このページのスレッド一覧(全163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年12月31日 09:12 | |
| 0 | 6 | 2005年12月28日 19:31 | |
| 0 | 5 | 2005年12月28日 15:21 | |
| 0 | 5 | 2005年12月28日 10:23 | |
| 0 | 4 | 2005年12月25日 23:14 | |
| 0 | 10 | 2005年12月21日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
デジカメ購入で悩んでます。F11かZ2かソニーのT9か・・・
主な使用目的は商品撮影で、マクロモードに重点をおきたいのですがデザインや使いやすさもポイントになってます。もちろん外で手軽に撮影を楽しみたいという思いもあります。。どれがいいですか??
0点
マクロ重視で近づけるのがイイのであれば…拡大鏡モードで1pまで近づけるT9が一番ですね。
外で手軽に撮影楽しむのはどれを選んでも同じような感じかと思います。
書込番号:4691376
0点
T9の方が近づけますが、周辺のピントがあまくなるときもあるかと思いますので、絞りを変えられるF11の方がいいかもしれません。絞りを絞るとピントが深くなります…
書込番号:4692164
0点
ありがとうございます。もっかい電気屋まわってF11かT9でもうちょっと悩んでみます。。
書込番号:4695987
0点
最近では入手しにくくなりましたが、マクロ重視ならIXY-L2が良いですよ。
書込番号:4696675
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
Z2でxDカードの512MBを使用しているのですが、
カードリーダーを使ってMac OS10.4でマウントしたいのですができません。
ディスクユーティリティで見てみるとメディアのボリュームフォーマットは、
MA-DOSファイルシステムになっています。
ここでMac OS拡張とかでフォーマットしなおすと、
Mac上ではマウントするのですが、デジカメ上では認識しません。。
Macでカードリーダーでデータを取り出したい場合、
どのようにすればよいのでしょうか?
xDのメーカはフジです。
よろしくお願い致します
0点
ご質問の内容を当方が履き違えているかもしれませんが、
今お使いのメディアリーダーが、OS10.4に対応していない、
もしくはタイプMのxDピクチャーカードに対応していない
という事は考えられないでしょうか?
書込番号:4689321
0点
カードリーダーのメーカー名及び型式を書き込んだほうがいいのでは
ないでしょうか。
(たぶん、MタイプのxDカードに対応していない為と思います。)
書込番号:4689605
0点
Mac OS X 10.4にカメラが対応していますので、クレードルを使って取り込んでみてはどうでしょうか?
カードのフォーマットはカメラ本体で行うのが基本です。経験されたように、フォーマット形式が変わって認識しない場合があります。もちろんカメラでフォーマットし直せば使えます。
私も、リーダーがMタイプに対応していない気がします。もしかしたらリーダーのメーカーサイトでアップデートされているかも知れませんので確認をしてみて下さい。
書込番号:4689705
0点
みなさまありがとうございます。
カードリーダーの型番は
バッファローのMCR-8U/U2です↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-8u_u2/index.html#top
xDピクチャーカードにタイプMというものがあったのですね。
勉強不足でした。
そこでメーカーサイトで調べた結果、ファームウェアのアップデートで解決できることがわかり、WinでアップデートしMacでも使用可能になりました。(Macからのアップデーターは配布していませんでした)
>クレードルを使って取り込んでみてはどうでしょうか?
本体が借り物の為、カードリーダーの使用が必用でした。
説明不足で申し訳ございません。
ありがとうございました。
書込番号:4690355
0点
>カードリーダーの型番はバッファローのMCR-8U/U2です
σ(^◇^;) のと同じ。。。
(Type-Mは持っていなかったから、ファームアップが用意されている
のを気付きませんでした。汗)
>WinでアップデートしMacでも使用可能になりました。
>(Macからのアップデーターは配布していませんでした)
またまた、Virtial PCがお役立ち。当方も無事ファームアップ完了。
逆に情報を頂き、ありがとうございました。(^_^
書込番号:4690468
0点
>バッファローのMCR-8U/U2です
私の使ってるリーダーです・・・。
私が以前アップデートしたのはDIGIC信者になりそう^^;さんの情報からだと思ってましたが・・・。
書込番号:4690610
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
薄型のデジカメが欲しくなったので、Z2で検討中です。
F420は初めて買ったデジカメなのですが、それなりに画質もよく満足してます。
カタログを見るとZ2は512万画素で、600万画素相当のF420より画素数が低いのですが見た目はあまり変わらないのでしょうか?
実際にF420からZ2に買い換えられた方の意見があれば参考にしたく思い、質問させていただきました。
0点
>512万画素で、600万画素相当のF420より画素数が低いのですが見た目はあまり変わらないのでしょうか?
512と600なら、画素数に関しては、同じと言ってもいいレベルですね。
書込番号:4681014
0点
F420は記録画素数は600万画素ですが、CCD上の画素数は300万画素です。
Z2は記録画素数は500万画素ですが、CCD上の画素数も500万画素あります。
中々ややこしいですが、技術的なところをはしょって言ってしまえば、新しいZ2の方が解像度は高く、より細かい部分を描写する能力は上がっています。
それ以外にも画像エンジンやホワイトバランスなど、色々良くなっていると思いますので、買い換えれば画質は結構良くなったと感じられる可能性は高いですね。
ただ多分色の鮮やかさなんかは、新世代の富士の方が抑え気味のナチュラル志向で、F420よりパッと見地味に感じるかもしれません。
書込番号:4681071
0点
呼んだ〜?
つい数日前、F420を下取りに出して、Z2に買い替えた者です。
@ぶるーと さんのおっしゃるとおり
画質でもZ2の方がいいと思いますが
私のお勧めする点はバッテリーの扱いやすさです。
F420はニッケル水素電池なので、
いちいち放電して、使い切らないと充電できません。
(できるけど、やると電池の空き容量がだんだん少なくなり
しまいには、充電できなくなっちゃいます)
クレードルも付属ではないので、
充電するのに「本体で放電」「充電器にはめ直して充電」
という手間がかかりますよね?
Z2はリチウムイオン電池なので、
使いかけの状態で、「継ぎ足し充電」が可能です。
クレードルが付属なので、
本体に電池を入れたまま充電できますし。
そんなわけで、ニッケル水素から解放された私は
今、かなり身軽な気分です。
書込番号:4681360
0点
>ぼくちゃんさん。
512と600なら、画素数に関しては、同じと言ってもいいレベルですね。
細かい事を気にし過ぎでした^^;
確かに画素数もあまり違いはないですよね!
>@ぶるーとさん 。
ただ多分色の鮮やかさなんかは、新世代の富士の方が抑え気味のナチュラル志向で、F420よりパッと見地味に感じるかもしれません。
Z1のサンプルを見て感じました。
画質の問題じゃなくて、富士のナチュラル志向のせいだったんですね^^;
>おくみくみさん。
使いかけの状態で、「継ぎ足し充電」が可能です。
コレは便利そうですね☆
皆さんのコメントを参考に検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:4688633
0点
クロームモードだとスライド写真用のポジフィルムみたいに鮮やかですけど それじゃダメっすか?
書込番号:4690192
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
昨日も電気屋でデジカメを見て、いろいろ比べ、F11とも迷いましたが、やはり今持っているデジカメよりF11は大きいので、Z2に心が動いています。
高感度で手ブレ・被写体ブレしにくい、とCMでもやっていて、カタログにも書いていますが、実際のところ、イルミネーションをバックに人物の写真を撮った場合、CMのようなキレイな写真が本当に手持ちで撮れるのでしょうか?三脚なしで、手持ちで、あれほどの写真が実際撮れた方、いらっしゃいますか??
ただ今、ヨドバシのネット店で、大幅値下げ&ポイント大還元セールを25日までやってますね。安い!!
0点
Z2ではなくF10を使っているのですが、明るめのイルミネーションなら確かに手持ちで撮れます。ブレに気をつければですが。
PCで鑑賞する場合はCMには遠く及びません。感度が上がればそれなりに画像は荒れますので。
でも、L版くらいでプリントすればキレイに見えると思いますよ。
CMほどキレイかは・・・感じ方しだいかと。
でも室内で撮るにはこれ以上のものはないと思います。
手ブレ補正じゃ被写体ブレがすごすぎるので。
書込番号:4682507
0点
CMはイメージですので、出来ればF11の方が近いと思います。
実際はイルミネーションをバックにしたとき人物は逆光的になりますので、高感度とフラッシュ使用(スローシンクロの方が良い)になると思います。
CMの様に撮るには人物に十分ライトの明かりが当たっている時だと思います…
F10で顔は写ってませんがこんな感じです。ご参考に…
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_50.html
書込番号:4687146
0点
ご返信、ありがとうございます!
F11の方が画質や機能も良いようですが、今持っているデジカメより大きいのが気になります。
SDカードじゃないのも・・・。
いろいろ検討して、来年早々にも購入しようと思っています。
書込番号:4688109
0点
>F11の方が画質や機能も良いようですが、今持っているデジカメより大きいのが気になります。
>SDカードじゃないのも・・・。
Z2もSDカードじゃ無いけど・・・。
書込番号:4689733
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
こんにちは。
私は今T9かFX9でデジカメ購入を考えていました。
もう、あとは現物を見て買おうと思っていたのに、電気屋で
実際に現物を見てみると、私のはずせないポイントである動画
のコマ送り再生がどうもできませんでした。
コマ送り再生って言い方があっているのか分かりませんが、
私のデジカメに求める動画の目的はゴルフのスイングなん
かを、コマ送りで見たいだけなんです。
なんで、録画できる時間や画質は特に気にしてません。
(あまりどの機種の掲示板を見てみても、この事に触れられ
ているものがないもので・・みなさんデジカメの動画なんか
を他にどのように活用なさってるんでしょうか?)
そこで他に触ってると、このZ2とカシオのEXILIM EX-s600
に絞られました。
迷った結果Z2にしようと思うのですが、なにぶんデジカメ
初心者なんで購入前に本当に他のデジカメではコマ送り
できないのか、実は操作の方法が違うだけでT9やFX9でも
見れるんじゃないのか・・・なんて考えてしまい、今回
初めて掲示板なるものに書き込みさせていただきました。
どなたかご存知なかたいらっしゃったら、ご教授のほど
宜しく御願いいたします。
また、Z2は電池の持ちがいまいちとの事ですが、練習場
なんかで動画を(15秒程度)を撮ったり再生したりして
ると、写真撮影とは違いあっというまになくなってしまう
のでしょうか?
その人の使い方しだいといわれればそれまでなのですが、
なんとなくで結構なので、ご意見頂ける方よろしく
おねがいします。
0点
動画のコマ送りなんて出来るんですね(再生中に一時停止して左右でコマ送り)。そんな使い方をしようと思ったことがありませんでした。
バッテリーは意外ともちますよ。そりゃF11とかの方がもつでしょうが、Zもバッテリー小さいのに持ちます。
私の使い方では写真は軽く200枚以上撮れますし、一昨日動画を撮ったんですが10分以上の動画でも問題ありませんでした(それくらいでは当たり前だと思う)。
再生で液晶を表示しっぱなしにしないで、必要ないときには電源を切る等しておけば問題ないでしょう。
書込番号:4677349
0点
320×240×60fps撮影ができ、コマ送りもできるIXY700なんてのもありますよ。
ps.F11では、コマ送りできませんでしたが、Z2はコマ送りができるのですか・・・
書込番号:4680697
0点
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
動画をコマ送り再生する人ってあまりいらっしゃらないんですね。
やはり、メーカーによってできるものとできないものがあるのなら、私はこの点ははずせないので、カシオかフジかキャノンで検討しないとだめですね。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4684392
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
Z2の購入を考えているのですが、3000円ほどの差で、F11を購入できる為、どちらを買おうか迷っています。素人なので、使い勝手のよさにこだわりたいのですが、それぞれのプラス面マイナス面を教えていただければ幸いです。
0点
屈曲・1/1.8インチCCD・アンチシェイク搭載の
ディマージュX1なら、全て満足行く結果に。
書込番号:4661963
0点
FinePix Z2は軽くて薄くて撮影時人を威圧しない。
この3点がメリットで他はF11の圧勝ですね。
書込番号:4662344
0点
なるほど、携帯性を重視するか出来映えに力点を置くかで決定すればよろしいのですね。ありがとうございました。
書込番号:4662414
0点
私もZ2orF11で迷ってたのですが、大阪のヨドバシではポイントを考慮すると、両者の差が1000円くらいしかなかったので、性能を考えてF11にしました。満足してますよ。
書込番号:4666353
0点
実際携帯性もそれほど変わらないでしょう。
Z2を買うのはデザインを気に入った場合ではないでしょうか。
デスクトップパソコンか、実際には携帯に向かないA4Lノートかってくらいの違いがありそうです。その場合価格が同じだと性能は・・・。
書込番号:4666593
0点
ヤフオクでF11買ったんですけど(まだ手にしてませんが)、買った後でZ2の存在を知ってスタイリッシュな面に惹かれました。正直、Z2も買ってF11を親にあげようかとさえ思ってます。
小鳥さんが言うとおり、F11とZ2はデスクトップパソコンか、実際には携帯に向かないA4Lノートかってくらいの違いがあるのでしょうか?
僕はだいたいオート機能ばかり使ってます。F11はマニュアルで撮るのが楽しい機種ですよね?オート機能で使用する場合でもF11とZ2では顕著に違いあるのでしょうか?
せっかく手にしたものなのでF11を大事にしたいという気持ちもありますけど。背中をぽんと押して欲しいです。
書込番号:4670437
0点
マニュアルは楽しいですよ。オートだとどうしても撮れない場合に色々出来ます。特に今のカメラだと露出計が内蔵されてますので、実際にオートより明るく撮れる、暗く撮れるってのが前もって分かりますし、デジカメなんで液晶で確認できます。
昨夜撮影に使ったコンデジで一番使えたのはF610ってマニュアルが使える機種でした。
F11いいと思います。あまり散財して散在しないようにした方が良いかも(お前が言うなって言われそうですが)
もちろん、F11も普段はオートで使うカメラでしょう。使って癖を知ったら設定を変えておけばいいと思います。
書込番号:4673285
0点
デジカメwatchの記事です。参考にドーぞ。
富士フイルム FinePix F11【第7回】弟分「FinePix Z2」と比べる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/21/2930.html
書込番号:4673874
0点
tomkun6005さんの紹介のページを見ても、どうもZ2は前機種のZ1より大分画質が良くなってるような感じがしますね。
スペックは変わっていないけど、どうもレンズ描写がかなり上がっているような・・・
細かく見ればF11の方が暗部ノイズや細部描写で勝ってると思いますが、低感度の画質は、うるさいこと言わなければ大差ないレベルになっちゃってるような気がします。
書込番号:4673965
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







