
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
こんばんわ鱗海と申します。
現在ニコンD40とフジV10を併用していますが、D40の撮影でよくスピードライトを使用してのバウンス撮影をしています。室内撮影が多い私にとってバウンス撮影は目から鱗で非常に多用しているところです。
D40での撮影にあたりSB400という小さなスピードライトを使用しているのですが、どうにかV10でも使えないものでしょうか?目的はもちろんV10でのバウンス撮影です。色々な方のサイトを見てみたのでが、本当に分解的な改造をしている方ばかりで、何か市販品で手軽にできるといったサイトを見つけれませんでした。
どなたか簡単な方法をご存知の方がいましたらご教授ください。よろしくお願いします。
0点

ホットシューの付いたスレーブユニットがあれば発光するかもしれないですが、
それよりは安価なスレーブストロボをうまく導いた方がラクなのかもしれないですね〜。
書込番号:6168894
0点

スレーブストロボ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_69/3385069.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182/moid_542090/sr_nm/320093.html
か、こんなの↓を買われてみたほうが早いのでは?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182/moid_9365228/sr_nm/320093.html
もしスレーブストロボを買ったら、
D40で多灯に挑戦、とか。
書込番号:6169783
1点

からんからん堂さん、αyamanekoさん返信ありがとうございます!
ヒカル小町ってよさそうですね!これでバウンスっぽく撮影できるか調べてみようと思います。ありがとうございました^^)
SB400を生かす事ができそうな、スレーブユニットというものも調べてみます!本当にありがとうございました。
書込番号:6171802
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
3/25にヨドバシ上野店にて12800円台数限定5台限りということだったので、思わず買ってしまいました。
ずっと気になっていたので買って満足しましたが、使ってみるとオヤッと思う部分がいくつかありました。
まず展示品ということで、うっすらと液晶に傷がありました。
よく見ないと気付かない程度ですが、右下横に3センチ程度の線が入っていました。
安かったので仕方ないかなとは思うようにして使ってみました。
夜だったので、高感度撮影が威力を発揮しそうだと思ったんですが、夜ははっきり言ってイマイチ、いやイマニでした。
FINEPIXF11を以前使っていたこともあり、高感度にかなり期待していただけに少々残念でした。
デザイン、ホールド感等には満足でしたが、バッテリーの持ちが悪いですね。
150枚以上撮れるというのは額面どおり受け取れません。
私は100枚程度でバッテリー切れを起こしてビックリです。
ただよるの撮影に関しては低感度を探りながら、ISO64〜200で撮影することでノイズは防げそうかな。
昼間の撮影がなかなかだけに、高感度撮影をもう少し頑張って欲しかったですね。
3点

夜の撮影ということでフラッシュ使用でしょうか?
それならバッテリーも早く切れますね。
また、フラッシュを使用していなくてその値なら、最初の充電だからって事もあります。2、3回充電すると本来の枚数が撮れる気もします。
どっちにしろ高感度をF11と比べるとイマサンくらいでしょうか?
展示品て私は嫌なのですが、バッテリーを入れて動かしてみれるようにしていた固体でしょうか? 傷ありだからそうかも・・・。前述とは違いバッテリーがへたってる可能性もあります。
書込番号:6170723
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10

>そろそろ底値の予感がしますね。
本当に底値かどうか?そこが問題です!
書込番号:5633788
1点

20歳以下のじじかめさんは気をつけねば・・・フル回転絶好調なんだからぁ。
書込番号:5634420
1点

>V10欲しい人は今が買い時でしょうか?
バッテリー等の付属品もあるでしょうから、デジカメは2万円切れば買い時(安く買いたい時)だと思います。
欲しい人は高くても欲しい時(使いたい時)が買い時でしょう。
書込番号:5635620
1点

11月19日に、ヤマダ電機で、交渉の末¥19,900で、ポイント10%付きで購入しました。ケーズ電機にも行ったのですが、型が古いのか、在庫も展示もありませんでした。ヤマダも在庫処分のようです。
所で、V10は、シャッターボタンを半押しした際、ピピィの音とは別に「ジィジー」と1秒程音がするのですが、これって故障?
誰か教えてください。私は、まだジジーじゃないのにいやな音です。
書込番号:5659314
1点

ヨドバシカメラの広告で10台限定19800円でしたが、
売り切れた後に3台追加で5000円引き、
結果14800円で売っていたので衝動買いしました。
書込番号:5850374
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
はじめまして。手持ちのデジカメは、今は無きコニカミノルタのDIMAGE X1です。
約1年前に購入したのですが、フジのフラッシュ有無2枚取に惹かれています。
旅行に行くときとオークション出品時に使っているのですが、フラッシュが強くでてしまうことがあって。(使いこなせてないだけだと思いますが。。。 )
この間、買い替えについてお店の人に相談したら下取りも大した金額にならないし、
もったいないからやめた方がいいと遠まわしに言われました。
でも、気になっているので使っている方がいらっしゃれば感想を聞かせてください。
買うならFinePixV10かZシリーズがいいかなと思っています。
0点

>オークション出品時に使っているのですが、フラッシュが強くでてしまうことがあって。(使いこなせてないだけだと思いますが
この板では一世を風靡したカメラですね(笑)
オークション用の写真は一度ストロボなし、
三脚使用で撮られては如何ですか、
多分今までと違った写真が撮れると思いますが。
書込番号:5828733
1点

高感度2枚撮りに魅力を感じておられるので
あれば、+顔認識のZ5fdは如何でしょうか?
私はデザイン的にもZ5fdが好みです。
書込番号:5829559
0点

返信ありがとうございます。
2枚撮りに惹かれるんですよね。
日中の液晶の見易さはどうでしょうか?
書込番号:5835692
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
3月4日の発売と同時に購入しましたが・・・
(3月22日 風見鶏Rさんと同じ意見です。)
前の機種であるIXYPC1001(初期の200万画素です)の不満であった、スポーツシーンでのシャッター動作の遅れと、室内撮影での感度不足の解消になるとV10の購入となりました。
しかし、V10は少しでも暗いところ(曇り空程度)での撮影ではISO640程度になりますが最悪の画質です、こんなに悪くて故障ではないかと購入店へ相談したところ、ノイズは多いが故障ではないと言われましたが納得が出来ないまま今になってしまいました。
尚 ISO200以下であればノイズが少なく使い物になりますがこれでは高感度とはいえないじゃないですか。
現在メーカーへの問合せ先を見つけて問合せをしているところです、返事が早くほしい。
固体の問題であれば良いのですが?
1点

私は、店頭でF30とV10を写真にして比較してくれまして、写真上はあまり変わりないなとV10にしました。
パソコンに取り込んでみましたら、ざらついた絵なのです。
あれ、今まで使っていたF401(4年前購入)より悪い。性能はすべてV10の方がいいはずなのに。
とても、ショックでした。4年前の機種の方がいいなんて。
ISOは、どちらも200位でした。試しにV10でISO64でも撮影しました。
結果は、同じでした。
CCDは1/2.5と1/2.7でV10がいい。Data量(?)も80kと2.5MでV10の方がいい。
どうしてなんすかね。
書込番号:5519921
1点

メーカから返事が来ましたが、このようなコメントでした。
高感度での撮影はノイズがのります、マニアルで感度の設定を落として、明るいところで撮影してください・・・でした!!!
これで高感度カメラといえますか?
それに、フラッシュなしとフラッシュありの「NP&フラッシュ」モード撮影ではマニアル感度設定が無効になり勝手に高感度撮影となり、ノイズだらけの画像で使いものにならない機能です。
なんだか誇大広告にだまされたようで、納得できず、もやもやした、いや〜な、気分になっています。
フジフィルムとあろうメーカーがユーザーの気持ちになって製品を作っていると思えない、私の中ではブランドイメージ失墜です。
尚 メーカーの名誉のために、プリントするとノイズは目立ちません。
悪いことばかりになってしまいましたが、少しは良いところも書いておきますと下記になります。
@スタイルが薄くてシャープでよい。
Aモニターが大きく見やすい。
B各種設定が分かりやすい。
などでした。
書込番号:5528893
1点

実はそこが落とし穴で、基本的にFinepixの製品紹介ページには書いてない(?)ですが、結局手で撮るとブレとかノイズが多くなりますね。やはり暗所での撮影はいくら高感度とはいえ三脚とかあった方が良さそうです。ノイズは仕方ないと思いますよ。もうどの機種にしてもそういう物だと思って期待しないで買った方がよいと思います。
書込番号:5549953
1点

確かに高感度域ではノイズは出ます。
富士だけ見ていると粗いと感じるかもしれませんが、カシオやパナ
キヤノンを見ると富士のノイズの少なさが実感できますよ。
コンパクト機でノイズを気にされるようでしたら、一眼に行かれた
方が良いかと思います。
ちなみにフル画素で実用レベルでノイズを抑えているのは富士だけですね。
キヤノンが綺麗と思われがちですが、実はソニーCCDを使用している
IXYシリーズ!ご存知でしたでしょうか?
かなり粗く携帯電話のカメラに近いくらい荒れますよ。
試してみてください。
書込番号:5834617
2点

センベイ2さんもノッポメルさんもピクセル等倍鑑賞の罠にはまっています、
例えばどの写真も1024*768にリサイズしてみたらそんなに差が出るでしょうか?
ピクセル等倍で写真を見たとき、画素数が多ければ多いほどCCDのサイズに対する拡大率が高くなっていることに気が付けば話は早いです。
フィルムもフィルムのサイズが110よりハーフサイズハーフサイズよりフルサイズ、そして中判、さらには大判とフィルムサイズが大きくなるにつれて最終的に得られる画像は解像力をはじめ画質が非常に有利です。
デジカメ時代になっても結局この法則からは逃れられないようです。
書込番号:5834929
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
以前まで使ってた6800Zも良かったのですが、最新のデジカメが欲しくてヤマダ電機に見に行きました。色々なメーカーを比べてみたのですが、液晶画面の大きさと2枚取りの便利さに惹かれて購入しました。結果として、とても満足しています。かなり辛口な評価が多いですが、とうぜん私はプロでもなく素人ですが、感覚として単純に使いやすいと感じました。この感覚は大事だと思います。特に2枚取りにはホントに重宝しております。
0点

6800zからならF10系(現在ならF30)が良かったのではないでしょうか?
私の6800zとZ1を比べると格段に6800zの方が画質は良いです。
でも気軽に簡単に撮れますね。
Vシリーズは新型でないのでしょうか・・・?
書込番号:5622244
0点

実はF30も当然候補に入っていたのですが、友人の結婚式が5月の初めにありまして、まだF30が発売されていなかったのです!待てなかった!ってゆーか今後はVシリーズで発展していくのでしょうかね?ちなみにこのクチコミ掲示板は最近知ったのですが、6800Zって結構評価が良いみたいですね!確かに良いカメラですね!買った時は5万もしましたから手放せないですよ!
書込番号:5622569
0点

>買った時は5万もしましたから手放せないですよ!
えぇ〜〜〜〜〜
私の時は9万円しました(定価は昔買ったニコン一眼レフのF3と同じほどでした)
書込番号:5624472
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





