このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年1月18日 20:02 | |
| 0 | 12 | 2006年1月6日 00:21 | |
| 0 | 0 | 2006年1月5日 15:07 | |
| 0 | 6 | 2006年1月5日 15:02 | |
| 0 | 7 | 2005年12月27日 22:21 | |
| 0 | 4 | 2005年12月14日 01:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
ついにフジも3インチかあ、
と思ったのですが、
ゲーム機能搭載で、
かなり引いてしまったのは私だけですか?
書込番号:4707472
0点
>どこに親指置くのかなぁ?
親指は裏に回さず立てておく(笑)
しかし、笑い事じゃなくそれしか思い浮かばない。
書込番号:4707516
0点
ぼくちゃん.さん、そうですよね。
両手とも、コの字にして持つんでしょうねぇ。
手振れしそう。(^_^;)
書込番号:4707547
0点
>どこに親指置くのかなぁ?
思いっ切り液晶モニタに親指をのせましょう(笑)
書込番号:4707554
0点
>思いっ切り液晶モニタに親指をのせましょう(笑)
家に帰ったら、思い切り液晶のお掃除と言う所ですか(笑)
書込番号:4707588
0点
>思いっ切り液晶モニタに親指をのせましょう(笑)
私もそれ、考えましたけど
液晶の外側って、何らかの情報が表示されたりするじゃないですか。
まあ、上手く外してるかもしれませんが。
う〜む、どうなんでしょう。
書込番号:4707592
0点
親指は邪魔になるので、内側にたたんでおくとか・・・
まさか、「じゃまになるから、切りましょう」ということは無いと
思いますが・・・
書込番号:4708045
0点
ムーンライダーズさん
>両手とも、コの字にして持つんでしょうねぇ。
>手振れしそう。(^_^;)
小1の娘にZ750を使わせると
いつもこのように(↑)持って撮ります。
正しい持ち方を教えていないのですが、
液晶を見ながら撮るという使い方では
本人は使いやすいようです。
手振れという概念を持っていないようですし(笑)
書込番号:4708110
0点
>両手とも、コの字にして持つんでしょうねぇ。
そのものずばり、FUJIの正月用のCMの中で長瀬君は、
その持ち方で堀北真希ちゃんの挙げる綾小路さゆり凧を撮影していましたね。
書込番号:4708167
0点
ムーンライダーズさん、こんにちは。
>ゲーム???
ゲームは「ナンバーパズル」「ブロック崩し」「シューティングゲーム」「迷宮ゲーム」を内蔵しているそうですが、
バッテリーの省エネ化が実現出来ているのか不安ですね・・・。
待ち時間にゲームを子供にやられ過ぎてカメラとして使う際にバッテリー切れなんて様子が目に浮かびます(^^;;;
機能(3インチ液晶)と売れ筋(コンパクト)を優先し過ぎていると思えてしまいますが、
きっとソコソコ売れるのでしょうね。
カメラ好きには、イマイチなように思いますが・・・。
書込番号:4708179
0点
でも反対に両手で撮影しなければいけないという
概念が働いて手ブレが少なくなるかも^^;;
片手で撮影というのはほぼ無理に近いし…
だいたいのCMって片手で撮影してるのが多くないです?
長瀬君のCMもそれを狙っての事かもしれませんね^^;;
カメラにゲームですか…
今度はPDA機能が付いてくるか?
それともGPS?
個人的には動画撮影機能を使ったAV入力機能が
付くといいんだけどなア…
自分のSH901が出来るけど画質が…
書込番号:4710013
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
FUJIの発色が好きで4台保有しています。5台目にZ2が仲間入り・・のはずでしたが残念ながら里子に出しました。
シンプルなデザインで使い勝手も上々。私好みの発色の良さも健
在。高感度も他社製品よりノイズが少ない。
これは良いと思いました
しかし、しかしオート設定だと少しうす暗いとISO640に感度アップするのです。やはりISO640にもなるとノイズは多く、L判プリントでも気になります。オート設定を感度アップISO200程度に収めることが出来ないか試しましたが駄目でした。
マニュアル設定にすれば良いのですがストロボの光量が足りず、何回も感度設定をし直さなければなりません。基本的に気軽にバシャバシャ派ですが画質にもこだわりたい派なので、うーんこれはちょっととなってしまいました。
それで自分の気持ちが揺らぐのならば、里子へと出そうと決心しました。
0点
てるてばろうさん 今晩は!
Z2は既に手放してしまったので確認して正確にお答え出来ませんが人物のシーンモードにしてもISOがオート設定ならば640迄アップすると思いますが・・。
もちろん明るい場所で人物をISO100で撮影すれば不満のない画質になりますね。
ただ薄暗いと内臓ストロボに頼らざるを得なくなります。ところが内臓ストロボは光量調節が出来ませんので、どうしても感度を上げざるを得なくなり、そうするとノイズが目立つようになります。
ノイズの許容範囲は個人差がありますのでなんとも言えませんが、私はZ2のISO640のノイズは他社製品のISO400と同程度に感じました。
書込番号:4691024
0点
このデジカメはフラッシュ到達範囲を超えると途端に(他のデジカメ並?)ノイズが増える気がします。フラッシュ到達範囲(W側:3m〜T側:2.8m)で撮影されてましたでしょうか?
書込番号:4696671
0点
auスープラさん 今晩は!
Z2の内臓フラッシュ(ストロボ)での最大撮影距離はおっしゃるとおりですが、これは感度(ISO)オートにした場合の撮影距離です。
Z2はCCD調光によるオートフラッシュですから(W側:3m〜T側:2.8m)では感度ISO640にアップされます。
従いまして画質面では暗い場所に弱いと言う弱点がありますね。
書込番号:4697509
0点
最初はQ−M100さん、おはようございます。
> 感度ISO640にアップされます。
auto(手ぶれ・被写体ぶれを防止優先)モードを使っているため、なんとかシャッター速度を1/60以上保とうとするからだと思います。
> マニュアル設定にすれば良いのですがストロボの光量が足りず、何回も感度設定をし直さなければなりません。
マニュアル設定は、マニュアルのため、露出不足でもシャッターが切れてしまうようですね。
> オート設定を感度アップISO200程度
夜景モードを使うことISO200が上限になります。
手ぶれに気をつけなければなりませんが、フラッシュオフで気軽にバシャバシャすると質感のある素晴らしい写真が撮れますよ。
書込番号:4702836
0点
失礼しました ^^;
人物モードでもISO感度100以上にあがってますねー
僕の思い違いです すいません m(_ _)m
書込番号:4708587
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
どなたか教えてください。
F11かZ2にするか、買い替えで悩んでいます。
主に使用するのは、室内で子供を撮影するためです。手ぶれ防止、被写体のぶれ防止が一番ほしい機能です。
今年の夏に、PENTAXのOPITIO WPを購入したのですが、室内で撮影する場合、手ぶれがひどく、フラッシュをたかないとピンボケの写真ばかりでイライラしていました。子供もフラッシュを嫌がり、自然な写真が撮れず、困っていました。
F11、Z2の質感や手にしたときのフィット感など、是非、アドバイスをいただけますでしょうか。
0点
Z2選ばれる方ってデザイン重視の方が多いかと思います。
室内でお子さんを撮影されるなら基本性能がZ2を上回っているF11の方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:4688327
0点
こんばんは。
顔アイコンと、出だしだけちょっと変えても、
マルチポストには変わりないと思いますが。(^^;)
で、本題。
>F11、Z2の質感や手にしたときのフィット感など、是非、アドバイスをいただけますでしょうか。
感じ方は人それぞれですからね。
私がヨドバシで弄り倒した感じでは、F11 の方が良かったです。
だって、グリップみたいなのがあるぶんだけ握りやすくてフィットしますよ。
書込番号:4688337
0点
手ブレとピンボケは似て非なる現象です、
これを同一視している限り次に買うカメラに求める機能も的外れになってしまう可能性があります、
更に言うと、
WPはワイド端でもレンズの開放F値が暗いためカタログを見ただけで「室内に弱いなこりゃ」と判断できます、
つまり買う前に分かるんですよね、
Z2もそうで、
「感度を上げてもレンズが暗りゃけりゃだめだな」と判断できます、
レンズが暗いが故に入ってくる光の量が足りなければシャッタースピードを遅くしたり感度を上げてカバーする必要があるのでいずれにせよ室内などの暗い場所では不利です、
逆に言えば同じPENTAXのOPTIOでもS5シリーズだったらレンズも明るく室内にも強く今回の様なクレームは出なかったでしょう、
まあ、とりあえず(誰かが言っていましたが)振り幅は大きいほうが良いのでF11で高感度とはどういうものか使ってみるのが良いと思います、
F11ならZ2と違いレンズも普通の明るさですし。
書込番号:4688440
0点
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
F11を購入してみようと思います。
また、教えてください。
書込番号:4688446
0点
失敗写真の主な原因は手ぶれです。
フジはあくまでも感度を上げる方式ですが、
ビデオカメラ同様に
複雑なメカで補正するソニーT9がお勧めです。
書込番号:4688597
0点
>F11を購入してみようと思います
F11を買われたら暗い所では、出来るだけISOを大きくする方向に。
(自分の画質の我慢の限界まで)
書込番号:4688643
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
こんにちは。
先日購入に関して皆様にアドバイスを頂いたいなべです。
昨日、FinePix Z2を購入しました。
ヤマダ電機にて、
本体\37.000で、ポイント18%還元(\6.660)だったので、
それ+手持ちのポイント(\500)を使って
512MBのピクチャーカードを追金\1.820で、
合計\38.820でゲットです。
前日、ケーズデンキでは、
ピクチャーカード付きで「\44.000が限界です」と言われたので、
試しに値段を見に行くだけのつもりだったヤマダ電機で、
意外にも予算の4万円以内で買えたので良かったです。
ちなみにヤマダの\37.000は、セール中だったようで値引交渉一切せずの値段です。
相方も気に入ってくれたようで、いい買物が出来て良かったです。
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
0点
37000円でさらにポイントが18%付いてきたということですよね?
どちらのヤマダ電機で購入されたのですか?
私もZ2買うことに決めて今日ヤマダ電機に行ったのですが、ポイント還元16%(6880円)有りで43000円、現金価格(ポイント還元無し)で37000円からは下げられないと言われました。
明日また行って交渉しようと思いますので、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4651131
0点
捨てハンれこさん、 aki-nyanさん
和歌山のヤマダ電機です。田舎ですみません…(^-^;;
ちなみに、液晶に貼り付いてる強化ガラスなんですが、
四隅のうち一ヶ所が浮いていて、
「浮いてるねんけど…」と持っていくと、
「うわ、ほんまですね!僕、今ツメ入りましたもん!」
と言って、快く交換してくれました。
正直、ヤマダ電機って何言ってもポイント、ポイントのオウム返しで
あまりいい印象無かったんですが…今回ちょっと見直してしまいました。
ではでは、ご報告まで。
書込番号:4651428
0点
安いですね〜。
うちの近所のヤマダは全然安くありませんでした。
今週末大阪に行く用があるんですけど、和歌山じゃちょっと違うなぁ・・・。
書込番号:4654677
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






