このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年1月30日 17:11 | |
| 0 | 4 | 2006年1月31日 07:54 | |
| 0 | 8 | 2006年2月1日 01:29 | |
| 0 | 3 | 2006年1月30日 14:03 | |
| 0 | 3 | 2006年1月29日 11:22 | |
| 0 | 4 | 2006年1月27日 12:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
悩んだ末にZ2の黒をキタムラにて購入しました。
256Mメディア+液晶保護フィルムのセットで\26,800に下取りがあったので2,000引きで\24,800でした。「純正ケースもつけてください」と交渉したら純正ではなかったけれどコニカの本革ケースをつけてくれました。情報までに・・・
ところで本題です。
帰宅して早速開けてみたところ、シャッター側の上のネジが閉まっていない状態で少し飛び出していました。ほかの箇所もなんか少し飛び出しているような・・・
緩んでいる訳ではないのですが、とても違和感があります。
自分で閉めてみようと思ったら、ネジが特殊?(三角みたいな)ものだったのでできませんでした。
Z2を購入して使用している方のものはどうなのでしょうか?
購入店に持っていけば交換していただけるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
値段が安すぎた? 冗談はさておいて、、、
購入店で他の商品と見比べて交換してもらえば良いと思いますが。
書込番号:4779780
0点
>購入店に持っていけば交換していただけるのでしょうか?
そのような造りでない限り交換できますね〜
書込番号:4779790
0点
少しは飛び出してますよ。少しですが。
ただし、締まってない状態ではありません。
>シャッター側の上のネジが閉まっていない状態で少し飛び出していました。
締まっていないことが確認できたのであれば、不良品でしょう。交換ですね。
書込番号:4779797
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
初めまして。今現在コニカミノルタのディマージXgを使っているのですが、Z2に買い替えを考えています。主な使用目的は子供の写真を撮ることです。お店の人は手ぶれ等も少ないからZ2はいいですよ。と言います。皆さんの意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
0点
高感度撮影が可能なので、室内でストロボ撮影しない場合は現在お使いのディマージXgより手ブレ・被写体ブレは少なくなると思います。
書込番号:4779744
0点
Xtも持っててZ1も持ってます。
子供撮影には失敗が相当減ると思います。
ただし、感度が上がった写真では画質が落ちたと感じることもあると思います。
XgからZ2だと写真の色合いが全く違いますのでその辺の確認はしたほうが良いと思います。
子供メインならZ2買って満足するとは思いますが・・・。
書込番号:4779801
0点
手ぶれが少なくなるのは、
感度を上げてシャッタースピードを速くする、
と言う所から来ていると思いますので、
その辺の画質の確認はされた方が。
書込番号:4779927
0点
皆さん、いろいろとご意見有難う御座います<(_ _)> 参考にさせて頂きます。買い替えの時期を子供の運動会の頃(5月頃)と考えています。まだまだ、参考になるご意見宜しくお願いします<(_ _)>
書込番号:4781614
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
2週間前にZ2を購入しました。
前のカメラがF410だったのですが、シャッタースピードがF410より遅いのは気のせいですか?
子供を撮るだけでカメラのことは分からないし、瞬間を撮るのでマニュアルではなくいつもオートマチックで撮るのですが、どうしてもシャッタースピードが遅いです。
やはりマニュアルやISOを設定した方がいいのでしょうか?
0点
限界のシャッター速度が遅いからでしょうね。
FinePix Z2・・・1/1000秒
F410・・・・・1/2000秒
書込番号:4778942
0点
F410の基準感度はISO200ですから、Z2もISO200に設定して比較してみてはいかがでしょうか?
http://www.finepix.com/products/spec/view_spec.php?in_FX%5B%5D=f410&in_FX%5B%5D=z2&Submit=%8C%9F%8D%F5
書込番号:4778973
0点
絞りの開放値もF410が2.8なのに対し、Z2は3.5ですから、
この点だけでもシャッタースピードは遅くなります、
室内でフラッシュ無しの撮影だとこの僅かな差も結構響きますよね、
書込番号:4779181
0点
>瞬間を撮るのでマニュアルではなく・・・
なんだか、シャッタースピードの話ではないような気も少ししますが・・・。
Z2なら、暗所では自動で感度が上がって、そこそこのシャッター速度は確保されるのではないでしょうか?。
どのような写真を期待して、シャッターを押すと結果がどうなったのかを書かれると、そのへんが見えてきますが・・・。
AFが遅いんでしょうかねぇ〜。
書込番号:4779458
0点
なんとなく自分もシャッターが切れるまでの時間の事を
言っているような…
書込番号:4779819
0点
>シャッターが切れるまでの時間の事を言っているような…
シャッタースピードと言うか、ボタンを押してから画像が出てくるまでの時間でしょうか。
F410の時はすぐ出てきたのに、z2だとなんかワンテンポ遅いようか気がします。
じっとしてくれない子供が対象なので、シャッターを押した瞬間の写真ではなく、ちょっと遅れての撮影になってしまってぶれることが多いのです。
これは普通なのでしょうか?
書込番号:4781418
0点
シャッターボタンを半押しすると、ピント合わせと露出合わせが始まります。
それらが終わって、全押しするとシャッターが開き、光を受けて、最後にシャッターが閉まります。
シャッターが開いてから、閉じるまでの時間がシャッター速度で、これは被写体の明るさ、レンズの明るさ、ISO感度で左右されます。
オートでは、バランスよくカメラが自動で調整しますが、画像が荒れても、もっとブレを軽減したい場合などに、手動でISO感度を上げます。
全押ししてから写真が撮れるまでの時間は、レリーズタイムラグと言って、今のカメラは人間の指の反応速度より速くなっており、実用上問題はないと思います。
Z2に詳しいわけではありませんが、多分ピント合わせに時間がかかり、チョット遅れた写真になってしまうのではないでしょうか?。
暗い所ではピント合わせも十分性能を発揮できない場合があります。
試行として、
部屋を出来る限り明るくする。
カメラはズームしない。
適当な距離で、シャッターを半押しした状態で待ちうけ、ここぞと思った時に全押しする。
(これは、相手の動きが予測できないので、非常に難しいですが)
被写体ブレについては、シャッター速度を上げるしか軽減策は無く、レンズの明るいF410に対抗するにはISO400くらいにしないと、同じシャッター速度が得られないと思います。
オートで不満がある場合は、そのような撮影に適したモードも試して見られればいかがでしょうか。
書込番号:4781852
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
はじめまして。
こちらの情報を参考にしながら、
FinePix Z2と、XD512MBの購入を予定しています。
そこで、PCへの取り込み方を教えて下さい。
今まで、FinePix 50iを使っていたのですが、
PCへの取り込みは、スマートメディアをカードリーダーを使用して取り込んでいました。
ですが、同胞されているクレードルでも取り込めるのかしら?
教えられるがままにその様に使っていたのですが、
今は聞く人もいなく改めて疑問に思った次第です。
今度はスマメからXDに変わるのでカードリーダーを購入しなければ、と考えていたものですから。
二つの取り込み方に何か違いがあるのでしょうか?
PCに関してはとても初心者ですので、
どうぞよろしくお願い致します。
0点
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxz2j100hp.pdf
書込番号:4775008
0点
Z2のクレードルを使って出来ますが、50iも使っていくことを考えればxD対応のカードリーダーを買うと便利です。
カードリーダーを買うとすれば、タイプM対応でないと読めない場合がありますのでxDカード1GBが対応しているのを買って下さい。
書込番号:4776105
0点
よこchinさん、小鳥さん、ありがとうございました。
とりあえずクレードルで取り込めることがわかりましたので、
カードリーダーは焦らなくても大丈夫ですね。(笑)
購入時には、ご意見を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:4779507
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
デジカメ初心者で、入園式までに購入を検討しています。
電気店で見てZ2を気に入ったのですが、予算オーバーで諦めていました。ここのページを見て、ネットショッップで安く買えるのがわかって驚きました。詳しい人の話しでは『春にどこのメーカーも新製品を出すから、もう少し待てば安くなるかも』とのこと。キタムラさんでも土日セールで安く買えるそうなので、買いに走ろうか、もう少し待つか迷ってます。今の最安値でもかなり安いと思うのですが、本当にこれ以上安くなるんですか?
0点
買いに走ってもいいと思うけど、
確かに、もう少し下がるだろうけど、
2〜3日お茶漬け、お新香で辛抱したらいい位では無いかな?
書込番号:4774690
0点
本当に新製品が出るから価格が下がったんですね!
いろいろなクチコミを拝見していると、記録メディアは容量が大きいものを買っておいた方が良さそうですね。本体を少しでも安く買ってピクチャーカードは512MBのものにしようと思います。
もう少し購入待ってみます。
書込番号:4776022
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
先日、キタムラにてデジカメの物色をしていたのですが、デザインや機能(高感度)でZ2かT9にしようと思っています。
しかし、店員さんにZ2は測光?(AF?)が1点だから回りがピンボケする可能性があるといわれました。
販売価格がZ2のほうが安いためZ2に傾きつつあったものがまた迷ってしまいました。
実際のところはどうなのでしょうか?
また、デジカメの詳しい設定などはあまりわからないのでほとんどオートで使用するのですが、手軽にパシパシ撮るにはZ2かT9どちらの方がお勧めでしょうか?
用途は主に子供の写真、レジャーです。
よろしくお願いします。
0点
>Z2は測光?(AF?)が1点だから回りがピンボケする可能性があるといわれました。
1点にあわせれば他はぼける、それはどのカメラも同じですよ。
しかし、コンパクトデジカメは、
近くなど条件が整わないと、たいしたことはありません。
そう簡単にボケてくれたら、喜ぶ人沢山いるんですけどね。
書込番号:4769940
0点
何かの勘違いか、聞き違いでは?と思われます。
Z2はTTL256分割測光。
AFフレーム選択:
センター固定AF/オートエリアAF。
特定の被写体にピントと露出を固定できる「AF/AEロック機能」
シャッターを半押しすることでピントと露出を固定します。被写体が撮影フレームの中央にきていない時に便利です。
となっています。
AFエリアの個数とピントが合う、合わないは関係ありません。
AFエリアが沢山あれば、その全てにピントが合うわけでもありません。
メインの被写体にピントを合わせれば、その前後のある程度の範囲はピントが合った状態になります。
その範囲を越えたものがボケるのです。
馴れてくると、カメラが勝手にメインの被写体を探してくれるより、1点AFで撮り手が狙いをつけてピント合わせをする方が使いやすいと思います。
書込番号:4769965
0点
>しかし、店員さんにZ2は測光?(AF?)が1点だから回りがピンボケする可能性があるといわれました。
ピントってのは1カ所に合うものだと思うのだけど・・・。
ちなみにZ2も中央のみのAFポイントでなく周辺に自動で合わせてくれるモードがありますよ。
書込番号:4769973
0点
ぼくちゃんさん、花とオジさん、小鳥さん早速のご意見ありがとうございます。
どのカメラでも同じことならZ2に決まりかな!
後は価格なんですけど、明日からの土日セールでZ2が256Mのメディア+液晶保護シートセットで\36,800とのことでした。安いのかな?
ここのクチコミではさらに安く出購入されている方がいらっしゃいますが、価格.comのことを引き合いにして交渉されているのでしょうか?「価格.comではこれぐらいですよ」などと言ってもいいのかな?
「\36,800でメディアを512Mでケース付き」というのは無謀な交渉だと思います?それともまだいけますかね(笑)
宮崎で地方なものですから都会の価格までにはちょっと厳しいですかね…(笑)
書込番号:4770074
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






