FinePix Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z2の価格比較
  • FinePix Z2の中古価格比較
  • FinePix Z2の買取価格
  • FinePix Z2のスペック・仕様
  • FinePix Z2のレビュー
  • FinePix Z2のクチコミ
  • FinePix Z2の画像・動画
  • FinePix Z2のピックアップリスト
  • FinePix Z2のオークション

FinePix Z2富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月12日

  • FinePix Z2の価格比較
  • FinePix Z2の中古価格比較
  • FinePix Z2の買取価格
  • FinePix Z2のスペック・仕様
  • FinePix Z2のレビュー
  • FinePix Z2のクチコミ
  • FinePix Z2の画像・動画
  • FinePix Z2のピックアップリスト
  • FinePix Z2のオークション

FinePix Z2 のクチコミ掲示板

(1644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z2」のクチコミ掲示板に
FinePix Z2を新規書き込みFinePix Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/12/10 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:11件

本日、新宿カメラのキタムラでこの機種(シルバー)を買いました
512MのxDカードと併せて4万円、またポイントで5年間の保障付きでした
あと、土日限定でF11が512Mカード付きで39800円でした
購入を考えてる方は参考までに

書込番号:4645669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F11とZ2のシャッタースピードの差

2005/12/10 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:4件


F11かZ2を購入しようと考えておりますが、
上位機種のF11のシャッタースピードは15秒〜1/2000秒で、Z2のシャッタースピードは4秒〜1/1000秒と数値的にはかなり開きがあるように感じます。

そこで、このシャッタースピードの差はどんな場所でどのような物を撮影をした時にでるのでしょうか?


詳しい方、宜しくお願いします。


書込番号:4645248

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/10 18:58(1年以上前)

暗い夜景等を撮影する際にはある程度長いシャッタースピードで撮るコトになりますね。
ただ…普通に夜景を撮る際には4秒もあればほとんど問題無いかと思います。
良く晴れた日に屋外でなるべく絞りを開放にして撮る場合は少しでも速いシャッタースピードがあった方が良いかと思いますね。

書込番号:4645275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/10 19:42(1年以上前)

Z2は露出がプログラムAEですから、シャッタースピードはこのままでも
特に問題ないと思います。
違いはCCDサイズの差から、高ISO時のノイズが違うように感じます。

書込番号:4645379

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/10 20:51(1年以上前)

FシリーズとZシリーズで分かれてて、F11がZ2の上位機種ってわけでは無いと思います。クラウンとハイエースを比べても意味無いかと(例えが古い)。

Zは三脚穴がクレードルにある事からも遅いシャッタースピードはあまり使わないだろうし、レンズもF11より暗いから速いシャッタースピードも要らないで済みます。ニコンのSシリーズなんてびっくりするほどシャッタースピードないですね(内蔵NDフィルター?)

コンデジだし、そこまで考えて撮影しなくても(Zは出来ない)いいのでは。一眼と違い絞りを開いて背景をボカスなんて簡単には無理だし。

書込番号:4645532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/11 13:20(1年以上前)

○テールランプの流し撮り
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_20.html
○夜空の星
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_19.html
だいたい、こういう長時間露光の場面だけなので、普段は気にしなくてもいいと思います…

書込番号:4647409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FinePixZ2の実写速報

2005/12/09 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

発売されてから実写速報が出るまで時間がかかりましたね。
Z2の実写速報がようやく掲載されました。
夜景も見てみたいですけど、高ISOもまずまずですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/09/2857.html

書込番号:4643457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメ購入について(初心者です)

2005/12/09 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 maromaronさん
クチコミ投稿数:1件


初マイデジカメを購入しようと検討中(^^)
主に使うのは→1,オークションに出品するための商品
       2,結婚式や飲み会 
       3,料理
       4,飼っているうさぎ♪(一番多いかも)

       こんな感じです。

 今のところの候補は

 ・LUMIX DMC-FX9
 ・FinePix Z2
 ・FinePix Z1

です。どれが使いやすいでしょうか。できればカンタンに操作できるもので画面が大きなものがよいです。
他におすすめのデジカメがあれば教えてください♪よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4641715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/09 00:52(1年以上前)

1については3脚を使って照明器具を工夫する事。
4はストロボを使うかどうかで機種は変わってくると
思います。
動物ですから感度を上げてシャッタースピードを早く
して動きを止めるという事も必要になるかもしれません
ので…
本体に3脚穴が付いているのはFX9だけだったような…
Z1、Z2はクレードルに付いていたと思います。

使いやすさは個人差がありますので店で実際に操作して
みる事が一番かと…

書込番号:4641849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/09 01:05(1年以上前)

候補の中ではZ2がいいと思いますが、更に条件に向いているのはF11でしょうね。

書込番号:4641893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

xDメディアとバッテリーの関係について

2005/12/08 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

お尋ねします。

私は、小売店のイベント関係の仕事をしておりまして
少し前にZ1を購入しかけておりましたが
のろのろしているうちに、連写機能の備わったZ2が発売されま
したので、迷うことなくこの機種を購入しようと考えています。
デジカメは、初めて購入しますがデザインに惚れて
浮気は一切考えておりません。(笑)

そこでなんですが、
メディアの容量とバッテリーの関係につきまして悩んでおります。

仕事柄、日中、店頭(ですので基本は屋外です)にて
お客様や実演販売の様子をパシャパシャと撮影します。
撮影の少ない日でも100枚弱、多い日で300枚〜400枚に
及ぶときがあります。動画は、今のところ撮りません。

毎朝、バッテリーを満充電しておくとして
上記のような用途で、予備バッテリーは必要でしょうか?
また、このような用途で一回の満充電をカバーできるメディアとは
256MBなのか512MBなのか、そのあたりの現実感が
わかりません。1GBは、予算の都合でやや無理です。(苦笑)

率直なところ、私には256MB×2+予備バッテリーなのか
512MBに対し、ひとつのバッテリーで目いっぱい取る
ということで、撮影を切り上げると考えるべきなのか
わかりません。あと、カードリーダーも必需品なのでしょうか?
クレードルに差し込んだ状態で、PCにデータを移行できない
ものなんでしょうか?

お尋ねすることが多く申し訳ありません。
どなたか、ご教示下さいませ。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4640935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/12/08 21:00(1年以上前)

なんかほとんどカタログねたなので。。。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz2/index.html
この辺よく見れば分かるとは思いますが。。。

いちおうこの辺だけ
>>クレードルに差し込んだ状態で、PCにデータを移行できない
ものなんでしょうか?

その通りできますよ。

書込番号:4641037

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/08 21:03(1年以上前)

どのサイズで撮影されるのかわかりませんが…仮に5MのFINEで撮影されるのでしたら…512MBでも200枚ちょっとしか撮れないようですね。
5MのNORMALなら400枚いけそうですけど…バッテリーは予備一つでも足りないかも?
最高画質で撮りたいのでしたら…ちょっと無理しても1GBがよろしいかと思いますよ。容量の大きい方が何かと安心感もありますしね。
バッテリーは予備一つ購入しておいて…それで足りなければさらに予備バッテリーを購入されればよろしいのではないでしょうか?
この機種にはクレードル付属ですので…カードリーダーは必要無いかと思います。

書込番号:4641052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/08 23:46(1年以上前)

よこchinさん、⇒さん、ご回答有り難うございました。

カタログに書いてあるとおりに、(目安として)理解すれば
良かったのですね…。本当に申し訳ございませんでした。

それはそうとして、実際にはもっと開きがある
あるいは逆に、カタログのとおりとは思えなかったので
お尋ねしました次第です。どうぞ、お許し下さいませ。

結果、私のような使用具合だと
メディアよりも、バッテリーの「持ち」に気をつけた方が
良さそうですね。有り難うございました。助かりました。

書込番号:4641617

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/09 09:37(1年以上前)

Z2にする必要ない気がしますが?Z1で足りない点は?連写って言っても…。

差額でxD512MBやバッテリー2個とか買えると思います。

連続してバッテリーを使う際は別売りの充電器も考える必要があると思います。そのままだと本体での充電になります。

書込番号:4642301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/09 10:00(1年以上前)

小鳥さん、おはようございます。ご返答有り難うございました。

先日のご回答のお陰で、私にはxDメディアの512MBと
予備バッテリー1個というのが、最適かなと思いました。

そして更には、小鳥さんの仰るように
> 連続してバッテリーを使う際は別売りの充電器も考える必要があると思います。
について、考え始めていたところです。そうなりますよねぇ。

また、
> Z2にする必要ない気がしますが?Z1で足りない点は?連写って言っても…。
につきましても、思い起こしていたのですが
仕事柄その販売の場面で、わーっと盛り上がる時に出来るだけ
良い絵を残しておきたいものですから、連写は欲しいと思いました。
その機能のない、Z1で自分の指スピードで早撮りするのと
Z2の連写機能を使うのに、歴然とした差があるように感じましたので…。

…やはり、皆さん鋭く、良いところを攻めて下さいますね。
色んな話しをお聞きできて、本当に助かります。有り難うございます。

書込番号:4642338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Z2とT9とEXZ500

2005/12/08 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 いなべさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。
デジカメ初心者です。
購入するにあたって、
・Cyber-shot T9
・FinePix Z2
・EXILIM Z500
の3機種で悩み、
使用条件が
・室内
・屋外であっても曇り(快晴なんてあまり無いですよね)、夕暮れ時、夜等
の2パターンが多くなりそうです。
デジカメを持ってる友達に相談してメーカーサイト等でスペック比較してもらい、
「スペック見る限りでは、T9が一番その条件では弱いんじゃない?」
との事で、
「デザイン・携帯性で選ぶならZ2、使いやすさならZ500では」
との答えでした。

一緒に使う相方にクリスマスプレゼントにと思っているのですが、
彼はZ2を欲しがっています。
デジカメ初心者やし、スペック等はちょっと目をつぶっても、
Z500のベストショット機能が使いやすいんちゃうの?
と私は思っているのですが、皆様のご意見はいかがでしょうか?

ちなみに、Z2の記録メディアのxDピクチャーカードですが、
Z2をお持ちの方は、何メガタイプをお使いですか?
カタログの撮影枚数を見ると、256メガのカードで、
500万画素のFINEモードで102枚となっていますが、このぐらいで十分でしょうか?
なんせピクチャーカードはちょっとお値段が高いようなので…
それとも512メガぐらいは用意しておいた方がいいですかね?

長々とすみませんが、ご意見頂けたら助かります。宜しくお願いします。

書込番号:4640171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/08 13:29(1年以上前)

T9は最高感度は640ですが、手ブレ補正も付いているので弱くはないと思いますよ。
L判印刷が主体なら、ノイズもあまり目立たないと思いますので、どれでも良いでしょう。
プレゼントなら、彼の欲しがっているものが一番と言う事でZ2にしましょう。

メディアは512は欲しいですね。
デジカは気軽に撮れるので、ついつい撮影枚数が増えます。
動画も撮るのなら1Gくらい「アッ」と言う間ですね。

書込番号:4640218

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/08 14:11(1年以上前)

個人的にはT9とZ2で悩むと思います。
カシオはバッテリーのもちはいいんですが、
画質と高感度撮影のノイズが気になります。

彼も欲しいと言ってるし、Z2でいいんじゃないでしょうか。
メモリは256MBでぎりぎりですね。512MBあればなおよし、って感じです。

書込番号:4640292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/08 18:33(1年以上前)

Z2が一番使いやいとは思いますが、デジカメに詳しくない彼だと撮った写真を見て「ノイズが多い」というかもしれませんので、T9でもいいかもしれません。
フラッシュなしでも明るく撮りやすいのはZ2、やや低感度でくっきり目で撮りたいならT9でしょうか…
こちらでは判断出来ませんので、彼の好みとサンプルを確かめて決めて下さい。

書込番号:4640693

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなべさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/08 22:07(1年以上前)

こんばんは。皆様ご意見ありがとうございます。

やっぱりZ2かしら、と思い、
ヨドバシカメラ、ケーズデンキを回ってみましたが、
どちらも4万円台中盤ぐらいでした。
ヨドバシは人が群がってたので萎えてしまって店員さんに声をかけるところまでいかなかったのですが、
ケーズデンキでは親切な感じの店員さんと話す事ができました。
一発目の値引き交渉は2000円オフでした。
「Z2とT9、どっちがいいと思う?」
と尋ねてみたところ、
「映りはフジさんがいいんじゃないですかね〜。ISOも高いですし。
 でもT9のブレ補正もいいですよ!この機種、ソニー久々のヒット作だと思います」
って言われちゃいました。
軽減と補正、どう違うんだ? どっちのがいいんだ?
と思いつつ帰ってきたんですが…(^-^;

Z2買う気で見に行ったのに、T9も候補に再浮上してしまい、
もう一回相方と検討します。

皆様ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:4641246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/09 01:18(1年以上前)

高感度対応による手ブレ、被写体ブレは高感度にする事によって、シャッター速度を速くし、両方のブレ軽減に効果があります。

手ブレ補正は、カメラが揺れるのを検出するため、被写体が動く事によって起きる被写体ブレには効果がありません。

こう言うと高感度対応の方が優れているように聞こえますが、反面ノイズが出やすくなります。
ノイズの後処理がウマくできているのは、F11やF10ですね。

書込番号:4641925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z2」のクチコミ掲示板に
FinePix Z2を新規書き込みFinePix Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z2
富士フイルム

FinePix Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月12日

FinePix Z2をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング