機会ですと…
No1:東京ディズニーランド・シィーのパレード(夜)
No2:書道の作品
を取るときです。
今のデジカメわ夜景モードにすると、激しくブレます。
私が重視したい点わ【夜景がブレずに綺麗に撮れる】です。
そこで、Z1とZ2の違い・私にオススメは、どちらかなどを
是非教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
0点
>今のデジカメわ夜景モードにすると、激しくブレます。
夜景モードに設定すればたいていのコンデジはブレると思います。
PENTAX Optio S5nの取説に、夜景モードでは三脚が必要ですと書いてありませんか?
>Z1とZ2の違い
Z1ではISO800までだったが、Z2ではISO1600まで可能になった。
あとなんだろ・・・もっと詳しい人にタッチ(^^;
どちらにしろZ2のほうが良いと思います!!
書込番号:4637752
0点
「東京ディズニーランド・シィーのパレード(夜)」の撮影を重視すれば、
少しサイズが大きくなりますがF11のほうが、キレイに撮れると思います。
Z1とF10(F11の旧機種)の比較は下記サイトに載っています。
Z2は、Z1の改良版ですが、CCDサイズの関係で、暗いシーンでの画像は、
F11(F10)に及ばないと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/20/1644.html
書込番号:4637760
0点
happy.himeさんは外国の方でしょうか?
夜景モードではシャッタースピードを通常より遅くし、夜景が明るく撮れるようにするための設定です。その際は三脚が必要です。
Z2を買ってもISO1600への設定が出来ないとか、その後に戻さないで昼間の白飛びとかになりそうな気がします。
同じ感度でも多少は画質が良くなっていますが、Z2を買わないでZ1でも大丈夫だと思います。Z1でダメならZ2でもダメ出よう。
Zシリーズのデザインにこだわりがなければ、私もF11(F10)をお薦めします。
書込番号:4637811
0点
Z1かZ2かなら、新しい方でイイと思います。非常用程度に考えておいた
方がイイかも知れませんが、Z2は感度がISO1600まで使えますし・・・。
富士Z1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/05/1820.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/11/1493.html
大きさに問題なければ、富士F11がお薦めです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/14/2491.html
ブレずに綺麗となると、デジタル一眼レフカメラの方がイイです。
コンパクトデジタルで、手持ちの夜景撮影は、(多目の)ノイズを
許容して頂く必要があります。
夜景を綺麗に撮るなら、低感度で三脚を使うのがイイです。
手持ちで高感度を使うのとは比べ物になりません。
三脚を使うので、当然、動くものの撮影には適しません。
書込番号:4637905
0点
どのデジカメでもそうですが
「夜景モード」というのはシャッタースピードが遅くなるので、
三脚使用やどこかに固定しての撮影を前提としています。
Z2やF11であっても夜景モードを手持ちで使えばぶれますので
お間違えのないようにしてください。
で、パレードの場合ですと被写体が動きますから、
夜景モードでは話になりません。
そこで高感度撮影となりますが、
やはり皆さんと同様、大きさやデザインがOKならF11の方がいいです。
Z1かZ2であれば、やはりZ2にした方がいいと思います。
書込番号:4638112
0点
>Z1でダメならZ2でもダメ出よう。
Z1でダメならZ2でもダメでしょう。
・・・最近打ち間違い変換間違いが多いなあ(^^;
価格的に、
Z1+xDピクチャーカード512MB = Z2
ってのはZ1の魅力になっていると思います。1GBでもいくかも。xDは高い高いって言われてますからZ1のお買い得度は高いのではないでしょうか。
元々画質にこだわる機種でも無いですし、気軽に使える価格まで下がったと思います。
書込番号:4638199
0点
ご親切に教えて頂き、ありがとうございます。
夜景モードなら、どのカメラもブレると初めて知りました。
今月末までにわ亘ニュウしたいので、みなさんの助言を念頭に置き、よく比較してみます☆
また書き込みしたら答えて頂けると幸いです。
*小島 様 純粋の日本人です 笑
書込番号:4639205
0点
>*小島 様 純粋の日本人です 笑
まだキーボード操作に慣れてないのでしょうか?
そう言えば、私の義母も「おはよう」が「おうは〜」ってなってました(おっはーのつもりだったのかも)。数行のメールに30分くらいかけてるし・・・。
失礼しました。
高い高いって言われていたxDカードも一気に値下がりしましたね。まだ高い店も多いと思いますので安いところで買ったほうがいいと思います。・・・まだSDよりは高いけど。
書込番号:4644199
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
Z1とZ2、店頭価格で1万円くらい違いますね。仕様の表を見比べると、大きな違いはZ1は「連続撮影ができない」「感度がISO800まで」くらいに思えるんですけど、他に「決め手」はあります?
今、F420使ってます。その前は50iでした。デジカメに起動スピードは求めない(あきらめている)ので、連続撮影の使用頻度は低い…というかその機能を使った事がないかも。そういう時は動画撮っちゃうから。
さあ!私を説得して、Z2を勧めてみて〜!(←あんたナニサマ?)「1万ケチらずに新しい機種買いなよ。」…と、私を納得させてください〜。
0点
白が欲しかったらZ2
青がほしかったらZ1
それ以外はどっちでもどうぞ^^;;
書込番号:4636736
0点
Z2がいい。
新型だから・・・。
旧型は私達(?)のような、中年以上がケチって買うものです。
そうですよねぇ Victoryさん。
書込番号:4636787
0点
欠点なども理解して、いる物いらん物を選択出来る
人が購入するんならZ1でいいんですけど…
安いから^^
スーパーで閉店間際に値引きされたものを買うのが
好きな人か、出来立てを買うのがいいか?
どっちです?
花とオジさんはもちろん…^^;;;
でもそんな自分でもZ2買います。
高感度でのノイズ低減を重視して…
書込番号:4636832
0点
おはようございます。横から、失礼致します。
おくみくみさんの文面をじぃ〜と拝読しますとZ1が良いのでは?
と思います。Z1とZ2を比較するのではなく、今お持ちのカメラ
とZ1のスペックの違いを確認されると、相場価格のZ1はかなり
お安く感じられると思うからです。
ただ、モノ持ち(デジカメに限らず全般として)については、
おくみくみさんはいかがですか?モノ持ちが長い方ですと、
スペック・デザイン・所有満足感などの「寿命」を考え、現状の
価格差を抜きにして、新型Z2にされた方が良いと思います。
書込番号:4637279
0点
テカテカのZ2よりZ1の方が好きです(デザインでは)。FINEPIXの文字も印刷になっちゃったし。
連射は個人的にいらないし、その点ではZ1で困ってないです。
Z2も結局はオートやナチュラルフォトではISO1600にならず、自分で設定が必要です。気軽に使用したい人にはめんどくさいかも。ナチュラルフォト時の最高感度を選んで設定出来るようになればいいのにね。
xDをカードリーダー使用して読み込みする人はZ2が良いです。店頭で比べてみれば判ると思いますが、Z1は蓋が少ししか開かず取り出し難いです。
もちろん同感度時の画質や細かい点が改良(カード取り出し等)されているでしょうけど私はZ1でいいです。・・・Z1持っているけど、Z2と+3000円で交換って言われてもいらないです。
書込番号:4637449
0点
おくみくみさん、上の書き込みは「Z1を持っている場合の個人的な考え」であって、今買うのにどちらを薦めるかって言えばZ2です。
Z2の方が名前がかっこいいですね。ぜっつー。
書込番号:4637524
0点
私の場合は、
おくみさんは本当はZ2が欲しい。
でも、1万円の差がある。
機能、性能に大差が無ければ1万円は捨て金になるので勿体無い。
とお考えのように取れました。
Z2購入の決心のために、背中を押して欲しいと依頼されている事からもそれが伺えます。
おくみさん。
1万円は決して無駄ではありませんよ。
そうでなければ発売日に購入する人などは、全部無駄使い者になってしまいます。
物は性能や機能だけで価値が決まるものではありません。
持つ人の精神的な部分も大きな価値となります。
書込番号:4637612
0点
すばらしいっ一晩でこんなにレスがっ!爆笑しながら読みました。みなさんありがとうございます。
コムデギャルソンさん>
モノ持ちは、かなりいい方です。安物でもながぁく使う人です。頻繁に買い替えないので、せっかくだから新製品の高い方を買えばいいんでしょうけど、デジカメって長持ちしないですよね…。
Victoryさん>
…赤かな。じゃぁどっちでもいいのか。あ、そうじゃなくて?「スーパーで閉店間際に値引きされたものを買うのが」好きです、好きです。うーっ。じゃぁZ1?
小鳥さん>
そう、手触りとかの「外観」では確かにZ1の方が。小鳥さんは持ってらっしゃるんですね?別カキコでZ1のレンズカバーの開閉の話がありましたけど、開けづらいって事あります?
花とオジさん>
読みが鋭いです。[4637612]のカキコミ、まさにその通りかも、と笑っちゃいました。あなた、私の身内ですかっ?
実はその前に、オリンパスの「μデジタル600」vs「Z1またはZ2」というのでも悩んでいたんですが、浜松町の「FinePix特急修理30分」が魅力で(よく利用するもんで)富士に絞ったわけです。
よーし、Z2だっ!!……………か?
書込番号:4639141
0点
イャ〜・・・・
実は・・・・・・・
私も物を買う時、そう思って悩む事が多いもので・・・
悩み始めると、気になって気になって昼間は眠れませんです。
夜は結構寝ます。 ハイ。
書込番号:4639372
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







