このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2005年12月2日 23:26 | |
| 0 | 0 | 2005年11月29日 21:29 | |
| 0 | 4 | 2005年11月30日 09:05 | |
| 0 | 7 | 2005年11月29日 20:15 | |
| 0 | 7 | 2005年11月29日 00:48 | |
| 0 | 8 | 2005年11月27日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
デジカメ初心者です。
機種選びで迷っていますので、アドバイスを頂けたらと思います。
現在持っているのは FinePix 2900Zです。
不満な所は大きさと手ブレ、フラッシュ撮影しても綺麗じゃない事、
あとは1枚撮影してから次のシャッターを切るまで、とても時間がかかる事です。
迷っている機種は
・FinePix Z2
・キャノン IXY 700
・パナソニック LUMIX FX9
・コニカミノルタ ディマージュX1(お店のオススメ)
被写体は主に、動いている犬と人物、景色(夜景も)で、室内でもよく使います。
重視するポイントは、コンパクトさ、動いている犬を撮っても手ブレしないこと、
写真サイズ(大きくてもA4サイズ)でキレイにプリントできる事、あとできればフラッシュなしで室内でも綺麗に撮れる事・・・です。
3脚は使う予定はありません。
無知でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
0点
メディアにこだわりがなければ、私のお勧めは下記の順です。
・FinePix Z2
・SONY DSC-T9
・キャノン IXY DIGITAL 700
・パナソニック DMC-FX9
書込番号:4619561
0点
フジのF10しかないでしょうね。
でも、動いている犬の撮影はデジイチでも難しいので
あまり期待しない方が良いかもしれません。
書込番号:4619563
0点
夜景の場合はキャノンとパナソニックは三脚が絶対条件です。
書込番号:4619565
0点
目的からすれば…候補の中ではZ2がよろしいかと思いますよ。
ただ…三脚使う予定が無いなら夜景はあきらめた方がイイかもしれませんね。
書込番号:4619605
0点
被写体ブレを抑える必要がありそうなので、
そうなるとZ2しか選択肢がないです。
個人的にはF11なんかも薦めたいですが、
その機種であればZ2のみです。
書込番号:4619625
0点
動く物と夜の夜景両方だとZ2だと思います。ちなみにF10でイルミネーションを撮った物を載せています。ご参考に。
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_49.html
夜景がメインならT9でもいいかもしれませんが、明るいとそんなに感度を上げなさそうなので、Z2の方がいろいろな場面には楽かもしれません…
書込番号:4620303
0点
みなさん、アドバイスありがとうございます!
z2を購入しようと思います。
F11も考えたのですが、今のが大きくて手軽に持ち歩けないことから、
だんだん使わなくなってきたという事を考えて、コンパクトさを重視しようと思います。
夜景はやっぱり三脚がないとむずかしいのですね…
でも主に犬・人なので、満足できそうです。(動く犬は無理そうですが…)
納得して購入できそうです。
みなさん、本当にありがとうございました!!
書込番号:4621156
0点
>夜景はやっぱり三脚がないとむずかしいのですね…
夜景にもよります。遠景の夜景は難しいですが、近くて明るめだとISO800かISO1600でなんとか撮れると思います。ただ、画質は悪くなると思います…
書込番号:4622106
0点
久しぶりの登場でーす 現在IXY600を使いまくりです 妹に譲って早一週間 次の機種にZ-2をと考えましたが色々掲示板を見てるとやはり迷います IXY600の画像は最高で姉妹ともども毛バイショットを楽しんでますがレンズが出ない フラッシュッ無しで綺麗に飲み会でも撮れる等の条件を満たす機種が欲しくって 感度が上がり過ぎてベッタリした画像がZ-2にあるとSONYのT-9に掲示されていたのでショックで悩んでZ-2が替えない病になってしまいました Z-2とT-9どちらがCANONと遜色ない画像に近い理想なカメラ? 大分、大人になったでー ミカも? 優しいおじさま 教えてー 因みにケバ画像は掲示できる技術がない
書込番号:4622895
0点
[4616497]にFinePix Z2のサンプルをあげています。
一度見てください。普通のAUTO設定ではISO800までしか上がりません。
フジの画もかなりケバ目だとは思います。(^ー^)゙
書込番号:4622952
0点
>普通のAUTO設定ではISO800までしか上がりません。
オートだとISO640まで、ナチュラルフォトだとISO800までですよね。で、ISO1600は自分で設定。
>フジの画もかなりケバ目だとは思います。(^ー^)゙
昔はそうだったのに最近あっさりですよね。ちょっと寂しい(T_T)
書込番号:4623511
0点
ナチュラルフォトの800ってかなりノイズってのが目に付いてIXY600と比べるとショックだったりして に、しても姉妹ケバ画像を載せたいのにーッ SONY t-9はあかんのかなー バッグに入りやすいしー
書込番号:4624772
0点
IXY600が綺麗というより、感度が低いから。なので同じ感度で撮れば大きい差はないと思います。IXY600はISO800以上は使えませんので。
「綺麗でも手ぶれしやすい」を選ぶか、「多少荒れてもぶれない」ことを選ぶかだと思います。中間がT9ですね…
書込番号:4625109
0点
ありがとうございまーす 女性のご意見が聞けてとっても嬉しいなー でもSONYって未知の世界やねー キャバで稼いで買うかー
せっかく卒業したつもりがー でもT-9ってSONYの今までのコン・デジじゃーかなり画像もましなんやねー 迷う迷う
書込番号:4625308
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
z1が37800円15%ポイントで店員の方がまた44800円に戻るとおっしゃってました。ちなみに横浜港北ジョーシン電機でz1が28000円でした。かなり安くなってきました。
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
今日、寝屋川のカメラのキタムラへ行ってF11の価格交渉ついでにチョットいじってきました。
感想としては悪くない!でもスライディングスイッチは分かっていても戸惑います。(^_^;
大きさ重量ともに小さめの私の手にはジュウブン小型軽量の範囲内です。
メニューの操作性はアイコン表示が多くて逆に分かりません。Fボタンとの区別も必要ないような気がします。
それとココ以外でもあまりサンプル画像が上げって来てないようだったのでメディアを持ち込み試し撮りさせてもらいました。
ISO800までは私にとっては許容範囲内です。
サンプルのURLは
[4587338] 「FinePix Z2」サンプル画像スレッド
にあげておきました。
0点
ずーっと実写サンプルが見たかったのでとってもありがたいです。
ISO400までなら常用できそうな範囲ですね。
FX10ももう直ぐ発売されそうな感じだし、
どれを買おうかほんとに悩みます〜〜〜
書込番号:4616697
0点
バチスカーフさんお得意のフジのハニカムCCDバッシングですネ
(●^o^●)
書込番号:4617821
0点
バチスカは理論の裏づけもなく個人の作品を誹謗中傷します。法的手段をとることを前提に、ログをとらせてもらってますのでよろしくお願いします。
書込番号:4618576
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
今までPENTAXのS4,S4i,S5nと買い換えてきましたが、知識も腕もないのものですからブレてへたくそな写真ばかり撮っています。
そこで今回は手ぶれや被写体ブレに強いZ2を購入検討しているのですが、一つ気に入らないのはカメラ本体に三脚を取り付けられる穴がない事です。Z1のときから狙っていた機種でZ2になったら三脚穴が付くかと思ったら残念な結果に・・・。
そこでユーザーの方にお聞きしたいのですが、付属の充電スタンドに三脚を取り付けて運用した場合の安定感等はいかかでしょうか?
当方の主用途はデートでディズニーランドに行ったときの撮影です。
今まではミニ三脚をカメラに付けてゴミ箱の上等に設置して撮影していました。
ちなみにですが、自分は男ですのでバッグ等は持ち歩きませんので、あれやこれやと余計なものを持ち歩くのはなるべく避けたいのです。
服装のポケットに入るまたはストラップで首からさげられるなど、重たくなく邪魔にならない携帯性を望んでいますので性能の良さはわかりますがF11というのは今のところ考えていません。
0点
ぼくちゃんさん、早速のお返事&アドバイスありがとうございます。ちなみにぼくちゃんさんは実際にこの三脚を使用している方でしょうか?
この三脚で気になる点は、カメラを挟む部分の安定感と挟まれたカメラの部分に傷がつかないかどうかなんですが?
書込番号:4614926
0点
ネットで知ってるだけです。
ぼくは写真を撮る時は車移動がほとんどなので、
三脚必要な時は、普通の三脚使います。
書込番号:4614985
0点
今日店頭で確認してきました。
90°はぜったい無理ですね。安全マージン見れば60°危険をかえりみなければ85°が、私の限界ですネ
書込番号:4616503
0点
よこchinさん、お返事&レポートありがとうございます。
ちなみに90°とは真上(空または天井)の方向を撮影するということでしょうか?あとこのレポートは付属の充電スタンドでのものですよね?
書込番号:4617014
0点
もちろん純正クレードルを使った感じです。
縦、横、両方とも同じ感じですね。
でもこの機種であまりお空を三脚で写す人はいないでしょうけど、、、(^_^;
書込番号:4617122
0点
適当なマジックテープ等をぐるっと巻きつければ、それなりに安定しそうですけど。
書込番号:4617140
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
デジカメを買い替えようと考えています。現在使っているのは、京セラのものなのですが、液晶が小さく、ちゃんと撮れたと思っても現像するとボヤけていたりするからです。
現在の候補はZ2とFX9です。
主に使うのは、海外旅行で景色や建造物(夜景を含む)を撮ったり、友達との写真撮影、TDL&TDSでパレードなどの撮影です。
撮影したものは、L版で現像(家のプリンター)かカメラの液晶で見るのが主です。
気軽にパシャパシャ撮れて、持ち歩きやすいものがいいです。現在の候補だとどちらがいいでしょうか?また他社のモノでもおすすめがありましたら、ぜひ教えてください☆
0点
パナのFX9は優等生です、
あらゆるシーンでそつなくこなしてくれます、
↓こちらに実用的なサンプル写真が多数収められているので参考になります、
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00501910871
Z2はコンパクトなデザインが肝です、
一応暗いところには強いことになっていますので、
パソコンの大画面で見たり大伸ばししないのならばこっちの方が良いかもしれません。
書込番号:4613529
0点
パレードを重視するならその2機種だとZ2ですね。
F11の方がパレードには向いていると思いますが。
書込番号:4613561
0点
>液晶が小さく、ちゃんと撮れたと思っても現像するとボヤけていたりするからです。
カメラに付いてるのは大きくても2.5位だから、
そんな物だけど、
まあ、無茶苦茶ぼけてたら別だけどね。
書込番号:4613590
0点
先に質問させてください。
夜景やTDLのパレードで綺麗に撮れるなら三脚(または一脚)持って行こうと思います?
書込番号:4613674
0点
みなさんレスありがとうございます☆
よこchinさん
三脚は持ち歩きません。夜景を取るのに三脚が必須なのことはわかっているのですが、旅行やTDRで荷物が多いのは抵抗があるもので(;^_^A普段夜景を撮る時はどこかに肘を固定して、タイマーで撮るようにしています。
書込番号:4613832
0点
>>三脚は持ち歩きません。
一応慎重に撮影するとしてもISO400位が必要ですね。
Z2のISO400はこのサイズのデジカメとしては最高と評価されても良いものだと私は思います。
ただある程度マニュアル(手動)でISO感度を指定してやらないと、もっと高感度の撮影をしようとするのでマニュアルをよく読んで設定した方が綺麗な写真が撮れるでしょうネ
書込番号:4613985
0点
レスありがとうございます♪
今、かなりZ2に傾いています(^.^)あとはお店で実物を試してみて決断しようと思います☆
Z2でちょっと気になった点が、XDカードであるところなんです。今のカメラはSDカードで、パソコンにもSDカードだけ挿入口があるんです。でも、プリンターにはXDカードもはいるみたいなんで、XDでもいいかな〜と思っています。
購入しましたら、また使い心地など報告させていただきたいと思います(^−^)
書込番号:4615472
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
Z2 F11で迷ってます。 Z2はサイズ的にいい F11はでかいが画質がいい うーん F11のシャッタースピードをマニュアルで変えれるのも魅力的だし でも、サイズが… みたいな…
あと、一つ気になることがあって、 Z2とF11が発売され、 Z1がZ2に比べ1万円くらい差がついてるのに、 F11とF10は3000円位の差しかないのはなぜ?
0点
ポケットに入れて持ち歩きたいならZ2
かばんに入れて持ち歩くならF11
って感じでどうでしょう?
価格についてはメーカー・販売店の戦略的な部分があるのでしょう。
書込番号:4609907
0点
勝手にしてくれ〜〜^^;;
一番の解決法!
それは両方買って実際に使い比べる!
今ならどちらかを売るにしても高値で売れるから
それほど損失はない!
これでどうだ!!
あとは知らん^^;;;;
さらばじゃ!
書込番号:4609981
0点
>Z2はサイズ的にいい F11はでかいが画質がいい
あなたはどちらに重点を置きたいの?
置きたい方を買えば。
画質がよくても持っていかなけりゃ写真は撮れないし、
サイズ的によかっても、画質に満足出来なけりゃダメだろうし。
書込番号:4610308
0点
私は
フィルタアダプタ Fujifilm FinePix F10用(フィルタ類の取り付けサイズ:37mm)
http://www.naojiro.net/f10.html
リコーのワイコン:フィルタ径37mm
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/lens/ GW-1 DW-4
革っちゃいマス。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_173/44231517.html
これらが使えるからF11に目標絞ってます。(^_^;
書込番号:4610368
0点
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
↑ワイコン
http://www.toda-seikoh.jp/japanese/p_digicamMP/index.html
↑テレコン
僕はこれらを買っちゃいました。あわせて1万以上使っちゃいました。
まあこれらのレンズはマグネットなので、家にある他のデジカメにも使いまわせるんですけど。
書込番号:4610441
0点
綺麗で気に入った写真がとれるF11がいいと思いますよ。
F11の大きさなんて、気にしなければ大きいうちに入らない。
書込番号:4611000
0点
Z2が小さい事は確かですが、F11が大きいというのは比較論でしかないのでは
ないですか?F11が大きくて不便なら、タバコの箱は持ち運びに困るほど大きい?(^^;)
小さいことと引き換えに、失うものがあることにも注視なされた方がイイと思います。
画質、バッテリーの持ち、感度特性、機能、操作性・・・。Z2は大きさにこだわる用
途でならイイと思いますが、多用性の点では、F11に劣りますヨ。1台で済ませるな
らF11、何か(デジタル一眼レフとか)と組み合わせるなら、Z2カナ?(^^;)
書込番号:4611091
0点
−ゆういち−さん こんにちは。
昔から言われているように悩んでいるときが一番楽しい時間ですね。
カタログを見比べたりネットで情報を探したりと。
ところで私もつい最近 F11 vs Z2 vs T9(sony)で悩みました。
いろいろ検討した結果T9にしましたがF11,Z2ともに良いカメラと思いますよ。
大きさを気にされていますがカタログ上では
F11 92mm×58.2mm×27.3mm 約200g(電池メディア込み)
Z2 90mm×55mm×18.6mm 約150g(電池メディア込み)
でちょっと分厚いくらいのものなんですよね。
デザインやカタログ寸法に含まれない突起部、撮影時のレンズ形状でF11はかなり大きく感じるんでしょう。
持ち運びという点ではポケットに入れたり首からぶら下げたりするならZ2は確かに有利ですね。
ケースに入れてカバンで持ち運びするのであれば両者は大差ないと思います。
くろこげパンダさんが発言されているようにメインカメラならF11、サブカメラならZ2という選択が良いと思います。
書込番号:4612308
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






