このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2005年12月21日 18:13 | |
| 0 | 6 | 2005年12月17日 11:54 | |
| 0 | 2 | 2005年12月16日 19:40 | |
| 0 | 0 | 2005年12月14日 19:27 | |
| 0 | 3 | 2005年12月17日 10:15 | |
| 0 | 1 | 2005年12月16日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
Z2の購入を考えているのですが、3000円ほどの差で、F11を購入できる為、どちらを買おうか迷っています。素人なので、使い勝手のよさにこだわりたいのですが、それぞれのプラス面マイナス面を教えていただければ幸いです。
0点
屈曲・1/1.8インチCCD・アンチシェイク搭載の
ディマージュX1なら、全て満足行く結果に。
書込番号:4661963
0点
FinePix Z2は軽くて薄くて撮影時人を威圧しない。
この3点がメリットで他はF11の圧勝ですね。
書込番号:4662344
0点
なるほど、携帯性を重視するか出来映えに力点を置くかで決定すればよろしいのですね。ありがとうございました。
書込番号:4662414
0点
私もZ2orF11で迷ってたのですが、大阪のヨドバシではポイントを考慮すると、両者の差が1000円くらいしかなかったので、性能を考えてF11にしました。満足してますよ。
書込番号:4666353
0点
実際携帯性もそれほど変わらないでしょう。
Z2を買うのはデザインを気に入った場合ではないでしょうか。
デスクトップパソコンか、実際には携帯に向かないA4Lノートかってくらいの違いがありそうです。その場合価格が同じだと性能は・・・。
書込番号:4666593
0点
ヤフオクでF11買ったんですけど(まだ手にしてませんが)、買った後でZ2の存在を知ってスタイリッシュな面に惹かれました。正直、Z2も買ってF11を親にあげようかとさえ思ってます。
小鳥さんが言うとおり、F11とZ2はデスクトップパソコンか、実際には携帯に向かないA4Lノートかってくらいの違いがあるのでしょうか?
僕はだいたいオート機能ばかり使ってます。F11はマニュアルで撮るのが楽しい機種ですよね?オート機能で使用する場合でもF11とZ2では顕著に違いあるのでしょうか?
せっかく手にしたものなのでF11を大事にしたいという気持ちもありますけど。背中をぽんと押して欲しいです。
書込番号:4670437
0点
マニュアルは楽しいですよ。オートだとどうしても撮れない場合に色々出来ます。特に今のカメラだと露出計が内蔵されてますので、実際にオートより明るく撮れる、暗く撮れるってのが前もって分かりますし、デジカメなんで液晶で確認できます。
昨夜撮影に使ったコンデジで一番使えたのはF610ってマニュアルが使える機種でした。
F11いいと思います。あまり散財して散在しないようにした方が良いかも(お前が言うなって言われそうですが)
もちろん、F11も普段はオートで使うカメラでしょう。使って癖を知ったら設定を変えておけばいいと思います。
書込番号:4673285
0点
デジカメwatchの記事です。参考にドーぞ。
富士フイルム FinePix F11【第7回】弟分「FinePix Z2」と比べる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/21/2930.html
書込番号:4673874
0点
tomkun6005さんの紹介のページを見ても、どうもZ2は前機種のZ1より大分画質が良くなってるような感じがしますね。
スペックは変わっていないけど、どうもレンズ描写がかなり上がっているような・・・
細かく見ればF11の方が暗部ノイズや細部描写で勝ってると思いますが、低感度の画質は、うるさいこと言わなければ大差ないレベルになっちゃってるような気がします。
書込番号:4673965
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
はじめまして。
実に初心者的質問なんですが、どなたか教えてくださいm(__)m
先日、ここを参考にして、を送料込み\33285でネット購入しました。
銀行で入金した翌日に、その商品は届きました。
そこまではよかったのですが、まったく想像もしていなかったことに、メディアがついていなかったんです。
以前にほかのデジカメやデジタルビデオを買ったときなどには、サービスなのでしょうが、低容量のものですが、つけてくれていたので、当然ついているとばかり思い込んでいて・・・・
なので、使用するためには、XDピクチャーカードを買わないといけない、そこまではわかっています。
ですが、知識がまったくないもので、どれを買ったらいいのかわかりません。ミドリやヨドバシカメラなどの量販店に行って聞けばいいのでしょうが、なんとなく高そうだし。
どこで買うにしても、あらかじめちょっとは知っておきたいので、恥を忍んで質問致しますm(__)m
FinePix Z2には、フジの XDピクチャーカードでなければいけないのでしょうか?
ビデオカメラはほかに所有しているので、動画を撮る予定はないのですが、どれぐらいのメモリが適当でしょうか?
DPC16とか、DPC512とかの数字の部分は、メガバイト数ですか?それぞれ、どれぐらいの枚数を取れるものなのでしょうか?
数字の前にMがついているのは、古いバージョンのものだとどこかで読みましたが、やはりそれは不適当でしょうか?
海外版は、どこかどのように違うのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。。。
0点
>フジの XDピクチャーカードでなければいけないのでしょうか?
はい、xDピクチャーカード以外は使用できません。
>どれぐらいのメモリが適当でしょうか?
512MBは欲しいですね〜
>DPC16とか、DPC512とかの数字の部分は、メガバイト数ですか?
はい、その通りです。
>どれぐらいの枚数を取れるものなのでしょうか?
仕様書の下の方に記されています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz2/specs.html
書込番号:4660643
0点
「フジのXDピクチャーカードでなければいけないのでしょうか?」
というのが、オリンパスのxDカードではダメですかという意味なら、
どこのxDカードでも大丈夫なはずです。
書込番号:4660671
0点
>使用するためには、XDピクチャーカードを買わないといけない、そこまではわかっています。
とのことなので、当然ながら、
>FinePix Z2には、フジの XDピクチャーカードでなければいけないのでしょうか?
どこのメーカーでも良いです。
>数字の前にMがついているのは、古いバージョンのものだとどこかで読みましたが、やはりそれは不適当でしょうか?
古いんじゃなくて、新しいタイプです。
一回ホームページでも見れば分かりますよ〜
書込番号:4660791
0点
>先日、ここを参考にして、を送料込み\33285でネット購入しました。
ととと、・・・買ってあるんですね。
メディア容量による撮影枚数は説明書に載っています。
低容量のメディアは数枚しか撮れなかったりあってもじゃまになります。16MBとか付いてる機種もありましたが使ったこと無いです。予備には携帯していますが(ケースに6枚入るので)。
>ミドリやヨドバシカメラなどの量販店に行って聞けばいいのでしょうが、なんとなく高そうだし。
聞くだけ聞いて、高ければ買わなければいいと思います。
今、xDは急な値下がりをしていると思います。店によって価格差がありますので注意して下さい。
書込番号:4661186
0点
ご意見、ありがとうございます。
ノンブランドDXピクチャーカード512Mを購入することにしました^^
ノンブランドなので、ちょっと不安ですが、お値段と相談して結局これに。
いろいろありがとうございました〜
非常に参考になりました^^b
書込番号:4662750
0点
>ノンブランドDXピクチャーカード512Mを購入することにしました^^
私はxDのバッタもんをまだ見たことがありません。表には何にも書いていないのでしょうか? 裏には製造国とメーカー入ってます?
フジの512MBだとメディアの高かったキタムラでも7〜8000円くらいでしょうか? 1GBでも12000円くらいに落ちましたね。
どれくらいお得でした?
書込番号:4662807
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
「カシャ!」という電子的なシャッター音は消せますよ。
ただ、実際にシャッターが下りるときの小さな音は
機械的な音なので消えません。
書込番号:4660715
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
3年間毎日使い続けていたF401が壊れてしまい、近くのY電気とキタムラで値段交渉しました。Y電気が43800円でポイント7446、キタムラが36000円でした。
最初の値段でキタムラのほうが安く、しかも壊れたカメラも3000円で下取りしてくれるとの事で即決しました。256MBのピクチャーカードも15%引いてくれて、総額39000円でした。
キタムラ3年保障とハガキサイズの現像20枚サービス券も付いていました。思ったよりも安く買えて満足です。
Z2の使い勝手もよく、室内でもきれいに撮れて奥様も満足です!
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
Z-2の購入で悩んでいます。
店頭で各社の40000円以下で購入可能な機種を試写しまくり、ようやく、Z-2かZ-1までの選択に絞り込みました。
使用目的は、主に仕事や小学校高学年の子供のスナップです。
デジカメ歴は約4年で前機種は、Finepix2800Zでした。
故障の為の買い替えです。
写真は殆どプリントアウトせず、パソコンの中のアルバムに保存しております。従って、色調やノイズ等へのこだわりは強くありません。
デジカメに求める条件は
@手振れ防止機能
Aシャッターチャンスを逃さないレスポンスです。
Finepix2800Z使用の際は、三脚か一脚の使用を心がけないと手振れによる撮影ミスが多く不便さを感じておりました。前置きはこのくらいにして本題です。
デジカメも技術進歩が激しいため、2〜3年程度で買換える事を前提にしております。コストパフォーマンスからすれば、型落ちのZ-1にも魅力を感じます。
Z-2の購入条件は、現在Y電気がリードしており、ポイント還元16%(6880円)有りで43000円、現金価格(ポイント還元無し)で37000円からは下げられないと言われました。
Z-1の購入条件も、Y電気がリードしており、現金価格で25000円(ポイント還元2500円)でした。
使用目的や機能的には、Z-1でも分相応かな?とも思います。実際、Finepix2800Zでも手振れ以外の大きな不満は無かった訳ですから…
実質的に約15000円の価格差がある中、選択で迷っています。
手振れ機能やシャッターを押してからのAFレスポンス等について、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
0点
Z1所有しています。
>写真は殆どプリントアウトせず、パソコンの中のアルバムに保存しております。従って、色調やノイズ等へのこだわりは強くありません。
プリントするのであればノイズ等がそれほど問題になりませんが、パソコン上では結構問題になるかも知れません。
もちろん低感度時の画質では問題ないかと思います。
パソコン上での画質を考えるには100〜200万画素程度で良いと思います。それなら昔の画質の方が良かったと言う事になる場合もあります。
>@手振れ防止機能
手振れ防止というか、自動で高感度になる事によりシャッタースピードが上がり、結果的に手振れ防止になるという事です。
撮影時にシャッタースピードが表示されますので今までの感覚を持って撮影出来ると思います。
私の家での事ですが、室内は明るいためかオートの撮影でもフラッシュいらずで撮影出来てます。高感度が効いています。オートの場合、手振するくらいにシャッタースピードが落ちれば自動フラッシュとなります(当たり前)ので気にしないでパシャパシャ撮れます。
>Aシャッターチャンスを逃さないレスポンスです。
もちろん現在のデジカメなのでストレス無く使用出来ます。いいですよ。
レリーズタイムラグも通常使用では問題ないと思います。
その他
三脚穴はクレードルのため使い難いです。この機種で三脚の使用をした事はありません。
バッテリーが弱そうですが、フラッシュを使う事が少ないのでカタログ数値より多く撮影出来ています。
Z2の方が新しいので良いでしょうが、オート(オート&ナチュラルフォト)で撮影する場合は、Z2もZ1も上がる感度は同じです。Z2のISO1600は個別で固定選択項目となります。つまり、手振れ防止効果は同じです。価格差で大容量のxDカードや予備バッテリーってのは結構魅力ですね。
書込番号:4652453
0点
小鳥さんありがとうございました。
小鳥さんのアドバイスや雑誌の批評をネタにを参考に店員さんに尋ねたり、再度試写しまくりました。
ある意味とても楽しい1週間でした。子供の頃の遠足を待ちわびていた時のようでした。
シャッターレスポンスや手振れ補正の個人的感覚が、一番しっくりしていたので、
現状では、Z-1を購入しようと思います(店頭で最終決断の際に心が揺らがない様に…)。
書込番号:4662404
0点
気軽に使うのにZ1は良いですよ。
この間、神戸・ルミナリエ撮ったんですが、ルミナリエそのものを撮るときにはISO64で撮影し、その他はナチュラルフォト(実質ISO800)をメインで撮影してきました。夜景(?)は明るいので感度を下げました。最低感度がISO160のF610よりもビシッとしています。
ニコンCOOLPIX900、オリンパスμ-mini、フジフイルムF610・・・カバンを持たずにポケットに入るデジカメだけ持って行ってきましたが(もちろん三脚等持って行ってません)、一番気軽に多く撮影出来たのはZ1でした。フラッシュを使っていないのでカタログ値の200枚を超えてもバッテリーメモリは減りませんでした(寒かったのに)。
・・・キレイなルミナリエをアップしてもあまり面白くない(自分自身が)のでちょっとひねくれたアルバムになってるかも知れませんが(^^;
もちろん性能を重視するならF10、F11の方が良いですが、デザインが気に入ったならZシリーズでOKだと思います。
この機種は手振れ補正は付いていませんので、撮影時に表示されるシャッター速度を確認して撮影することは必要だと思います。そちらの方が感覚的に分かりやすいので好ましいと思います。
書込番号:4662623
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
昨日この機種を購入しました。前ここの掲示板に質問をさせていただいて、みなさんの意見を参考にし購入しました。質問に答えてくださったかた本当にありがとうございました。
ヤマダ電機柏店で、隣にあるコジマ電気と対抗させて購入しました。表示価格41800円が36000円ポイント20%をコジマで言ってコジマでは、35800円21%を提示してもらいました。それをまたヤマダに戻って提示したところ少し待たされて、36000円23%+32MB2枚+画面拭き+携帯電話覗き見防止フィルムをくれるということだったので手を打ちました。自分では安かったとおもっています。それで、その日はポイント1.6倍をやっていたのでポイント約6000円をくらい使って、現金支払い29007円ポイント23%実質22335円で購入しました。 この金額がみなさんの購入の参考にしてもらえればいいとおもいます。 使い心地はいいですよ!さすが富士って感じです。
0点
ずいぶん前の話ですいませんが、アキバヨドバシで38,000
ポイント18%+10%(当日のみ)で購入しました、比較機種としてコニカミノルタX1がありましたが以下の点で決断しました
1,起動速度が早い
X1は遅と体感できる
2,持った感じがいい
3,X1の画素数はオーバースペック
性能を発揮するためにはレンズか力ふそくでは
書込番号:4661706
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






