このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 20 | 2005年11月20日 22:56 | |
| 0 | 15 | 2005年11月20日 12:17 | |
| 0 | 14 | 2005年11月17日 09:50 | |
| 1 | 6 | 2005年11月16日 11:08 | |
| 0 | 3 | 2005年11月14日 02:14 | |
| 0 | 5 | 2005年11月11日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
デジカメを買おうと思い、電気屋に行ったのですが、目移りして、1つに決められませんでした。
電気屋で一番売れているのはCanon IXY DIGITAL60でした。
私はCanon IXY DIGITAL60かCASIO EXILM EX-Z500のどちらかにしようと考えていたのですが、IXYは充電が切れていて試し撮りできず、CASIOは液晶に出る撮った写真の悪さが引っかかります。PCに移した時や、印刷した時、キレイならイィのですが…
そして、液晶がキレイだったのはFUJIFILM FinePix Z1、Z2でした。
FUJIFILMは友達が使っていて、結構古い型だから仕方ないのか、手ぶれがヒドいという印象を持っています。しかし、ノーフラッシュでもキレイに撮れるのは魅力的というか…
そんな事を考えていると全く決まらず…今年成人式なので、それまでに買いたいのですが、良いアドバイスがあればお願いします!
0点
液晶の表示は画像とは関係ないですよ。
目安程度に考えて、
画像については各メーカーのHPのサンプルを参照されては。
書込番号:4584072
0点
はじめまして
最近自分もデジカメ何買おうかなーと考え中なんですが。
私のおすすめはずばりZ2でいいんではないかと思います。
AUTO設定で何にも気にしないでパシャッと撮る。
でいい感じで撮れるってのはやはりこれがいいかと。
ちなみに今Z1がまだ並んでるわけですが比較してみます。
AFスピードが多少向上していると感じられます。
ISO感度なんですが実際実用レベルだとISO400位かと思い試し撮り。
殆んど差がないです。印刷してみましたが、、。
若干Z2の方が暗いトコには強いんじゃないかな?位の差かと、、、。
後は気にする方には意外と大きい液晶の解像度。
Z1とZ2を並べて撮影or再生とかしていただくとかなりの差を感じる事ができます。
印刷したものにはさほどの差はないんですが、昨今デジカメ使う方にとっては見直しとか人に見せたりって意外とデジカメでそのまま見せたりする事多いじゃないですか、でそーゆうときにこの差はでかいかなと。人によりけりだと思いますが、、。
あとは蓋が開けやすくなりました(笑)
意外とこの差も気になったので、、。
で他社との比較。
CANONのIXY60とカシオのZ500と比較してみますと。
CANONの画質は好きです。とってもいいと思います。
ちゃんと構えて撮ればいいかと。安いし。
Z500なんですがスイマセン、カシオのデジカメ起動も早いしスリムだしバッテリーは持つしとイイトコ多いんですけど画質が、、、比べてしまうと駄目な感じがしてしまうのです。
IXY60とZ500とZ2、ISO400で実際に撮影してみたんですけどZ2だけ普通に撮れてました。他は結構ノイズが目立つかと。
でZ2をおすすめしたいんですがデメリットをまず言ってしまうと。
「XDピクチャーカードだ」
フジとオリンパス(後コダックの一部)にしか使われてない。
SD等と比べると高額。使いまわしは効かない。
ただフィルムだと思って入れっぱなしで使うと思ってしまえば苦にならない。
「バッテリー性能は大した事ない」
連続撮影で170枚。一日使う分には問題ないかと思うが充電出来ない環境での長期使用等だと予備バッテリーが必要かもしれない。
ただ賛否両論あるかとは思うクレードル乗せて充電系なので毎日帰ってクレードルに刺しちゃうような習慣を付けると意外と楽チンかも。
コンパクトで高感度、高画質って選択肢だとこれがやはりいいかと。
もうちょい大きくなっていいならF11とか。
でZ1、F10共にそろそろ在庫なくなりますんでその後のZ2、F11の値下げに期待したい時期でもあります。
こんな感じでどうでしょうか?
書込番号:4584415
0点
☆ぼくちゃんさん☆
液晶の表示は画像とは関係ないんですね!!
一度メーカーのHPに行ってみます。
☆しがない○○員さん☆
本当に詳しい説明ありがとうございます!!!全く知識のない私にとって凄い参考になります。私も実際見て、FUJIFILMのZ2に引かれ始めてて…^^;
CANONはやはり画質がいいのですね。
CASIOは充電の保ちがイィと売り出していて、そこは少し魅力的ですが、目的は写真をキレイに撮る!という事なので、充電の保ちよりは画質を選ぶべきですね。
あと、デジカメで撮った写真を印刷して気になる事があります。
使い捨てカメラで撮った写真は顔の輪郭などはっきりキレイなのに、デジカメの写真だとノイズのせいでぼやけた感じになるのが凄く気になります。
それはカメラのせいですか?それとも印刷機や用紙のせいでしょうか?
書込番号:4585607
0点
まだあまり知られていないようですが、
実は一般の素人が撮った写真が価格.comのリンクから見ることが出来ます、
機種ごとのトップページにある
「・この製品で撮影した画像を見る(フォートラベル旅行記より)」
これがそうです、
サンプル画像のようにがんばってきれいに撮った写真ではなく、
旅先のスナップがメインなのでよりカメラの本質を見ることが出来ます、
惜しいのは出たばかりの機種はなかなか使用者がいないことですね(^_^;)
したがってものによってはひとつ前のモデルを参考することになりますが、
メーカーや機種の画質の傾向の比較には非常に参考になります、
Canon IXY DIGITAL55
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00500210804
FUJIFILM FinePix Z1
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00500810792
EXILM EX-Z500
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00500410876
書込番号:4585628
0点
デジカメで撮った写真と使いすてカメラで撮った写真の大きな違いは、
・素人が家庭用機材を使用してプリンのするか?
・プロがプロ機材を使用してプリントするか?
ということです、
デジカメで撮っても使い捨てカメラのように写真屋さんにプリントを頼めば同じように綺麗にプリントしてくれます、
ちょっと慣れれば家庭用のプリンタでプリントしてもお店プリントと大差のない写真がプリントできるのですが、
その「ちょっと」が一般の人には難しいようなので・・・
書込番号:4585669
0点
☆適当takebeatさん☆
素敵な情報をありがとうございます!!!!
さっそく行ってみましたが、私の目にはどのカメラも変わりなくキレイで…フジは撮った場所のせいかチョットぼやけた感がありましたが、、、
書込番号:4585827
0点
適当takebeatさん
すばらしい情報ありがとうございます。よくHP見に来ていましたが、気づきませんでした(^_^;)
本当は、コンパクトなこの機種か前のZ1を購入しようと思っていたのですが目が覚めました。いま使用しているIXY450と比べるとこの機種は画質がかなり…なようですね。
この機種より一回り大きいですが、値段も下がっているIXY55なども検討してみます。
IXY55
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00500210804
多忙な大学生さん
もしクリックしてそのままでしたら、画像の隅にマウスを持って行って拡大表示させるとかなり差があるように感じます。的はずれならごめんなさい。気に入ったデジカメを購入出来るように祈ってます(^^ゞ
書込番号:4587324
0点
>>多忙な大学生 さん
>>MESSA さん
Zシリーズを比較するときISO感度が100以下の物で比較しないと公平ではありませんよ。
他機種はISO感度がAUTOに成ってしまっててはっきりとは分かりませんがISO200に達していないのでクリアなんだと思います。
Z1の
http://4travel.jp/img/tcs/t/pict/1037/src_10373698.jpg
これなんかかなりクリアに写ってると思いますが。
書込番号:4587555
0点
☆MESSAさん☆
アドバイスありがとうございます!!
>本当は、コンパクトなこの機種か前のZ1を購入しようと思っていたのですが目が覚めました。いま使用しているIXY450と比べるとこの機種は画質がかなり…なようですね。
このように書いていますが、HPを見たみて、Z1は良かったという意味でしょうか?
☆よこchinさん☆
ISO感度のことなど考えずに見てました…ありがとうございます!!
指示された写真は本当にクリアに写ってましたね〜☆
★★質問★★
また気になる事があるのですが、CASIO EXILM EX-Z500のベストショットは33種類あるのに、FUJIFILM FinePix Z2は5種類しかありませんが、この5種類でも対応しきれるのでしょうか?
書込番号:4588963
0点
>また気になる事があるのですが、CASIO EXILM EX-Z500のベストショットは33種類あるのに、FUJIFILM FinePix Z2は5種類しかありませんが、この5種類でも対応しきれるのでしょうか?
シーンモードってほとんど使わない人が多いのではないでしょうか?たくさんあっても迷っちゃいますよね?
ピントが無限大に固定される「風景」はガラス越し等に役立つでしょうし、シャッタースピードの下限が下がる「夜景」は三脚での夜景撮影に役立つでしょう。他はあまり使いそうにありません。
普段の撮影ではシーンを選択してるより直ぐに撮影した方が良いのでは。コンパクトカメラは機動性も性能の一部だと思います。
書込番号:4589084
0点
☆小鳥さん☆
小鳥さんの言う通りですね^^;
33種類あっても選んでる間がない時がありますしね。
ありがとうございました!!
書込番号:4590386
0点
よこchanさん
ISO感度は気になって100以下のサンプルをチェックして見たのですが、自分には今ひとつに感じました。お示しくださったサンプルも海とか油絵みたいに見えてしまって…。あと、旅行の写真をみると普通に撮っていてもISO感度は高めに設定されるようで、その分画質的に落ちてしまっているように感じます。期待が大きかっただけに残念です。
ちなみに、IXY55(IXY60と性能はほぼ同じ?)のサンプルを張っておきます。いかがでしょうか?
http://4travel.jp/img/tcs/t/pict/1048/src_10488190.jpg
多忙な大学生さん
Z2の板なので遠慮したのですが、自分にはZ2の画質はちょっとという感じです。Z2のようにISO感度が高めに設定されると、その分早くシャッターは切れるのでぶれにくくはなるので、デメリットばかりではありませんが、両手できちんと構えて撮ればISO感度が低めな他の機種でも、それほどぶれないと思います。
でも、この機種のデザインなどは魅力的だと思います。
書込番号:4591468
0点
フジのカメラは印刷(お店プリントなり家庭プリンタなり)してナンボのカメラだと思います。
確かに、多忙な大学生さんがパソコンで鑑賞(等倍確認等)するのがメインならば、Z2はお薦めできないかも。
私は、パソコンは保存と、補正と、加工等に使い、鑑賞用には使ってません。印刷された写真を見ますのでフジのカメラでも問題ありません。
書込番号:4591543
0点
>>MESSA さん
もとはよこchanだったのですがなぜか訛ってよこchinに成ってます。どうでもいいことですが、、、(^_^;
本題です。昨日梅田のヨドバシで色んな機種をためし撮りしてきました。
残念ながらZ2はレンズに指紋が付いているのに気づかずソフトフォーカス(^_^;な画しか撮れませんでしたが。
結局、画質云々ではFUJIの高感度シリーズのカメラの存在意義は語れないと思います。今までコンデジでは撮れなかった画が撮れる!
MESSA さんは落ち着いた画質がお好きなんですよね?
(但しリンクいただいた建築物の写真は被写界深度の問題のような気もしますが)
私も画質としてはそちらの方が良いと思います、Z2やF11などは彩度が高めで濃紫は青にしか成らないと思います。
でも私のZ2の使い方の想定はいつでも持ち歩いて気軽にパシャパシャその為にはせめてISO800がまともに使えるカメラが欲しくてこの掲示板に注目しています。
昨日の成果としてISO800でも少しでも画質を気にするAFの素早さを気にするならF11の方が良いように思いました。
私はいまだに思案中です、、、
書込番号:4592338
0点
ブログ等のホームページ上に掲載する写真なら、
ISO800等の高感度が使えるとたとえピクセル等倍で見てノイズまみれでも縮小して表示するからまったく問題ない、
逆にISO800という高感度が使えると世界が広がる、
以前リコーのデジカメでISO800で撮ったサンプル
↓
http://takebeat.sytes.net/digicame12.htm
ただ、わずかでも明るいレンズは有利なことに変わりはない、
このリコーはF2.6のレンズだし、もしここでF3.5のレンズだったら同じISO800でももっと暗くなる、
逆に言えば、
大伸ばしするならピクセル等倍で見ても綺麗な画像が必須、大伸ばししても綺麗、
例えば、
800万画素のカメラでピクセル等倍で見たとき汚い画像は、
400万画素のカメラでピクセル等倍で見たときに綺麗な画像に負ける、
一時、ピクセル等倍鑑賞には否定的な時期もあったけど、大伸ばし前提ならピクセル等倍で見ても綺麗な画像が必要なんだなと思う。
書込番号:4592430
0点
よこchinさん
すいません。お名前を間違ってましたm(_._)m
富士の色は嫌いじゃなくて、元々はF401を愛用していました。ただ、家のプリンターで印刷するのに、2L以上にするとアラが目立って悲しくなったので、IXY450を購入してます。
F401のサンプル(ISO200)
http://4travel.jp/img/tcs/t/pict/1009/src_10091165.jpg
もちろんZ2の携帯性とか捨てがたい部分があるのですが、画質を考えると厳しいかなぁと思ってます。大きくなるけど、F10かF11かなぁと悩み中です。
適当takebeatさん
確かに用途によりますね。自分もいつも大伸ばしするわけでは無いのですが、気に入った写真を大きくしてアラが目立つと悲しくなって。
もちろん高感度で撮れるとろも、この機種の非常に良い所だと思ってます。実際に自分もこの機種を買おうとした理由でもあります。ただ、高感度でノイズが出るのは仕方ないと思いますが、そうでない時の画質は、もう少し頑張って欲しいというのが正直な感想です。作例を見ると200万画素のF401と比べても微妙の様な…。
Z1(ISO200)
http://4travel.jp/img/tcs/t/pict/1037/src_10373995.jpg
書込番号:4593763
0点
☆MESSAさん☆
Z2の画像はお気に召さないようですね。
私がブレないデジカメを求める1つに、私以外の人にシャッターを押してもらう時、ブレる事が多いからという理由があります。
しかし、最近は『ブレない』を売り文句にしてるデジカメが多くて選びかねますね;;;;
☆小鳥さん☆
どうしてフジのカメラはPCでの観賞用に向いていないのでしょうか?
私もおそらく小鳥さんのように、PCは保存などに使い、写真は印刷して鑑賞するとは思いますが…
☆適当takebeatさん☆
私は撮った写真をプログに載せたり、L判印刷するのが目的ですが、この使用法ならZ2は十分の代物でしょうか?
書込番号:4593794
0点
>>MESSA さん
ご提示いただいたサンプルは確かにZ2は盛大にパープルフリンジが出て辛い物が有りますね。
しかしこれも最近他のスレッドで話題になっている秋モデルのF11と同じでZ2も露出補正でなんとか成らないかと思っています。
AUTOで露出補正が出来ないことが難点ですけど、、、
書込番号:4594013
0点
すみませんご提示いただいたのはZ1のサンプルでしたね。
昨日収集してきたZ2と少し違いますがパープルフリンジの出方が似てたものではやがてんしました。(^_^;
書込番号:4594034
0点
多忙な大学生さん、フジのデジカメがPC鑑賞に向いていないってのは言い過ぎかも知れません。フジはお店プリントにも力入れてて写真に焼いた時に映える絵作りをしているように思います。もちろんお店プリントじゃなくて家庭プリントでも同じ事です。
どうしても、パソコンで等倍で見るとノイズだとか、荒いだとかが見えてくると思います。あら探しをしないで素直に写真を鑑賞するなら全く問題ないと思います。また、スライドショー等にして鑑賞しても良いと思います。
ノーフラッシュに過度の期待をしなければZ2で満足出来ると思います。
書込番号:4594061
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
今日、Z2実機見てきました。
多機とカタログ比較のうえで、CASIOのEX-Z500とパナのDMC-FX9との3機種で悩んでます。
実機に触れての感想としては、液晶もブレ防止(軽減)もZ2がよく、レスポンスやバッテリーのもち・操作性(ズームレバー等)はZ500が気に入りました(手持ちのメディアはSDカード)。
ただ、Z500の液晶や手振れ撮影は満足いかず・・・。店員さんによれば、手ブレ&被写体ブレはZ500のみとのこと。両機、比較した方いらしたら、感想を聞かせていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。
0点
>店員さんによれば、手ブレ&被写体ブレはZ500のみとのこと。
フジのZ2も同じですよ。高感度で手ブレ&被写体ブレを防ぎます。
ただ、Z2は検討機種の中で一番バッテリーが弱いですね。ただ、一日に何百枚も撮らないのであれば(多めに撮った日は充電すればいいです)問題ないと思います。
メディアは手持ちのSDカードでZ500がどれだけ撮れるか、買い増しが必要かも考えて下さい。Z1+xDカード512MBでもいいかも。高感度撮影の画質ではフジの方が優れてると思います。
動く子供を室内でノーフラッシュ撮影ならばFX9は候補から外れると思います。もちろんフラッシュ使えば問題ないです。
室内で走り回る子供だと、どの機種でもフラッシュ使わない限り被写体ブレが起きると思います。それは買った後で、ブレがある時はフラッシュ使えば問題ないでしょう。赤ちゃんにフラッシュはどうも・・・って人もいると思いますが、走れるくらいになってれば瞳に至近距離・真正面でフラッシュを当てる方が難しくなるので気しなくて良いのでは?
たぬきおにさん、名前から2〜4歳くらいの子供を持つママさんかと思っての返信になりました。的外れだったらゴメンナサイ。
書込番号:4576107
0点
>小鳥さん
早々の返信ありがとうございます!!
お察しのとおり、3歳児の母です・・・。
>Z1+xDカード512MBでもいいかも。高感度撮影の画質ではフジの方が優れてると思います。
「Z1」ですよね?今、安くなってますよね?Z1とZ2の違いはISOと液晶の画素数と連写機能でしょうか?Z1の液晶、どうでしょうか?Z500の液晶でちょっとショックを受けたもので・・・
書込番号:4576144
0点
液晶で写真を鑑賞するので無ければ問題ないと思います。私的には写真は印刷して楽しむものなので問題ないです。比べれば悪いかも知れませんが、液晶の画素数で写真を撮るわけではありませんので・・・。
ISO感度もオートやナチュラルフォトモードでは変わらないみたいです。ISO1600は緊急用で直接設定しないとダメみたいですね。新しい分、同じ感度でも多少画質が良くなってるとは思いますが。
連射・・・連射は使わないので分かりません(^^;
ちなみに、フジのF10やF11は大きさやデザインで候補から外れたのでしょうか?値下がりしたF10はお薦めです。9月に行ったアンパンマンミュージアムで、デジカメではF10の比率が一番高かったです(私調べ)。子持ちの親の支持率No.1だと勝手に思ってます。私はZ1で撮影したのですが、薄暗いミュージアム内でも良く写ってくれました。
書込番号:4576224
0点
あ、もう一つ。どんなカメラ(大抵のカメラでは)でもフラッシュ使えば手ブレも被写体ブレも防げます。無理なときは無理せずフラッシュ焚いてください。
書込番号:4576259
0点
>小鳥さん
F10ですか・・・確かに検討しませんでした。でも、カタログによるとバッテリーのもちはZ500並みですね!
フラッシュ撮影ですが、色白の子供の顔がさらに白くなり、背景が真っ暗になってしまうのが気になります(仕方の無いことですが)。
振り出しに戻ってしまいますが、液晶のきれいさ+バッテリーのもち+子供撮影(ブレ対応)でオススメ、検討機の他にあったら教えてください。(SONYやPENTAXも候補にあったのですが・・・)
ちなみに、店頭のユラユラ揺れる撮影モデルが一番ビシッと撮れたのはZ2でした。これで、ズームレバー&SDカードだったら・・・。なんて欲張りな・・・。
書込番号:4576303
0点
とりあえずですが、液晶が綺麗でも撮影した画質が
良く無いと感じればダメでしょうから…
やはり高感度でのノイズの少ないF10が無くならない
うちに手に入れる事をおすすめします。
場合によってはフラッシュのOnOffの両方を撮影して
比較してもいい訳ですし…
書込番号:4577299
0点
店頭でZ2見てきました。普通(簡単に使う)に撮影するならZ1でいいと思いました。使いこなせるならZ2の方が良いでしょうが、色々設定を変えないならばZ1とZ2の差はわずかです。
と言うことで、結論!
今一番お買得、後悔しないデジカメは「F10」で決まりでしょう。
性能、価格でZ1、Z2はノートパソコン、F10、F11はディスクトップパソコンてな具合に差があります。F10とxD512MBで4万切りますよね。1GB買っとけばもっと良いと思います。
携帯プリンタPiviを使いたいならZシリーズが良いですが…。
書込番号:4579937
0点
>Victoryさん
>小鳥さん
返信遅くなりましてすみません。。。
いろいろアドバイス本当にありがとうございます!!
F10はまだ実機をじっくり触っていないので、今度見てきますね。ちょっと大きさや重さが気になってますが、妥協点が見つかれば・・・と思います。
ノートPCとデスクトップPCの例、なるほど〜と思いました。Z1・Z2はきっとサブ機なんですね。
週末、じっくり見てきます。
書込番号:4582630
0点
たぬきおにさんはじめまして、5ヶ月の赤ちゃんと格闘しています。
同じように子供の撮影に使いたくて私はF10を買いました。
たぬきおにさんと同じように、妻はZ1やZ500など薄型を指示しましたが、
私は画質が不満なのと、薄型ならDiMAGEXtを持っていたので、
説得してF10を購入しました。
結果として、妻は出かける際に必ずカメラをかばんに入れていくようになりました。
確かにZ2などと比べると大きく感じてしまいますが、
ポケットに入れて持ち歩きたいわけじゃないなら、F10/F11の大きさは
気にならないと思いますよ。
書込番号:4582798
0点
>私は画質が不満なのと、薄型ならDiMAGEXtを持っていたので、
説得してF10を購入しました。
・・・私はXt持ちながらZ1買っちゃいました(笑)
キジフさんが仰るように、F10(F11)も今となっては大きい部類に入るのかも知れませんが、昔のフイルムカメラと比べたら小型ですよね。普段はレンズが出てるわけでなく、形的にもすっきりしてるのでカバンの中でも問題なく収まると思います。大きさ的にも持ちやすいのではないでしょうか?
書込番号:4583647
0点
>性能、価格でZ1、Z2はノートパソコン、F10、F11はディスクトップパソコンてな具合に差があります。
すいません。ディスクトップではなくデスクトップです。・・・恥ずかしすぎ(>_<)
携帯から書いたから?
書込番号:4584673
0点
>小鳥さん
>キジフさん
昨日、出張先で偶然F10に触れる機械がありました。しかも、1時間半街を歩きながらの撮りまくり状態。液晶のきれいさはその場で他機種と比較してないせいか気にならず(というか十分きれでした)、撮影間隔やピント・ブレは本当に快適でした。お借りした状態(6M)での設定のまま、128Mのカードで撮影していたら、途中で「カード残量なし」。慌てて不要画像を削除し、3Mにして続きを撮りました。
まだ、PC画面やプリントの確認はしてないのですが、あの液晶の間隔ではきっと画像的にも十分だと思います。
ひとつだけ気になったのは・・・持った感じがイマイチ(持ちなれてないせい?手は大きいほうです)。しかし、貸して下さった方によれば、「仕事で時々使う程度だけど買って半年、一度しか充電してない。」とのこと。すごすぎます!
かなりF10いいかも?状態です。
この方はF10購入時、「FUJIからのxDカード(128m)プレゼントがあった。」そうですが、今はないですよね・・・。
書込番号:4587166
0点
持った感じについては慣れで克服できるでしょうが、
個人の感覚なので、あまりに違和感があるようなら
再考した方がいいかもしれませんね。
xDカードのプレゼントはないですが、
F10だと128MBはちょっと不足です。
個人的には512MB以上(最低でも256MB)をオススメします。
せっかくバッテリーの持ちが良くても
画像がいっぱいになっては意味ないですからね。
書込番号:4587231
0点
>この方はF10購入時、「FUJIからのxDカード(128m)プレゼントがあった。」そうですが、今はないですよね・・・。
今はその分、F10の価格が下がってますので。
少し古くなった感じもありますが、性能的には他機種に負けてないと思います。
xDプレゼントはありませんが、
>抽選で100組200名様に「東京ディズニーシー パスポート(ペア)」(2007年1月まで有効)をプレゼント!この大チャンスに高感度モデルのご購入をぜひご検討下さい。
>【キャンペーン期間】
>2005年11月12日から2005年12月25日
>【対象者】
>キャンペーン期間中に対象商品(フジフイルムデジタルカメラFinePix及びBIGJOB全商品)をお買い求めの方全員
>【ご応募方法】
>キャンペーン応募ページよりPTFのユーザーIDとパスワードを入力し、必要事項を記入して応募して下さい。
>お買い上げのカメラ1台につき1回で、お一人様何回でもご応募できます。
http://news.photosquare.jp/j.x?v=61&u=37027387
ってのやってますね。
ちなみにこれ、前回もあって、私は当たりました。妻にはデジカメ内緒で買って、「懸賞で当たった」って言ってたので、さらに当たったことになって焦りましたが・・・。
なんだかフジばかり進めてますが、私は、一眼レフはニコン、コンパクトはフジ、オリンパス、ミノルタ、パナソニック、リコー、ソニーを使ってます。フジ社員ではありません(^^;
書込番号:4587972
0点
>キジフさん
>小鳥さん
こんにちは。
F10、これからショップで触りまくってきます!
慌てて購入し、イマイチだな〜と思いながら使い続けるのもなんなのでじっくり触って検討してみます。
本当にいろいろアドバイスありがとうございました。
>小鳥さん
「ディズニー・シーパスポート」当選、すごいですね!さぞかし慌てたことでしょう。うちもシー大好きなので狙ってみようかな・・・なんて(^^)/~
書込番号:4592498
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
はじめまして。
この度、初めてデジカメを購入しようと思っています。
なんせ、はじめてなので全くの無知です。
「さくらや」の店員さんに聞いたところ、Z2がオススメだと言われましたが、みなさんの意見はどぅですか?
使い方が簡単で、画像もよく、バッテリーも問題ないポケットに入る大きさがいいのですが・・・
そんなのありませんか?!
0点
あとは「何をとりたいか」ですかね。
ポケットに入る大きさだとその他に
カシオEX-S600(500)/Z500、ソニーT9、キヤノンL3、DiMAGEX1
などが挙げられると思います。
それぞれに特徴があるので撮影対象で決めてもいいと思いますよ。
書込番号:4580395
0点
そうですね、撮影対象は人物や風景が多いと思います。
例えば、これからの時期 スノボーとか、旅行によく行くので遺跡とか景色・・・
先日、カメラで遺跡を撮ったら真っ暗だったのでショック受けたんです。
確かに、日も傾きかけてきた頃でしたけど。(フラッシュつけたのに)
用途はこんな感じです。
オススメありますか?
書込番号:4580419
0点
遺跡の場合はフラッシュを使ったから暗くなった
かもしれないですね…
光が届いても数メートルですから…
そうなるとやはり高感度撮影でも画質のいいZ2が
おすすめになるのでは?
あとはF11ですけど…
あと3脚が欲しい時があると思いますがZ2はたしか
クレードル(充電器)にしか付いてなかったような…
いろんな場面に対応する事を考えてF11のほうが
対応力はあると思います。
書込番号:4580524
0点
http://www.finepix.com/koukando/
ここを見て僕はF11に決めました。
Z2も気になったけど・・・
F11ほんとに暗いとこでもフラッシュ焚かずに取れますよ。
書込番号:4580756
0点
F11は人気があるみたいですね?!
でも、私には大きすぎるし重いんですよ・・・
バックの中に入れれば問題ないのでしょうが、小バック派なので
出来るだけ小さくて画像がよいデジカメを探してるんです。
書込番号:4580778
0点
コンパクトな中ではPENTAXのOptio S5*のシリーズがいいですね、
当初はスライディングレンズ故の偏ボケが多かったようですが、
最近は少なくなっているようです、
CCDの大きさと画素数のバランスも適度で、室内撮影ではフラッシュありでも無しでも結構きれいに撮れます、
Z2で撮ったサンプルが少なく画質については未知数ですが、
前モデルのZ1はあまりよいとはいえませんね・・・
↓
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00500810792
ちなみにこれはPENTAXのS5i
↓
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00502110715
これらの写真は撮影のためのサンプルじゃなくて、
実際に旅行に行った人の写真をカメラ毎にわけたものなので、より実際の撮影形態に近いのでとても役に立ちます、
価格.comの機種ごとのトップページに
「この製品で撮影した画像を見る(フォートラベル旅行記より)」
という項目があるので気になる機種を確認してみることをお勧めします。
書込番号:4580806
0点
>出来るだけ小さくて画像がよいデジカメを探してるんです。
出来るだけ小さく=画像は二の次
と思ってもらった方が良いかも。
書込番号:4580990
0点
私も気軽にパシャパシャさんに同意です。
「薄型のデジカメは必ず何かを犠牲にしている」
といつも言っています。
書込番号:4581206
0点
デジカメ選びって、結構難しいものですね・・・
では、気軽にパシャパシャさんやキフジさんが言われるように、画像はそこそこに妥協します!
その中で、Z2やFX9位の大きさで、みなさんのオススメは何ですか?
適当takebeatさんはPENTAXのS5iがオススメなんですね。
調べてみます。
書込番号:4582722
0点
FX9の大きさがOKならFX9でいいと思いますよ。
あのサイズは対象外かと思ってました。
手ブレ補正もついてるし、画質も悪評はあまりないです。
暗いところではちょっと弱いですが、
バランスのいい機種だと思います。
書込番号:4582757
0点
私がたまたまS5iを使っていたのでS5iという話になりましたが、
その後モデルチェンジをしてS5zやS5nというモデルがあります、
S5iも含めて流通在庫が結構残ってるみたいなのでこのS5*シリーズならどれでもお勧めです、
この機種のレンズはF2.6と競合他社のレンズよりちょっと明るくて、
それも暗いところでの撮影に有利に働いています。
書込番号:4583030
0点
手振れ補正とちょっと高感度なSONY T9はどうでしょうか、スノボーには水深3mまでのスポーツパックがあるので、雪や結露にもいいと思いますし、転んだ位では大丈夫かもしれません。付けても小さめなので便利だと思います…
書込番号:4583040
0点
みなさん、アドバイスありがとうございます!
FX9・T9・S5*シリーズを一度触って見て決めたいと思います。
優柔なので心配ですが・・・
書込番号:4584800
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
質問です。今Z1とZ2のどちらにするか悩んでいます。
悩んでいる点は 価格と室内の暗い条件での能力差です。
電気屋さんでは、「室内でもきれいにとれますよ(飲み屋など暗い場所でも)」とZ1を薦められましたが、価格.comにてZ1の書き込みを見て、悩み始めました。
で、実際Z2を買った方に質問です。
飲み屋など暗い条件下では、いかがですか??
ご回答をお待ちしております。
0点
私は、F10とZ1を売却し、F11とZ2を購入しました。
私ならFinepix F11をお勧めいたします。
サイズは大きく感じますが、バッグに入れて持ち歩くと、
さほど気にならないものです。
いかがですか?
書込番号:4577047
0点
Z1を持っていますが、飲み屋などの暗い条件下を考えてZ1とZ2を選ぶなら、当然感度の高いZ2でしょうね。
画質で若干一長一短な部分も有りますが、Z1での反省点が盛り込まれている面でも良いかもしれません。
Finepix F11やF10の方が画が綺麗という話は出て来易いですが、そのままの人の顔や雰囲気を撮りきるという面では、レンズの飛び出ないZ1やZ2の方が有利です。
F11やF10の様にカメラを起動させてレンズが飛び出てしまうと、写される人はその瞬間、1秒もしないうちにカメラを意識した目線、顔になってしまいますが、Z1やZ2はレンズが飛び出なく光るLEDを指で隠してフロントパネルをスライドすれば、目立たない分カメラに意識がいく前に撮りきる事が出来るので、普段目で見ているままの素の顔や雰囲気が撮れたりします。
この場合、画質か素の雰囲気を撮るかの選択になると思います。
書込番号:4579321
0点
Z1とZ2の比較。
まず、前面文字が印刷になったり外観が安っぽくなりましたね。テカり具合いも変です。メーカーが言うほど滑り難くはなってないと感じます。
感度は、オート、ナチュラルフォトモードではZ1、Z2とも変わってません。Z2のISO1600はマニュアルで設定しなくてはいけません。緊急用ですね。
同感度では多少良くなってるのでしょうか?店頭xD持ち込みで撮影しましたが、まだ確認してません。
私が一番進歩したと思う所はxDの出し入れです。蓋が大きく開くようになってます。
書込番号:4579831
0点
店員が、「説明しましょうか?」と来ましたのでお願いしました。
「Z1からZ2になって暗い所での画質が良くなりました。ISO1600ですから。しかもZ2はスーパーハニカムCCDです」(駄目だこりゃって感じでしたが)さらに、Z1で撮影して、液晶を私に見せ、「ほら荒いでしょう。これがZ2で撮影すると…」
液晶画素数が全く違うし、液晶で撮影画質を語られても困る。酷過ぎます。
昔、液晶を画素数を聞いたら、
「500万画素です」
って言われて、「液晶の画素数ですよ?」「え?2.5インチですが」ってのもありましたが…。
私はZ1で飲み屋OKです。
書込番号:4579883
1点
早速のご返答ありがとうございました!
Z2とZ1とでは、今のところZ1でいいかなぁ・・と思い始めてます。F11との比較は、今週末にでも店頭で確認してみます。
さて、ずうずうしいですが・・もう一つ質問が・・・。
実は、Z1のほかにもIXY55とも悩んでいます。(IXY55、と限定しているわけではないのですが、IXYシリーズです)
FinePixとCanonではどちらの方がよいでしょうか?
重視する点は やはり、@室内での撮影(もしくは夜景) A小型であること ・・・です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4582007
0点
室内での撮影を重視するならフジでいいと思います。
IXYでも手ブレは慣れで対応可能でしょうが、
被写体ブレが防げませんからね。
書込番号:4582774
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
こんにちは。
Z2のBBSでは初登場です。
本日、Z2のホワイト購入いたしました。
F10 Z1と使ってきて、なんとなく新しいので
買い足してしまいました。
色は、あえてZ1にはなかったホワイトを選択しましたが
質感がやばい! これ、傷が目立つぞ〜って感じです。
レッドのほうが無難だったかも。。
購入価格は、36800円+プリント券300枚でした。
画質については、明日からまた撮影しますので
時間があれば報告します。
0点
傷は使った証、紋章位に思えないかな〜。
傷ついたら、傷ついたら、と思うよりず〜と楽よ。
書込番号:4576800
0点
そうですね〜。
ずっと使っていけば勲章になると思います。
僕は常に買い替えになるので、傷がないほうがオークションで
高く売れるため、次の機種への買い替えが楽になります(笑)
最近は買ったときと同額かそれ以上で売れることもあるので
なるべく傷はつけたくないんですよね><。
これはあくまで個人的なことですが。
書込番号:4577448
0点
店頭でZ2を見てきましたが、全色テラテラでした・・
シルバーもヘアライン仕上げを更にコーティング?
してる様で表面ツルツル。
Z1との差別化なんでしょうがココだけちと残念
(キズより質感の好みという点で)
液晶は流石にZ1より見やすくなってますね。
とはいえ。ブラックの到着待ちなので待ち遠しいです。
書込番号:4577453
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
Z2を見てきました。
Z1とのスペックの違いは、ISO1600と連写や外見でしょうか。
やっぱりZ2を選んだ方が、カタログではわかりにくい面で、良いのでしょうか?
カシオのS-500の後継機やsonyのT9など、次々と新しいのが出て迷います。
S-500を持っていたのですが…、結婚式や旅行で友達のデジカメ(FUJIの1年ぐらい前の四角いタイプ)とできあがった写真を比べてみて、鮮やかさの違いにがっかりしてS-500を手放してしまいまいた。とりわけ、天気の良い屋外での写真で、S-500が暗く感じました。メモリーがマイナーですがFUJIに気持ちが傾いています。
F11の選択肢もありますが、コンパクトさで他社と比べて、おすすめとなるでしょうか?一度購入したら2〜3年は使いますから…。
もう一つ、どなたか教えてください。
動画をWindowsメディアプレーヤーで普通に見ることはできますか?パナソニックのカメラで、ソフトをダウンロードしてコーディックしなければ見れかなったりしたので…。
良いカメラに出会いたいです。
みなさんお忙しいでしょうが、教えてください。
0点
Z1かZ2なら迷わずZ2でしょうね(値段は度外視で)。
F10→F11の進化から察するに、
高感度時のノイズも軽減されていると思います。
高感度撮影を頻繁にお使いなら、
S600やT9はノイズに耐えられないのでは?と思います。
コンパクト重視なら難しいですがF11はいいカメラですよ。
ポケットには入りませんが、かばんに入れて持ち歩くなら
あまり気にならないと思います。
動画について、私はF10ユーザーなので、絶対とは言い切れませんが、
F10に限って言えば、何の問題もなくWMPで再生できます。
書込番号:4568921
0点
>動画をWindowsメディアプレーヤーで普通に見ることはできますか?
http://search.fujifilm.co.jp/di/qa_contents.asp
ここを
リンク目的の所に直接いかないみたいなので、転載です。
(禁止ならFUJIさん、ゴメンなさい、訴えないでね)
Windows Media Playerで動画が見られない場合
弊社カメラで撮影された動画は「MotionJPEG形式AVIファイル」となっており、これをWindows Media Playerで見るには、DirectX8.0以降をインストールする必要があります。
Microsoft社のDirectXダウンロードページから、DirectX8.0以降をダウンロードしてインストールしてください。
DirectX8.0以降をインストールしても動画が再生できない場合は、QuickTimeで動画が再生できるか確認してください。
QuickTimeで動画ファイルが再生できる場合は、動画ファイルに異常ありません。パソコン本体の異常が考えられますので、ご使用のパソコンメーカーにお問合せください。
書込番号:4569007
0点
キジフさん、 ぼくちゃん.さん、返信ありがとうございます。
返信が早かったのでびっくりしました。
みなさん、関心が高いので、この掲示板に多くの方が訪れているのかと思いました。
F11の良さをいろいろな掲示板で知っていますが、カメラを腰に着けて持ち歩きたいので難しいです。Z2が少なからず、画質面等で良くなっている面があるなら、購入を検討したいです。
メディアプレーヤーの件、ありがとうございます。再生できそうですね。友達のFX-9の動画が、コーディックやら、サルネイムの表示で内容が表示されなかったり、使い勝手がイマイチでした。QuickTimeでは処理能力不足のためか、コマ落ちしてしまいました。キャノンのLからS-500と移り、その時の画像も一緒に楽しみたいです。
ぼくちゃん.さん、ありがとうございます。具合が悪ければそのように対処したいと思います。(まだ購入まで決まっていませんが)
下のスレッドにも書き込みましたが、カラーのブラックがモックで、テカテカでした。実機はもっと質感がいいのかなぁと不安になります。できればブラックがいいです。
書込番号:4569124
0点
とある通販で予約購入したら本日フライング?で届きました。
色はブラックです。当方田舎のため、みなさんがおっしゃっているモックは確認していませんが、実機も前面はテッカテカです。
このテッカテカの部分を触って開閉するので、指紋が気になるような方はちょっと・・・。背面のブラックはつや消しでいい感じですが。
実物見てないのですが、ヘアラインのような仕上げに見えるシルバーの方が良かったかな?とちょっと後悔しています・・・。
Z1でもそうだったと思いますが、三脚穴はクレードルにあります。
私はこのカメラでは卓上ミニ三脚くらいしか使わないと思いますのでコレは特に問題ありません。
書込番号:4571266
0点
散一郎さん
ブラックの話、ありがとうございます。
シルバーの実機は、ザラッとした感じがいいです。
しかし、ブラックはテカテカなんですね。
ホームページ上でも、ホワイトとブラックはテカテカで、シルバーやレッドとは質感が違うでしょうかね。残念です。全面ブラックが欲しかったのですが、シルバーを選択肢にいれなければいけませんかね。迷います…。
書込番号:4571436
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






