FinePix A500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix A500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix A500の価格比較
  • FinePix A500の中古価格比較
  • FinePix A500の買取価格
  • FinePix A500のスペック・仕様
  • FinePix A500のレビュー
  • FinePix A500のクチコミ
  • FinePix A500の画像・動画
  • FinePix A500のピックアップリスト
  • FinePix A500のオークション

FinePix A500富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月18日

  • FinePix A500の価格比較
  • FinePix A500の中古価格比較
  • FinePix A500の買取価格
  • FinePix A500のスペック・仕様
  • FinePix A500のレビュー
  • FinePix A500のクチコミ
  • FinePix A500の画像・動画
  • FinePix A500のピックアップリスト
  • FinePix A500のオークション

FinePix A500 のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix A500」のクチコミ掲示板に
FinePix A500を新規書き込みFinePix A500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

スレ主 KOREAKOREAさん
クチコミ投稿数:10件

初めてのデジカメ購入で悩んでいます。

以前はRICOHのマイポートスパーズーム(フィルム)を使っていました。
このRICOHのカメラは写りもよかったので気に入っていたのですが、壊れた為デジカメの購入を検討しています。

デジカメは故障し易いという事を聞いたのでお値段的にもあまり高くなく、手ブレ防止などがついて使い易いものがいいかなと思っています。

(1)候補としては…
FUJI:Fine-Pix-A500(デオデオで¥18,900- 更に店頭で値下げ)
Panasonic:DMC-LS2(ヤマダで¥19,900-)
などはどうでしょうか?

(2)使用目的は…
●旅行で人物・風景撮影(昼・夜)
●室内・外で動く子供などを撮影
●結婚式などで撮影
      ↓
一般的に使う感じなので、カメラ店でL版に現像出来ればOKです。

人気商品の
Panasonic:DMC-FX01
Canon:IXY70
も検討してみているのですが、値も張りますよね(笑)
お値段的にも2万円位差がありますが、違いはどんなところなのでしょうか?(上を見ればキリがないですが…笑)

他にも「こんな機能がついていた方が便利」や「少し高くてもこっちの方がよい」etc.アドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:5181523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/18 22:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810909
この辺も高いですか?下記のようなのはコンパクトデジカメでは最高だと思うのですが、
もっと出せるなら F30と言うのもありますが。
>室内・外で動く子供などを撮影

書込番号:5181563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/18 22:51(1年以上前)

安価なカメラをお探しならLS2はお勧めです。
少しですがA500よりレンズも明るく、手ブレ補正も付いています。
但し、動画に音声が入りません。

結婚式などはデジカにとって厳しい条件なので、高感度に対応したものや、乾電池式でないものが向いていますが、日常カメラとしては十分使えます。

少し大きくなりますがLZ5は、望遠が利く事や高感度にも対応していますので、お子さんの撮影にはこちらの方がいいと思います。
但し、これも動画に音声は入りますが本体では音声の再生ができず、TVに繋いで再生すると音声付きになります。

書込番号:5181579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

だれか教えてください

2006/06/13 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

クチコミ投稿数:47件

室内で人物写真を400枚ほど撮ってみました。
以下の問題が生じました,だれか詳しい方教えてください。
@ピンぼけ・・・5%(20枚ほど)
A赤目・・・20%(80枚ほど)
B髪の毛にフラッシュが反射してテカテカな写真になる。

昔のファインピクスのF700やCASIOのEXILMでは,
同様の条件で1万枚くらい撮っても一度もこんなことなかったのに残念な感じです。

Aは赤目低減設定で何とかなるのかな。
Bは慣れの問題なんでしょうか。
しかし,@は本当に深刻です。どうすればよいでしょうか。

書込番号:5167234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/13 23:31(1年以上前)

本当にピンぼけ、ぶれてないですか?

書込番号:5167256

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/13 23:40(1年以上前)

ピンボケと思われる画像をUPすると、皆さんから適切なアドバイスがいただけると思います。

書込番号:5167301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/06/13 23:42(1年以上前)

早速レスありがとうございました。

単に手ぶれの問題かと思いましたが,ピンぼけが全く起きなかった
F700との比較でも原因がよく分かりません。

実は以前にファインピクスのF4800を使ったことがある
のですが,このときは20%以上の写真がピンぼけになって,
数回使って買い換えたのです。

性能が向上すると,うまくやれば良い写真が撮れる代わりに,
撮影者の技量(適切な設定や,手ぶれを起こさない技量等)
も要求されるのかなぁとあきらめムードです。

今度,同様の条件で三脚を使ってどうなるか実験してみます。
ピンぼけに関して,良いお知恵がある方いらっしゃいましたら
教えてください。

書込番号:5167308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/06/13 23:52(1年以上前)

本当にピンぼけ?と聞いてハッとしました。

もしかしたら,各種設定を自動選択にしているので,
ISOとか関係しているのでしょうか。
ISOが高くなると,ぼやけたような写真になりがちだと
聞いたことがあります(違ってたらすみません)。

思えば,F700はISO100固定でしたし,
F4800ではISO100〜800が自動選択でしたね。

もしかして,ISO100固定にすれば,
A500でもピンぼけ(?)が無くなるのかな?
これも実験してみます。

書込番号:5167368

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix A500のオーナーFinePix A500の満足度5

2006/06/14 20:12(1年以上前)

ピンボケ、と言われる画像を見せていただくことは
できませんか?。
より具体的な意見が聞かれるとおもいます。

感度設定、他の設定は関係ないようにおもえます。
結婚式やレセプションの会場では定常光もスポット
で強く入りますし、AFセンサーに影響するかも
しれません。
また、フードがないのでハレーションも起きやすい
です。

書込番号:5169472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

プリントの話ではみなさんありがとうございました。
画素数のことで聞きたいのですが、素人ながらやっぱり一番数字の多い5Mで撮影してみてますが、パソコンでみたかんじ3Mも5Mも自分の目では違いがわかりません。大きなサイズに引き伸ばさない限り5Mで撮影する事はないのでしょうか?枚数を考えると3Mの方がいいのはもちろんですがそれ以外のメリットデメリットを教えていただければと思います。

書込番号:5166721

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/13 21:47(1年以上前)

5Mで撮影すればトリミングする際も有利になりますね。

書込番号:5166773

ナイスクチコミ!0


深那さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/14 02:24(1年以上前)

さしでがましい様ですが、気になったので…。

私は、写真屋に勤めている者なのですが
私はデジカメ初心者の方には最高画質での記録をお奨めしています。(A500なら5Mですね)
枚数などの面では画素の低いものの方が良いですが、
⇒さんの仰っている通り、トリミング(あと大伸ばし)などでは高画質は有利です。
低画質だとやっぱり不利ですね。
大きく(高画質)撮ったものを小さくするのは可能ですが、
小さく(低画質)撮ったものを大きくは出来ませんので。
画素数を大きめ(高画質)にしておけば
折角、上手く撮れて気に入って大伸ばしにしたのに、
画素数が小さいが為に「綺麗ではない(ボケ・ジャギなど)」結果になってしまう、というのは避けれると思います。

とりあえず、大伸ばしなど考えずに精細でもなく普通にLサイズのみでプリントするなら最低150万画素ほど、300万画素もあれば充分過ぎる程だと思いますし(ハガキサイズでも大丈夫ですね)
Lサイズでも精細な写真を求めている場合や気に入ったものの
「綺麗な結果」の大伸ばしを考えておられるなら最高画質(500万画素ですが)で。

3Mも5MもPCのモニターだと大差なく感じるかと思いますが
解像度とかの話が出てきますんで…
とりあえず、上記をふまえておいて、デジカメに慣れたらご勉強なさって下さい…f^^;
初めから頭に色々詰め込まない方がいいと思いますし。

メリットデメリットというより、
どんな形で写真(データ)を残したいか、によると思いますよ。
(文章が下手で申し訳ないです…;)

書込番号:5167790

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix A500のオーナーFinePix A500の満足度5

2006/06/14 20:22(1年以上前)

主たる用途はなにでしょうか?。

みなさんのおっしゃる通りとおもいます。
カビネ判位までなら3Mデータでもよいですが、
A4とか伸ばされるのでしたら5Mがよいです。
また、Web専用でしたら1Mもあれば十分すぎます。

わたしの場合3:2固定でやっています。

書込番号:5169502

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2006/06/14 21:13(1年以上前)

⇒さん、深那さん返信ありがとうございました。
画素数については5Mで撮ることにしました^^
ところで深那さん、写真屋さんに行って聞いてみようと思っていたのですが深那さんが写真屋さんという事で教えてください、みなさんから貴重な意見戴いたのですが、下でプリントについて〜で質問させてもらった事でいい表現が見つかったのでもう一度聞いてみたいと思いまして^^;プリントした写真なんですけどカメラに付属の写真は凄くハッキリって感じなんですけど、5Mで普通のプリントサイズで写真屋さんにお願いしたやつは何だかザラついた感じなんです。知り合いも300万画素もあれば充分キレイに撮れると言っていました。ですが自分のは500万でも何だかザラついているように見えます(付属の写真と比べてです)。どこか撮り方などに問題があるのでしょうか?

書込番号:5169707

ナイスクチコミ!0


深那さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/15 02:10(1年以上前)

カメラに付属の写真がはっきりしているというのは、
サンプルでカメラのプライスなどの付近に貼り付けてあるものの事でしょうか?

カメラ屋でも写真屋でも電気店でもデジカメ売り場の
見本写真として飾ってあるモノは大概の場合メーカーから
販売促進の為に納品されているだろう写真、もしくはデータです。
「当店で撮影したサンプルです」という記述が見られない場合は
メーカーから送られてきたものだと思ってもらって良いかも。
(全部が全部そうだとは言い切れませんが…)

メーカーから送られてきている、と言う事は、
勿論プロが撮ってるでしょうから仕上がりの良い事は判りますよね?(メーカーサイトのサンプル写真など)
言ってしまえば「最高の結果、こーゆー風に撮れますよ。このカメラ」って事なんです。
私は撮影技術的な事を言える程の腕前ではないので…撮り方とかそーゆーアドバイスは出来ません…すみません〜;
技術などは、他の方にお聞きになられた方がいいと思います。

というか、ザラつき(粒状感がある)というのは、下の方で皆さんが教えて下さっている通りなんですよね…;
サンプル写真はEverBeautyPaperという事なので「お店プリント」と言われるものと同じです。ウチのお店もコレですよ。
hin123さんのプリントしてもらったのはインクジェットですので、全くの別物です。
まず、サンプルと同じ印画紙(EverBeautyPaperなど)を使っているお店でプリントしてみて下さい。
フジカラーのノボリのあるお店などに行かれて同じ画像を何枚か注文されてみて、ザラつきがあるかないか確かめてみられたらいいと思います。
お店を見つけられないのなら、フジカラーネットサービスからインターネット注文が出来ますので利用されてみては?

書込番号:5170821

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2006/06/15 13:58(1年以上前)

そーですか、^^参考になりました。
ありがとうございました

書込番号:5171640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

プリントについて

2006/06/11 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

今日A500で写真を撮り、初めてプリントしてみました(fujicolor purintにて)そこで気になったのですが。A500に付属してあった写真や店頭に飾ってある写真はとてもつやつやしていて写真自体もあざやかです。ですが今日プリントしてもらった写真は何だか表面に艶がないように見えるます。
あと写真の絵自体も少しハッキリしていません。ピントがぶれているわけでもなく手ブレ等もないのですが、どことなくハッキリしません。どのようにすれば付属の写真のように美麗に撮れる又はプリントできるのでしょうか?

書込番号:5160818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/11 21:22(1年以上前)

ちゃんとお店プリントでした?もしかして店頭プリントマシンじゃないですよね?

書込番号:5160869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/11 21:34(1年以上前)

>もしかして店頭プリントマシンじゃないですよね?
例えば プリンチャオ みたいなやつとか・・?^^;

書込番号:5160904

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2006/06/11 21:36(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます^^
お店にあった機械で10分ほどでできました。これが店頭プリントマシンですか?
書き忘れたのですがパソコンで見たときの画像は凄くきれいに見えます。

書込番号:5160917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/11 21:38(1年以上前)

>店頭プリントマシン

近所のキタムラに行くと、これが結構人気なんですよね。

書込番号:5160924

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2006/06/11 21:45(1年以上前)

すいません、お店プリントとプリントマシンの違いがわかりません;;

書込番号:5160955

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/06/11 21:49(1年以上前)

写真が機械から出てきたか、店員さんから渡されたか、という違いがあるかも。
普通に「プリントをお願いする」と光沢のある、これまでどおりの写真として仕上がってきますけど、、、。

(お店に直接問い合わせてみるのが一番です)

書込番号:5160967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2006/06/11 21:51(1年以上前)

印画紙だと最低30分かかります

10分だと昇華型プリンターなのでしょう。

書込番号:5160978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/11 21:53(1年以上前)

一般で言うところの お店プリント というのはカウンター渡しになると思います
店頭PCのカードリーダーにSDカードを差し込んでプリント指定→出てきたレシート
をカウンターに持って行く→引渡し書を貰う→後で写真を引き取りに行く
というような流れだったのでしょうか?

と書き込んでいる間に・・ 
>プリントマシン
メディアをスロットに挿入→印刷したい写真、枚数を選択→お金を入れる→プリントされるのを
その場で待つ というのが「それ」ですね。 所謂写真の自動販売機です

書込番号:5160983

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2006/06/11 21:55(1年以上前)

そうですよね^^お店に聞いてみます。今日の流れは、お店に行きxdカードを渡す、すると店員さんが10分ほどでできますので^^。初めてだったので、早いもんだなーと思いました^^;
そして10分後受け取りでした。
お店プリントっていうのもそのくらいの時間でできるものですか?

書込番号:5160993

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2006/06/11 22:06(1年以上前)

印画紙?昇華型?ですか・・難しいです^^;
時間がかかる分印画紙の方がいいんですか?

書込番号:5161048

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/06/11 22:20(1年以上前)

>お店プリントっていうのもそのくらいの時間でできるものですか?

枚数にもよりますが、出来ると思います。
なので、速いから昇華型とは決めつけられないのでは。「55ステーション」なんかだと結構スピーディーにやってくれたように思います。

これまでの写真と、今回できあがってきたものが一目で違うような物なら、
同じ写真をいくつかのお店に出して、比べてみると良いと思います。写真の仕上がり(色味やトリミング)はお店によって結構ちがうので。

コンビニに置いてあるのを試したことがありましたが、割高のわりに画質が悪い印象でした。そして何より、プリントしている間、マシンの前で腕組みして待っている手持ちぶさた感が辛かったですね。あんまりマシンから離れてしまうわけにもいきませんから(^^;)

書込番号:5161113

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2006/06/12 18:37(1年以上前)

みなさん貴重な意見をありがとうございました^^
今日気がついたのですが、A500に付属でついてた写真は裏にEver-Beautyと書いてあり、自分のプリントしたものにはEcoGraphyと書いてありましたEver〜のほうはキレイが長持ちと書いてありましたがプリントした感じはどちらも同じなのでしょうか?

書込番号:5163281

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/06/12 21:30(1年以上前)

>自分のプリントしたものにはEcoGraphyと書いてあり
>ましたEver〜のほうはキレイが長持ちと書いてありましたが
>プリントした感じはどちらも同じなのでしょうか?

手元にあるのは「FUJIFILM EVER BEAUTY PAPER for LASER」ってヤツばかりで、「写真屋さん45」とプリントされたのが数枚ってカンジです。

EcoGraphyというのがどういった物か分かりませんが、EVER BEAUTYに特に不満は感じません。写真を人に差し上げることもありますが、それらの仕上がりに違和感を訴えた人はいませんでしたよ。

FUJIFILMののぼり(旗)のたっているところに出してみるのがイイかもしれません。仕上がり具合とか料金とか店の近さとか店員の態度とか、ポイントがたまるとか、、、、総合的に見て判断すればよろしいかと。

書込番号:5163870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/12 22:24(1年以上前)

ECOGRAPHYは確かこれです、

http://www.noritsu.info/products/ddp421.php

ようは業務用インクジェットプリンタです。

書込番号:5164096

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2006/06/13 19:09(1年以上前)

適当さん、そう、確かにこんな感じの機械が置いてありました。これはインクジェットプリントでEVER〜の方は違うのですか?インクジェット以外知らないもので^^;
何回も質問ばかりして申し訳ないのですが超の付く初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:5166254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/13 19:47(1年以上前)

一般的に言う「お店プリント」とは「銀塩プリント」とも呼ばれ昔ながらの暗箱の中で印画紙に露光する方式です、
元がデジカメのデジタルデータですから、ネガフィルムに光を当てて露光するようにはいかず、RGB光学レーザーによる露光ですけど
「FUJIFILM EVER BEAUTY PAPER for LASER」と書いてある用紙はそのための用紙です、

露光された印画紙はその後現像、停止、定着という薬品による処理を経て水洗され、乾燥工程を経て最後にカットして完成です、

なので画質や保存期間等は昔ながらの写真プリントに準じます

ECOGRAPHYは基本的には家庭用のインクジェットプリンタと同じです、
用紙にインクを吹き付けて画像を作ります、
インクを吹き付けたら乾燥してカットして完成です、

定期定期に交換する必要のある薬品を使わないのでエコロジー、だからECOGRAPHYってわけです。

もっとも、
家庭用インクジェット用紙でも銀塩プリント遜色の無い光沢を持つものもありますし、
逆に銀塩プリントの印画紙でもほとんど光沢らしい光沢の無い用紙もあるので、
たまたま光沢感についてはそのお店が光沢の無い用紙を使っていたのでしょう。

書込番号:5166343

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2006/06/13 21:05(1年以上前)

なるほどー^^
大変詳しい説明ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5166613

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/06/13 21:41(1年以上前)

つやつや感をどう表現したらいいのか分からないので、電灯を写し込んでみました(^^;)
こんなんで伝わるのかはなはだ疑問ですが、参考にどうぞ。

[EVER-BEAUTYの光沢感]
http://pollini.fc2web.com/binary/2006-06/koutaku/index.htm

書込番号:5166750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

申し訳ないのですが

2006/06/08 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

クチコミ投稿数:9件

お聞きしたいことがあります。私は機械がサッパリ苦手でデジカメのことも全然わかりません。しかし遅ばせながらデジカメデビューをしようと思っています。そしてFinePixA500の値段が安くて興味をもちました。このデジカメは初心者でも使いこなせるでしょうか?また他になにかおすすめのデジカメとかありますでしょうか?なんでもいいので教えてください。お願いします。

書込番号:5152327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/09 00:15(1年以上前)

使いこなせるも何もないですよ、
AUTOで撮っておけばいいですよ。

書込番号:5152441

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2006/06/09 01:18(1年以上前)

使いこなせるかどうか、心配ですよね。大丈夫です。『写るんです』使えれば使いこなせると思いますよ。

他にお勧めと言われると、私はオリンパス派なのでFE-150など勧めてしまいます。
これも基本的にオートですし、質感も高くて良いと思います。

ご参考になればと思い書き込みました。

書込番号:5152631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/09 02:03(1年以上前)

FE150もみてみました。初心者向けとありとても魅力的でした。じっくり吟味してみたいと思います。ありがとうございます。
それと友人からFinePixはオート機能に優れていてCASIOは持ち運びやすい等聞いたのですが、このオリンパスのFE150は他製品に比べて優れた点、劣る点等はありますか?

書込番号:5152713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/09 08:27(1年以上前)

こちらも読んでみてはいかがでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/30/3870.html

書込番号:5152979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/09 23:50(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます!求めていた情報ピンポイントって感じでした!そして今FE150に魅力を感じてます。しかしバッテリーに難があるようなのですが実際のところどうなんでしょう?単三電池可能なものでないと使い勝手がかなり悪くなってしまうのでしょうか?

書込番号:5155070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/10 11:43(1年以上前)

FE150の電池の撮影可能枚数は160枚(CIPA基準)ですので、少な目ですが、
これで充分な人もいるでしょうし、予備電池必須という人もいると思います。
なお、単3電池は、むしろ使い難いのではないかと思います。

書込番号:5156160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

夜景について

2006/05/29 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

スレ主 tanoueさん
クチコミ投稿数:7件

この機種の購入を考えています。夜景を撮りたいと思っています。ブレとか気になりますか?

書込番号:5122597

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/29 22:38(1年以上前)

手持ち撮影だと気になると思いますよ。
三脚等で固定して撮影された方がイイですね。

書込番号:5122614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/29 22:41(1年以上前)

三脚を使いましょう

書込番号:5122625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/29 22:43(1年以上前)

ブレが気になるんでしたら三脚を…
としか言えないです。
手ブレは個人差ですし…

書込番号:5122634

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanoueさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/29 22:47(1年以上前)

それならパナのLS2のほうがいいですか?

書込番号:5122655

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/29 22:55(1年以上前)

>それならパナのLS2のほうがいいですか?

LS2でも三脚は必要でしょう。

書込番号:5122693

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/29 22:56(1年以上前)

手振れ補正機能があってもブレる時はブレちゃいます。
夜景を撮影したいのなら三脚も買いましょう。

書込番号:5122703

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/29 23:00(1年以上前)

↑の追加です。
三脚を使わず夜景をキレイに撮影できる機種は皆無だと思います。
あくまでも「キレイに」と言うことならです。

書込番号:5122732

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/29 23:49(1年以上前)

手持ちでちょっとした夜景を撮りたいのであれば、
・手ブレ補正がついている
・広角レンズがついている
・多少のノイズは我慢する
の3点セットでなんとかなります。私のお勧めは下記の2機種。

■RICOH Caplio R4
■Panasonic LUMIX FX01

このA500よりはだいぶ高くなっちゃいますけどね(^^;

ちなみに下記は、私のR3(R4のマイナーチェンジ前モデル)で
三脚を使わずに撮ったものです。ご参考まで。
http://myalbum.ne.jp/user7/fe830866/1/

書込番号:5123010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/29 23:58(1年以上前)

1/2秒なんてのもあるじゃないですか!。

手ブレ補正付きで1/8秒くらいなら、なんとかなると思いますが、1/2秒まで行くと人間三脚ですよ〜。

書込番号:5123034

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/30 00:49(1年以上前)

> 1/2秒

心頭滅却すればなんとやら…ですよ(^o^)
アルバムには載せませんでしたが、レインボーブリッジの写真では
ISO64で1秒なんてのもあったりします。もちろん100発100中では
なく、何枚か撮ってその中からブレてないのを探すんですが。

ちなみに私の場合だと、1/8秒ならほぼ失敗(ブレ)なく写せます。
1/4秒だと3枚に2枚程度、1/2秒だと3枚に1枚程度の成功率です。
1秒だと…5枚に1枚ぐらいかも(^^;;;

何かにがっしりと寄りかかって撮れば、割と成功率も上がるんです
けどね〜。

あと、ネオンなどの明るい照明を撮る時だと、ISO 200で
1/30秒程度になることが多いので、手ブレ補正をオンにして
広角で撮れば手持ちでも楽勝そのものです。

書込番号:5123290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/30 01:32(1年以上前)

手持ちなら2秒セルフを使えばかなり有効かと^^

書込番号:5123411

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/30 01:39(1年以上前)

手ブレ補正機を使い始めると、下限SSの拡大に熱心になり、
結果として手ブレ補正のない機種でも、結構頑張れるようになった感じです。
当然、手ブレ補正領域には追いつけませんが。

下限SSは、もちろん、個人差がありますが練習次第で拡大は可能です。

山の上から見下ろすような夜景では、カメラを固定した方がいいと思いますが。

書込番号:5123427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/30 09:44(1年以上前)

暗くなってしまってから撮るなら、手持ちでぶれないように頑張るのも
いいと思いますが、私は、日没前後30分ぐらいの夜景が好きなので、
三脚で確実に撮りたいですね。

書込番号:5123871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/30 10:17(1年以上前)

こちらが参考になります。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2001/0111/

書込番号:5123918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix A500」のクチコミ掲示板に
FinePix A500を新規書き込みFinePix A500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix A500
富士フイルム

FinePix A500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月18日

FinePix A500をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング