FinePix Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z2の価格比較
  • FinePix Z2の中古価格比較
  • FinePix Z2の買取価格
  • FinePix Z2のスペック・仕様
  • FinePix Z2のレビュー
  • FinePix Z2のクチコミ
  • FinePix Z2の画像・動画
  • FinePix Z2のピックアップリスト
  • FinePix Z2のオークション

FinePix Z2富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月12日

  • FinePix Z2の価格比較
  • FinePix Z2の中古価格比較
  • FinePix Z2の買取価格
  • FinePix Z2のスペック・仕様
  • FinePix Z2のレビュー
  • FinePix Z2のクチコミ
  • FinePix Z2の画像・動画
  • FinePix Z2のピックアップリスト
  • FinePix Z2のオークション

FinePix Z2 のクチコミ掲示板

(1644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z2」のクチコミ掲示板に
FinePix Z2を新規書き込みFinePix Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

街角でスナップ

2006/07/16 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

ずっと天気が悪いのでいつものように写真を撮りにいけなくてストレスが溜まってます、
そこでちょっと趣向を変えて街中のスナップを撮ってきました、持ち出したカメラはZ2。

目的を決めずにぶらぶら歩きながら面白いと思ったらすかさず撮影、
このような目的にZ2はまさにぴったり、こっちの方のストレスはまったくありません(^_^;)

とにかくブレないようになのかがんがん感度が上がるのでその辺の画質を気にしている人も是非ご覧ください。
http://takebeat.sytes.net/fpz2_3.htm

書込番号:5259782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/16 22:33(1年以上前)

適当takebeatさん、こんばんは。

街中スナップ楽しそうですね。
こういう撮影にはもってこいのカメラですね。
28mm〜の機種を買いたいと思っていましたが
FinePix Z2、Z3がとても魅力的に思えてきました。

アップされた写真もしっとりした感じで良いですね。

書込番号:5260124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

2006/07/17 11:14(1年以上前)

本当は28mmあたりのレンズだともっと嬉しいんですよね、

沈胴方式のレンズと違ってレンズの出ない屈曲方式+スライドカバー方式はかなり速写性にアドバンテージがあります、

無いものねだりで言えば、単焦点でいいからレンズ固定でスライドカバー方式の28mmレンズ搭載のデジカメが欲しいところです。

サイトの縮小写真はイメージに合わせて若干レタッチしてるので、オリジナルもよろしければごらんください。

書込番号:5261504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

2006/07/17 12:58(1年以上前)

今日は昨日撮った写真の中から二枚をA4に大伸ばししてみました、

ftp://takebeat.sytes.net/dscf0609.jpg
猫の写真ISO400

ftp://takebeat.sytes.net/dscf0623_270.jpg
食器屋の店頭の写真ISO640

いずれも感度が上がって大伸ばしには厳しい画質ですが、
猫の方はメインの被写体が大写しになって言うのでまったく画質に問題はありません、

食器屋の店頭のほうはちょっと引き気味の写真でしかもISO640と言うこともあり細部の描写にはさすがに厳しいものがありますが、予想外に検討しています、

たぶん写真に詳しい人でも初見でぱっと見ただけではこの写真の画質がおかしいなんて絶対思わないに違いありません(^_^;)

これまでLサイズ〜はがきサイズ限定なんていっていましたがここで訂正します、
ZシリーズはA4まで伸ばしても綺麗です。

書込番号:5261822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

画像が粗く困っています。

2006/07/13 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 shitommyさん
クチコミ投稿数:1件

だれか助けてください。
FinePix Z2を購入したのですが、
撮影した写真の画像が粗く(コンピューター上で)困っています。
どのような設定にしたらきれいに取れるのでしょうか。
FUJIのHPを見る限り、Z2は、ノイズを抑える機能が売りで、
ノイズのないきれいな写真が撮れるとの事。

でも現実は・・・。

だれか、教えてください。

書込番号:5250152

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 FinePix Z2のオーナーFinePix Z2の満足度4

2006/07/13 09:23(1年以上前)

(1)感度が上がりすぎている
(2)パソコン上で100%表示(または近い拡大率)で見ている
とかかな?と思います。

(1)だと感度を下げてみる
(2)だと、試しにLサイズにプリントしてみると印象が変わるかも?
もしくは25%くらいの倍率で見てみたり・・・

とりあえず何か公表可能な画像があれば、それをもとに話した方が解決策を導き易いかも?

書込番号:5250160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/13 09:25(1年以上前)

助けて下さい、画像が粗いだけより
写真を上げられれば上げるか、
どのような条件で撮ったのか、
書いた方が適切に判断して貰えると思うけど。

書込番号:5250162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/07/13 09:37(1年以上前)

無料オンラインアルバムです。


http://album.nikon-image.com/nk/

http://photo.www.infoseek.co.jp/

書込番号:5250179

ナイスクチコミ!0


cmcomさん
クチコミ投稿数:28件

2006/07/13 10:43(1年以上前)

たぶん「油絵のような粗さ」のことだと思います。
私も購入して驚きました。

残念ながらどのように設定しても「Z2」ではshitommyさんの期待にこたえるような画像は得られないと思います。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005008&MakerCD=29&PrdKey=00500810919&classCD=3#5203098

ただ、適当takebeatさんのようにその「粗さ」を承知の上で、使いこなしていらっしゃる方もおられます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005008&MakerCD=29&PrdKey=00500810919&classCD=2#5229048

でも、好みの問題なので、この「粗さ」を受け入れられないようでしたら、買い替えを検討された方がよろしいかと思います。
ちなみに私は、コンパクト機を探していましたので、IXY DIGITAL 70に買い換えました。携帯性、画質ともに大満足しております。

書込番号:5250279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/13 13:43(1年以上前)

ヤッパリ富士は画質ではダメなのかな?
へんなハニカムとかいうの辞めればいいのに。

書込番号:5250603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/13 15:57(1年以上前)

デジタルズームを使っていませんか?

書込番号:5250811

ナイスクチコミ!0


cmcomさん
クチコミ投稿数:28件

2006/07/13 16:10(1年以上前)

>デジタルズームを使っていませんか?

じじかめさんは実際にこのカメラをご使用になられたことがありますか?
前述のように私とは相性が悪くて、手放してしまいましたけれど、
私は少し前までユーザーでした。
このカメラ、何かの間違いでは?と思うほど、個性的な画質ですよ。
デジタルズームを使わなくて、本当に普通に撮っても「油絵の筆」のタッチのような、なんというか「粗い点描」のような画像なのです。ISOも関係なく、このカメラの写りの特性でしょう。

書込番号:5250840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/13 20:21(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fuji_z1_samples.html

こちらのZ1(Z2ではありませんが)のサンプル画像を見る限りでは、
「油絵のような粗さ」は感じられませんので、念の為デジタルズーム
の利用を確認させていただきました。

書込番号:5251368

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/13 20:21(1年以上前)

 HRになってからは全てそんな画像です。
 印刷はキレイです。
 私はZ2より画質の劣る(?)Z1を使ってますが、使用感等満足しています。感度がどんどん上がって気軽にパシャパシャ出来る割に高感度ノイズが少ないのがウリです。高感度ノイズが嫌ならISO200程度に固定して撮影すれば良いと思います。


 結局現在はHRで倍出力(書き方が悪いかな?)をしない仕様になっていますが、HR以前の普通のハニカム倍出力の方が「解像感」はあったと思います。その辺が問題でしょうか・・・。

書込番号:5251371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/13 20:42(1年以上前)

最低感度で撮れば綺麗です、
それでもピクセル等倍で見るとハニカムCCD特有の解像感で、プリントすると綺麗なのは昔の倍画素出力のハニカムCCDの時と大きくかわらないように私の目には見えます、

この点がピクセル等倍で画像を見るユーザーのために徹底的にチューニングされたF30とは大きく違います、

更に言えば、倍画素出力になると更にピクセル等倍での鑑賞には適しなくなりますが、プリントが目的の場合この倍画素出力に勝るものは無いと思っているので最近のモデルが倍画素出力を搭載しないのは残念ですね。

あと、
Z2はとにかく感度をどんどん上げる傾向で、そんなに暗くないだろうと思う場面でもあっという間にISO640まで上がります、

高感度で撮影した画像をピクセル等倍で見るとまさに筆遣いが感じられる画像となります(^_^;)

もっとも、ピクセル等倍で見る必要がある写真を撮ることは無いので私にはあまり関係ありませんけど。

書込番号:5251441

ナイスクチコミ!0


cmcomさん
クチコミ投稿数:28件

2006/07/14 01:41(1年以上前)

>も っとも、ピクセル等倍で見る必要がある写真を撮ることは無いので私にはあまり関係ありませんけど。
確かに適当takebeatさんのおっしゃる通りで、私もそんな状況はありません。それに加え写真の知識も技術も経験も全くありません。だからだと思いますが、カメラ本来の「バランス」というのがわからないのかもしれません。前述の通り私はIXY DIGITAL70に買い換えました。そしてものすごく満足しております。人それぞれで求める物が違うから様々な商品があるわけで。。。スレッドを立てられたshitommyさんはたぶん私と同じものを求められているのかなと思いコメントさせていただきました。
私にとってZ2は求めていた物とは違いました。
F401は今でも、ある意味では好きです。Z2よりも。
これは好みの問題ですね。
買い替えによる損失で感情的になっているのかもしれませんが。

書込番号:5252559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/14 14:24(1年以上前)

cmcomさんも買い替えを損失と思わずその分楽しんだと思えば?

私の場合ちょっと使って見てフィーリングに合わないとすぐに買い換えますが、
後日思い直して同じ機種を買ったりすることも珍しくありません(^_^;)

たとえば5年前のデジカメと今のデジカメを比較した場合、デジカメに使われる部品個々の性能は上がっても、いざカメラとして出来上がるとたいして差がありません、

もちろん個々のデジカメで比較すると、5年前には結構ひどいデジカメがありましたが、最近はそうそうひどいものはなくなったという事もあります、

しかし、そのような技術的な差より、メーカーとしての考えたかの違いによる差の方が大きかったりします。

FUJIFILMの場合ハニカムCCDを使っている限りピクセル等倍で見た画像は通常のCCDの画像をピクセル等倍で見た場合と比較して確実に印象が悪い画像になります、

しかし、
F10/11/30の系統はその中でも徹底的にピクセル等倍で見たときの印象を普通のCCDの画像に近づけていて驚きます、

これは画像をピクセル等倍で評価するユーザーが少なくないことを意味し、メーカーもそれに応える形でつくったデジカメだと私は思っています。

それに対しZシリーズはもっとカジュアルに写真を楽しむために作ったんだろうと使っていても感じます。

書込番号:5253451

ナイスクチコミ!0


cmcomさん
クチコミ投稿数:28件

2006/07/14 16:03(1年以上前)

>cmcomさんも買い替えを損失と思わずその分楽しんだと思えば?
確かに適当takebeatさんのおっしゃる通りかもしれません。
実を言うと、Z2の自然な色の感じはとても好みでした。現在使っているIXY70の色は少しきれい過ぎる気がします。
ただ、ピクセル等倍で見る必要はないのですが、前のスレッドに書いたように、「お店でプリント」した写真も「塗り絵」のような粗さが目立ったので、手放すことに決めました。ずっと使ってきたF401で写したものは1,600×1,200にもかかわらず、プリントするときれいだったもので。

とにかく、道具ですから、自分が気に入ったものを使うのが一番だと思います。

書込番号:5253655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今更だけど、買いました。

2006/06/20 03:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

スレ主 beck_さん
クチコミ投稿数:48件

オークションでZ2の黒(美品)とxdの1Gを買いました。セットで28000円

F700から富士使ってるので、これで3台目です。
今はF10使ってるんですが、持ち運びがちと不便だったので。
本当はF30の買い換え予定だったんだけど、外観が安っぽくてがっかり。
もう少し薄型になってれば買いだったんですけどね。

Z3はエンジンはZ2と同じだっていうし、フラッシュもあんまりたかない派なので、iフラッシュも無くても…
ってことで、Z2にしました。

メモリーも128とか256を何枚も持ち歩いていたので、助かりました。メモリーも何回も付け替えしてると、接触部の調子悪くなってきますしね。

Z1→Z2の時みたいに、半年位したらZ3の後継出そうだし、その時にまた購入検討する機会ができそうです。


書込番号:5184934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/20 08:00(1年以上前)

beck_さん、おめでとうございます。

>F700から富士使ってるので、これで3台目です

私は、2台あります。(F601,2700)

>外観が安っぽくてがっかり。
もう少し薄型になってれば買いだったんですけどね。

同感です。



書込番号:5185105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/20 12:33(1年以上前)

Z2の方がスライドカバーの形状が好きです。色もシルバーはイイ!
同じ第5世代ハニカムに画像エンジンですから、ボクなら安いZ2に魅力を感じます。
ところで、F30のデザインって、そんなに安っぽく見えます?
背面液晶のカバーの有無や、モード切替スイッチあたりの質感かな?
でも、F30、本当にきれいに写ります。
フジ FINEPIXは、700/A303(売却)/F420(売却)/F700/F610/E550/F30と
8台(親のF410入れると9台)使ってきましたが、F700以降の機種は手放せません。

書込番号:5185503

ナイスクチコミ!0


スレ主 beck_さん
クチコミ投稿数:48件

2006/07/13 17:21(1年以上前)

残念ながら、手放す事にしました。

理由の一つは、やはり画像が少しイマイチなのと
やはり薄型機の宿命でしょうが、F10と比べても画像がやや荒いです。特にノンフラッシュの撮影時に

二つめは、自分が購入したのはブラックだったのですが、手の跡が撮影後残るからです。
この機種に限らず、ミラー仕上げにしてあるタイプはみなそうなのでしょうけれど。

パナのFX01が安く買えてしまったというのもあります。
広角レンズがずっと気になってまして。
高感度は期待していませんがw

今後高感度を買う場合は、もちろんまた富士ですが、薄型モデルには気をつけようと思います。



書込番号:5250985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Z2の最短撮影距離とF30の最短撮影距離

2006/07/11 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

既にF30を手放しちゃったので正確な比較で出来ないのですが、
Z2の方が標準で被写体によれるような感じがします、

以下はメーカーの公表値なんですが・・・
Z2
標準:約60cm〜∞
マクロ:[広角]約8cm〜80cm/[望遠]約45cm〜80cm

F30
標準:約60cm〜∞
マクロ:[広角]約5cm〜80cm、[望遠]約30cm〜80cm

私のZ2の場合標準で12cm程度、マクロで5cm程度までAFが効きます、
これだと普段使ってても改めてマクロにすることも無いのですが、

もともと最短撮影距離が60cmというのはちょっと遠すぎな感がありますが、F30だとちょっと被写体に近づくとAF警告表示が出ていたのでそれに近い感じはします。

書込番号:5245913

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/11 21:17(1年以上前)

私の(嫁さんの)Z2もそれくらいまで寄れますね。
どういった訳かはわかりませんが…メーカーの公表値越えてると何か得した気分になっちゃいます。

書込番号:5245931

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/11 21:28(1年以上前)

>Z2の方が標準で被写体によれるような感じがします
>F30だとちょっと被写体に近づくとAF警告表示が出ていた

レンズの先端から5cmですから、レンズが
出ない機種とは感覚的にちょっと違います(^o^ノ

書込番号:5245971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/07/11 21:47(1年以上前)

私の個体独自の現象でなければ、F30はマクロにしなくても広角側ならレンズ先端から35cmくらいまではピントが合いますよ。

書込番号:5246030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

2006/07/11 22:28(1年以上前)

@ぶるーとさんのF30のケースはAF警告が出ても近づいて撮れるということでしたよね?

その話がF30スレであったときは私もF30を持っていましたが、AF警告が出ていてはピントが合ったかの確認は厳しいなぁと。

書込番号:5246223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/07/11 22:55(1年以上前)

AF警告が出るギリギリのところが、33-34cmくらいです。
35cmだと警告は出ませんでした。
いい加減な検証ですが、1mの物差しの40cmの部分に紙を貼って直立させ、レンズ先端を5cmの部分に合わせて撮ったのがこれです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1605449&un=138596

公開を考えていなかったので、無茶苦茶いい加減なのはご勘弁を(^^;

AF警告も出ていないし、EXIFを見ていただければ分かりますけど、マクロモード「オフ」で、フォーカス状態「良好」となっています。

書込番号:5246355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F-クロームとF-スタンダード

2006/07/10 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

Z2では予想外にF-クロームとF-スタンダードで色合いの違いが感じられないので多分はっきり差が出るであろうと考えて青い海と青い空を撮りに行ってきました。

・ワイド端で海の家と空
F-クローム
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/3fotVFni.jpg
F-スタンダード
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/Shlw3OqH.jpg

・テレ端で海の家と海
Fクローム
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/xsN3Evie.jpg
F-スタンダード
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/F5wp3fK4.jpg

結果から言うと、コントラストに大きな違いはありますが、やはり発色には言うほどの差は感じられませんでした、
コントラストが上がった分濃いくらいで・・・

ところで、
私の好みはF-スタンダードです、プリントするときにコントラストをあげるのは容易だし、ホームページに掲載するサイズに縮小するときにコントラストをいじるのも簡単ですから、

でも、撮ったままでせいぜい縮小するくらい・・・という人ならF-クロームの方がパッと見の見栄えがよくていいでしょうね。

書込番号:5242725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マルチまがい測候

2006/07/09 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2

クチコミ投稿数:858件

わたしもこの機種を健闘しています。
問題は測候です。
この機種も、F30と同じ
中央重点測候みたいなマルチまがい測候なんでしょうか?
もうしろとびはイヤなのでだれか教えて下さい。

書込番号:5239913

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/09 18:15(1年以上前)

カメラで
天気予報はムリですm(__)m

書込番号:5239933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/09 18:23(1年以上前)

FujiがZ2でマルチまがい商法なの。

それマズくない?

エビちゃんのZ3は適法かしら。

書込番号:5239965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/09 18:28(1年以上前)

>わたしもこの機種を健闘しています。
>問題は測候です。

なんだかずいぶん見当違いの文字が多いような。^^;

書込番号:5239983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/09 18:43(1年以上前)

いや、
このカメラはそういうカメラじゃないから(^_^;)

ftp://takebeat.sytes.net/dscf0441r.jpg
今日撮ったばかりの夏祭りの写真です、
全体に明るく撮れている訳ではないのですが、ハイライト側はあっさり飛んでいます、

このハイライト側は無理してトーンカーブを寝かせずにあっさり飛ばすというのは画質的には昔ながらのデジカメのようで好感が持てます、

F30の時はそのようなメーカーの狙いが外している感もありましたが、
Z2の用途にはぴったりだと思っています。

書込番号:5240024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/09 19:52(1年以上前)

製造国についても、ご「健闘」ください。

書込番号:5240216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/09 20:44(1年以上前)

間違えました。
私のケータイおかしいんです。
測光です。
マルチまがい測光は、わたしがなずけました。

この写真を見ると大丈夫みたいですね。

書込番号:5240360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/10 00:12(1年以上前)

いつもサンプルアップしてくださる 適当takebeatさん には感謝します。同じ機種買ったことは無いんですけど (^_^;

サンプルの写真はハイライトは粘ってる方じゃないですかね。白いタスキの部分が飛んでいるくらいですし、ああいった部分は飛ばす測候^h^h測光をするデジカメは多いと思いますけど。

あと屈曲光学系にしてみたら、テレ端画質はいいように思います。
自己所有のデジカメのテレ端が悪いもので「屈曲光学のテレ端は悪い」との固定観念が出来てしまっていました。

書込番号:5241172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z2」のクチコミ掲示板に
FinePix Z2を新規書き込みFinePix Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z2
富士フイルム

FinePix Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月12日

FinePix Z2をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング