このページのスレッド一覧(全163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年5月19日 16:05 | |
| 0 | 15 | 2006年5月15日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2006年5月15日 15:36 | |
| 0 | 10 | 2006年5月14日 18:50 | |
| 0 | 8 | 2006年5月14日 10:28 | |
| 0 | 8 | 2006年5月8日 19:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
こんにちは今僕はFinePix Z1を使ってますが、高感度などに
なるとノイズがやはり多いみたいで、Z2の後継機種ならある
程度この問題は解決されるのでは期待してます。Z2の後継機種
はでる予定があるのでしょうか、でるとしたらいつ頃でしょうか?
しってる方見えたら教えてください。
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
小さく携帯性の高いデジカメを買おうと思っているのですが、悩んでいます。富士Z2とニコンクールピックスS5が候補なんですが、どっちがいいんでしょうか???
小さな子供がいるので高感度の富士がいいのか??
それともSDカードが使えるニコンがいいのか?
店頭で富士の高感度は体験して、ニコンでは及ばないことは分かりました。しかし高感度になると画質が悪くなるといった書き込みも散見されます。このハザマでものすごく悩んでいます。
値段もそれほど変わりませんし微妙なところです。
1.被写体は主に子供
2.携帯性は高いほうがいい
3.現像画質はできるだけ綺麗なほうがいい
こんな感じでこの2機種以外でもいいものがあれば教えてください。
それと富士ってZシリーズの新作はまだでないんですかね???
0点
Z2かな。
FUJIの高感度は余所様と比べて、大分綺麗なようですよ。
書込番号:5062486
0点
やはり、Z2かなと思います。
高感度は、低感度に比べて画質が落ちるのは仕方ありません。
ご自分の許容範囲を見極めれば宜しいかと思います。
他に予算内だと思われるのは、オリンパス μ600&μ800。
ちょっと大きいかもしれません。
ご確認を。
Z1との比較で、申し訳ありませんが
ご参考まで。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/FPZ1/FPZ1THMB.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/OS600/OS6THMB.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/S800/S800THMB.HTM
書込番号:5062609
0点
大きさ的にF11が許せるならF11がよろしいかと思います。
(多少予算オーバーかもしれませんが…)
Z2よりもノイズや高感度の画質は1ランク上ではないかと感じてます。
携帯性を取るか…画質を取るか…そんな感じでしょうか。
書込番号:5062636
0点
>富士Z2とニコンクールピックスS5が候補なんですが
Z2でしょうね。
書込番号:5062706
0点
個人的には高感度が評判のFujiといえどもF10、F11、F30以外は設定できるというだけで画質は他社とそう変わりません(Z2では)。
であるなら、さらに手ぶれ補正のついているFX01とかの方がまだしもいいのではないかと思います(Z2を買うくらいなら)。
高感度というところに魅力を感じているのであれば、F10、F11、F30から選ばれてはいかがでしょうか。
S5は、感度も高くなければ、手ぶれ補正もついていない。
あえて買うほどの魅力は僕は感じません。
かなり前であれば、Nikonのコンパクトデジカメは、他社を圧倒するくらいの描写力のあるレンズを投入していましたが。
現在では、けして他を圧倒するような描写ではありませんし。
僕なら、手ぶれ補正か(FX01とか)、高感度でも画質がある程度保てるF10、F11、F30をお勧めします。
書込番号:5062964
0点
ありがとうございました。
皆さんの意見参考にさせていただいて、今週末に買いに行きたいと思います。
あらたにZ2とF11で迷うという惨事に陥っていますが、どちらにしても富士製品をすることになりそうです。
そうとなったら安い店を探さないと。
書込番号:5070302
0点
手遅れかしれませんが、私はZ2はあまりお勧めしません。
理由は写真写りが悪いから・・・です。(理由は後で説明)
お勧めは、携帯性を考慮すればパナです。
機能的にはF11がお勧めですが、気持ち大きいのがネック・・・
私はミノルタXi→Xt→Xgと持ち、先日Z2を購入
実はZ2購入前に知り合いから
パナFX9、カシオEX-Z60とZ500、サンヨーDSC-E6、キャノンIXY-60、
SONY T-1、FUJI F10を2〜3日借りてみました。
と、これだけの機械で撮影した結果を踏まえZ2を購入
Z2で撮影した物を比べて、一番差が出るのは
室内で1〜2m離れた人を撮影した場合
フラッシュの使用に係らず、髪の毛1本1本が解らないレベルまでノイズが出てしまう事
※フラッシュをたくと、ISO640になってしまうから?
同じ富士でもF10は綺麗なんですが、Z2は論外な結果・・・残念
既に購入して1週間でZ2を手放すつもりでいます。
参考で、上で使用したカメラを良い順に並べると
F10→キャノン→パナ→サンヨー→SONY→カシオ
ですかね?
書込番号:5071853
0点
私は、3月にZ2ホワイトを買いました。
家内は、F11を買って、FUJIFILM家族です。
結婚前にミノルタのデマージュXiを買いました。
結婚して家内に独り占めにされましたが、赤ちゃんを撮りまくっていました。
お店プリントをしてみていたら、フィルムカメラと比べて焦点があまく色味も青みがかっているなと思っていました。
丸年経って、上記のZ2とF11に買い換えたわけですけど、
SDメモリーカードのデジカメが良いとか色々考えました。
こちらの口コミを参考にして、Finepixを選びました。
Z2の携帯性は自分にとって最高です。
携帯電話やGBミクロとそんなに大きさが変わりません。
肝心の写りですが、Xiとの比較になりますが、結構きれいに写るやんと思っています。
フラッシュを利用すると白飛びしやすいのと、いかにも写真を撮っているというのが分かるのが嫌なので、フラッシュはたかないでの撮影をしていますが、ちゃんと写ります。
たぶん、フイルムカメラで同じ環境で撮ったとしても同じようなデキに仕上がっているのではないでしょうか。
昼間の撮影は、申し分ありません。
あとは、L版にお店プリントしたのをみると、現実ではありえない色が載っているように思います。それは、インクジェットプリンターでプリントしたものを見たとき、使っていない赤色が点々として載っているような感じです。
自分は、あまり細かいことにこだわらないので気にはしていません。
長文になったのでまとめますと、たぶんどれを買っても満足されると思います。
自分が購入の際にやったことは、お店でちょっと暗い目の環境で自分を撮影してもらって、プリンターで印刷してもらいました。
価格、デザイン、電池の持ち、印刷時の色味この辺りをポイントにして自分で決めたらどうでしょうか?
自分が使うのですからね。
ちなみに、カメラノキタムラでは、F11が29900円、Z2が22900円の貼り紙が貼ってありました。交渉すればもう少し値段が下がるのではないかなと思います。ご参考までに。
書込番号:5075816
0点
ちなみに、カメラノキタムラでは、F11が29900円、Z2が22900円の貼り紙が貼ってありました。交渉すればもう少し値段が下がるのではないかなと思います。ご参考までに
すごく安い金額ですね。
どちらのキタムラですか?
近所のキタムラではZ2で27800円が最安でした。
22900円ならすぐ買ってたかも・・・。
となりにF11が29900円でも迷ってしまいますね。
とりあえずまた近所に行ってみます。
そこで聞きますが、よければどこのキタムラか教えてください。
書込番号:5076057
0点
こんばんは。
大阪市のなんばにあるキタムラです。
貼り紙は昨日12日(金)の夕方に拝見しました。
土・日特売でこの土・日も同じか、同じ値段+xDピクチャーメモリーつきかもしれません。
カメラのキタムラは全国展開していますので、
ご自宅の近くのキタムラで、貼り紙の値段が違ったとしても、店長か副店長にご相談されたら良いかと思います。
自分の場合それでダメなら、別のキタムラに直行します。
書込番号:5076182
0点
参りました・・・。
本日所用により難波のキタムラへ行くことができませんでした。
明日会社帰りにでも行こうと思うのですが、土日過ぎれば価格は上がってしまうのでしょうか???
もう買おうと思っているんですが・・・・・。
書込番号:5078939
0点
あしたの夕方は、三宮に行く用事があるので、
難波には寄らないのですが、行こうと思えば閉店前に間に合いますので、
買っておきましょうか?(笑)
私が見たのは、金曜日でしたのでたぶん標準の値段になっているのではないでしょうかね。
過去レスでは、難波店はシビアで、尼崎店の店長が良いということが書き込まれていましたので、そちらに足を伸ばしたほうが良いかも知れませんが、交通費が掛かりますからね。
(ここで、購入したわけではないので、どこまで本当のことか分かりませんが・・・)
xDピクチャーメモリー512MBないし1GBや、スクリーン保護フィルムもセットにして値引き交渉して割安感を味わってください。
書込番号:5079068
0点
難波店の店長さんは、強敵ですか・・・。
明日は気合入れていってきます。
フィルターとカードも入れて安くしてもらいます。
書込番号:5079136
0点
買ってきました。Z2を。
結局カメラとXDカード512MB、レンズカバー、入れ物等で計28500円でした。店員さんにだいぶ交渉したんですが、ここまででした。
でもいい店員さんでしたし、いい買い物ができたと思います。
いっぱい使いたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5081957
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
店頭で少し触っただけなのですが、
レンズのとこをパカッっと開けた時に
フラッシュのところが数秒間光りますよね?
あれはいったいなんの為なのですか?
携帯電話のカメラで良くある薄暗い部屋で使う
照明のような使い方が出来るのでしょうか。
ご存知の方、是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点
電源ONのパイロットランプだと思いますよ。
蓋を開けても光らなかったら電池切れ。
後、セルフタイマーの動作中にも点滅するとハズです。
暗い所で使うフラッシュとは別物です。
書込番号:5080935
0点
早速の返信、ありがとうございます。
やっぱりその程度のものなんでしょうかねぇ。。
いま説明書をダウンロードして見てみましたが
なにも書いてないし。。
ちょっと残念。
ありがとうございました。
書込番号:5080978
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
全くの初心者です。お力を貸して下さい。
母親がヤフオクに出品する写真を自分で撮りたいというので、
FinePix Z2かF11かで迷ってます。
今までは私の持っているDimage Z3を貸してあげていましたが
近距離で撮るせいかボケまくりです。何枚も撮ってその中で一番ましなやつを
選んであげてましたが、それでもボケてます。ブレるからかもしれません。
その前はEXILIM EX-S3を使ってました。これは手ぶれに気をつければ
Dimage Z3よりはいい写真が撮れました。
設定の変更などは分からないので、(私も機械音痴で。。)
全てオートで撮影してもいい写真が撮れるものを探しています。
何かいいカメラがあれば教えて下さい。フジ以外でもいいです。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
F11のほうがいいですね。
少し勉強さられば、いい写真撮れますよ。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040125A/
書込番号:5077031
0点
室内って結構明るくしたつもりでも,カメラにとっては暗いので,どうしてもシャッターが長めに開き,ブレの原因になりがちですよね。
まず,ブレているというのであれば,三脚を使えばいいんじゃないですか。まぁ,三脚なんて大げさなものを買うと思われる場合は,椅子とか机にしっかりカメラを固定して,シャッターをそーっとやさしく押し,撮ったら画像を拡大してブレていないことを確認するくらいは最低限やりたいですね・・・。
明るい写真で,十分に細部が確認できれば,ヤフオクの参加者が安心できるので,値が上がるかもしれませんね。
書込番号:5077054
0点
>近距離で撮るせいかボケまくりです
マクロモード(スーパーマクロ)+三脚+セルフタイマー使用
=現状よりかはいい写真が撮れると思います。
書込番号:5077057
0点
ミニ三脚+2秒セルフタイマーを使えば…ブレの無い写真が撮れますよ。
ミニ三脚はカメラ量販店で1,000円もせずに買えます。
また…ヨドバシの「ボ撮ルンです」なんてのもありますね。ミニ三脚よりは少々高価ですけど…
Z2でもイイかもしれませんが…クレードルに装着しないと三脚が使えない…ってのがちょっとメンドクサイかも?
書込番号:5077206
0点
>近距離で撮るせいかボケまくりです
ズームして撮っていないでしょうね?
書込番号:5077346
0点
Z3のユーザーです。
Dimage Z3の設定をスーパーマクロにして照明に気をつければ
手持ちでもじゅうぶんに綺麗な写真が撮れると思いますよ。
手ブレ補正も付いてますので。。。
万全を期するなら、2秒セルフタイマーとミニ三脚
書込番号:5077693
0点
みなさん、たくさんお答えいただきありがとうございました!!
色々と勉強になりました。
とりあえずアドバイス通り、Dimage Z3で工夫してやってみます。
色んな機能がついているのに使わないで買い替えるのはもったいないですね。。
今から説明書読んでもう一度挑戦してみます。
Z3をヨドバシで買った時におまけでもらった
「ボ撮るんです」が家に未開封のままあるのでこれも使ってみます。
本当にありがとうございました。
もう一台、母親用に買いたいと思ってます。
F11にしたほうがいいのでしょうか?
できればもっと小さくて軽いものがいいのですが、(あと値段も。。)
何かおすすめがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:5077982
0点
お母さんはおいくつくらいでしょう?説明書ご自分でよんだりします?
ビデオの予約とか出来ますか?
書込番号:5078114
0点
母親は60歳です。説明書は読みません。
ビデオの予約、できません。。。
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:5078520
0点
その条件で私なら、CASIOのEX-Z600かEX-S600をお母さんが持って
みて好きな方にすると思います。
CASIOの各機種は、はじめに気に成るトコを設定して
カスタムメニューで起動ボタンの設定とパンフォーカス(PF)を設定
マクロの使い方を少し教えるだけでユーザーフレンドリーに使える
と思います。
書込番号:5078622
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
日時設定をしているのですが、
パソコンで撮影ファイルを見ると、
作成日が1904/1/1 9:00になっています。
ファイルの変更日は撮影日時になっているのですが、
変更日は保存するとその日時になってしまうため、
実際に撮影した正確な日時が分からなくなってしまいます。
(例えば縦に撮った写真を90度回転させて保存したりすると、
その日時になります)
できればこのファイルの作成日を正確にあわせたいのですが、
その設定は可能でしょうか?
0点
http://search.vector.co.jp/search?query=%83%5E%83C%83%80%83X%83%5E%83%93%83v%95%CF%8DX
http://search.vector.co.jp/search?query=%83%5E%83C%83%80%83X%83%5E%83%93%83v%95%CF%8DX
どっちかな?
書込番号:5066944
0点
よこchinさんさん
なるほどタイムスタンプの修正をすれば、一応は直せますね。
しかし枚数も多いですし、その都度修正をかけるよりは、
通常に使用して、日付が正確に表示されて欲しいというのが希望です。
ちなみに当方はMac OS10.4の環境なのですが、↓フリーウェアはありませんんでした。
http://search.vector.co.jp/search?query=%83%5E%83C%83%80%83X%83%5E%83%93%83v%95%CF%8DX&path=%2Fmac%2F
書込番号:5067894
0点
撮影した日に必ずパソコンにとりこむようにしては、いかがでしょうか?
書込番号:5068801
0点
じじかめさん
その都度取り込むことは、不便ですが可能ですね。
つまり設定として直すことができないとなると、
同機種を使っている方、みなさん同じ現象で使ってらっしゃるのでしょうか?
書込番号:5069160
0点
>日時設定をしているのですが、
パソコンで撮影ファイルを見ると、
作成日が1904/1/1 9:00になっています。
カメラの日時設定をしても、1904年と言うのはおかしいと思うのですがWinとMacでのソフトのバグとかの関係でしょうか?
自分はMacは解りませんが、Win Xpでは付属のソフトで取り込むと撮影日でフォルダを作り取り込みますよ。
画像を加工すると保存した日にちになりますが基本データはソフトによっては撮影日は変更ならずに残るようですよ。
自分は詳しく解りませんので突っ込まないで下さい。
本日見たので遅くなりましてすみません。
書込番号:5076538
0点
仕事で使用しているMAC(OS 10.3.9)を立ち上げてチェックしてみましたが、作成日が軒並み
1904年になっているということは、jpgファイルをカメラ内で作成する際の作成日挿入に問題の
ある可能性が高いと思います。(データ処理上のエラーとなると、見えない深刻なエラーをも
抱えている可能性もあります。)
一度購入店に持ち込んで相談されるか、フジのサポートに聞かれた方が良いと思いますよ。
書込番号:5076779
0点
お使いのMacがバックアップ電池切れで日付がリセットされていると思われます、
見かけの日付とシステムの日付が合わないという場組み以前あったと記憶していますのでMacの方を再チェックしてみてください。
書込番号:5077448
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
はじめまして。カメラのことは詳しくありません。現在富士のA310からの買い替えを考えているのですが、まず一つとしてメーカーは富士かオリンパス。というのはxDカードが流用できるからです。何を撮りたいかというのは、メインは子供の運動会やイベントです。どうしても席から撮ると小さく写ってしまい誰がうちの子かわからなくなってしまうのが悩みです。近くまで行って撮るのにも限度がありますしね・・・本格的なモノは金銭的にも厳しいので手頃な機種でお勧めがあれば教えてください。結論から言いますと、遠くの物も綺麗に撮れるお勧めはありますか?富士かオリンパスで。一眼レフとなりますと高価ですが安くて良いものがあれば情報お願い致します。一眼はメーカー問いません。素人なりに調べてるのですが、やはり一人では解決しませんので、書き込ませていただきました。とりあえず機能は自分の目的の事に向いているかわかりませんが、Z2かF11がいいなと思っていますがどうでしょうか?皆さん宜しくお願い致します。
0点
>Z2かF11がいいなと思っていますがどうでしょうか?
この2機種で選ぶならF11の方が良いと思います。
書込番号:5059566
0点
F11かZ2なら私もF11の方がイイと思いますが…いかんせん運動会等では望遠側が足りないですよね。
コンパクトデジカメならフジのS5200あたりがよろしいのではないでしょうか。
予算がわかりませんが…デジタル一眼レフだと廉価版でも望遠レンズまで揃えると結構な価格ですよ。
書込番号:5059593
0点
お返事ありがとうございます。Z2とF11とりあえずスタイルと自分で理解できる範囲での機能で選択いたしました。実際この2機種、運動会や子供のイベント等にむいているのでしょうか???お勧めはありますかねー??
書込番号:5059599
0点
運動会とかだと、もう少し望遠が欲しくならないでしょうか?
遠くの被写体を大きく撮るには仕様表にある「換算焦点距離」というのを参考にします。
幼稚園とかで、グラウンドの長い方が50m走するくらいの距離であれば「200mm」、小学校とかで大きなグラウンドになって「100mm」とかだと「300mm」とか以上の数値が必要になると思います。
この「換算焦点距離」の欄の数値が大きいほど、より遠くの被写体をアップで撮れます。
A310が、35mmカメラ換算38mm〜114mm相当
F11が、35mmフィルム換算:36mm〜108mm相当
Z2が、35mmフィルム換算:36mm〜108mm相当
となっており、F11やZ2ではA310より少しワイドよりの画角になっていて、逆に少しだけ望遠は弱くなっている事になります。
遠くの被写体が小さくしか撮れないというのが今回のポイントなので、望遠側の焦点距離を重視されるのが良いと思います。
ただ、望遠になればなるほど手ぶれが気になりますので、パナソニックのFZ7とかみたいに手ブレ補正機能がついている方が、より使いやすくなります。
xDカードを所有されているという条件で機種を絞り込まれているようですので、[5059593] ⇒さんが書かれている富士フイルムの「S5200」やオリンパスのSP500Zが対象になると思います。
(昔のだとオリンパスの770UZなどが中古とかだと安いです)
これとは別に、単にA310を買い換えたいという要求であれば、F11だと室内での感度アップ時の描写では向上しているのが確認できると思います。 Z2だと、写りの点では極端な向上は無いですが(画素数の分、プリントなどでは良い結果には繋がりますが・・・)、スリムなので持ち歩きに便利になります。
ただし、運動会は今まで通りとなります。
デジタル一眼レフだと、pentaxの*istDLという機種や旧型のDSという機種が本体で5万円を切っていますので、標準ズームや運動会用の望遠レンズを買って、記録メディア(SDカード)を買い足して総額10万円以内で一通りの撮影が出来るようになりますが、少し予算オーバーですかね?
書込番号:5060792
0点
少し補足・・・
>この「換算焦点距離」の欄の数値が大きいほど、より遠くの被写体をアップで撮れます。
>A310が、35mmカメラ換算38mm〜114mm相当
↑この数字の読み方ですが・・・
A310の38-114mmで、左の38mmがズームのワイド側(広角とも呼ぶ方、ズームレバーの木が3本ならんでいる方)で、数字が35mmとか28mmとか小さくなればなるほど、より広い範囲を写せます。
右側の114mmがズームのテレ側(望遠側、ズームレバーで木が1本の方)で、この数字が大きくなればなるほど遠くの被写体を大きく撮れます。
↓のアルバムで焦点距離のサンプルを掲載してます。 お時間がありましたらチェックしてみて下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=141150&key=1567906&m=0
書込番号:5060824
0点
皆様いろんなアドバイスありがとうございます。僕も考えた結果、どうせお金を出して買うならと思いキャノンやパナといったメーカも視野に入れて考えることにいたしました。仕事帰り近くのヤマダでキャノンのPower Shot S3 ISを見ていいなと思いました。どう思いますか?電源も乾電池というのにひかれました。なぜかというと新品の充電池パックが3セット(4本いり×3)もあるのでつかえるなと・・・。アドバイスでもあるとおり、富士のS5200もいいなと思っています。この2機種の値段くらいでお勧めがあれば御願いいたします。
書込番号:5061652
0点
運動会なら高倍率(35mmフィルム換算400mm以上)ズーム機が役に立つ
と思います。
屋内のイベントは高感度ISO1600以上が使えるデジタル一眼でないと
辛いでしょうネ
書込番号:5061699
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







