FinePix V10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3.4倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix V10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix V10の価格比較
  • FinePix V10の中古価格比較
  • FinePix V10の買取価格
  • FinePix V10のスペック・仕様
  • FinePix V10のレビュー
  • FinePix V10のクチコミ
  • FinePix V10の画像・動画
  • FinePix V10のピックアップリスト
  • FinePix V10のオークション

FinePix V10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 4日

  • FinePix V10の価格比較
  • FinePix V10の中古価格比較
  • FinePix V10の買取価格
  • FinePix V10のスペック・仕様
  • FinePix V10のレビュー
  • FinePix V10のクチコミ
  • FinePix V10の画像・動画
  • FinePix V10のピックアップリスト
  • FinePix V10のオークション

FinePix V10 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix V10」のクチコミ掲示板に
FinePix V10を新規書き込みFinePix V10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日付付き印刷

2006/03/27 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10

クチコミ投稿数:1283件

プリンタで日付付き印刷するには、Pict Bridge対応のプリンタでないと駄目なのですか?

書込番号:4949431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/27 13:05(1年以上前)

Pict Bridgeに対応していなくても、カメラやプリンタに付属しているDPOF対応ソフトで、日付の印刷ができます。

書込番号:4949495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2006/03/28 14:51(1年以上前)

DPOF対応ソフトでやれば、日付付き印刷できるんですか?

知りませんでした。情報ありがとうございました。

書込番号:4952650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/28 15:38(1年以上前)

ソフトによって操作性に多少の違いはありますが、
大抵、日付とかDPOFとか言ったボタンがあると思います。
そこで、印刷位置や大きさ、書体などを設定できるようになっていると思います。

書込番号:4952736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10

スレ主 ☆クマさん
クチコミ投稿数:17件

デジカメ購入を考えてます。v10の感度を上げた時の画像はF10とZ2に比べてどうなんですかねぇ?同じフジでどの程度差があるのか知りたいです。あとキヤノンのIS800とも迷ってるんですけどよろしければご意見聞かせてください。

書込番号:4934053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/22 08:16(1年以上前)

どちらも大差ないです
それより実際にお店に出かけて確かめてみて下さい
価格コムは玄人の集まりです

書込番号:4934227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/03/22 22:35(1年以上前)

F10だけCCDサイズが大きい分余裕あるでしょうね。
それよりF10よりF11の方が良いのでは?
キヤノンの800ISは発売前だから何とも言えませんね。

書込番号:4936167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆クマさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/22 23:28(1年以上前)

すいません、F11のまちがいでした!
やっぱりF11ほどの画質は出ないんですかねぇ。このサイトでF11の評判がとってもいい感じなんで気にはなるんですけど大きさとデザインがあまり気にいらなくて・・・ V10が同じくらいの画質があれば文句なしかなと思ったんですけど難しいですね。800ISが出るまでもう少し待ってみようかな。

書込番号:4936374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/27 02:31(1年以上前)

IXY70の板で高感度の画像をみましたが、普通でした。800ISも多少似てるかもしれません。
F11より一段下のランクはライバルが沢山ですね…

書込番号:4948802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/03/27 22:33(1年以上前)

高感度での撮影は
フジに一日の長ありと思われます。
高感度での撮影を重視するなら
やはりフジかも?

書込番号:4950902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

F11とV10で迷っています。

2006/03/18 10:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10

スレ主 かのとさん
クチコミ投稿数:13件

デジカメが壊れてしまい、大至急、新しいのが欲しいのですが
いろいろ検討した結果、F11とV10で迷ってしまいました。

用途は、主にペットの犬の撮影ですが、小型犬の為、室内撮影も多いし、ドックランなどで走っている所も撮りたいし
などと考えてほかの方の書き込みも参考にして
この2機種まで絞りましたがこれと言った決め手が無く
どちらかに決められません。

店頭に行って試し撮りもしてきましたが
F11の方が、今ひとつピントの合わない画像になるような気もしますが、店頭でいろんな人が触るので調整が合ってないせいかな?とか
V10の方が画像が綺麗に見えたのでやはりV10にしようか?

結局、決めるのは自分なのですが書き込みを見ていると余計に迷ってしまい決まりません。
こんな優柔不断の私に参考になるご意見をいただきたいと書き込みしました。よろしくお願いします。

書込番号:4922419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/03/18 10:57(1年以上前)

ピント合わせ最強なら、なんといってもコニカミノルタZ5です。
デジタル一眼同等のジェットAF性能に、アンチシェイクを搭載。
この値段で買えるものとしては、これ以上の性能はありません。

書込番号:4922560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/18 11:36(1年以上前)

F11が無難なような?

書込番号:4922683

ナイスクチコミ!0


M150さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:42件

2006/03/18 11:37(1年以上前)

Z5所有してますが曇りの日とか室内だとピント合いません。AF補助光もないしね。持ってないミノルタ信者がカタログ眺めてレスしてますが全く信憑性ありませんからご注意。

書込番号:4922688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/03/18 11:50(1年以上前)

知らない人の為に補足

Z5とは今月をもってデジカメ事業から撤退する"こにかみのるた"というメーカーの製品です。
市場での評価は決して高くありませんが、投売り状態なので安けりゃなんでもいいという人にはいいかも知れません。
まぁ、すでに投げやりになってるメーカーの製品はあまりおすすめ出来ませんが(苦)

書込番号:4922732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/18 12:21(1年以上前)

> M150さん

補助光の無いデジカメなんかいくらでもありますが…。
ニコンD2HやEOS-1Dもそうですよ。

書込番号:4922819

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/18 12:36(1年以上前)

>V10の方が画像が綺麗に見えたのでやはりV10にしようか?

 大きくて綺麗な液晶ですのでV10が良く見えたのではないでしょうか?

 私もF11が良いと思います。

書込番号:4922864

ナイスクチコミ!0


スレ主 かのとさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/18 16:56(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
やはりF11の方が無難ですか。
Z5が良いと言うご意見もありましたので
サイトに見に行ってきましたが、
確かに良いカメラですね。
値段も手頃で、またまた迷っちゃいそうです。

F11も、もう少し価格が下がってくれると良いのですが
良いものはなかなか下がらないのでしょうか?
時間とお金に余裕があればF30を待っていたいところですが
そうも行きませんし、カメラはほとんど私が使うので
予算的にあまり高価なものだと主人がいい顔をしてくれませんが
出来れば良い画像を撮りたいのが私の本音です。

気持ち的にはF11が良いのではないかときまってきました。
優柔不断な私は誰かに背中を押してもらわないと
前に進めないタイプなのに主人に相談しても
使うのはお前だからとろくに話を聞いてもらえないので
皆さんのご意見を伺いました。
明日にでも、またお店に見に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
また、何か良いご意見がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4923503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/18 22:14(1年以上前)

おすすめはT9
ツァイスレンズの高画質
ノイズが少ないW手ぶれ補正
F11より薄い

書込番号:4924520

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/03/18 22:20(1年以上前)

ここでは、なにかというとコニカミノルタ製品をすすめる有名な方がいますが、まあカメラの性能うんぬんをどうこういうつもりはございません。
ただ、今後アフターサービスは全てSONYに移行されるようですが、あくまでSONYは窓口業務のみで製品は当面コニカミノルタに送られるようです。ま、これは考えてみれば当然で、SONYの技術者が同じカメラだからといって他社の製品を修理できるわけがありません。なんでもコニカミノルタでの修理受付は3/20つまりこの書き込み時点であさってで終ってしまうとのことです。もし21日にカメラが壊れて日曜日に使う予定があったらどうなるんでしょうね。SONYの人にいっても「それはコニカミノルタさんの製品ですし・・・」といわれるでしょうし、コニカミノルタにいえばきっと「今はSONYさんに移譲したので・・・」といわれるのでしょうね。
コニカミノルタの事業撤退は今月末なのにアフターサービスを前倒しにするなんて控えめにいって非常識ですね。無責任といってもいいくらいです。プロの方が使っててレンズが壊れたらどうするんでしょう?SONYの窓口で暴れたところでなんの効果もありません。
・・・ああ、ここは富士の板ですね失礼しました。修理に関しては「富士でダメなことは他社でもダメ」とよくいわれますね。

書込番号:4924550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/19 02:32(1年以上前)

最近手ブレ補正機能が当たり前のようにうたってますが、被写体のブレにも対応していることや、夜の屋外撮影などでも被写体とバックが両方写せるなどの高感度撮影も可能なV10の方がいいかな

書込番号:4925469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/19 02:47(1年以上前)

F11はV10より少し大きくなってしまいますよね?

書込番号:4925496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/19 02:52(1年以上前)

ごめんなさい
F11のまちがいでした

書込番号:4925503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今、F700を使っているのですが・・・

2006/03/18 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10

クチコミ投稿数:3件

2年半ほど前に、F700を買いました。
いまだ「写真を撮る」というだけで、専門的なことは何一つ知りません。特に画質などに不満はないのですが、重い・・・
旅行する機会が増え、いつも『もうすこし軽ければ持ち運びがいいのに。』と思う日々です。
そこで今話題(液晶サイズが大きい,軽そう)のV10に買い換えようかと思っているのですが、みなさんはどう思われますか?
(FUJIFILM商品にこだわっています。)

書込番号:4922487

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/03/18 10:38(1年以上前)

F700の撮影時の重量は190g、V10は175gです。
15gの差はほとんど変わらないような気がします。

書込番号:4922513

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/18 10:42(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810111.00500810943

 15gの差ってそんなに違いますか?
 って書こうとしたらm-yanoさんに先を越された(^^;


 液晶で鑑賞したいのであればV10もお薦めだと思います。
 それ以外なら、F700からならF30とかを待った方が良いと思います。
 

書込番号:4922519

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/18 10:44(1年以上前)

F700は 良いカメラですよ〜。

それに軽すぎるカメラ、小さすぎるカメラはブレやすいですしね。

書込番号:4922528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/18 10:54(1年以上前)

人によって感じ方は違うとは思いますが、V10は持ちにくそうな感じ
がします。
せっかくの高感度でも、ブレそうな気が・・・

書込番号:4922549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/18 11:20(1年以上前)

早速に、ありがとうございます。

え〜!! この前カメラのキタムラで商品を手にしたのですが、私の勘違だったようですね。確かに皆さんが言われるように15gなんて、軽く感じる範囲になりませんね。 買い換える必要はない気がしてきました。皆さんのおかげで無駄使いを防止することができたような・・・本当に助かりました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4922638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/18 11:29(1年以上前)

買ったと思って貯金しておいて、
次にドカ〜ンと買いましょう。

書込番号:4922660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/03/18 14:02(1年以上前)

軽さならZ2?

書込番号:4923049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

V10のノイズについて

2006/03/17 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10

スレ主 Fuji Pixさん
クチコミ投稿数:2件

V10を購入して早速写真を撮ってみたのですが室内でNモードで撮影した場合かなりノイズが目立ちます。
L版にプリントした時はそうでもないのですが特にPCで画像を見るとちょっと見苦しいのですが仕方ないのでしょうか?どなたかアドバイスください。

書込番号:4919419

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/17 11:47(1年以上前)

>仕方ないのでしょうか?

 仕方ないと思います。

 Nモードで、シャッタースピードに対して必要以上に感度が上がってると思う時は、自分で感度を設定して撮影する等の方法が良いと思います。

書込番号:4919436

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/03/17 12:12(1年以上前)

Nモードは常用しない方がいいです。
感度が上がりやすくなってるので暗いところではノイズが目立ちます。

パーティーとか、普通には撮れない所用です。

書込番号:4919494

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fuji Pixさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/17 18:15(1年以上前)

有難うございます。
マニュアルモードで色々試さないとダメと言う事ですかね?
でもそれってオートの価値がないですよね?

書込番号:4920279

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/17 19:51(1年以上前)

>マニュアルモードで色々試さないとダメと言う事ですかね?

 マニュアルってほどじゃないです。

 フィルムだって、ISO100とかISO400とか選んで使ってましたよね。その時は基本的に途中で切り替えは出来ませんでしたから・・・。

書込番号:4920509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2006/03/05 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10

クチコミ投稿数:1283件

今日、V10を購入しました。

液晶が裏面いっぱいにあるから指紋や傷が付きやすいので、
保護フィルムが欲しいのですが、おすすめの物はありませんか?
3インチなので限られるかと思いますが……

よろしくお願いします。

書込番号:4884403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/05 21:34(1年以上前)

各社出しているフリーサイズをご自分でカットすればよろしいかと。

書込番号:4884621

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/05 22:02(1年以上前)

現在のほとんどのモデルは液晶自体より大きな透明部分がありますので、
液晶保護フィルムをサイズで選んでも透明部分全体を覆うことができません。
モデル専用タイプが出ればいいのですが、値段が極端に高くなります。
やはり、100円ショップでも入手できるフリーサイズをカットして使うのが良いと思います。

書込番号:4884789

ナイスクチコミ!0


i-snさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/05 22:54(1年以上前)

私も本日V10を購入しましたが、キタムラの店員さんは
3インチ用の保護フィルムはまだないと言っていました。
カットするしかなさそうですね。

書込番号:4885038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2006/03/06 12:45(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

サン○サプライさんのデジタルビデオカメラ用なら、3インチの保護フィイルムを見つけました。

これは、使えますか?

書込番号:4886440

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/06 12:51(1年以上前)

>倉木大好きさん

 この掲示板では伏せ字は禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7


 輪でマルって事??

書込番号:4886456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2006/03/06 18:39(1年以上前)

サンワサプライの液晶保護フィルムDG−LC1なら6.7インチまで対応しています。
(W150×H110mm)

書込番号:4887194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2006/03/06 20:54(1年以上前)

小鳥さん、申し訳ありません。以後気をつけます。

デジタルおたくさん、申し訳ありませんがフリーカットのではなく、最初から3インチの物を探しています。

書込番号:4887609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2006/03/06 23:01(1年以上前)

こんなんでどうでしょう。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-LCK30&cate=3

書込番号:4888235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2006/03/07 13:06(1年以上前)

デジタルおたくさん、僕も見つけました。

デジタルビデオカメラ用って書いてあるので……
光沢仕様なので、合えば良いのですが……

書込番号:4889661

ナイスクチコミ!0


Ninonさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/15 15:51(1年以上前)

キタムラで買ったのですがキャンペーン品としてFUJIのV10専用の保護フイルムくれましたよ。

書込番号:4914628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix V10」のクチコミ掲示板に
FinePix V10を新規書き込みFinePix V10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix V10
富士フイルム

FinePix V10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 4日

FinePix V10をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング