このページのスレッド一覧(全163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2006年2月2日 22:54 | |
| 0 | 4 | 2006年1月30日 17:11 | |
| 0 | 4 | 2006年1月31日 07:54 | |
| 0 | 8 | 2006年2月1日 01:29 | |
| 0 | 3 | 2006年1月30日 14:03 | |
| 0 | 3 | 2006年1月29日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
こんにちは。
電気店で店員さんに何種類かデジカメを紹介され、
素人の自分なりに選択していった結果、
FinePix Z2とF11、あとオリンパスのCAMEDIA SP 700で迷っています。
使用用途は
旅行での風景や食事等の撮影、
(この点で、バッテリーの持ちを気にしてかなり気に入っていたIXY60と700を候補から落としました)
あと、ちょっと変わってて申し訳ないですが、
人口爪(ジェルやアクリルスカルプチュア)の作品の撮影です。
要は指先をアップで撮ります。
ジェルのツヤや、中に埋め込まれているホログラムなどが解るように撮れたらいいかなぁと思っています。
(今持っている3年位前のEXILIMは、スリムなのは大変!気に入っていて今回もこのシリーズの新機種にしようかと思ったのですが、接写の点でオススメできないと店員さんから言われて、候補を外しました)
外見はかなりZ2にひかれてはいるのですが。
オリンパスのSP 700はあんまり書き込みが無いようで…
ご意見伺えたらと思います。
0点
バッテリーを気にするのであればF11が良いと思います。
予備バッテリーを用意したり、夜には充電するのであれば(ACケーブル持参)Z2でも問題ないと思いますが・・・。
接写はどれくらいの大きさで撮りたいのか分かりませんが、爪のアップくらいならどの機種でも出来ると思います。
今回の検討機種がすべてxD機種ですので、本体購入時にxDピクチャーカードを購入するのをお忘れなく。
書込番号:4786335
0点
どのくらい綺麗に撮りたいかで違いますが…
人口爪のアップなどを綺麗に撮る場合、F11の絞り優先マニュアルで三脚を使って低いISOで絞りというのを絞って露出補正で明るさを調整して撮った方が、ピントが隅々までクッキリしやすく綺麗に撮れると思います。だいたいのカメラのマクロ撮影では近づくと周辺のピントが甘くなりますので。
旅行での風景や食事等の撮影では、Z2でもSP-700でもある程度大丈夫だと思います。サンプル写真や店頭で使ってみて見て決めて下さい…
書込番号:4786402
0点
ことりさん、ねねここさん、ご意見ありがとうございます。
大分F11に気持ちが傾きました!
近々海外に行くので、バッテリーの事は大分気になってはいまして、
予備バッテリーを持っていくのもなぁ…というのと、
うっかりモノなので、充電忘れが怖い!
接写の点でもF11、良いようですね!
今までの機種はSDカードでしたので、
xDピクチャーカードに買替えになりますが、
店員さんが、xDの良さを力説?していたので
最終的に機種を絞るさいには、
xDの対応デジカメにしか目がいかなくなりました…
また明日、F11をじっくり触って確かめてこようと思います!
書込番号:4786614
0点
>店員さんが、xDの良さを力説?
それはどうか分かりませんが(^^; SP-700だけは新型のxD-Hが使えるでしょうね。
F10の時にバッテリーを充電してても2〜4日使わず置いて、バッテリーが無くなった事例もありましたので、購入されたら試してみてください。海外にもケーブルとコンセント変換器は持っていった方が安心だと思います。あと、レンズにゴミが付いた時の為に「レンズペン」というのがあると便利だと思います…
書込番号:4786750
0点
>店員さんが、xDの良さを力説?していたので
私も聞いてみたいです。
「xDピクチャーカードはデジカメ専用だから優れている」とか言い出す店員なら、私は絶対その店員から買いません。・・・あ、安かったら買います。
書込番号:4786854
0点
ねねここさん、レンズペンなんてあるのですね、
メガネクリーナーみたいなものなのでしょうか?
ケーブルとコンセント変換器は持って行こうと思います♪
(まだ買ってませんが…)
ご親切にありがとうございます!
xDピクチャーカードの事なのですが、
店員さんはSP-700をオススメ!という感じで、
でもSDカードじゃないいんですね?と私が言いましたら、
xDもいいんですよ、例えばxDの一番下の容量で○○枚最高画質
(ここら辺、詳しく覚えてなくて…)
にして撮れますが、もしもこのSP-700にSDカードを組み込んで作ったとしたら、同じ枚数は撮れないんですよ。多分半分くらいの枚数になります。
こちらのコーナー(1眼レフっていうカメラなのかな?素人は買わない感じのカメラ)だと、さらにこういうメモリーカード(見せてくれたんですが覚えていません…)使うところがぐーんと増えてきます。
っていう感じの説明でした。
ただ、SDはマルチに使えるし、イクシはデザインも人気があって、バランスいいし、接写されるならいいんじゃないでしょうか。
…という感じで説明してくれたのですが…
店員さんの言っていたのが新型のxD-Hなのか、xDなのかは
不明です…
(言っていたかもしれませんが、私はあまり機械に明るくないので、説明聞いた後ですでに、xDの名前さえ忘れていて、パンフレットを家でじっくりみて、名前を覚えたくらいです…)
書込番号:4788038
0点
>もしもこのSP-700にSDカードを組み込んで作ったとしたら、同じ枚数は撮れないんですよ。多分半分くらいの枚数になります。
そんな事はありません。
xDもSDもCFもMSも・・・、表示容量が同じならその辺のことは同じです。
書込番号:4788184
0点
「レンズペン」はこのようなものです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298/16958154.html
書込番号:4788225
0点
店員さんが勘違いしていると思います。例えばオリンパスでxD-32Mメモリーで最高画質の時に…
SP-700(スーパーハイ6M 2816×2112)=20枚
μDIGITAL600(SHQ 2816×2112)=10枚
SP-500UZ(SHQ 2816×2112)=7枚
確かにSP-700は倍近く撮れるように思いますが、これは画像の圧縮率の違いだと思います。高級機種で画質を優先するデジカメほど少なくなるようです。違っていたらすいません。接写もSP-700の方が1cmまで寄れるようですし。
ま、それは気にしないでカメラの性能をみて決めて下さい…
書込番号:4788236
0点
じじかめさん、レンズペンの詳しい情報ありがとうございます♪
便利そうです!
ヨドバシさんのページだったようですが、
と、いうことは、ビックやキタムラにもきっとありますね!
小鳥さん、ねねここさん、カードの話、ありがとうございます。
特にxDがスゴイわけではないのですね…
お話伺えて本当によかったです…!
じゃあ、xD対応にこだわらなくてもよかったのね、
私…(汗)
この返答を頂いてから、xD対応にこだわらないなら、と、カタログを一応もらってきた(PCがバイオなので一応と思って…)サイバーショットをみたら、
この機種も接写が1センチまでできるようですね。
充電の持ちもZ2よりはいいようで。
でも、どちらにしろ、F11は優れた機種のようで、
きっとこのどちらか二つです。
とーーても優柔不断なので、
また、カメラコーナーで怪しい人になってしまいそうです…
(長時間立ち尽くしで!(笑))
書込番号:4788359
0点
SONYだとT9でしょうか。少し高感度もあり手振れ補正があるので使いやすく画質も綺麗な方だと思います。マクロの際には手振れ補正は役立ちます。
できるだけフラッシュを使わないで撮るならF11ですが、接写を優先するならT9でもいいかもしれません。ただ、絞りは使えませんので、店頭で試してみて下さい…
書込番号:4788480
0点
そのとおりです、ソニーならT9かな、と思っています。
マクロの手振れ補正はあったほうがいいのですね!
T9は実機を触ってもいなかったので、店頭でぜひ触って試して、
F11と悩もうと思います♪
たびたびご親切に、ご意見ありがとうございます!
書込番号:4788652
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
悩んだ末にZ2の黒をキタムラにて購入しました。
256Mメディア+液晶保護フィルムのセットで\26,800に下取りがあったので2,000引きで\24,800でした。「純正ケースもつけてください」と交渉したら純正ではなかったけれどコニカの本革ケースをつけてくれました。情報までに・・・
ところで本題です。
帰宅して早速開けてみたところ、シャッター側の上のネジが閉まっていない状態で少し飛び出していました。ほかの箇所もなんか少し飛び出しているような・・・
緩んでいる訳ではないのですが、とても違和感があります。
自分で閉めてみようと思ったら、ネジが特殊?(三角みたいな)ものだったのでできませんでした。
Z2を購入して使用している方のものはどうなのでしょうか?
購入店に持っていけば交換していただけるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
値段が安すぎた? 冗談はさておいて、、、
購入店で他の商品と見比べて交換してもらえば良いと思いますが。
書込番号:4779780
0点
>購入店に持っていけば交換していただけるのでしょうか?
そのような造りでない限り交換できますね〜
書込番号:4779790
0点
少しは飛び出してますよ。少しですが。
ただし、締まってない状態ではありません。
>シャッター側の上のネジが閉まっていない状態で少し飛び出していました。
締まっていないことが確認できたのであれば、不良品でしょう。交換ですね。
書込番号:4779797
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
初めまして。今現在コニカミノルタのディマージXgを使っているのですが、Z2に買い替えを考えています。主な使用目的は子供の写真を撮ることです。お店の人は手ぶれ等も少ないからZ2はいいですよ。と言います。皆さんの意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
0点
高感度撮影が可能なので、室内でストロボ撮影しない場合は現在お使いのディマージXgより手ブレ・被写体ブレは少なくなると思います。
書込番号:4779744
0点
Xtも持っててZ1も持ってます。
子供撮影には失敗が相当減ると思います。
ただし、感度が上がった写真では画質が落ちたと感じることもあると思います。
XgからZ2だと写真の色合いが全く違いますのでその辺の確認はしたほうが良いと思います。
子供メインならZ2買って満足するとは思いますが・・・。
書込番号:4779801
0点
手ぶれが少なくなるのは、
感度を上げてシャッタースピードを速くする、
と言う所から来ていると思いますので、
その辺の画質の確認はされた方が。
書込番号:4779927
0点
皆さん、いろいろとご意見有難う御座います<(_ _)> 参考にさせて頂きます。買い替えの時期を子供の運動会の頃(5月頃)と考えています。まだまだ、参考になるご意見宜しくお願いします<(_ _)>
書込番号:4781614
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
2週間前にZ2を購入しました。
前のカメラがF410だったのですが、シャッタースピードがF410より遅いのは気のせいですか?
子供を撮るだけでカメラのことは分からないし、瞬間を撮るのでマニュアルではなくいつもオートマチックで撮るのですが、どうしてもシャッタースピードが遅いです。
やはりマニュアルやISOを設定した方がいいのでしょうか?
0点
限界のシャッター速度が遅いからでしょうね。
FinePix Z2・・・1/1000秒
F410・・・・・1/2000秒
書込番号:4778942
0点
F410の基準感度はISO200ですから、Z2もISO200に設定して比較してみてはいかがでしょうか?
http://www.finepix.com/products/spec/view_spec.php?in_FX%5B%5D=f410&in_FX%5B%5D=z2&Submit=%8C%9F%8D%F5
書込番号:4778973
0点
絞りの開放値もF410が2.8なのに対し、Z2は3.5ですから、
この点だけでもシャッタースピードは遅くなります、
室内でフラッシュ無しの撮影だとこの僅かな差も結構響きますよね、
書込番号:4779181
0点
>瞬間を撮るのでマニュアルではなく・・・
なんだか、シャッタースピードの話ではないような気も少ししますが・・・。
Z2なら、暗所では自動で感度が上がって、そこそこのシャッター速度は確保されるのではないでしょうか?。
どのような写真を期待して、シャッターを押すと結果がどうなったのかを書かれると、そのへんが見えてきますが・・・。
AFが遅いんでしょうかねぇ〜。
書込番号:4779458
0点
なんとなく自分もシャッターが切れるまでの時間の事を
言っているような…
書込番号:4779819
0点
>シャッターが切れるまでの時間の事を言っているような…
シャッタースピードと言うか、ボタンを押してから画像が出てくるまでの時間でしょうか。
F410の時はすぐ出てきたのに、z2だとなんかワンテンポ遅いようか気がします。
じっとしてくれない子供が対象なので、シャッターを押した瞬間の写真ではなく、ちょっと遅れての撮影になってしまってぶれることが多いのです。
これは普通なのでしょうか?
書込番号:4781418
0点
シャッターボタンを半押しすると、ピント合わせと露出合わせが始まります。
それらが終わって、全押しするとシャッターが開き、光を受けて、最後にシャッターが閉まります。
シャッターが開いてから、閉じるまでの時間がシャッター速度で、これは被写体の明るさ、レンズの明るさ、ISO感度で左右されます。
オートでは、バランスよくカメラが自動で調整しますが、画像が荒れても、もっとブレを軽減したい場合などに、手動でISO感度を上げます。
全押ししてから写真が撮れるまでの時間は、レリーズタイムラグと言って、今のカメラは人間の指の反応速度より速くなっており、実用上問題はないと思います。
Z2に詳しいわけではありませんが、多分ピント合わせに時間がかかり、チョット遅れた写真になってしまうのではないでしょうか?。
暗い所ではピント合わせも十分性能を発揮できない場合があります。
試行として、
部屋を出来る限り明るくする。
カメラはズームしない。
適当な距離で、シャッターを半押しした状態で待ちうけ、ここぞと思った時に全押しする。
(これは、相手の動きが予測できないので、非常に難しいですが)
被写体ブレについては、シャッター速度を上げるしか軽減策は無く、レンズの明るいF410に対抗するにはISO400くらいにしないと、同じシャッター速度が得られないと思います。
オートで不満がある場合は、そのような撮影に適したモードも試して見られればいかがでしょうか。
書込番号:4781852
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
はじめまして。
こちらの情報を参考にしながら、
FinePix Z2と、XD512MBの購入を予定しています。
そこで、PCへの取り込み方を教えて下さい。
今まで、FinePix 50iを使っていたのですが、
PCへの取り込みは、スマートメディアをカードリーダーを使用して取り込んでいました。
ですが、同胞されているクレードルでも取り込めるのかしら?
教えられるがままにその様に使っていたのですが、
今は聞く人もいなく改めて疑問に思った次第です。
今度はスマメからXDに変わるのでカードリーダーを購入しなければ、と考えていたものですから。
二つの取り込み方に何か違いがあるのでしょうか?
PCに関してはとても初心者ですので、
どうぞよろしくお願い致します。
0点
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxz2j100hp.pdf
書込番号:4775008
0点
Z2のクレードルを使って出来ますが、50iも使っていくことを考えればxD対応のカードリーダーを買うと便利です。
カードリーダーを買うとすれば、タイプM対応でないと読めない場合がありますのでxDカード1GBが対応しているのを買って下さい。
書込番号:4776105
0点
よこchinさん、小鳥さん、ありがとうございました。
とりあえずクレードルで取り込めることがわかりましたので、
カードリーダーは焦らなくても大丈夫ですね。(笑)
購入時には、ご意見を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:4779507
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
デジカメ初心者で、入園式までに購入を検討しています。
電気店で見てZ2を気に入ったのですが、予算オーバーで諦めていました。ここのページを見て、ネットショッップで安く買えるのがわかって驚きました。詳しい人の話しでは『春にどこのメーカーも新製品を出すから、もう少し待てば安くなるかも』とのこと。キタムラさんでも土日セールで安く買えるそうなので、買いに走ろうか、もう少し待つか迷ってます。今の最安値でもかなり安いと思うのですが、本当にこれ以上安くなるんですか?
0点
買いに走ってもいいと思うけど、
確かに、もう少し下がるだろうけど、
2〜3日お茶漬け、お新香で辛抱したらいい位では無いかな?
書込番号:4774690
0点
本当に新製品が出るから価格が下がったんですね!
いろいろなクチコミを拝見していると、記録メディアは容量が大きいものを買っておいた方が良さそうですね。本体を少しでも安く買ってピクチャーカードは512MBのものにしようと思います。
もう少し購入待ってみます。
書込番号:4776022
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







