
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年4月26日 11:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月24日 18:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月9日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月7日 08:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月6日 18:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月2日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
手ブレ補正に魅力を感じ、現在、V10・F10・F11の3つで迷っています。
昨日店頭でV10・F11を前に(F10はありませんでした)、「普通のスナップならV10。少しマニアックに自分で絞りなどの設定を変えたいならF11。画質は両者とも大して変わらない。」と説明を受け、値段の面からも、また、V10の二枚撮り機能なら撮影の失敗も少なくなるかもと考え、V10に心が動いています。
デジカメの主な用途は、人物のスナップ撮影ですが、その中でも特に、結婚式や2次会などやや暗めの場所で撮影した場合の画質やシャッタースピードなどを重視したいと思っています。
そこでお伺いしたいのですが、V10は、結婚式や二次会の薄暗がりの中で三脚等の使用ナシでも綺麗に撮影できるのでしょうか?
それともF10やF11のほうが不安なくいい写真が撮れるのでしょうか?
現在使用中のデジカメ(optio230?4年モノです)はシャッタースピードが大変遅く、三脚ナシでの薄暗がりでの撮影は大ブレしてしまい全く不可能なので、今度こそ失敗したくないのです…。
よろしくお願いします。
0点

感度を上げればそれなりに改善はするだろうけど、
その状況ではブレは残るんでは。
書込番号:5024110
0点

>手ブレ補正に魅力を感じ、現在、V10・F10・F11の3つで迷っています。
V10・F10・F11には手ブレ補正機能は付いてないですよ。
>画質は両者とも大して変わらない
V10とF11では画質も高感度ノイズも変わりますよ。F11の方が高画質
底ノイズです。F10ならF11と同等です。
>結婚式や二次会の薄暗がりの中で三脚等の使用ナシでも綺麗に撮影できるのでしょうか?
結婚式ならフラシュを炊いた方が失敗が少ないと思います。感度を上げても、ノーフラシュ撮影は、被写体ブレを起こす可能性が多いと思います。(明るさにもよりますが)
書込番号:5024216
0点

ISO1600まで対応という点は同じですが、V10とF10(F11)とでは、CCDサイズが約1.7倍違いますよ。
http://www.finepix.com/products/spec/view_spec.php?in_FX%5B%5D=f11&in_FX%5B%5D=f10&in_FX%5B%5D=v10&Submit=%8C%9F%8D%F5
書込番号:5024688
0点

この対比表には、ゲーム機能「○」「−」が無いようで、一寸アンフェアーですね。^^;
書込番号:5024766
0点

早々のアドバイス、皆さんありがとうございました。
デジタルカメラに関しては全くのド素人なもので、「手ブレ補正機能」の有無など多々勘違いがありすみませんでした。
V10・F10・F11は「手ブレ補正機能」ではなく、「高感度ゆえに手ブレに強い」んですよね?もう少し勉強します…。
じじかめさんに教えていただいた対応表を検討すると、画質で選ぶならV10よりF10かF11、さらに二枚撮りまで可能なものになると結局F30という、当初は考えもしなかった結論になってしまいました。
F30はパーティーモード?なるものもあるようでそれも魅力です。
急ぎではなく、また、一度デジカメを買ったら故障しない限り5・6年は使うので、もう少し待って発売後のF30のレビュー等も参考にしつつ、4万円をきる頃にF30を買おうと思います。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:5026379
0点

>この対比表には、ゲーム機能「○」「−」が無いようで、一寸アンフェアーですね。^
フジにクレームしてみては、いかがでしょうか?
書込番号:5027119
0点

>フジにクレームしてみては、いかがでしょうか?
有るみたいだけど(再生時機能)
書込番号:5027217
0点

あ、ホントだ。さすが、小鳥さん、細かい! フォローどうもです。^^
書込番号:5027254
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
タイトル通りなのですが、印刷した時の日付表示はどうなっていますか??
私が希望しているのは、2006.04.02の表示なんですが、どうですかね??2006/04/02っていう表示ですかね??
また、写真を撮影する際の設定で、撮影した後、日時表示されている機能はついていますか??(印刷する場合に日付してするのではなく)
0点

最近は日付けの写し込み機能を持つカメラは、殆ど見かけませんね。
ニコンのPシリーズやSシリーズはできるようです。
このようなソフトで日付を入れ込むか、印刷時に日付のフォントや印刷形式を選べるソフトを探す方が楽かも知れません。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
入れ込んだ日付を消すのは、殆ど無理に等しいので失敗した時のために、必ずバックアップを取ってから作業して下さい。
書込番号:5022804
0点

キャノンIXYも、L判プリントモードなら日付の写し込みができるようです。
書込番号:5022838
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
こんばんは、みなさん
バッテリーの充電についてどうもあの煩わしいACアダプタが気に入らなかったのですが、よく見れば5V出力ということのようなので、USBから給電できないかと・・・
手元にあったPSP用のUSB給電ケーブルがどんぴしゃりはまってちゃんと充電できています。
ま、USB経由ですので若干電力は厳しいので完全なフル充電にならないかもしれませんが、あのでかいアダプタから解放されるかと思うと嬉しいです。
モバイルクルーザーという携帯電話の充電器のようなUSB出力のACアダプタ1個と対応のUSB給電ケーブルがあれば
携帯電話
PSP
V10
ipod
などのアダプタが一気にまとめられます
でも、あくまで自己責任でお願いします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
サンディスクの1GBの 「type H 」 xDカードを購入しました。
結論から言うと、まったく問題なくFinePix V10使用でき、良好です。
皆さんの参考になればと思い書き込みました。
ところで取り扱い説明書の75ページの一番下をご覧になりましたか。
こう書いてあります。
「DPC-M1GB」など「M」が付いているxD-ピクチャーカードを使って撮影したとき、画像ファイルの記録と消去を繰り返すと...(中略)...このような場合には、全コマ消去またはフォーマットしてからお使いください。
これって、私は、ちょっと「え!」と思うのですが、皆さんのご意見は?
0点

(中略)の部分が分かりませんけど
動画のことですね。
前からの問題ですし
フォーマットで復活するので
特別な問題と認識してませんねー。
書込番号:4978473
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
デジカメWatchにV10の新製品レビューが掲載されました。
個人的に「ゲーム!」ってだけで色眼鏡で見てましたが、
結構写りはいいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3541.html
0点

F11に比べるとシャープですね。はっきり撮れる感じです。
フラッシュのダブル撮りも有効そうです。
撮影場所をしってるのでわかりやすいです。ここって平日しか入れないのが残念なんですが…
書込番号:4960749
0点

テスト画像を見た印象では私はあまり感心しません。
シャドー部のノイズが多いです。
シャープさを重視した結果だからでしょうか?
V10って、
撮影もできるフォトビューワーというコンセプトなら
まあ許容できるかもしれません。
でも商売としてはどうなのだろうか?
書込番号:4965377
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





