FinePix Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z2の価格比較
  • FinePix Z2の中古価格比較
  • FinePix Z2の買取価格
  • FinePix Z2のスペック・仕様
  • FinePix Z2のレビュー
  • FinePix Z2のクチコミ
  • FinePix Z2の画像・動画
  • FinePix Z2のピックアップリスト
  • FinePix Z2のオークション

FinePix Z2富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月12日

  • FinePix Z2の価格比較
  • FinePix Z2の中古価格比較
  • FinePix Z2の買取価格
  • FinePix Z2のスペック・仕様
  • FinePix Z2のレビュー
  • FinePix Z2のクチコミ
  • FinePix Z2の画像・動画
  • FinePix Z2のピックアップリスト
  • FinePix Z2のオークション

FinePix Z2 のクチコミ掲示板

(1644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z2」のクチコミ掲示板に
FinePix Z2を新規書き込みFinePix Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか悩んでいます。。

2005/11/28 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

デジカメを買い替えようと考えています。現在使っているのは、京セラのものなのですが、液晶が小さく、ちゃんと撮れたと思っても現像するとボヤけていたりするからです。


現在の候補はZ2とFX9です。

主に使うのは、海外旅行で景色や建造物(夜景を含む)を撮ったり、友達との写真撮影、TDL&TDSでパレードなどの撮影です。

撮影したものは、L版で現像(家のプリンター)かカメラの液晶で見るのが主です。

気軽にパシャパシャ撮れて、持ち歩きやすいものがいいです。現在の候補だとどちらがいいでしょうか?また他社のモノでもおすすめがありましたら、ぜひ教えてください☆

書込番号:4613503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/28 13:01(1年以上前)

パナのFX9は優等生です、
あらゆるシーンでそつなくこなしてくれます、
↓こちらに実用的なサンプル写真が多数収められているので参考になります、
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00501910871

Z2はコンパクトなデザインが肝です、
一応暗いところには強いことになっていますので、
パソコンの大画面で見たり大伸ばししないのならばこっちの方が良いかもしれません。

書込番号:4613529

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/28 13:23(1年以上前)

パレードを重視するならその2機種だとZ2ですね。
F11の方がパレードには向いていると思いますが。

書込番号:4613561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/28 13:36(1年以上前)

>液晶が小さく、ちゃんと撮れたと思っても現像するとボヤけていたりするからです。

カメラに付いてるのは大きくても2.5位だから、
そんな物だけど、
まあ、無茶苦茶ぼけてたら別だけどね。

書込番号:4613590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/11/28 14:16(1年以上前)

先に質問させてください。

夜景やTDLのパレードで綺麗に撮れるなら三脚(または一脚)持って行こうと思います?

書込番号:4613674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/28 16:00(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます☆

よこchinさん
三脚は持ち歩きません。夜景を取るのに三脚が必須なのことはわかっているのですが、旅行やTDRで荷物が多いのは抵抗があるもので(;^_^A普段夜景を撮る時はどこかに肘を固定して、タイマーで撮るようにしています。

書込番号:4613832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/11/28 17:40(1年以上前)

>>三脚は持ち歩きません。

一応慎重に撮影するとしてもISO400位が必要ですね。
Z2のISO400はこのサイズのデジカメとしては最高と評価されても良いものだと私は思います。
ただある程度マニュアル(手動)でISO感度を指定してやらないと、もっと高感度の撮影をしようとするのでマニュアルをよく読んで設定した方が綺麗な写真が撮れるでしょうネ

書込番号:4613985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/29 00:48(1年以上前)

レスありがとうございます♪

今、かなりZ2に傾いています(^.^)あとはお店で実物を試してみて決断しようと思います☆

Z2でちょっと気になった点が、XDカードであるところなんです。今のカメラはSDカードで、パソコンにもSDカードだけ挿入口があるんです。でも、プリンターにはXDカードもはいるみたいなんで、XDでもいいかな〜と思っています。

購入しましたら、また使い心地など報告させていただきたいと思います(^−^)

書込番号:4615472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

またまた 迷ってます

2005/11/27 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:4件

Z2 F11で迷ってます。   Z2はサイズ的にいい F11はでかいが画質がいい  うーん  F11のシャッタースピードをマニュアルで変えれるのも魅力的だし でも、サイズが… みたいな…
あと、一つ気になることがあって、 Z2とF11が発売され、 Z1がZ2に比べ1万円くらい差がついてるのに、 F11とF10は3000円位の差しかないのはなぜ?

書込番号:4609807

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/27 01:50(1年以上前)

ポケットに入れて持ち歩きたいならZ2
かばんに入れて持ち歩くならF11
って感じでどうでしょう?

価格についてはメーカー・販売店の戦略的な部分があるのでしょう。

書込番号:4609907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/27 02:30(1年以上前)

勝手にしてくれ〜〜^^;;

一番の解決法!
それは両方買って実際に使い比べる!
今ならどちらかを売るにしても高値で売れるから
それほど損失はない!
これでどうだ!!

あとは知らん^^;;;;
さらばじゃ!

書込番号:4609981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/27 09:03(1年以上前)

>Z2はサイズ的にいい F11はでかいが画質がいい  

あなたはどちらに重点を置きたいの?
置きたい方を買えば。
画質がよくても持っていかなけりゃ写真は撮れないし、
サイズ的によかっても、画質に満足出来なけりゃダメだろうし。

書込番号:4610308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/11/27 09:31(1年以上前)

私は
フィルタアダプタ Fujifilm FinePix F10用(フィルタ類の取り付けサイズ:37mm)
http://www.naojiro.net/f10.html
リコーのワイコン:フィルタ径37mm
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/lens/ GW-1 DW-4
革っちゃいマス。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_173/44231517.html

これらが使えるからF11に目標絞ってます。(^_^;

書込番号:4610368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/27 10:06(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
↑ワイコン

http://www.toda-seikoh.jp/japanese/p_digicamMP/index.html
↑テレコン

僕はこれらを買っちゃいました。あわせて1万以上使っちゃいました。
まあこれらのレンズはマグネットなので、家にある他のデジカメにも使いまわせるんですけど。

書込番号:4610441

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2005/11/27 15:15(1年以上前)

綺麗で気に入った写真がとれるF11がいいと思いますよ。
F11の大きさなんて、気にしなければ大きいうちに入らない。

書込番号:4611000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/27 16:06(1年以上前)

Z2が小さい事は確かですが、F11が大きいというのは比較論でしかないのでは
ないですか?F11が大きくて不便なら、タバコの箱は持ち運びに困るほど大きい?(^^;)

小さいことと引き換えに、失うものがあることにも注視なされた方がイイと思います。
画質、バッテリーの持ち、感度特性、機能、操作性・・・。Z2は大きさにこだわる用
途でならイイと思いますが、多用性の点では、F11に劣りますヨ。1台で済ませるな
らF11、何か(デジタル一眼レフとか)と組み合わせるなら、Z2カナ?(^^;)

書込番号:4611091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/27 23:06(1年以上前)

−ゆういち−さん こんにちは。

昔から言われているように悩んでいるときが一番楽しい時間ですね。
カタログを見比べたりネットで情報を探したりと。

ところで私もつい最近 F11 vs Z2 vs T9(sony)で悩みました。
いろいろ検討した結果T9にしましたがF11,Z2ともに良いカメラと思いますよ。
大きさを気にされていますがカタログ上では
 F11 92mm×58.2mm×27.3mm 約200g(電池メディア込み)
 Z2 90mm×55mm×18.6mm  約150g(電池メディア込み)
でちょっと分厚いくらいのものなんですよね。
デザインやカタログ寸法に含まれない突起部、撮影時のレンズ形状でF11はかなり大きく感じるんでしょう。
持ち運びという点ではポケットに入れたり首からぶら下げたりするならZ2は確かに有利ですね。
ケースに入れてカバンで持ち運びするのであれば両者は大差ないと思います。

くろこげパンダさんが発言されているようにメインカメラならF11、サブカメラならZ2という選択が良いと思います。

書込番号:4612308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

手ぶれ機能

2005/11/26 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

はじめまして。
現在F700を使っておりますが今回デジカメを買い換えようと思いまして電器屋に行ってきました。今回はフジのZ2とパナソニックのFX9で迷っております。
どちらも手ぶれ機能が付いているということでZ2を買おうと思っていました。
店で聞いてみると同じ手ぶれ機能でも方式が違いZ2は感度を上げてシャッター速度を上げる方式、FX9はシャッターを押すさいにぶれる距離を計算して補正する方式。
動いているものをとるときはZ2の方が優れているという話でした。そちらの方がニーズに当てはまっているのでそちらにしようと思いましたが、その後色々説明絵を聞いているとZ2のシャッターを上げる方式だと写真の色が実際のものよりきつくなるということでした。実際現像するとそんなに変わるものでしょうか?もし使っている方やわかる方が見えたらご教授の方お願いします。

書込番号:4608802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/26 19:52(1年以上前)

Z2のは手振れ補正ではなく、単にISO感度を上げてシャッタースピードを稼いでいるだけです。
被写体振れの防止には有効ですが、本当の意味での「手振れ」ではありません。
>写真の色が実際のものよりきつくなるということでした
感度を上げることによるノイズ増加⇒カメラ内でのノイズリダクションの影響のこと言ってるのかな?
出来れば個々の機種のサンプルを見て自分で比較した方がいいですよ。

書込番号:4608839

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/11/26 20:24(1年以上前)

手ぶれ補正レンズ搭載したカメラを使ったことが無いのでそちらはわかりませんが、知人からFinePix F10を借りてISO800で撮影したことがあります。

PC上で拡大表示するとステンドグラスのような描写になっていて「ノイズが無くてもこれじゃあなぁ」と思いましたが、印刷してみると画素数が多いこともあるのでしょうが、他のコンパクトカメラのISO400よりもとても見栄えが良かったです。

動きのある被写体を撮影するときはシャッター速度を稼ぐことができるZ2がよろしいかと思います。

書込番号:4608920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/26 20:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
>Z2のは手振れ補正ではなく、単にISO感度を上げてシャッタースピードを稼いでいるだけです。
被写体振れの防止には有効ですが、本当の意味での「手振れ」ではありません。
とありますが、動いているものはシャッター速度を上げるとその瞬間が撮れる為ぶれていないように感じると思いますが、やはり静止しているものを撮影するさいの手ぶれに対しては弱いのでしょうか?
今パンフレットで他社比較していますが各社ともいいことが書いてあり、ぶれに対しては私自身過剰な反応をしすぎなような気にもなってきましたし難しいです・・・

書込番号:4609011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/11/26 21:32(1年以上前)

>>マイルドテイスト さん

主に何を撮影されるおつもりですか?
ストロボを使って撮影されることがイヤでなければ手ブレ補正にこだわる必要は無いと思います。

ISOを上げる(感度を上げる)とシャッタースピードが速くなる⇒全てが止まったように写る⇒手ブレの余地はない⇒手ブレ補正と同等の効果があるがノイズが多くなる⇒ノイズをCCDの構造や高度なノイズリダクションソフトを内蔵する⇒綺麗でブレのない写真が撮れる。

手ブレ補正機能⇒ISOを上げるとノイズが多くなる⇒ISO50等で撮影したいがシャッタースピードが遅くなる⇒シャッターが開いている間に手持ちのカメラが動いてしまうと画面全部がブレた写真になる⇒光の入ってくる道筋を色々な機構でカメラがブレた方向と逆の方向に動かすとカメラは動いてないのと同じ⇒画面内の止まっている物は全てブレない。

こんな説明でどうでしょう。

書込番号:4609108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/26 21:51(1年以上前)

>>よこchinさん
大変わかりやすい説明ありがとうございます。

いまつかっているF700はストロボを使うと後ろの背景が見えなくなってしまいますので、できるだけ使いたくないですね。
よって今までの話を聞いていますとZ2の方がよさそうですね。

書込番号:4609164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/26 22:21(1年以上前)

手ぶれ補正のありなしは決定的に違います。

書込番号:4609257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/26 22:48(1年以上前)

手ブレがいやならなるべく3脚を使うか、2秒セルフを
使えば手ブレはかなり低減します。
シャッターボタンを押す時が一番ぶれますのでボタンを
押さずにシャッターが切れればいいのですから…

どっちにしてもいろんな感度のサンプルを見て決める
のが一番でしょう…

書込番号:4609366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/11/26 22:50(1年以上前)

>>バチスカーフ さん
違いを分かりやすく説明いただけませんか?
私の説明を訂正する形でもかまいませんので、、、

同じDiMAGE 7(私は7Hiですが)使いとしてある意味あこがれていました。直接お話できる機会が今まで無かったのが残念なくらいです。(^_^;

書込番号:4609375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/27 17:37(1年以上前)

いきなり会話に入ってすみません><;
みなさんのコメントを見てて、ひとつ疑問が生じたのですが、Z2はISO感度を上げる事でブレを防ぐという事は、ISOを下げるとブレてしまうということですか??
手ブレ補正機能は感度は感度が低くてもブレにくいという事ですよね?

書込番号:4611276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/27 17:49(1年以上前)

>ISOを下げるとブレてしまうということですか??

ブレはその人の撮影テクニックにもよりますが・・・。
絞りとシャッタースピードとISO感度は互いに関係します。
(このことは写真の基礎を勉強して下さい。)
感度を上げなければ絞りを開くかシャッタースピードを遅くしなければならないから、おのずと手振れ(被写体振れも)が起こり易くなりますね。
そんな時本当の意味での「手振れ補正」機能があれば、ブレ難くなるのですが、決して「ブレ防止」ではありません。写し方が悪いと意味がありません。

書込番号:4611296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/11/27 17:51(1年以上前)

>>多忙な大学生 さん

おっしゃる通りです。ただし手ブレ補正機能付きカメラでも手持ちのカメラがブレた分の補正はシャッタースピード1/8位まではなんとか補正してくれますが、それより遅いとブレますし

その1/8秒以内に撮影画面内で動く物はブレた様に写ります。

書込番号:4611302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/27 17:54(1年以上前)

ご推察のとおりです。
手ブレ補正はシャッター速度そのままに手ブレを防ぐというもので、
Z2は感度を上げることによりシャッター速度を速くでき、それに
よりブレにくくなります。
ですので、シャッター速度が速くならない手ブレ補正機構では被写
体のブレに対応できないのです。

どちらにしても、屋外の晴天時に撮るならどちらでも大差はありま
せん。
室内や薄暗いところで静体を撮ることが多いなら手ブレ補正を、室
内や薄暗いところで動体を撮ることが多いなら感度アップに強い機
種にすればよいでしょう。

書込番号:4611309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/27 18:14(1年以上前)

iceman306lmさん、よこchin、au特攻隊長、突然の質問に詳しくお答え頂きありがとうございます!!これで疑問も解消されました。

書込番号:4611353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナチュラルフォトモードについて

2005/11/25 07:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:2件

おはようございます。
現在、Z2を購入しようか?悩んでいるんですが、Z2にあるナチュラルフォトモードの機能について・・・通常オートモードに設定していてワンタッチでナチュラルフォトモードに切り替えることは可能でしょうか? それとも、メニュー画面から切り替えなければならないんでしょうか? 量販店の店頭で店員さんにたずねてもよくわからなかったので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
ワンタッチで切り替えができなければ、ソニーのT9の方が簡単に綺麗な写真が撮れそうなんでそちらの購入も視野に入れています。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4605074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/11/25 13:19(1年以上前)

メニューからですが2ステップくらいで変更できそうです。
撮影の難易度はT9の方が高いかも?

書込番号:4605503

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/25 13:41(1年以上前)


1.メニュー押す
2.右押す
3.上か下かを押す(オートかナチュラルフォトの選択)
4.メニュー押す

 ですね。簡単です。

書込番号:4605533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/25 14:32(1年以上前)

ワンタッチで切り替えが出来る「ナチュラルフォトモード(NP)」をお望みでしたら、
F11(F10)も候補に入れてみてください。レバー操作で SP−Auto−Mの切り替
えが出来ますから、SPでNPを選択しておけば、NP−フルオート−カスタマイズ
というように、レバーで切り替える事が出来て便利ですよ。

シーンモードの切り替えは、Z2と同じくメニュー内操作になります。

※ SP=シーンポジション です。

書込番号:4605588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 07:04(1年以上前)

みなさま、早速のご返答ありがとうございました。
ワンタッチでの切り替えが不可能でも2タッチなら・・・
本日、量販店に行って実際に触ってみて、自分なりに簡単だなぁ!って思ったら購入しようと思います。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:4610192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FUJIFILMとSONY

2005/11/23 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 るきなさん
クチコミ投稿数:6件

デジカメ初心者です。

用途は旅行の時に風景や人物を撮りたいのと、ブログに載せる写真を撮りたいと思っています。室内・屋外共に使用すると思います。
いつでも気軽に持ち歩けるよう、コンパクトなものにしたいと思っています。

今のところ、FUJIFILM FinePix Z1,Z2とSONY cyber-shot T9あたりはどうかなと思っています。

どなたか性能や使いやすさの違いなどを教えて頂けませんか?

価格が安いのはZ1ですが他のと比べてかなり性能が落ちるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4600929

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/23 18:15(1年以上前)


>価格が安いのはZ1ですが他のと比べてかなり性能が落ちるのでしょうか?

 Z2やT9は新製品ですが、Z1は型落ちなので安くなっています。Z2の方が少し改良はされてますが、その改良と価格差は自分で判断するしかないと思います。余裕があればZ2でしょう。

 Z2とT9の性能差は・・・見た目の好みで良いんじゃないかな?
 使い勝手は個人差もありますので、実際に店頭で触ってみて、分からないことを質問すると良いと思います。
 検索すれば比較してるような気もします。

書込番号:4600962

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/23 18:19(1年以上前)


>検索すれば比較してるような気もします。

 ちょっと違いますが、T9とF11を比較していますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4599688

書込番号:4600968

ナイスクチコミ!0


スレ主 るきなさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/23 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。

T9とF11の比較についてはすでに見ましたが、もっと他の方の感想はないものかと思ったものですから・・・

書込番号:4600984

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/23 18:33(1年以上前)


 どちらもキチキチに画質を追求するタイプじゃないので、サンプルを見て好みの絵作りの方を買えばいいのでは?
 結局はこの部分の好みが重要だと思います。私はソニーを1機種持っていますが、使っていません。


 緊急用としてもZ2のISO1600は有効でしょうし(店頭で持込xDで撮った感じではなかなか良かったです)、T9の手ぶれ補正は風景等に役立つでしょうし・・・。

書込番号:4601003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/11/23 19:21(1年以上前)

風景写真が好きで、ちょこちょこ撮ってますが、
リコーのR3はどうでしょうか?
候補外のカメラですが、そこそこコンパクトですし、
なにしろ28−200mmのズーム域は便利ですよ。

書込番号:4601117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/23 19:29(1年以上前)

A3とかに引き伸ばしをするのならいざ知らず、ブログに載せる程度なら200万画素級でも十分では?

書込番号:4601132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/23 21:18(1年以上前)

レンズカバーがもっと丈夫なら私もR3をみなさんに勧めたいし、
私も購入していたでしょうねぇ。残念です。

書込番号:4601464

ナイスクチコミ!0


スレ主 るきなさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/23 23:05(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

☆ちょっぴりさん☆
リコーのR3ですね。ズームが凄いんですね。店頭で実物を見てきたいと思います。

☆iceman306lmさん☆
私の言葉が足りませんでした。
ブログに載せるだけではなくL版程度に印刷しようとも思っているのですが、その場合でも200万画素くらいで十分なのでしょうか?

書込番号:4601865

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/24 10:20(1年以上前)

>ブログに載せるだけではなくL版程度に印刷しようとも思っているのですが、その場合でも200万画素くらいで十分なのでしょうか?

 Lサイズは1074×1524で良いから200万画素あれば充分ですね。現在のカメラ買うなら画素数以外の事で選んで良いと思います。ただ、後々のトリミング等考えると500万画素くらいは欲しいかな?

書込番号:4602750

ナイスクチコミ!0


スレ主 るきなさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/26 00:33(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

皆さんからの情報を参考にし、店頭で実際に触ってみて自分にしっくりとくる機種を購入しようと思います。

どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4607009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/26 22:19(1年以上前)

ソニーT9やミノルタX1など、
正式手ぶれ補正+屈曲がこれからの
トレンドになるのは間違いありません。
この2機種のどれかをお勧めします。

書込番号:4609247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/26 22:24(1年以上前)

トレンドになるのは手ブレ補正と高感度です。
T9はそれを満たしていますが、高感度に出来ないX1はトレンド
を満たしておりません。

書込番号:4609266

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/26 23:39(1年以上前)

>正式手ぶれ補正+屈曲
「正式」って?フジの高感度に噛み付く(歯が立たないけど)ことで知られるバチさんの発言なので、何を意味するかは大体想像が付きますが。そもそも、手ブレ対策に「正式」や「非正式」などあるんですか?

バチさん!X1の板で、X1の室内撮影がケチョンケチョンに言われてますが。救済に行ってきて下さい。

ちなみに、Z2もT9のどちらも露出補正等はメニューからの呼出しなので、ちょっと面倒くさいですね。
液晶は、どちらも高精細ですね。T9だと、ボタンを押すだけで明るさ調整できるので屋外でも見やすく助かります。
Z2は高感度でしょう。前にZ1持ってましたが、ISO640でもノイズも最低限に抑えており見やすかったです。この点ではT9も最高感度をISO640まで上げて頑張っていますが、かなりノイズリダクションで頑張ったとはいえ、Z2のレベルには至ってないと思います。
ホワイトバランスに関して言えば、ソニーの方が優秀だと思います。フジは記憶色なので、室内撮影の時など、色が若干違和感を感じることもあります。ソニーはF77、F88、そしてT9と使いましたが、F77の頃から自然な色合いが好感を持てます。ただ、肌色は若干青白く、これはフジの方が人肌がきれいですが…。

T9だけにある機能として、スライドショーボタンってのがあります。音楽付きのスライドショーができるので、案外面白いかも。結構流れる音楽が大きいので、静かな場所で使うとすごい迷惑になるかもしれないけど…。

書込番号:4609554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2005/11/22 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:4件

今 Z2やF11やSONYのT9、IXY700 などと迷ってます。

Z2が600万画素ならあまり迷わないのですが F11だとサイズが気になるし SONYは色が青っぽくなりがち CANONは赤みが強いとか 聞いたことがありますが
メーカーによってどんな特徴(利点)などが あるのでしょうか?

基本的に普通の写真サイズで使う予定です

書込番号:4598804

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/22 22:37(1年以上前)

普通の写真サイズメインなら500も600も変わらないですよ。
そこだけがネックなら迷わずZ2でいいと思います。

書込番号:4598839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/22 22:41(1年以上前)

メーカーの違いでも変わるし、同じメーカーでもコンセプトにより
違いが出てきますし、搭載している撮像素子によっても変わってき
ますから、一概にこのメーカーがこう、とは言えないです。
もっとも、フジフイルムに関しては、手ブレ補正機構の搭載ではな
く、高感度によるブレ防止を通してきていますが。
画の色彩の傾向はサンプルなどを見て自分が判断するしかないです。
先に述べたとおり、メーカーで傾向は似ていても、機種によって多
少変わってきますから。

で、どのようなものをお望みで? それを書いてくれたほうが諸先輩方もアドバイスしやすいでしょう。

書込番号:4598856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/22 22:45(1年以上前)

>Z2が600万画素ならあまり迷わないのですが 

ぼくもこの程度の理由ならZ2に一票
どの程度にプリントするにしても、そう変わらないと思うから。

書込番号:4598871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/11/22 22:56(1年以上前)

>>基本的に普通の写真サイズで使う予定です

なら元々500万画素要りませんよ。
むか〜〜〜し家族で東京DL行ったときには30万画素のデジカメでしたがそれなりの思い出になって今でも飾ってます。

書込番号:4598920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/22 23:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
 
画素的には写真サイズなら 500万画素で十分なんですね!
 
Z2とF11で迷った点はそのサイズの差でどのくらい画質にも違いがあるのかということでした 
T9とZ2は似たようなサイズですが、画素の差で迷いました 

でも、やっぱ画質とかは好みですよね。 特にこういった場面でつかいたいっていうのはないので いつでもきれいに写ればいいかなと…  欲だしすぎですいません  

サンプルを見てみようかと思います!!
 

書込番号:4598939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/22 23:16(1年以上前)

そうそう、私もZ2は購入候補に入れていたんですが、候補から外
れました。その理由は三脚の穴がなかったから。高感度でも綺麗だ
からというコンセプトで三脚の穴がないのだと思いますが、オーク
ションの画像は三脚で低感度で綺麗に撮りたいから・・・。

書込番号:4599004

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/22 23:38(1年以上前)

ちなみにF11とZ2だと画素数以上にCCDのサイズなどの差で
画質には結構差がありますよ。

書込番号:4599097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/23 00:04(1年以上前)

あっ やっぱりそうなんですか! 

それは普通の写真サイズでもかなりの差ですかね?

まぁ 画質とかも追求しすぎると 値段にも比例してきたりしますよね。 あせらずじっくりと この口コミなど参考に 検討します

書込番号:4599200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/11/23 00:35(1年以上前)

>>au特攻隊長 さん
三脚穴はクレードルに付いているのですが、どのくらい傾けても大丈夫なのか気に成りますね。ぜったい立位置は無理でしょうネ(^ー^)゙

書込番号:4599318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2005/11/23 00:50(1年以上前)

F11とZ2先日店頭で試し撮りさせてもらって、家で見比べてますが普通の写真サイズ=L版では違いがホトンド分かりません。唯一違いの分かるのはISO1600の時くらいかな、、、

書込番号:4599372

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/23 00:53(1年以上前)

昼間の撮影で写真サイズならさほど差はないでしょう。
(おそらく僕と同じでそんなに画質にはこだわりなさそうなので)

わかりやすいところだと、
このカメラとF11が得意とする
高感度撮影時のノイズで差が出ると思います。

書込番号:4599381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/23 01:59(1年以上前)

クレードルに付いていたのか・・・。>三脚穴
すでにDSC-T9買っちゃったよ〜・・・。
まっ、いっか。

書込番号:4599543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/23 02:56(1年以上前)

以前のSONYは緑の発色を出すために青っぽかったり黄色が強かったんですが、T7以降は画像エンジンが違うので、自然になりました。
F10を持っていますが、ホワイトバランスが良く白を白にして、葉っぱを綺麗にするために曇りの日や影の中では、ちょっと青っぽく感じる時もあります。ただ、自然な色に感じる程度ではあります…情報として。

書込番号:4599631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/26 22:20(1年以上前)

ナチュラルな色が欲しいなら、Cxprovess思想の
ミノルタが一番ではないかと。
深次元護衛艦罰襟巻のサンプルをご覧ください。

書込番号:4609251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z2」のクチコミ掲示板に
FinePix Z2を新規書き込みFinePix Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z2
富士フイルム

FinePix Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月12日

FinePix Z2をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング