このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年12月21日 01:12 | |
| 0 | 4 | 2005年12月19日 15:43 | |
| 0 | 6 | 2005年12月19日 22:02 | |
| 0 | 4 | 2005年12月18日 15:24 | |
| 0 | 1 | 2005年12月19日 21:55 | |
| 0 | 4 | 2005年12月18日 09:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
Z2かF11か迷っていたのですが、携帯性を重視して購入しました。ヤマダ電機で\40,200。ポイントが18%で\7,236分。
ずいぶん前に買った、リコーRDC-7以来です。
早速、数枚撮影したところ、「あっ、ぼけた!」と思っても、きちんと撮影できていていい買い物をしたぁと家族で喜んでいます。
F11の方が画像がきれいとの評判を見ましたが、わが家はこれで満足です。
さて、ネットで検索していたら「エレコムUSB-SCM14」という、デジカメ専用USBケーブル(A:mini 14ピン)を見つけました。
1.このケーブルを使えばクレドールを使わずにカメラとPCを接続できるのでしょうか。
2.また、充電もできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
ぼくちゃん.さん、お返事ありがとうございます。
充電は無理なんですね。クレドールを使わずにすめば、パソコン周りがすっきりしてうれしかったのですが……。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4667869
0点
勉強机等を使っていて置き場に余裕があれば、クレドールも便利でしょうが
パソコンデスクでは、置き場に困りますね。
充電池は、もちろん付属品のままで、クレドールはオプッションにして
(価格を下げて)どちらかを選べるといいのですが・・・
書込番号:4668116
0点
クレドールじゃなくてクレードルですね。もしくはクレイドル。
デジカメちゃんを寝かせる「ゆりかご」です。
私も使って無いですね。どうやって充電してるかというと、同じバッテリーを使用するデジカメを充電器代わりにしています(参考になりませんね)
充電器がもう少し安ければ良いんですが(他メーカーの同等品は安い場合もありますが・・・)
書込番号:4668523
0点
じじかめさん、小鳥さん、ありがとうございます。
机上のスペースもさることながら、電源タップにも余裕がなくて困っています。壁の二つには、あれやこれやとつながっていて、結構心配な状態です。
iPodはUSBから充電できるので、便利なんですがね〜。
書込番号:4672760
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
さて、今度こそ本当に買うぞ!と意気込んで何冊目かのカタログ(全部同じ)を店頭でもらい、電車の中なんかでじっくり読み込んでいる至福のひととき(変な人?)。
さて、機能の欄を見ていたら「Mac OS.X(10.0.4)では動画再生はできません」と言い切っちゃってますが、何故?どういう事?と「?」です。現在私は10.3.6(Mac OS.X / Panther)なのですが、クイックタイムでも、FinePixViewerでも、AVIの動画(fine pix 50i,F420で撮影)をふつーに再生できています。バージョンによってMacで再生できないって事、あるんでしょうか?10.0.4以外(それ以降)バージョンなら可能、とか?
(fine Pix総合カタログ2005.11版の25ページ「動画撮影機能」欄)
0点
Mac OS-Xの10.0.xは、中途半端な仕様でしたので...σ(^◇^;)
出た当初は、入れて遊んでは居ましたがメインに使うOSとしては
厳しかったですしね(^^ゞ
OS-Xも10.3.x以降は、OS-Xに全面移行しましたけど...。
書込番号:4666896
0点
もとい、My Mac は
10.3.9
でした。
じゃ、今後のバージョンなら大丈夫って事ですね?
書込番号:4667382
0点
最悪の場合でもVLCメディアプレーヤーを入れれば
再生出来ると思いますよ?
現状では最強のプレーヤーだと思いますから^^
フリーだし入れておいても損はしません^^
書込番号:4667844
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
今日ビックカメラにてZ2黒を購入したのですが、
先ほど開封して中身を確認したところ、
レンズカバーをあけたとき(電源ON)はカバー左側のすき間は
ぴったりなくなるのですが、レンズカバーがしまった(電源OFF)
状態でカバー右側に1mm近くすき間が開いています。
レンズ外周の銀色のリングがはっきり見えるくらい開いています。
皆さんのZ2はカバー閉じた状態でどのくらいすき間空いてます?
電源のON/OFF自体に全く影響はないのですが、
なんとなく嫌なので交換を考えています。
0点
それくらいで買い換えるのはもったいない気がします。
イタ車とかぜったい乗れませんね〜。
書込番号:4666605
0点
私は購入するとき店頭で開封して現物の状態を確認してから購入します。
ついでに無理言って持参したメディア内の真っ白と真っ黒の画像を再生表示させて液晶のドット抜け確認と
真っ白、真っ黒になるように露出を調整してその場で撮影して、CCDの不具合の有無を確認してから購入します。
でも意外と外装はあまり見てなかったりしますが。。。(^_^;
書込番号:4666687
0点
CCDの不具合はメーカー責任ですが、液晶のチェックはさせてもらえると嬉しいですね。
これからは、フィルムをパト室からだす簡易暗室(名前忘れた)を持っていって確認しようかな…。
書込番号:4666860
0点
>>小鳥さん
そんなたいそうな事しなくても、Sモードでシャッタースピードを最速にすれば
チョット照明をさえぎるだけで「真っ黒」が撮れますよ。
逆に照明に向かって1秒位の露出で「真っ白」が撮れるし。
書込番号:4666893
0点
確かに(^^ゞ
いつもは買って帰った後、暗室でチェックしてます。
書込番号:4666912
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
撮影された条件を書かれた方が皆さんのアドバイスをもらえます。
調べましたが、動画の最高感度はHPには書いていません。
私の経験では、暗い場所を撮影するときは、明るく撮影するため、
ワイドにして、F値を下げます。
Z2のワイドは、F3.5ですから、F2.8のカメラに比べて
同じISOでも1絞り分暗いと思います。
書込番号:4665111
0点
説明書に、
>動画撮影中に被写体の明るさが変化すると、レンズ動作音が記録されることがあります。
とあるから、感度だけでなく絞りも変化させてるみたいですね。
動画も高感度(感度は発表してないみたいですね)撮影出来るって事ですがそんなにくらいのでしょうか? Z1で動画が暗いと感じません(暗い所を撮ると暗い)。
書込番号:4665746
0点
>(暗い所を撮ると暗い)
って書いちゃったのでちょっと補足。
>撮影された条件を書かれた方が皆さんのアドバイスをもらえます。
と言うことですかね〜。
レンズが暗いと言うことですが、それくらいのレンズも
他のにありますし、感度アップが出来ているから明るさに関しては良い方向になっていると思います。
実際、薄暗い場所を撮影した場合には、目で見えるよりも明るく写りました。結構使えますね。
真っ暗な場所をスパイカメラみたいに撮影は出来ないと思います。
書込番号:4666057
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
T9 FX9 F11 Z2
でどれを買うか悩んでいましたが、
皆さんの貴重なご意見・ご感想を元に本日Z2を買いました。
新宿ではキタムラ・ヨドバシ・さくらや・ビッグカメラと覗きましたが
どこもプライス41,800円(キタムラは違ったかも)
ポイントがヨドバシ表示20%店員22%、さくらや表示25%、ビッグカメラ20%でした。
ビッグカメラで隣のさくらやは25%だったけど安くなる?って聞いたら、確認した上、25%でOKでした。
私は古いデジカメ(もう骨董品のリコーDC−2E)持ち込んでいたので下取り3000円して貰おうと思っていたのですが、ポイント25%と下取り3000円の両方は今回出来ないといわれました。
結局、下取り3000円の38,800円のポイント20%で買いました。税込みの金額です。
一応参考までに・・・
どこか別のくちこみ掲示板で、下取りした上で、ポイントも引いてくれるようなこと書いてあったので、それ印刷していけば下取りの上25%いけるかもしれません。
0点
錦糸町のヨドバシでは、店頭表示41,800円15%ポイント、でした。「新宿では20%だったんだけど」って言ってみようかなあ?
本日12/19の錦糸町ヨドバシは、上記の通り41,800円15%ポイント還元、デジカメ3,000円下取りキャンペーン12/25迄(以上の条件だと、32,530円)、メモリーカード同時購入で500円引き、でした。
同じく12/19、亀戸のサンストリート内キムラヤでは、39,800円でした。
書込番号:4669642
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
はじめまして!
このたび買おうと夜を徹して調べているのですが、何が違うのでしょうか。
調べているものの素人でよくわからないもので。。。
質問させてください!
ISO1600があることによって何がよくなるんでしょうか。
シャッタースピードでしょうか??
シャッタースピードの速いのが欲しいです。
犬など撮る事が多いので、ブレないように、しかもすぐその瞬間撮れるように・・・
一枚撮ったら次もすぐ撮れるような・・・
やはりZ2でしょうか。
Z1とは大分違うんでしょうか?
Z2同様ブレにくいのであれば、Z1が安くていいんですが・・・薄暗いところで撮ることや、暗くても明るくても室内が多いです。
それでも速く撮れますか?
素人目に見てわからないような違いにはこだわりません。
ただシャッタースピードとブレ。
これに神経使ってるようです・・・
自分撮りなど、片手でとってもブレにくいもの・・・
そりゃぁブレないのはないでしょうが、小さく薄くてもブレにくいものを・・・
optio s6は最悪でした・・・
動くものにピントを合わせ続ける機能に惹かれて買ったのですが・・・
もう何をしてもブレて話になりません。
これはもう封印ですw
Z2は人物が暗く写ることがあるという意見も読みましたがいかがでしょうか。
私が主に撮るのは人物、犬、夜景だと思います(みんなそうかもですねw)
人物も景色もきれいにブレなければいいのですが・・・
画像が荒いとかそういうのはわからないので気にしないですw
よく真昼間など液晶が見えにくいのってありますよね。
そういうのは平気でしょうか??
店頭で使ってみたところ平気そうでしたが、店内なので・・・
電池のもちも弱いと聞きましたが・・・
調べても枚数で表示されててよくわからなかったのです(−−;
あ!
カメラからPCに写真転送するのに、いちいちカード入れなくてもUSBで、カードはカメラの中にあるまま送れますよね?
クレードルというのがそうなんでしょうか。
我家のカードリーダーはXDに対応してないのでそのまま直にPCに送り込みたいのですが・・・
DimageのX1もいいと聞いたのですが・・・
一応Z1,Z2で考えてます。
質問ばかりで申し訳ありません!!
どうかよろしくお願いいたします(><)
0点
>真昼間など液晶が見えにくいのってありますよね。
そういうのは平気でしょうか??
どんなデジカメでも、これは無理みたいよ。
>ISO1600があることによって何がよくなるんでしょうか。
同じ明るさなら、言われてるシャッタースピードを上げる事が出来ます、
但し、画質は悪くなりますので、自分の許容限度を知っておく必要があります。
書込番号:4662284
0点
>Z1とは大分違うんでしょうか?
オートやナチュラルフォトモードでは変わりません。
Z2では自分で設定してISO1600が固定で使えます。内容はぼくちゃん.さんの説明通りです。
>optio s6は最悪でした・・・
フラッシュ使っても?
>Z2は人物が暗く写ることがあるという意見も読みましたがいかがでしょうか。
高感度機種は明るめの露出になる気がしますが、モードやその他条件によって違うと思います。同じ一枚の写真で明暗がある場合、明るいものは明るく、暗いものは暗く写るので調整したいときには露出補正やAEロック等が必要だと思います。
>電池のもちも弱いと聞きましたが・・・
他のデジカメと同様に比較できるようにして測定しているため枚数は少なめですが(バッテリー容量的に普通ですが)、フラッシュの使用が少なくて済むので意外と持ちます。少なくとも私は(Z1)200枚でバッテリー切れになったことはありません。
>カメラからPCに写真転送するのに、いちいちカード入れなくてもUSBで、カードはカメラの中にあるまま送れますよね?
はい。
カードを抜き差しするのはZ1よりZ2の方が簡単になっています。それはカードの蓋部分が改良されたからで、カメラから出さないjangさんの使用方法だとZ1でもZ2でも関係ないです。
>クレードルというのがそうなんでしょうか。
はい。
充電も充電池入れたままクレードルで充電です。
写真の楽しみ方はどのようにしています?
1.パソコン内での鑑賞?
2.プリントして鑑賞?
プリントサイズはLサイズ? それともA4以上?
3.デジカメの液晶画面で鑑賞?
3番が多ければZ2で決まりです。1や2がメインならZ1+xDカード512MBがZ2と同じくらいでしょうか? その辺の価格との兼ね合いで検討ですね。
書込番号:4662882
0点
ぼくちゃん.さん。
ありがとうございます!
私の携帯の画面は外だと本気で見えないのでビビッてますw
最近のデジカメならきっと平気そうですね〜
ISO1600はそういうことでしたか!
じゃぁもっとブレにくくなるってことですよね。
でも毎回撮るたびに自分で設定するんですよね?
きっといちいち設定しないですべてオートのままな気がします・・・
それならばZ1のほうがいいでしょうか?
画質が悪くなるのはパッと見わからないなら気にしません。
明らかにわかるほどならちょっと・・・って感じです。
小鳥さん。
ありがとうございます!
ISO1600が固定で使えるということは、一回設定すれば毎回そのまま撮れるのでしょうか??
ど素人なので設定などしないで機械が勝手にしてくれるまま撮りそうです。
設定するときの言語の意味自体がわからないので・・・(><;)
露出?などなど色々自分でも調べたんですが・・・(−−;
なのでオートならオートのままなような気がします。
夜景モードなどそれくらいは変えると思いますが・・・w
optio s6はフラッシュ使ったらいくらか大丈夫です。
夜景モードのときなどはあまりのシャッターの遅さに何をしてもブレました。
普通に4,5秒たってから画面が表示されます。
本当に遅くて壊れたかと思いました。
少し明るい夜景ならもう少し早く撮れました。
いくら光を集めるといっても遅すぎで・・・
Z1、Z2もそうなんでしょうか????
私は3脚など使わないで手だけで撮ります。
人物が暗く写ったりは設定すればOKなんですね・・・
がんばります・・・w
高感度機種ということで明るく映るものだとばっかり思ってました。
Z1もZ2もフラッシュの使用が少なくて済むのでしょうか?
シャッタースピードが速いから??
それはいいですね・・・!
XDカードはカメラから出さないので気にしないことにします!
クレードルというのはカメラを置く台のようなものなんですね!
ありがとうございます。
そのまま充電できるのはありがたいです。
Z1もZ2もですよね???
写真はめったにプリントアウトしません。
パソコン内での鑑賞だけですね。
HPにのせたり。
デジカメの液晶の画像のよさは本当に気にしていません。
optio s6はものすごくキレイでしたが・・・
他のはよくわからないので・・・
明るく見やすければ画像が悪くても平気です。
どうせPCに入れてしまうので!
ということはZ1ですよね?
XDは512を買おうと思っています。
XDは割高目なのでZ2との違いがほとんど無いならZ1で安く・・と思っています。
そんなに画面はZ2と違いがあるのでしょうか???
↓の方がZ2の動画をPCで見たら暗いっていっているのですが、Z1もですか??
結構動画も撮ります。
これもPC内での観賞のみです。
動画(なめらかさ、音、明るさ)、シャッタースピード(次々と明るくちゃっちゃっと撮れる)、ブレ。
これに留意してるのですが・・・
これが贅沢な望みなのかどうかもわかりませんが・・・(−−;
またも質問ばかりで申し訳ありません!
月曜日にZ1かZ2を買うつもりなので、どうかお願いします!(><)
書込番号:4665035
0点
>ISO1600が固定で使えるということは、一回設定すれば毎回そのまま撮れるのでしょうか??
その通りです。ただ、そのまま昼間とかに撮れば、光を強く受けすぎて真っ白って事が起きるかも知れません。夜や暗い室内で明るさが確保出来ない場合のの緊急用でしょうか? 画質もそれなりに悪くなります。
私のルミナリエの写真1枚目(051214-190334)はZ1でナチュラルフォト(ISO800)で手持ち撮影したものです。あ、写真1枚1枚表示した場合に左下に機種名が出ています。Z1以外の機種もありますのでお間違えなく。
>ど素人なので設定などしないで機械が勝手にしてくれるまま撮りそうです。
フラッシュ使用しないでオートにするにはナチュラルフォトを使用すれば、昼間の明るい時にはISO64等に感度を落としてくれます。つまり、ISO64〜ISO800までのフラッシュ禁止オートです。まあ、オートでフラッシュ禁止にしてもいいですが。
>夜景モードのときなどはあまりのシャッターの遅さに何をしてもブレました。
>普通に4,5秒たってから画面が表示されます。
夜景モードとはどの機種でもそんなもんじゃないかな?
キレイに撮るために感度を落とす機種も多いです。明るく写すためにスローシャッターになります。
三脚無くて、手ブレしない自信のない場合(つまり他の固定方法を出来ない場合)は使用しない方が良いかも知れません。何枚も撮れば使える写真はあるかも知れませんが・・・。
機種にもよりますので説明書を読んだ方が良いですね。
>高感度機種ということで明るく映るものだとばっかり思ってました。
高感度でも低感度でも、中感度でも、露出が正しく出来れば同じです。オートでは、レンズの明るさに対してシャッターを開いている時間が変わるのですが、受ける部分の感度によりその取り込む時間等が調整されるのです。ただ、機種により、状況により、クセはありますね。
>↓の方がZ2の動画をPCで見たら暗いっていっているのですが、Z1もですか??
↓ってのは見てないけど(めんどくさがりなんで)、暗いところを撮ったら暗いのは当たり前な気がします。でも、・・・それなりだと思います。デジカメの動画はそれに特化した機種(サンヨーとか)以外はメモ程度だと思っても良いと思います。でも、そこそこなめらかに大きく撮れますよ。意外と重宝はします。
書込番号:4665248
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






