このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年5月22日 20:13 | |
| 0 | 1 | 2006年5月19日 16:05 | |
| 0 | 2 | 2006年5月15日 15:36 | |
| 0 | 6 | 2006年5月15日 05:18 | |
| 0 | 10 | 2006年5月14日 18:50 | |
| 0 | 8 | 2006年5月14日 10:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
バッテリーの持ちが以前使っていたF401とだいぶ違って戸惑っています。
F401では4M/Fで30枚ほどとって一週間放置しててもバッテリーは十分持ったのですが、Z2では5M/Fで30枚ほど撮って一週間放置していたらバッテリー切れで起動しません。
不良品なのかなぁ?とちょっと不安を感じたりもします。
こういうものなのでしょうか?
0点
リチウムイオンタイプでメーカー公称 170枚になってるんで、
30枚は一寸おかしいかな。
接点、充電に問題なければ、購入店サポートに持って行かれては。
書込番号:5098546
0点
新品のバッテリーは、数回充電放電を繰り返すまで使用時間が短くなることがあります。
初期不良交換期間ぎりぎりまで様子を見たほうがいいかもしれません。
書込番号:5098735
0点
>>けーえす/ksさん
今のリチュームは本来の性能出すのに数回も要りませんよ。。。
もう一回だけ充電して、連続で撮影してみたらどうですか?
100枚以上撮れれば大丈夫かな、それとも放置時間が問題なのか?
書込番号:5098793
0点
不良品です。1週間の放置程度でバッテリー切れになるのは電源OFF時に内部的に何かの電源が切れていないと思われます。
以前、F10で同様の現象がありました。毎日使っていると気づかないので要注意。
初期不良に気づくのに時間がかかるのでたちが悪い。
私は、なじみの店だったので1ヵ月後に新品交換となりました。
書込番号:5099035
0点
よこchinさん
>今のリチュームは本来の性能出すのに数回も要りませんよ。。。
やっぱりそうでしたか・・・
よく考えたら、1週間実際に放置しているのだから、もう初期不良交換期間終わっちゃいますね。
書込番号:5099185
0点
みなさん、ありがとうございます。
やはり不良品でしたか……
初期不良の期限はもうすでに切れているのですが、
一応持っていってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5101456
0点
不良品だと思います。
同じ形式のバッテリーを使う機種を何機か持っていますが、私のZ1では今まで以上にバッテリーがもちます。フラッシュの使用頻度が減ったからだと思います。
バッテリーの修理って聞いたことは無いので交換になるのではないでしょうか?
書込番号:5101467
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
こんにちは今僕はFinePix Z1を使ってますが、高感度などに
なるとノイズがやはり多いみたいで、Z2の後継機種ならある
程度この問題は解決されるのでは期待してます。Z2の後継機種
はでる予定があるのでしょうか、でるとしたらいつ頃でしょうか?
しってる方見えたら教えてください。
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
店頭で少し触っただけなのですが、
レンズのとこをパカッっと開けた時に
フラッシュのところが数秒間光りますよね?
あれはいったいなんの為なのですか?
携帯電話のカメラで良くある薄暗い部屋で使う
照明のような使い方が出来るのでしょうか。
ご存知の方、是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点
電源ONのパイロットランプだと思いますよ。
蓋を開けても光らなかったら電池切れ。
後、セルフタイマーの動作中にも点滅するとハズです。
暗い所で使うフラッシュとは別物です。
書込番号:5080935
0点
早速の返信、ありがとうございます。
やっぱりその程度のものなんでしょうかねぇ。。
いま説明書をダウンロードして見てみましたが
なにも書いてないし。。
ちょっと残念。
ありがとうございました。
書込番号:5080978
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
こんばんは。
>下取りを後日持ってきます
下取りなくても値引きしてくれるのですか。
やっぱり、無理ですかね。
コムの店よりかなり安いですよね。
おめでとう!!!
書込番号:5078546
0点
お店の人は…必ず持って来て下さいね!なんてヤボな事は言いません。前回もキタムラを利用したのですが下取りありのかたは3000円引きですよ!と言われましたが…絶対に持って来て下さい!では…ありませんから。っと助言してくれましたよ。
書込番号:5078726
0点
>お店の人は…必ず持って来て下さいね!なんてヤボな事は言いません。
キタムラってそういうお店ですね〜
神奈川のキタムラって結構高価ってイメージがあったんですけど…最近はそうでもないのかな?
書込番号:5078866
0点
かいちゃーりんさん、返信ありがとう。
まえから、このことが気になってたんですが、
よくわかりました。
ありがとう!!!
書込番号:5080196
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
全くの初心者です。お力を貸して下さい。
母親がヤフオクに出品する写真を自分で撮りたいというので、
FinePix Z2かF11かで迷ってます。
今までは私の持っているDimage Z3を貸してあげていましたが
近距離で撮るせいかボケまくりです。何枚も撮ってその中で一番ましなやつを
選んであげてましたが、それでもボケてます。ブレるからかもしれません。
その前はEXILIM EX-S3を使ってました。これは手ぶれに気をつければ
Dimage Z3よりはいい写真が撮れました。
設定の変更などは分からないので、(私も機械音痴で。。)
全てオートで撮影してもいい写真が撮れるものを探しています。
何かいいカメラがあれば教えて下さい。フジ以外でもいいです。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
F11のほうがいいですね。
少し勉強さられば、いい写真撮れますよ。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040125A/
書込番号:5077031
0点
室内って結構明るくしたつもりでも,カメラにとっては暗いので,どうしてもシャッターが長めに開き,ブレの原因になりがちですよね。
まず,ブレているというのであれば,三脚を使えばいいんじゃないですか。まぁ,三脚なんて大げさなものを買うと思われる場合は,椅子とか机にしっかりカメラを固定して,シャッターをそーっとやさしく押し,撮ったら画像を拡大してブレていないことを確認するくらいは最低限やりたいですね・・・。
明るい写真で,十分に細部が確認できれば,ヤフオクの参加者が安心できるので,値が上がるかもしれませんね。
書込番号:5077054
0点
>近距離で撮るせいかボケまくりです
マクロモード(スーパーマクロ)+三脚+セルフタイマー使用
=現状よりかはいい写真が撮れると思います。
書込番号:5077057
0点
ミニ三脚+2秒セルフタイマーを使えば…ブレの無い写真が撮れますよ。
ミニ三脚はカメラ量販店で1,000円もせずに買えます。
また…ヨドバシの「ボ撮ルンです」なんてのもありますね。ミニ三脚よりは少々高価ですけど…
Z2でもイイかもしれませんが…クレードルに装着しないと三脚が使えない…ってのがちょっとメンドクサイかも?
書込番号:5077206
0点
>近距離で撮るせいかボケまくりです
ズームして撮っていないでしょうね?
書込番号:5077346
0点
Z3のユーザーです。
Dimage Z3の設定をスーパーマクロにして照明に気をつければ
手持ちでもじゅうぶんに綺麗な写真が撮れると思いますよ。
手ブレ補正も付いてますので。。。
万全を期するなら、2秒セルフタイマーとミニ三脚
書込番号:5077693
0点
みなさん、たくさんお答えいただきありがとうございました!!
色々と勉強になりました。
とりあえずアドバイス通り、Dimage Z3で工夫してやってみます。
色んな機能がついているのに使わないで買い替えるのはもったいないですね。。
今から説明書読んでもう一度挑戦してみます。
Z3をヨドバシで買った時におまけでもらった
「ボ撮るんです」が家に未開封のままあるのでこれも使ってみます。
本当にありがとうございました。
もう一台、母親用に買いたいと思ってます。
F11にしたほうがいいのでしょうか?
できればもっと小さくて軽いものがいいのですが、(あと値段も。。)
何かおすすめがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:5077982
0点
お母さんはおいくつくらいでしょう?説明書ご自分でよんだりします?
ビデオの予約とか出来ますか?
書込番号:5078114
0点
母親は60歳です。説明書は読みません。
ビデオの予約、できません。。。
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:5078520
0点
その条件で私なら、CASIOのEX-Z600かEX-S600をお母さんが持って
みて好きな方にすると思います。
CASIOの各機種は、はじめに気に成るトコを設定して
カスタムメニューで起動ボタンの設定とパンフォーカス(PF)を設定
マクロの使い方を少し教えるだけでユーザーフレンドリーに使える
と思います。
書込番号:5078622
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
日時設定をしているのですが、
パソコンで撮影ファイルを見ると、
作成日が1904/1/1 9:00になっています。
ファイルの変更日は撮影日時になっているのですが、
変更日は保存するとその日時になってしまうため、
実際に撮影した正確な日時が分からなくなってしまいます。
(例えば縦に撮った写真を90度回転させて保存したりすると、
その日時になります)
できればこのファイルの作成日を正確にあわせたいのですが、
その設定は可能でしょうか?
0点
http://search.vector.co.jp/search?query=%83%5E%83C%83%80%83X%83%5E%83%93%83v%95%CF%8DX
http://search.vector.co.jp/search?query=%83%5E%83C%83%80%83X%83%5E%83%93%83v%95%CF%8DX
どっちかな?
書込番号:5066944
0点
よこchinさんさん
なるほどタイムスタンプの修正をすれば、一応は直せますね。
しかし枚数も多いですし、その都度修正をかけるよりは、
通常に使用して、日付が正確に表示されて欲しいというのが希望です。
ちなみに当方はMac OS10.4の環境なのですが、↓フリーウェアはありませんんでした。
http://search.vector.co.jp/search?query=%83%5E%83C%83%80%83X%83%5E%83%93%83v%95%CF%8DX&path=%2Fmac%2F
書込番号:5067894
0点
撮影した日に必ずパソコンにとりこむようにしては、いかがでしょうか?
書込番号:5068801
0点
じじかめさん
その都度取り込むことは、不便ですが可能ですね。
つまり設定として直すことができないとなると、
同機種を使っている方、みなさん同じ現象で使ってらっしゃるのでしょうか?
書込番号:5069160
0点
>日時設定をしているのですが、
パソコンで撮影ファイルを見ると、
作成日が1904/1/1 9:00になっています。
カメラの日時設定をしても、1904年と言うのはおかしいと思うのですがWinとMacでのソフトのバグとかの関係でしょうか?
自分はMacは解りませんが、Win Xpでは付属のソフトで取り込むと撮影日でフォルダを作り取り込みますよ。
画像を加工すると保存した日にちになりますが基本データはソフトによっては撮影日は変更ならずに残るようですよ。
自分は詳しく解りませんので突っ込まないで下さい。
本日見たので遅くなりましてすみません。
書込番号:5076538
0点
仕事で使用しているMAC(OS 10.3.9)を立ち上げてチェックしてみましたが、作成日が軒並み
1904年になっているということは、jpgファイルをカメラ内で作成する際の作成日挿入に問題の
ある可能性が高いと思います。(データ処理上のエラーとなると、見えない深刻なエラーをも
抱えている可能性もあります。)
一度購入店に持ち込んで相談されるか、フジのサポートに聞かれた方が良いと思いますよ。
書込番号:5076779
0点
お使いのMacがバックアップ電池切れで日付がリセットされていると思われます、
見かけの日付とシステムの日付が合わないという場組み以前あったと記憶していますのでMacの方を再チェックしてみてください。
書込番号:5077448
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






