このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2006年3月24日 19:59 | |
| 0 | 6 | 2006年3月22日 23:00 | |
| 0 | 1 | 2006年3月13日 21:17 | |
| 0 | 4 | 2006年3月11日 21:18 | |
| 0 | 8 | 2006年3月10日 18:08 | |
| 0 | 4 | 2006年3月9日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
Z2を買って、プレゼントとして親に送りました。
すべてのカメラの中で、Z2の形が一番好きです。
ビデォの録るも太陽光の中で写真の質もいい、
しかし、光が不足の時撮た写真の質がよくないようです。
そして、写真を数十枚撮って、電池の電力が不足と表します。
皆さんも同じ問題がマリますか?
0点
>そして、写真を数十枚撮って、電池の電力が不足と表します。
私のは旧機種のZ1ですが200枚以上撮れます。
撮影しない時は電源を切る。画像確認を念入りにしない。と言うことに気を配れば格段にバッテリーがもつと思います。
ただ、元々のバッテリーが小さいので予備バッテリーを持つことをお薦めします。
書込番号:4935991
0点
>光が不足の時撮た写真の質がよくないようです。
どんなカメラも同じ事でしょう、
カメラは充分な光があってこそ綺麗に写る。
書込番号:4936028
0点
ぼくちゃんの言う通りですね。
十分な光と適正露出でこそ
綺麗に写りますね。
それはフィルムカメラでも同じですね。
書込番号:4936086
0点
他のカメラだともっと質がよくないと思います。
電池は毎日充電するなどして対応するしか…
あと予備を購入するくらいです…
書込番号:4936120
0点
バッテリーの件は故障の可能性も有ります。
販売店に相談しましょう!
書込番号:4936302
0点
>バッテリーの件は故障の可能性も有ります。
可能性はあるかも知れませんが、
>そして、写真を数十枚撮って、電池の電力が不足と表します。
数十枚ですよね?
十数枚なら故障でしょうけど・・・。
撮影枚数170枚の機種ですので、数十枚撮れば電力表示が減るのは仕様だと思います。私のも電力表示が一つ減ってから、そこまでの倍くらい撮れます。
書込番号:4936808
0点
>ただ、元々のバッテリーが小さいので予備バッテリーを持つことをお薦めします。
持っていますが、不便だと思いますね。
>どんなカメラも同じ事でしょう、
カメラは充分な光があってこそ綺麗に写る。
同僚のSONY T9は不充分な光があっても綺麗(私のZ2より)に写る。
>バッテリーの件は故障の可能性も有ります
>十数枚なら故障でしょうけど・・・。
まさか、販売店は元のバッテリーを換えて、悪質のバッテリーを私に売りましたか!
書込番号:4937736
0点
T9とZ2とを比べて、どんな場面でT9の方が綺麗だったのでしょうか?
あくまで想像なので間違っていたらすいませんが、Z2ではオートあるいはナチュラルで撮影されていたのではないでしょうか。
まず言えるのは、T9の低感度画像とZ2の高感度画像ではT9の方が綺麗に見えるでしょう。
ここからは細かい説明になってしましまいますが、(わからないところがあれば質問してください。)
T9のISO200でシャッタースピードが1/6秒から1/10秒くらいのシーンだと「テブレ補正」効果が最も得られると思います。同じシーンでZ2のオートだとISO800で1/24秒から1/40秒くらいになって、ISO800でざらつく上にテブレもすると思います。
この状況ではT9の方が有利ですが、T9のISO400は少しきびしいですし、Z2の方が有利になる状況も多々あると思うので、色々試されると良いと思います。
まずはZ2の感度設定をISO400か200に固定して撮影されると、おどろくほど良い結果になるかもしれません。
Z2ではありませんが、同じフジのF10とT9とで感度別の比較をしてみたものを自分のブログにのせていますので、よろしければご参照ください。
書込番号:4939862
0点
このカメラは日中でも光が少ないと積極的にISO感度を
上げるよ。
薄暗いとすぐISO640に上げるんだ。
このISO640は他のメーカーのISO400と同じくらいだろうな。
フジが何やらダブルノイズリダクションって格好いい事
言ってるけどノイズ多いよ。ノイズは写真の質を落とす。
特にISOオートでフラッシュを使うと他のメーカーより
悪く、油絵画像?になるねえ。
まあ他の方たちも言ってるけどISOを100固定にして写すと
SONYよりも綺麗に写るよ。
夜間室内でフラッシュ撮影は画質は悪くなると思って割り
切って使った方がいいべね。
バッテリーは不良品を売るって事はないよな。
中にはたまたま不良品もあるよ。
書込番号:4941056
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
近隣の大手量販店のポイント無し価格、ポイント付き価格と比較しましたが、結局はカメラのキタムラが最安値の¥29,800円。しかも3年間の保険付き。色も3色揃っててシルバーを選定。
Canonのカムコーダーを買った時も下取りを考えると最安値だったように思います。
ヤ○ダ、コ○マが安いかと思っていましたが、自宅に近いカメラ屋が最安値だったので満足です。(キタムラの社員ではありませんのであしからず)
0点
せっかくの特価情報ですから、どこのキタムラかも書き込んだほうが
いいのではないでしょうか?(問題がある場合は、第一ヒント程度まで)
書込番号:4929733
0点
これって全店共通かと思い込んでましたが、店舗ごとに価格が違うかもしれませんネ。千葉市美浜区内のキタムラです。
書込番号:4932054
0点
minox77さん、特価情報ありがとうございました。
書込番号:4932120
0点
都市部のキタムラの方が安い時もあると思えば
突然近所のキタムラが特価でびっくりするくらい
安く置いてあることもありますからね
書込番号:4936145
0点
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4936052
こんなスレがZ2に立った理由が分からなかったけど、このスレが原因だったんですね。
>しかも3年間の保険付き。
キタムラで、5年でなく、しかも保険と言うことは・・・?
>色も3色揃っててシルバーを選定。
3色しか揃っていなかったと言うことですか?
書込番号:4936261
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
此所の書き込みは、
>FinePixZ2か、○○○○○で悩んでいます。
といった他機種との比較の質問例が目立ちます。質問とも思えますが、他機との比較に対する質問は“○その他”で問い合わせさすべきではないでしょうか。
PixZ2の愛用者にとって、取説では理解できないこと等を、この掲示板“○質問”で質問していただきたいものです。
0点
そのような質問をする人は最初からこの書き込みを
読みませんし、見る可能性も低いでしょう…
その時にレスしたい人がすればいいのですから今後は
気にしないようにした方がいいと思いますよ^^
書込番号:4909665
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
デジカメ初心者です。。。
FinePixZ2か、オリンパスのμDIGITAL800(または600)かで悩んでいます。
Z2は小さくて持ち運び便利そうだけど、夜景や暗いところはあまり向いて無さそうですよね?
室内のちょっと照明が暗そうな飲み屋さんとかでは、きれいに撮れますでしょうか?
μDIGITAL800は、ちょっと大きめで重いですが、夜景や暗めのところでは強そうな気がします。
高感度でいうと、FinePixのF11が1番で、μDIGITAL800もいいとみたことがあるので、非常に気になっています。
お値段もZ2とμDIGITAL800は同じような金額なので、どちらか迷います。
用途は、主に室内で人物を撮りたいのですが、外でも昼間など撮影します。(夜景も時々撮りたいです。)
どちらがオススメでしょうか?
(ちなみに、F11はちょっと予算オーバーなので、Z2かμDIGITAL800、または600で考えています。)
0点
画質をそれほど気にせず気軽に高感度撮影をしたいならZ2だと思います。
夜景は手持ちで撮るものではないのですが、室内などの撮影では一番Z2が向いていると思います。
でも、トータルで考えてμ800をお薦めします。
μ800と夜景には安くてもいいので小さな三脚を用意するのが良いと思います。
Z2の場合では三脚穴が本体になくてクレードルに付いています。三脚にクレードルをいつも付けておき、使用するときはZ2を乗せるだけって使い方も出来ますが、充電にもそれを使用しますので・・・まあ人それぞれに工夫が必要です。
書込番号:4900668
0点
μ800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/28/1794.html
Z1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/11/1493.html
F10が見付かればおすすめです…
書込番号:4901326
0点
悩んじゃうさん
Z2と、F11の価格差は、3000〜5000円ぐらいですよ。
そこまで分かっておられて、上記の価格差なら迷わずF11にしたほうが良いと思いますね。
長い期間使用することを考えても十分Payできると思います。
カク言う自分は、Z2を持っていますが、軽いし前面パネルをスライドさせればすぐに撮影可能なので、手軽さが気に入っています。
書込番号:4902770
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
フジのデジカメは3台目です。今回は、Z2を買いました。でも感度を低く設定しておかないと凄く荒い画像になるし、感度100でもイマイチ色が悪い気がします。(今までのデジカメと比べると)
でもここを読んでいると皆さん満足されている方が多いようなので、設定などうちが何か足りないのかと思ってしまいます。
感度100で撮った室内など若干暗め(フラッシュあり)ですし、今までのデジカメの色具合と結構違います。
今までのフジのデジカメの写真の色は画像で見ても綺麗なんですが、このカメラで撮った写真と比べると少し薄い白の膜が掛かったような感じの色になってしまいます。
多分感度のせいかとは思うんですが・・・
電源ONの速さは満足していますが、一番大事な写真自体が微妙です。何か大事な設定など特にないですよね?
普通に人物を撮る・感度100 それ以外でここの設定はこうしておいた方がいいなどありましたら教えて下さい。
私のような感想の方、いらっしゃいますか?
正直、こんな感じなら感度の高さはいらないので普通の鮮明な色の写真が撮れた方が良かったなと後悔しています。
凄く写真が悪い事はないんですけど、今まで撮った写真と比べるとあまりにも違うので・・・何とかならないのでしょうか?
0点
ISO64固定で試してみるとか
(Z2は最低感度ISO64みたいなので)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz2/specs.html
書込番号:4895863
0点
F10/F11もそうらしいのですが、今回のFinePixは色・コントラストが控えめらしいです。
F-クロームに設定すれば、期待通りの発色になるかと思います。
書込番号:4895907
0点
どうした段階で、画像が粗いのでしょうか?
−カメラの液晶で見た段階
−PCに取り込んでパソコンで見た段階
−AVケーブルにつないで、TVで見た段階
−A4サイズ、それ以上にプリントアウトした段階
−L版現像した段階
書込番号:4896265
0点
今の富士のカメラはオートで明るめに撮れる設定ですが、自分で設定すれば普通のカメラと同じに出来ると思います。
ISO100ならクロームにして露出補正を一段下げ、スローシンクロフラッシュではどうでしょうか…
書込番号:4896289
0点
フジの昔の機種ってISO200くらいが標準でなかったですか?
レンズも明るくて?
Z2でISO100って結構無理している気がします。
ただ、ISO400、ISO800等は昔の機種のISO400とは比べものにならないほど良くなっています。
被写体ブレも少なくなり使いやすくなったと思ってますが、あまり動かない被写体をフラッシュ撮影する場合は向いていないカメラなのかも知れません。
私はそう言う使い方していないので気付きませんでしたが、ナチュラルフォトを多用して、画像の荒さは「こういうモノ」ってことで納得・・・出来ないでかね〜。
私は満足してます。昔のカメラも併用していますが。
小型カメラでフラッシュを低感度で使った場合は明るさが足りない場合が多いです。出来るだけ被写体に近付いた方が(限度はあります)良いです。
書込番号:4896539
0点
FinePixは色々と使ってきました。
最近の機種が昔の機種と発色傾向が違うということには同感です。
ハニカム第2、第3世代の頃は本当に鮮やかで綺麗でしたが、HRがISO80を使えるようになった頃から変わってきたように感じます。
今はF710とF10を使っています。
F710は比較的昔のフジ機の発色に近い感じですが、F10はもう相当違います。
明るさは露出補正で何とかなりますが発色傾向までは変わりません。
結局F10で昔のフジの発色を求める事を自分はあきらめました。
以上、個人的な意見ですがネガティブですいません・・・。
書込番号:4896967
0点
皆さん、短い時間の間に色々とご丁寧にレスを下さって有難うございました!
ここに書かれている事で出来そうな事はやってみたいと思います。
画像の差を感じるのはパソコン上で画像を見て・・・です。
並べると特に色の鮮明さが違います。
valeronさんの仰っていた事はまさにそれです!と思いました。
前に使っていたフジのデジカメは結構古いタイプですし、
今と違うのかもしれません。
今のこの画像の色に慣れれば見れない事もないのですが、やっぱり教えて頂いたように直しても納得出来ない場合は、里子に出す事も考えています。
ただまた今度はパナソニックなど別の機種を買ったとしても同じ状態になったらと不安ですが・・・^^;)
スリムだし格好良いし見た目も気に入っているので、何とかもう少し頑張っています。
ご丁寧に相談にのって下さった方々、有難うございました!
初めて書き込みをしたのですが、親切な方が多くてびっくりしました。
書込番号:4897250
0点
フジはF10から「リアルフォトテクノロジー」というものを導入して忠実な色再現の方向へ
向かってるようです。ひょっとすると色再現性が現行デジタル一眼レフ中でも1番と今年の
デジタルカメラマガジン2月号で評価されたS3PROの信号処理技術を使っているからなのかも
しれませんが。
店頭でxD入れさせてもらって試し撮りした限りではZ2も色傾向がF10同様ですし、昔のフジの
発色がお好みなら確かに厳しいですね。
(FinePixカラーに「クラシック」って項目があれば乗り換えも楽なんですけどね^^。)
シャープネスもF10/F11に比べれば強めに感じますけど、それでも過去の機種に比べれば弱いよう
で、シャープネスが強くかかっているデジカメの写真に慣れた人が見るとボンヤリした印象に見えます。
けどこれは慣れてくると思いますよ。私も最初はF10の写真に違和感有ったものの、慣れました。
(逆にピント甘くても輪郭強調で誤魔化せないため、フジも写りに相当な自信が有るんでしょうね^^;)
書込番号:4898851
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
使いやすいデジカメだと思います。夜のスローシンクロで背景が写るのも便利なので、是非、楽しんで下さい…
書込番号:4889542
0点
ニックネーム変更したhappy.himeです。
さすがに運転しながらでわないですぅ〜(-ω-`;A)
助手席でです。
来週12日にDisneyに行くので、早く使いたいです!!
書込番号:4895742
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






