
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
初めて自分でデジカメを買おうと思っているのですが初めて買う機種として買いですか??カメラに関して完全な素人です。先日F11を借りてオーロラをうつしたのですがきれいにうつりました。V10でも露光時間の調節(表現あってますか??自信ないです。F11では最大15秒できますよね??V10でできるなら何秒なんでしょ??)できますか??来年も撮りにいけたらと考えているので露光時間の調節が必要です。誰か教えてください。お願いします。
0点

V10でのシャッタースピードは最大4秒までとなってますね。
シャッタースピード優先等のモードが無いのでシャッタースピードはカメラ任せになります。
自分で設定したいならF11がよろしいのでは?
書込番号:4883431
0点

http://www.arukikata.co.jp/webmag/sp1/040100sp1_07_1.html
これは、フィルムカメラでのオーロラの写し方ですが、ISO400,
F2.8,SS30秒ぐらいが標準ですから、シャッターが1/15秒までなら
ISO800が必要となりますし、それ以下のシャッタースピードしか
使えない機種では、撮影困難だと思います。
書込番号:4883542
0点

せっかくきれいな写真を撮れたところをこんなことを申し上げて失礼ですが、この度オーロラがきれいに撮れたのは「たまたま」だったと思います。非常にラッキーだったんですね。私個人も、写ルンですで花火がきれいに撮影できた経験があります。まあ、そういうこともあるということです。
そんなわけで、F11だろうがV10だろうが次回もオーロラをきれいに写せる保証はどこにもありません。まあ、あえていえばシャッタースピードが調整できるF11(近く登場が噂されるF30を含む)がよろしいかとは思いますが、運がよければV10でもきれいに撮れるでしょう。ただ、オーロラは一生にそう何回も撮影するチャンスはないでしょうが旅行のスナップ写真を撮影する機会はたくさんあるでしょう。それを考えれば、V10のフラッシュ+ノンフラッシュ撮影機能は使い勝手が良いかもしれません。
どうしてもオーロラがきれいに撮りたければ新しい機種ではありませんがS3Proがおすすめです。D200や20Dなどと比べても階調表現が優れています。メーカーも「オーロラにはS3Pro」と宣伝しています。プロの評価も高いようですよ。
書込番号:4885041
0点

レスありがとうございます。
皆様の意見を聞くとやっぱり僕の用途では買いではなさそうですよね。
オーロラを撮るという用途限定ではないのでもう少し考え方がいいというのがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:4887503
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
35800円で売っていました。
ポイントはつきませんが。
また、手にとっていろいろ試してみましたが、
液晶画面もキレイだし、画面で見る限り
撮影画像も良かった。
またレスポンスも快適でした。
液晶面に指がかかることもあまり問題無いですね。
少し物欲を刺激されますが、我慢、我慢。
0点

この価格だと、買ってもいいとおもいますよ。
書込番号:4880558
0点

我慢は体に悪いよ、いつか噴火するから噴火する前に・・・。
書込番号:4880616
0点

この2月にF460を買ったばかりだし、
昨年末にはF11も買ったし、
これ以上の散財は・・・・
でも発売初日に35800円は安いですね。
ネットで調べてもそんなに安い店は無いから。
なお、ポイント付きだと、
43800円の23%だったように思います。
ポイント無しだと35800円でした。
書込番号:4880681
0点

うーん、未だあるかどうか分かりませんが、つい先日、あるお店で
*istDS(Black)新品同様と記載されたもの(付属品は不明)が、39,800円(税込み)
2台置いてあるのをみて、個人的にコンデジはいくら位になれば買いか?
とも思いましたが、欲しいときが買い時なんでしょうね。
書込番号:4880884
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
DigitalFreakにV10のレビューが掲載されています。
高感度も悪くないですね。
今度はゲームのレビューもあります。
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060301/index.html
0点

ISO800の画像は、F11よりシャープですが少しノイジーに見えるような
気が・・・?
書込番号:4872776
0点

F11の画質を知らなければ、十分楽しめそうな感じです。シャープ感があるし。
これにならSONY W30も少し近づけそう?(^^;
書込番号:4877401
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10

どうしてこの場所に???
フジフイルムデジカメの全体に書いた方が良いと思います。
タイトルだけ見ればニコンCOOLPIX900です・・・。
とは言っても、私もFinePixE900は国内販売して欲しい機種です。今までのEシリーズはデザイン的に好みでありませんが、E900はブラックボディーのせいか、引き締まってかっこいいです。S9000のコンパクト版でしょうが、F10・11にない使い勝手の良さがあると思います。
書込番号:4793502
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
V10の実写速報がデジカメWatchに掲載されました。
ゲームのレビューはないようです。
ISO1600のサンプルもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/03/3124.html
0点

ISOは400まで(?)が無難な感じですし、この場所は、どうもコンパクト
デジカメのテスト撮影に向いてないようで、対岸の木々がぼやけて
見えるのですが・・・
今後、他の場所を検討してほしいと思います。
書込番号:4790238
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix V10
デジカメを買うつもりです!
F11を買うべきかV10を待つべきか迷っています。
F11と比較して画素数が少し落ちるようですが、同じISO1600で撮影したとき比較すると差はかなりあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
0点

F11もってますよ。
今は貸してますけど^^;
V10のISO1600時のサンプル画像がないので分かりませんが、
理論的にはF11のほうがきれいだと思われます。
F11のほうがCCDのサイズが大きいので。
差ともなるとサンプル画像を見なくては何ともいえませんがLサイズプリントぐらいでしたらそこまでないと思いますよ。
書込番号:4775530
0点

Z2とV10の画質を比べるなら分かりますが、F11と比べるのは・・・。
差が「かなり」あるか? の「かなり」は個人差がありますので現在発売されているZ2とF11を比べてみれば良いと思います。
書込番号:4776096
0点

画質も気になりますが、バッテリーの持ちやサイズも違うので、やや用途に左右されそうですね。
F10が出たとき絶対買おうとお店に行ったら、意外に大きくて買い控えてしまいましたので。
書込番号:4777144
0点

やっぱりZ2と同じくらいだと思います。でも、レンズ広角側が明るいのはいいと思います。
ただ、バッテリーが少ないのにゲームもやったらもたなそうですが、静止画や動画が液晶だけで観賞できていいかもしれません。防水だったら最高でしたが…
書込番号:4781971
0点

デジカメWatchにレビューが早速出てますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/03/3124.html
F11と比較してみました。
F11:
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html
望遠端の写真で、住友不動産のビルの辺りで、両者の特徴が出ますね。F11の方が大分細かな部分まで正確に再現できます。その反面、F11では白とびしているところがありますね。
あと、ISO1600のぬいぐるみの写真はF11との比較対象にはなりませんね。
書込番号:4790127
0点

わたしも5年ぶりにデジカメを買おうと思っています。
5年前に初めて買ったデジカメがFinePixでした。
当時、友人のCyber Shotの写りと比較して
FinePixの写りのほうが自分好みだったので、
使い慣れているしまたFinePixにしようと思ってます。
そこでわたしもfuture makerさんと同じくF11とV10のどちらを買うかで迷っています。
画質をとってF11にするか、ポケットに入る大きさを選んで
V10にするか・・・
F11をお使いの方にお聞きしたいのですが、
日常で使う上で「やっぱり大きい」のような、
なんでもいいのですが、大きさに関する意見をお願いします!
書込番号:4871433
0点

先日F11を購入しました。
どの機種を購入するか、ネットで迷いに迷った末、「よし!F11にしょう!」と心に決め、いざ店頭へ行ったのですが、さすがにあの大きさと厚みには、再び迷いが出ました。しかし、購入して使ってみると、あの大きさと厚み、そして右手の中指が右前方のやや膨らんでいる部分にぴったりフィットして、ホールドを高めています。この適度な重さも、ぶれを減らしているように感じます。
今やデジカメは家電メーカーがシェアーを占める中、あのフィット感は「さすがはFUJI!」と納得しました。
書込番号:4875655
0点

F10を使ってますが、どちらにしても服のポケットには入れずバックに入れるのでそれほど気にしてません。それより、バッテリーが持つのは助かりますし、しっかり持ててシャッターボタンも押しやすい形なので、結果を考えると良かったと思っています。
ただ、上のサンプルなどを見て画質が十分ならV10の液晶や機能は楽しいと思います…
書込番号:4877384
0点

ぬいぐるみのサンプル画像での比較は、照明条件が違ってそうなので(F11の方が明るいですよね、ま、他もそうですが)、その辺も考慮して判断した方がよいと思いますよ。
書込番号:4889481
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





