FinePix Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z2の価格比較
  • FinePix Z2の中古価格比較
  • FinePix Z2の買取価格
  • FinePix Z2のスペック・仕様
  • FinePix Z2のレビュー
  • FinePix Z2のクチコミ
  • FinePix Z2の画像・動画
  • FinePix Z2のピックアップリスト
  • FinePix Z2のオークション

FinePix Z2富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月12日

  • FinePix Z2の価格比較
  • FinePix Z2の中古価格比較
  • FinePix Z2の買取価格
  • FinePix Z2のスペック・仕様
  • FinePix Z2のレビュー
  • FinePix Z2のクチコミ
  • FinePix Z2の画像・動画
  • FinePix Z2のピックアップリスト
  • FinePix Z2のオークション

FinePix Z2 のクチコミ掲示板

(1644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z2」のクチコミ掲示板に
FinePix Z2を新規書き込みFinePix Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

充電用のUSBケーブについて

2008/12/01 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 颯汰さん
クチコミ投稿数:38件

充電用のUSBケーブについて

はじめまして
現在 2年ほど前から使用しております。
特に旅行にもって行きますが、充電のためにいつも
あの大きなクレードルとAC/DCとACケーブルを持ち歩いております。
内臓されたミニUSB自体が通常と異なるため、一般のミニUSBが刺さらず
PCからの充電も出来ません。
これ用のミニUSB-USB変換ケーブルは無いのでしょうか?
また、PCやミニAC/DCアダプタ(容量1A)からの充電も可能でしょうか?

初心者です。もし分けありませんがご存知の方がいらっしゃればご教授ください。

書込番号:8720274

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/01 23:49(1年以上前)

USBからの充電は不可だと思います。
旅行などで充電器を小さくしたい場合はオプションの充電器(BC-65S)の使用をお勧めします。
ただし、バッテリーを取り外して充電するタイプです。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000724617/index.html

クレードルタイプは自宅で充電する時は便利ですが、外に持ち出す時は不便ですよね。
私は絶対バッテリーを取り外して充電器で充電する方が好きですね。

書込番号:8720403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/12/01 23:57(1年以上前)

クレードルに繋ぐUSBがないのですか?

USBケーブル(mini-B)なので通常売ってますけど。
http://buffalo-kokuyo.jp/cable/usb/usb20/ausm05bk.html

http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-mbm5/
それとも直接????

書込番号:8720464

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/02 00:09(1年以上前)

>それとも直接????

多分、颯汰さんは旅行などで外に持ち出す時に大きなクレードルとAC/DCケーブルが荷物になるので、PCからUSBケーブル1本で直接充電できないかと言われているのではないでしょうか?

書込番号:8720545

ナイスクチコミ!0


スレ主 颯汰さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/02 00:19(1年以上前)

どうも有難う御座いました。
充電できない様ですね。
不便ですね。ACコード アダプタ それにクレードルとメーカーは使う側を考えないのですかね?考えなかった私がだめですね。

今のデジカメもやはり似たようなもんですか?
買い換えようかなと少し考えてます。

書込番号:8720618

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/02 08:00(1年以上前)

>今のデジカメもやはり似たようなもんですか?

いいえ、以前はクレードルタイプの機種もそこそこありましたが、今はほとんどバッテリーを取り外して充電するタイプです。
充電器だけなので持ち運ぶ時も楽ですね。

書込番号:8721500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームエラー

2008/10/28 03:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 neofactさん
クチコミ投稿数:6件

3年間愛用してきましたが、先日いきなりズームエラーの表示が出て撮影できなくなりました。電源を入れ直すと使えることもあったのですが、またズームエラーがでて撮影できなくなりました。
ヤフオクを見ると同様の症状でジャンク扱いの出品が多く、この機種の持っている潜在的な問題のような気がします。
この機種を未だお使いの方で、正常に動いている方はおりますでしょうか?

書込番号:8563100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/10/29 00:00(1年以上前)

私は購入してから3年目を迎えましたが、まだ問題なく使えています。

以前はFinePixF401を使っていて、今それは子どもがおもちゃとして使っていますが
やはりズームエラーが出たことがあります。
電源を切ってしばらく待ったら直りましたが、それからすぐに、
シャッターも切れないし、ズームもきかないし、画像も見れないし、
ズームエラー以前に何もきかなくなってしまいました。
エラー表示などはありません。
ごくごくたま〜に使えるようになるみたいですが、使えても1分くらいですぐダメになってしまいます。
F401の話でごめんなさい。
似たような症状にならないと良いですね。
私もドキドキだなぁ。

書込番号:8566917

ナイスクチコミ!0


スレ主 neofactさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/30 01:39(1年以上前)

なっち&ステッィチさん
コメントありがとうございました!
私のはズームをいじり倒していたら、とりあえず使えるようになりました。
壊れたと思ってF100Fdかってきちゃいましたが・・・・

書込番号:8571635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮った動画の合成

2007/08/02 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:757件

めったに、動画は撮らないのですが、試しに2,3撮りましたが
これを合成して、PC上で再生できるようにするには、それなりの
ソフト買わないとダメなんでしょうか?

DVDMedhiaWriterで、いちおう合成されるんですが、保存した
ファイルは再生がこのソフト以外できません。??

書込番号:6602788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/08/02 22:12(1年以上前)

WINDOWS XPならば、無料のWINDOWS MOVIE MAKERで結合、編集
が出来ます。

TMPEGEnc無料版ならば、MPEG1(MAC、リナックス、WINDOWSで再生可)に変換できます。

やり方は、私のHPにあるので見てください。

書込番号:6602856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/02 22:14(1年以上前)

単につなぎ合わせるだけならUniteMovieで大丈夫では?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se233899.html

別形式のファイルになるけれど、
Windowsムービーメーカでも可能(wmvで書き出し)。

by 風の間に間に bye

書込番号:6602864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2007/08/03 08:58(1年以上前)

みなさん、勉強になりました。ほとんど、動画扱わないので
Windowsムービーメーカ-知りませんでした。

簡単に結合できましたが、やはりファイル拡張子は
かわってしまって、Windows Medhia Player では
再生できないんですね。これからボチボチ勉強していこうと
思います。

書込番号:6604046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/03 21:50(1年以上前)

拡張子がAVIからWMVに変わっても、WMPで再生出来ます。

書込番号:6605892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暗い場所でのピント合わせ

2006/12/26 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

暗い場所でフラッシュONしたスナップ写真を撮る場合、人物にピントを合わせて写すのですが、全体がピンボケになってしまいます(手ブレではありません)。
購入して半年ですが、最近特にポンボケがひどくなってきました。
暗い場所ではピントが合わせられないのでしょうか?
ちなみにAUTOでズームはなしです。

書込番号:5803935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/26 00:14(1年以上前)

こんにちは。
液晶画像のコントラストでAFを検出するコンデジに
とって暗いところは苦手です。
この機種には補助光がついていませんのでなおさら
です。
どうしても暗い中で撮る時は、懐中電灯で被写体を
照らす等の応急措置が考えられます。

書込番号:5803998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/26 12:42(1年以上前)

どの程度“暗い場所”なのか分かりませんが、撮影モードを「ナチュラルフォト」に設定すれば、どうでしょうか?(取説=P.48)

書込番号:5805398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/27 19:01(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。
補助光はないし、三脚穴はないし、今になって不便だと感じることが結構あるものなんですね。

私が撮影する暗い場所というのは、例えば野外のクリスマスツリーの前で子供を写したりしています。
ナチュラルフォト・・・どんなものか気にもかけていませんでした。使えそうな機能ですね。
ぜひ試してみたいと思います。
アドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:5810325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/28 12:33(1年以上前)

三脚を使用するのがめんどうなら、セルフタイマーを2秒程に設定すると、シャッターを押す時の手ブレが無くなり、ピンボケも少なくなります。
これは、携帯のカメラを使用する時にも大変有効ですよ。

書込番号:5813052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Z2のケースについて

2006/12/17 06:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 kranさん
クチコミ投稿数:3件

Z2のブラックを購入しました。
小さくてびっくり。
でもブラックは指紋の跡がすごくて、しょっちゅう拭いています。
そこでケースを探してみましたが、
F11にあるシリコンケースや防水のケースが見当たりません。
シリコンケースがあればよかったのですが、防水ケースすらないのはなぜでしょうか。
どなたかよいケースをご存知ありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:5768826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2006/12/17 08:33(1年以上前)

>防水のケースが見当たりません。
この形だと電源の関係もあり構造上無理でしょう?
ま、絶対無理というわけではないと思いますが、そういう機能が欲しければF系を買ってくださいって感じだと思いますよ。

書込番号:5769007

ナイスクチコミ!0


C@TCHERさん
クチコミ投稿数:41件 FinePix Z2のオーナーFinePix Z2の満足度3

2007/01/09 16:50(1年以上前)

私も上記の方と同意見です
やはり、構造上シリコンケースや防水ケースは無理があるように思えます
私はiriverで販売されているポータブルオーディオ用のケースを使用しています
確かに、黒色は指紋がすごい付いちゃいますよね
黒色が一番かっこいいんですが.. 私は仕方なくシルバー所有しています

書込番号:5861821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画が上下逆さまになるのですが。。。

2006/11/10 04:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 CB450さん
クチコミ投稿数:1件

動画をZ2で撮影し、パソコンに入れて確認してみたところ上下が逆さまになってしまいます。Windows Media PlayerやWindows Movie Makerで見た場合逆さまになるのですがMedia Player Classicで確認したところそのような症状にはなりません。
アメリカでパソコンを買ったのですが、そのためにこのような状況になるのでしょうか?
FujiFilmに確認したところカメラの方の問題ではなくパソコンの方にあるのではと言われました。
どなたか原因がわかる方などいないでしょうか?

書込番号:5620999

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/11/10 07:12(1年以上前)

珍しい現象ですね。初めて聞きました。
写真(静止画)は正常ですか?
メーカーが言われるようにPC側(Windows Media Player)に問題があるような気がします。
Windows Media Playerは最新バージョンですか?

書込番号:5621076

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/11/10 07:43(1年以上前)

 初めて聞いた現象です。

 フジの付属ソフトでも同じでしょうか?
 ちなみに付属ソフトでは動画を回転できます。
 

書込番号:5621109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/11/10 22:28(1年以上前)

以下WINDOWS MEDIA PLAYER9から
YUY2 (4:2:2) ピクセル形式でキャプチャすることをお勧めしま
す。 この形式を使うと、エンコード中にピクセル形式の変換が発生するのを防ぐことができます。 Windows Media Video 9 シリーズ コーデックは主に 4:2:0 ピクセル形式ですが、ユーザーコンテンツ内でインターレースを維持することを選択した場合 (Windows Media エンコーダ 9 シリーズの新機能) は、4:1:1 ピクセル形式が使用されます。 YUY2 形式は、4:2:0 および 2:1:1 両方のピクセル形式のスーパーセットであるため、データを損失せずに、コンテンツをいずれかの形式に変換することができます。

重要な点は、4:2:0 AVI ファイル (I420、YV12、IYUV など) でキャプチャした場合、ソース ビデオのインターレースを維持することはできないということです。

古いキャプチャ デバイスでは、発行された仕様に完全に準拠していない AVI ファイルが作成される場合があり、YUY2 ピクセル形式では上下逆さまのビデオが作成されることがあります。 これを防止するには、キャプチャ デバイス上のドライバを設定して別のピクセル形式を使用するか、ドライバで機能が提供されている場合は、画像を「上下反転」させます。 このほか、エンコーダにもビデオを反転させるオプションがあります。

RGB ピクセル形式は、お勧めしません。 色空間変換の追加、ファイル サイズの増加、およびバス転送データの増加につながるためです

だそうです。

書込番号:5623333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z2」のクチコミ掲示板に
FinePix Z2を新規書き込みFinePix Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z2
富士フイルム

FinePix Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月12日

FinePix Z2をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング