FinePix Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z2の価格比較
  • FinePix Z2の中古価格比較
  • FinePix Z2の買取価格
  • FinePix Z2のスペック・仕様
  • FinePix Z2のレビュー
  • FinePix Z2のクチコミ
  • FinePix Z2の画像・動画
  • FinePix Z2のピックアップリスト
  • FinePix Z2のオークション

FinePix Z2富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月12日

  • FinePix Z2の価格比較
  • FinePix Z2の中古価格比較
  • FinePix Z2の買取価格
  • FinePix Z2のスペック・仕様
  • FinePix Z2のレビュー
  • FinePix Z2のクチコミ
  • FinePix Z2の画像・動画
  • FinePix Z2のピックアップリスト
  • FinePix Z2のオークション

FinePix Z2 のクチコミ掲示板

(1644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z2」のクチコミ掲示板に
FinePix Z2を新規書き込みFinePix Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F11とZ2のシャッタースピードの差

2005/12/10 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:4件


F11かZ2を購入しようと考えておりますが、
上位機種のF11のシャッタースピードは15秒〜1/2000秒で、Z2のシャッタースピードは4秒〜1/1000秒と数値的にはかなり開きがあるように感じます。

そこで、このシャッタースピードの差はどんな場所でどのような物を撮影をした時にでるのでしょうか?


詳しい方、宜しくお願いします。


書込番号:4645248

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/10 18:58(1年以上前)

暗い夜景等を撮影する際にはある程度長いシャッタースピードで撮るコトになりますね。
ただ…普通に夜景を撮る際には4秒もあればほとんど問題無いかと思います。
良く晴れた日に屋外でなるべく絞りを開放にして撮る場合は少しでも速いシャッタースピードがあった方が良いかと思いますね。

書込番号:4645275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/10 19:42(1年以上前)

Z2は露出がプログラムAEですから、シャッタースピードはこのままでも
特に問題ないと思います。
違いはCCDサイズの差から、高ISO時のノイズが違うように感じます。

書込番号:4645379

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/10 20:51(1年以上前)

FシリーズとZシリーズで分かれてて、F11がZ2の上位機種ってわけでは無いと思います。クラウンとハイエースを比べても意味無いかと(例えが古い)。

Zは三脚穴がクレードルにある事からも遅いシャッタースピードはあまり使わないだろうし、レンズもF11より暗いから速いシャッタースピードも要らないで済みます。ニコンのSシリーズなんてびっくりするほどシャッタースピードないですね(内蔵NDフィルター?)

コンデジだし、そこまで考えて撮影しなくても(Zは出来ない)いいのでは。一眼と違い絞りを開いて背景をボカスなんて簡単には無理だし。

書込番号:4645532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/11 13:20(1年以上前)

○テールランプの流し撮り
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_20.html
○夜空の星
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_19.html
だいたい、こういう長時間露光の場面だけなので、普段は気にしなくてもいいと思います…

書込番号:4647409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて頂きたいです

2005/12/07 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 happy.himeさん
クチコミ投稿数:9件

みなさま、初めまして、こんにちわ。今回わ、皆様にお答えして頂きたく思い、書き込み致しました。

現在、PENTAX Optio S5nを使用中です。
主に使う頻度の高い機会ですと…

No1:東京ディズニーランド・シィーのパレード(夜)
No2:書道の作品

を取るときです。

今のデジカメわ夜景モードにすると、激しくブレます。
私が重視したい点わ【夜景がブレずに綺麗に撮れる】です。

そこで、Z1とZ2の違い・私にオススメは、どちらかなどを
是非教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:4637740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2005/12/07 14:48(1年以上前)

>今のデジカメわ夜景モードにすると、激しくブレます。
夜景モードに設定すればたいていのコンデジはブレると思います。
PENTAX Optio S5nの取説に、夜景モードでは三脚が必要ですと書いてありませんか?


>Z1とZ2の違い
Z1ではISO800までだったが、Z2ではISO1600まで可能になった。
あとなんだろ・・・もっと詳しい人にタッチ(^^;
どちらにしろZ2のほうが良いと思います!!

書込番号:4637752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/07 14:50(1年以上前)

「東京ディズニーランド・シィーのパレード(夜)」の撮影を重視すれば、
少しサイズが大きくなりますがF11のほうが、キレイに撮れると思います。
Z1とF10(F11の旧機種)の比較は下記サイトに載っています。
Z2は、Z1の改良版ですが、CCDサイズの関係で、暗いシーンでの画像は、
F11(F10)に及ばないと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/20/1644.html

書込番号:4637760

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/07 15:19(1年以上前)


 happy.himeさんは外国の方でしょうか?


 夜景モードではシャッタースピードを通常より遅くし、夜景が明るく撮れるようにするための設定です。その際は三脚が必要です。

 Z2を買ってもISO1600への設定が出来ないとか、その後に戻さないで昼間の白飛びとかになりそうな気がします。
 同じ感度でも多少は画質が良くなっていますが、Z2を買わないでZ1でも大丈夫だと思います。Z1でダメならZ2でもダメ出よう。

 Zシリーズのデザインにこだわりがなければ、私もF11(F10)をお薦めします。

書込番号:4637811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/07 16:15(1年以上前)

Z1かZ2かなら、新しい方でイイと思います。非常用程度に考えておいた
方がイイかも知れませんが、Z2は感度がISO1600まで使えますし・・・。

富士Z1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/05/1820.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/11/1493.html

大きさに問題なければ、富士F11がお薦めです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/14/2491.html

ブレずに綺麗となると、デジタル一眼レフカメラの方がイイです。
コンパクトデジタルで、手持ちの夜景撮影は、(多目の)ノイズを
許容して頂く必要があります。

夜景を綺麗に撮るなら、低感度で三脚を使うのがイイです。
手持ちで高感度を使うのとは比べ物になりません。
三脚を使うので、当然、動くものの撮影には適しません。

書込番号:4637905

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/07 17:49(1年以上前)

どのデジカメでもそうですが
「夜景モード」というのはシャッタースピードが遅くなるので、
三脚使用やどこかに固定しての撮影を前提としています。

Z2やF11であっても夜景モードを手持ちで使えばぶれますので
お間違えのないようにしてください。

で、パレードの場合ですと被写体が動きますから、
夜景モードでは話になりません。
そこで高感度撮影となりますが、

やはり皆さんと同様、大きさやデザインがOKならF11の方がいいです。
Z1かZ2であれば、やはりZ2にした方がいいと思います。

書込番号:4638112

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/07 18:34(1年以上前)


>Z1でダメならZ2でもダメ出よう。

 Z1でダメならZ2でもダメでしょう。

 ・・・最近打ち間違い変換間違いが多いなあ(^^;


 価格的に、
 Z1+xDピクチャーカード512MB = Z2

 ってのはZ1の魅力になっていると思います。1GBでもいくかも。xDは高い高いって言われてますからZ1のお買い得度は高いのではないでしょうか。
 元々画質にこだわる機種でも無いですし、気軽に使える価格まで下がったと思います。

書込番号:4638199

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy.himeさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/07 23:55(1年以上前)

ご親切に教えて頂き、ありがとうございます。

夜景モードなら、どのカメラもブレると初めて知りました。
今月末までにわ亘ニュウしたいので、みなさんの助言を念頭に置き、よく比較してみます☆

また書き込みしたら答えて頂けると幸いです。

*小島 様  純粋の日本人です 笑

書込番号:4639205

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/10 09:57(1年以上前)

>*小島 様  純粋の日本人です 笑

 まだキーボード操作に慣れてないのでしょうか?
 そう言えば、私の義母も「おはよう」が「おうは〜」ってなってました(おっはーのつもりだったのかも)。数行のメールに30分くらいかけてるし・・・。
 失礼しました。


 高い高いって言われていたxDカードも一気に値下がりしましたね。まだ高い店も多いと思いますので安いところで買ったほうがいいと思います。・・・まだSDよりは高いけど。

書込番号:4644199

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/10 22:59(1年以上前)

小鳥さん「は」心がひろいっすねぇ〜。

僕「は」そこまで寛容になれないです・・・。

書込番号:4645922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/12/10 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:11件

本日、新宿カメラのキタムラでこの機種(シルバー)を買いました
512MのxDカードと併せて4万円、またポイントで5年間の保障付きでした
あと、土日限定でF11が512Mカード付きで39800円でした
購入を考えてる方は参考までに

書込番号:4645669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

迷っていますヽ(+∇+)ノ

2005/12/06 13:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:11件

初のデジカメを買おうと悩んでいます!
いろいろ悩んで「SONYのF88」のREDと「FinePix Z2」のREDのどちらかにしようとおもっているんですが。。。

今は長年愛用のPINKのチェキ(ポケピィ)を持ち歩いていて、そのほかにはdocomoのSH900iの赤い携帯カメラを使っています。

家での料理の撮影やCAFEでの撮影が多く自分撮りやみんなで一緒に記念撮影も大好きでいつでもどこでもパシャパシャ撮ってます(*゚▽゚*)
プリントもするしBLOGにもアップします。

色もPOINTでかわいいREDかかわいいPINKで探しています!

最近赤いF88を見つけたのでいいなあと思ったんですがF88のくちこみのみなさんのコメントを読んで暗いところが得意でなさそうなのと液晶が暗いというのがちょっと気になっています。

もともとデジカメにもパソコンにもそのほかの機械全般にも詳しくなくて、F88はもう1年以上前に出たものなので新しいものに比べたらいろいろ劣るところがあるのかなぁとも思ったりしてるんですがどうなんでしょう?
それに古いのに34,800yenもするしw(*゚o゚*)w

回転するレンズというのはとっても惹かれるのでこのシリーズの新しいのがでたらいいなぁと思って昨日ソニーの電話相談にF88の後継機種の出る予定を聞いてみたんですが今のところありませんとのことでした(ノω・、)
でも情報は発売の1ヶ月前くらいじゃないと情報は開示されないので春とかに出る可能性も0とは言えないというあいまいなお返事でした(´-ω-`)

暗いところにかなり強いとビックカメラの人が説明してくれた*Z2のRED*と悩んでいますヽ(+∇+)ノ

SONYのM2のPINKはいいなぁと思ったんですがL字型のままでしか撮影ができないので手持ちのままでしか自分撮りができないみたいでわたしは自分撮りのときもどこかに置いてセルフタイマーで撮るので使えなくて断念しました(>_<。)

F88のみなさんにも質問中なんですがZ2のみなさんもぜひアドバイスをお願いしますm(o・ω・o)m

書込番号:4635101

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/06 14:21(1年以上前)

Z2は自分撮りには特別向いてないですがOKですか?
それと、同じ内容の質問をする(マルチポスト)は、
禁止されているので気をつけてください。

書込番号:4635144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/06 14:54(1年以上前)

*キジフさんへ*
コメントありがとうございますm(o・ω・o)m

すいませんこういうことが禁止の「マルチポスト」という行為だと知りませんでルールをきちんと確認してませんでした<(_ _*)>
こういうときは「すべて」の項目を選択すればよかったんですね(ノω・、)
今度からは気をつけますm(>_<)m

「Z2」についてですが本当は自分撮りをするので「F88」の回転レンズに惹かれるところですがお家やCAFEなどの暗めの室内での撮影も多いので暗いところにかなり弱い?「F88」よりもかなり強いとオススメされた「Z2」の方がいいのかなぁと悩んでいます(´・ω・`)

書込番号:4635184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/12/06 16:19(1年以上前)

再びこんにちは。

♪ビッキー♪さんはF88が気に入っているのでは?
であれば、探してF88を手に入れたらどうでしょう。
探して手に入れれば、愛着が更に湧くかも。

良い店をあまり知らないので無責任で申し訳ないですが・・。

書込番号:4635304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/06 21:30(1年以上前)

*雨もそれなり。さんへ*
何度もありがとうございますm(o・ω・o)m

気持ちはだいぶ[F88]だったんですがどうしても暗いところに弱いのと液晶が暗いというのが気になっていて。。。(ノ_・。)

携帯を近いうちに変えようと思っているんですが携帯カメラの方がキレイに撮れるなんてことになったらちょっと悲しいので、それだったら[Z2]がいいのかなぁと思ったりして(´・ω・`)

わたしにとっては大きなお買い物なのでとっても悩んでます(*+_+)ノ

書込番号:4635996

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/06 22:41(1年以上前)

>携帯カメラの方がキレイに撮れるなんてことになったらちょっと悲しいので、

さすがにそれはないと思います。

書込番号:4636271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/07 02:18(1年以上前)

暗い所に弱いというのは多少レンズが暗いくらいですから
私としては使って楽しくなる回転レンズをおすすめします。
自分も携帯とA620のバリアングル液晶を重視して購入して
そして楽しんでいるんですから^^
ストロボを使ってしまいましょう^^
ちなみに私の携帯はSH901iCでした…^^;;;;

出来ればT9のレンズ部をそのまま使ってF99なんて名前で
出てくれると自分は買えないですけど嬉しいんですが…^^;;
出そうな気がしません?^^;
でもカラーバリエーションは難しいかもしれませんけど…
購入を待てるんでしたら待ってみるのも一つです。
色を重視するんでしたら時期F99?は期待しない方がいいかも。

書込番号:4636903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/07 06:51(1年以上前)

*キジフさん*
*Victoryさん*
コメントありがとうございますm(o・ω・o)m

[F88]は暗いとこでは携帯カメラに負けちゃうんじゃないかしら?と思ってたんですがちょっと安心しました(。uωu)

ホントに出てくるのなら[F99]を待ちたいところなんですが。。。(もちろんREDで)
もし[F88]を買って2006年春くらいに[F99]が出ちゃったら(ノω・、)と思うと。。。悩んじゃいます(/>_<)/

でもREDが出ないかもと思うと買っておいた方がいいのかなぁ(*゚ー゚*)

書込番号:4637047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/08 03:28(1年以上前)

F88の後継機はM1でその後継機はM2みたいなことを聞きました。F77を持っているのでとても残念です。M2が売れなければ考え直すかもしれません? T9の中身を入れられるし。
で、ちょっとレンズが明るいF77でも難しいので、自分撮りの時はフラッシュを使わないと手持ちだとぶれやすいと思いますし、F88は感度を上げるとノイズが結構でると思いますので、まだZ2の方が綺麗かもしれません。感度が低くフラッシュを使うと背景が真っ暗になったりしますし。
楽しいのはF88だと思いますが、成功率が高いのはZ2だと思います。Z2だと2秒タイマーが使えるし、Piviも使えるのでチェキの替わりと携帯のプリントも出来ると思います。自分撮りで使える様に小さいミラー的な物を全面に貼ればいいかもしれません?? そういうカメラもあったと思います…

書込番号:4639587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/08 15:01(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/10/news032.html
F88の自分撮りの写真が載ってました。
Z2の時は、カメラの後から小さい手鏡で液晶を見るとフレーミング出来ると思います…

書込番号:4640382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/12/08 18:33(1年以上前)

Z2は表面がてかってるので黒なら、そのまま鏡代わりになる鴨

書込番号:4640695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/08 19:03(1年以上前)

小さい手鏡をZ2の蓋の所に手で押さえて一緒に
持てば2〜3回練習したらバッチリのアングルで
撮れるんじゃない?
小さいのを付ける必要なしだし、髪の毛を直す
時にも使えるし^^
男が小さな手鏡を持ってると怪しまれるけど^^;;;
どう?

最悪F88の後継機が出てもオークションで売るって
手段もあるし…
自分は最初はZ2で撮影して、後継機が出たら買い
換えするのがいいかもって思い初めてます。

書込番号:4640748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/10 15:38(1年以上前)

*ねねここさん*
*よこchinさん*
*Victoryさん*
それから今までにメッセージをくださったみなさんありがとうございますm(o・ω・o)m

とうとう昨日[F88]のREDを買っちゃいました゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。

わたしは手持ちでの自分撮りはほとんどしないでどこかに置いてのセルフタイマーでの自分撮りやみんなで撮りなので回転レンズを使ってみようと思います(。uωu)
暗いところでどうしてもうまく撮れなくて困ったらまた考えてみますσ(^_^;)

とりあえずいろんな撮影方法を試して暗いところでもなるべくキレイに撮れるようにがんばってみますp(・ω・)q

書込番号:4644867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FinePixZ2の実写速報

2005/12/09 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

発売されてから実写速報が出るまで時間がかかりましたね。
Z2の実写速報がようやく掲載されました。
夜景も見てみたいですけど、高ISOもまずまずですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/09/2857.html

書込番号:4643457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Z1とZ2のAUTOの時の比較

2005/12/07 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:347件

先日、横浜のヨドバシのFUJIFILMのブースでZ1とZ2が
並べて置いてあり、同じAUTO設定で同じ位置から同じところに向けて
シャッターボタンを半押しでシャッター速度を比較したところ
どちらも全くF値で殆ど同じシャッター速度でした。
気になったのはZ2の方が同じ被写体に対して半押しの度に
シャッタースピードが前後にバラつく傾向がありました。
TTL256分割測光に変わり、ソフト的に不安定なところがまだあるんですかね。
ちなみにその何日か後、Z1は比較を避けてか離れたところにだけ置かれていました。

連写や感度設定をISO1600で殆ど使わなく、デザイン的にどちらでも良いという方であれば、Z1の方がお徳でおすすめな感じがします。


次回、もしZ3という機種が出るのであれば、Z2程度の進化ではなく、明るいレンズや1/1.7型CCDを使ってZ2とF11の良いところを統合した性能、機能のものが出ると、競合他社機やZ1、Z2から買い換える人も出るくらいのかなり魅力の有る製品になるでしょうね。

そういう究極的な製品って、オーディオやビデオ製品の流れからすると、SONYが突然出してきそうな気がしますが。。。
(最近のSONYはそういう元気は無いかな??)

書込番号:4639095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/07 23:45(1年以上前)

1/1.7型CCDは無理かと…
レンズが広角側に広がる4倍ズーム以上のが搭載
出来たら魅力的かも…

書込番号:4639163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2005/12/08 01:03(1年以上前)

1/1.7型CCDの縦方向の寸法が約14mm。
Z1、Z2の厚みが18.6mm。
デザインも更に工夫すればなんとか出来そうな感じも。

そういうのこそ得意なSONYがさっさと先に作ってしまいそうですね。


先月SHARPが1/1.7型1000万画素CCDを開発したので
これに対抗してFUJIFILMも作り、来年は1000万画素のものが出るかもしれませんね。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/051101-a.html

1/1.7型1000万画素CCDでZ1、Z2にほぼ近いボディサイズだと、益々注目されるカメラになるでしょうね!

書込番号:4639422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/08 02:07(1年以上前)

>1/1.7型CCDの縦方向の寸法が約14mm。
>Z1、Z2の厚みが18.6mm。
>デザインも更に工夫すればなんとか出来そうな感じも。

デジカメは設計したことないが基板を搭載する精密機械を設計する立場の私として考えてみましたが無理でしょう。

CCD寸法が約14mmとは言っても配線部を含んでいないし、その他基板の厚み、液晶部の厚み、ケース素材の厚み、
絶縁距離確保、組み立て時の余裕寸法確保、各種寸法公差分考慮、その他諸々があるのでおそらく5mmくらいは
厚くなるのではないかな。
もっと詳しい人がいたら概算してみてください。

もしどうしても18.6mmに1/1.7型CCDを搭載したいとなる沈胴式か一度屈折させた光をもう一度屈折させる方法
(これでも18.6mmに収まるかは不明)しかないと思いますが。

それよりノイズ低減策を向上させたほうが早いかもしれませんね。

書込番号:4639523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/08 18:45(1年以上前)

CCDの大きさが関係するのはボディの厚みより
レンズのサイズでかなり大きくなると思います
から無理だと思います。
解りやすい例だとZ2と同じCCDのS5200、
F11とほぼ同じ大きさのCCDのS9000を
比べればレンズの大きさが解ると思います。
2倍ズームか単焦点ならあの厚みに搭載出来る
かもしれませんが3倍ズームはまず無理でしょう…

書込番号:4640715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2005/12/09 02:28(1年以上前)

KONICA MINOLTAのDiMAGE X1は1/1.8型CCDを更に3倍ズームレンズとユニット化をして、手ブレ時にユニットが動く様にしていますよね。
動くからにはそれなりに厚さも必要になりますが、それでも19.5mmです。
もし手ブレ対策のユニット機構がCCDの高感度化で無くなったとすれば、それよりは薄く出来ますよね。
1/1.7型CCDになると1/1.8型CCDより僅かに大きくなりますが、DSC-T7の様にレンズ部分をわかり難く若干厚くしてとかで出来そうな感じがします。

書込番号:4642039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/09 18:56(1年以上前)

だとすると出るか解りませんがX2の方が高感度対応して
出てくればって事でもありますね。
Fujiは差別化もあると思いますからわかりませんね… 

書込番号:4643212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z2」のクチコミ掲示板に
FinePix Z2を新規書き込みFinePix Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z2
富士フイルム

FinePix Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月12日

FinePix Z2をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング