このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年12月28日 12:33 | |
| 0 | 3 | 2006年11月10日 22:28 | |
| 0 | 0 | 2006年10月11日 17:34 | |
| 0 | 3 | 2006年10月5日 08:53 | |
| 0 | 0 | 2006年9月22日 14:09 | |
| 0 | 4 | 2006年9月16日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
暗い場所でフラッシュONしたスナップ写真を撮る場合、人物にピントを合わせて写すのですが、全体がピンボケになってしまいます(手ブレではありません)。
購入して半年ですが、最近特にポンボケがひどくなってきました。
暗い場所ではピントが合わせられないのでしょうか?
ちなみにAUTOでズームはなしです。
0点
こんにちは。
液晶画像のコントラストでAFを検出するコンデジに
とって暗いところは苦手です。
この機種には補助光がついていませんのでなおさら
です。
どうしても暗い中で撮る時は、懐中電灯で被写体を
照らす等の応急措置が考えられます。
書込番号:5803998
0点
どの程度“暗い場所”なのか分かりませんが、撮影モードを「ナチュラルフォト」に設定すれば、どうでしょうか?(取説=P.48)
書込番号:5805398
0点
みなさん、お返事ありがとうございました。
補助光はないし、三脚穴はないし、今になって不便だと感じることが結構あるものなんですね。
私が撮影する暗い場所というのは、例えば野外のクリスマスツリーの前で子供を写したりしています。
ナチュラルフォト・・・どんなものか気にもかけていませんでした。使えそうな機能ですね。
ぜひ試してみたいと思います。
アドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:5810325
0点
三脚を使用するのがめんどうなら、セルフタイマーを2秒程に設定すると、シャッターを押す時の手ブレが無くなり、ピンボケも少なくなります。
これは、携帯のカメラを使用する時にも大変有効ですよ。
書込番号:5813052
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
動画をZ2で撮影し、パソコンに入れて確認してみたところ上下が逆さまになってしまいます。Windows Media PlayerやWindows Movie Makerで見た場合逆さまになるのですがMedia Player Classicで確認したところそのような症状にはなりません。
アメリカでパソコンを買ったのですが、そのためにこのような状況になるのでしょうか?
FujiFilmに確認したところカメラの方の問題ではなくパソコンの方にあるのではと言われました。
どなたか原因がわかる方などいないでしょうか?
0点
珍しい現象ですね。初めて聞きました。
写真(静止画)は正常ですか?
メーカーが言われるようにPC側(Windows Media Player)に問題があるような気がします。
Windows Media Playerは最新バージョンですか?
書込番号:5621076
0点
初めて聞いた現象です。
フジの付属ソフトでも同じでしょうか?
ちなみに付属ソフトでは動画を回転できます。
書込番号:5621109
0点
以下WINDOWS MEDIA PLAYER9から
YUY2 (4:2:2) ピクセル形式でキャプチャすることをお勧めしま
す。 この形式を使うと、エンコード中にピクセル形式の変換が発生するのを防ぐことができます。 Windows Media Video 9 シリーズ コーデックは主に 4:2:0 ピクセル形式ですが、ユーザーコンテンツ内でインターレースを維持することを選択した場合 (Windows Media エンコーダ 9 シリーズの新機能) は、4:1:1 ピクセル形式が使用されます。 YUY2 形式は、4:2:0 および 2:1:1 両方のピクセル形式のスーパーセットであるため、データを損失せずに、コンテンツをいずれかの形式に変換することができます。
重要な点は、4:2:0 AVI ファイル (I420、YV12、IYUV など) でキャプチャした場合、ソース ビデオのインターレースを維持することはできないということです。
古いキャプチャ デバイスでは、発行された仕様に完全に準拠していない AVI ファイルが作成される場合があり、YUY2 ピクセル形式では上下逆さまのビデオが作成されることがあります。 これを防止するには、キャプチャ デバイス上のドライバを設定して別のピクセル形式を使用するか、ドライバで機能が提供されている場合は、画像を「上下反転」させます。 このほか、エンコーダにもビデオを反転させるオプションがあります。
RGB ピクセル形式は、お勧めしません。 色空間変換の追加、ファイル サイズの増加、およびバス転送データの増加につながるためです
だそうです。
書込番号:5623333
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
ヤフオクで、ついにZ2を、18000円XDピク512M3980円でゲットしました。
いやあ、想像以上のいい写りですね。とうぶん、旅行、観戦などは
10倍ズームのパナTZ1、通常の使用はZ2でいきます。
Z2試写サンプル
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=ENOMV1CJPZ0bkGQZ7grD
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
今度東京ディズニーランドへ行くのですがこの機種で
夜のパレード「エレクトリカルパレード」を撮影する時は
どのモード設定で撮れば良いのでしょうか?
花火のように一瞬で消える光でもないですし、静止してる街の夜景でも無いし、ゆっくりとフロートは通過している場合はどのように撮れば?よろしくお願いします。
0点
ナチュラルフォトモードでテストしてみるといいかも?
書込番号:5505563
0点
後は手持ちで撮影でしょうから移動するフロートに
合わせて構図を変える時は手でカメラを左右に動かす
のでなく腰の回転で左右に振りましょう。
場合によっては2秒セルフも使えばかなり手ブレも
防ぐ事が出来ます^^
出来るだけ顔の高さ以上に上げずにズームもなるべく
広角で撮影出来れば、なおいいと思います。
ズームしてブレるより広角でしっかり写っている方が
いいと思いますので…
近くのネオンなどを練習代わりに撮影してみてはいかが?
書込番号:5506142
0点
ランド/シーの夜の催し物は、想像するよりも明るいのですが、それでも撮りにくいことには変わりないので、「3枚撮って1枚良ければ」と思ってシャッターを切りまくりましょう。
オート、マニュアル、ナチュラルフォトのどれかで良いと思います。
ISO800に設定すれば、シャッタースピードは1/16とか1/18になると思います。慣れればブレずに撮れる範囲。
実はZ2ではシーの方しか撮ったことはないのですが、シーは暗くて動きも多いので、それに比べればエレクトリカルパレードは楽?かも。
書込番号:5507921
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
1週間前に購入しました。
蓋をスライドさせても電源が入らない事が良くあります。
蓋が開いてるのに、何も出来ません。
どこをいじっても、ONにはなりません。
もう一度閉じて開け直すと入るのですが、異常でしょうか?
同じ現象の起きる方いらっしゃいますか?
0点
そういうことになった事は今のところ無い感じなので
頻繁にそれが起きてるようなら販売店に問い合わせてみるといいかも?
書込番号:5310598
0点
購入して一週間なら初期不良による新品交換できると思います。
一日でも早く、購入店に持って行きましょう。
書込番号:5310621
0点
からんからん堂さん、m-yanoさん、ありがとうございます。
購入店にはもう在庫がありませんでした。
メーカーへ問い合わせたところ、出荷終了で交換品がない為、修理となるようです。
メーカー送付になってしまいました。
この個体の前も初期不良で、すぐに交換してもらったのですが、同じ色はもうありませんでした。
時期的に仕方ないですね。
しばらく手放すのは悲しいですが、メーカーへ送ってみます。
書込番号:5312311
0点
ふたを開けて動かない 初期不良と言っていいかも かくゆう私も別の機種でしたが 保障期間中に電源が入らなくなり修理に出しました。直って来て店頭で聞いたら またこのようなことがあるかもしれないのでメーカーに言った方がいいと言われ メーカーに言ったら 新品と取り替えてくれるというので換えてもらいました。
書込番号:5446454
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






