
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年10月12日 07:48 |
![]() |
4 | 6 | 2007年3月17日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月24日 17:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月17日 14:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月15日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月1日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
1年経ってるとはいえおもちゃカメラの値段、かわいそう。
書込番号:6150937
1点

ワシは去年9月ケーヨーD2で16800円で買った。
カード等はもちろん別売りでじゃ。
この安さは驚き桃の木山椒の木。(>_<)
書込番号:6151310
1点

メモリカードの価格下落に比べれば・・・。
と、思ったけど、この前(数年前?)フジの300万画素のコンデジを10万で買っています(それ以前も200万、100万画素機とかもそれくらい)
書込番号:6152685
1点

見間違えでなければ
10/10に埼玉の浦和PARCOにて、
コイデカメラさんがオープン記念価格で販売するみたいです。
今のところ、目立たないWEBチラシに掲載でした。限定50台だそうで。
http://www.parco.co.jp/parco/urawa-limited070927/#shoplist
詳細
書込番号:6846673
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
最近の機種で、スマートメディアが使えるものは無いと思います。
昔、そんなカードもあったということでは?
書込番号:6124056
1点

xDはスマートメディアの後継的な説明をされることもありますが、
規格は全くの別物で、両者に互換性はありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
形状も端子も全く別物の上に変換アダプタみたいなのも
ありませんから、このカメラでスマートメディアは逆立ちしても
使えません。というわけで迷わずxDカードの方を買って下さい。
#っていうかもう普通の店では売ってないかも知れませんが
#>スマートメディア(^^;
あと、xDにも何種類かあります。
基本的にはどれを買っても大丈夫だと思いますが、
細かい点で諸々ありますので、良く分からない場合は
「フジフイルム純正 タイプM」というのを買っておくのが
無難だと思います。この辺ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00532910071.00532910045.00532910049.00532910048
値段と容量のバランスでは、1GBがオススメだと思います。
書込番号:6124103
1点

とりあえずA500を使われているのであればxDピクチャーカードしか利用出来ないので間違えないようにしときましょぅ(^^;;
他のカメラだとしたら、そのカメラ用にメディアが指定されていますので、指定のメディアを購入しましょう。
書込番号:6124367
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
カメラのキタムラさん(埼玉・川口)で土日特価で販売してました。
本体のみだと、¥9,980− xD256MBセットと¥12,800円。
プラ筐体であったり、フォーカス・スピード、転送時間等の弱さが有るため、散々悩みましたが、機能を追いかけても仕方ないと割り切り、
本体+xD512M(TYPE-M)のセットで買いました。多少の値引きもしてくれ、合計¥13,480円で購入。
トイカメラと呼べる価格で、本格的な映像再現には脱帽の一品でした。
xDカードは256MBでも十分だったな・・・・
0点

>xDカードは256MBでも十分だったな・・・・
まあ、大は小を兼ねるとも言いますし
動画を撮るとあっという間に512MBなんて
使い切っちゃいます。
書込番号:6042283
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
カメラのキタムラ、本日(2月13日現在)
なんばCITY店でこのお値段で販売中!!
画面は、1.8型と小さいですが、レスポンスも
さほど悪くなく、デザインやクオリティを求めなければ
いいんではないでしょうか?
厚みもパナのFZ8やキャノンのA540
とかより若干薄いし、でも・・・。検討します。
0点

失礼しました。
言おうといたのは、FZ8ではなくてLZ7でした。。。
すみませんm(_ _)m
書込番号:5998352
0点

こちらを見て9,980円(カメラのキタムラ)で本日購入しました。
店頭で、2/17〜18の特価、9,980円となっておりました。
値下げ交渉とか苦手なので、この価格で買えて満足してます。
特価情報、ありがとうございました。
(2月17日現在)
書込番号:6012805
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
携帯カメラではコリャアカンちゅー画質に満足がいかなくなり、高いの買ってもすぐいいカメラでてくるしってことで安いウマイなこの機種を探しに近くのヤマダ電機見に行ったらすでに売り切れてました。
他の電気屋もあったけどちと高い・・・(まったく別の機種を試しに交渉したけど割引がヌルすぎたし
そこでネットのヤマダ電機.COMをみたら、12,800円+2,560ポイント付きで売ってたので即ポチりました!実質10,240円、もちろん送料無料で。限定ってなってたので在庫限りかも?
っと、とりあえず報告までに。
0点

1万でこの機種ならいい買い物をしたと思いますよ!
サンプル画像をアップにしても
イチゴの産毛が見えますし!
同じ価格帯なのに
日立のクソデジカメとは雲泥の差です!
自分だったらこのデジカメか
3千円くらい奮発して
この上位機種が欲しいです。
500万画素クラスのデジカメを買うとしたらですけど・・・
書込番号:5999773
0点

A600もいいなと思いつつ、価格に負けました(ノ▽`)
ちなみに・・・ネットで注文した翌日、近所のコジマ電気で50台限定9800円で売り出し入ったのはちょっと残念でしたが・・・
使ってみるとマクロ撮影がとてもいい感じでオークション用撮影にはもってこいで満足してます。
いつかもっと高性能で連写のできるのが出たら買い換えよう♪
書込番号:6001682
0点

オークション用なら十分すぎる性能じゃないですか?
日立のデジカメのサンプル映像は
アップにすると醜くなりますが
このデジカメのサンプル映像は
アップにするとイチゴの産毛まで見えますからね〜・・・
たしかに自分が買った商品が
自分が買った値段よりも安く売ってるとガッカリですが
差額が400円なら
まだ我慢できる差額じゃないですか?
自分は比較的近所のホームセンターに
日立の500万画素デジカメが売ってて
どんな物かここで見たら
ユーザーレビューの辛口なコメントと
サンプル映像のあまりもの酷さで諦めました。
自分はメインで使うカメラが欲しいですが
この性能ならメインでもアリかな?と考えてます。
日立のデジカメがひどすぎるから
良く見えるのかもしれませんが・・・(笑)
書込番号:6006801
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
ムービーとスチールの両刀使いです。
カムコーダーVX2000で外出するときは、一眼デジタルを諦めざるを得ないというジレンマに悩んでいました。
グーたらタラコさんの写真を見て、これなら十分だろうと判断固めました。
ヨドバシ新宿西口をのぞいたところ12800円でポイント15%ということでした。同時購入なら512MまでのフジカのXDカードを半額に値引きするそうです。さてどうしたものか。本当は2ギガが欲しいんだけど、半額にはしてくれそうもない。10800円だったかな。明日もう一回行ってみよう。
ビックカメラ有楽町は、12800円だけど10%。頼んでも価格合わせはしてくれない。メディアの同時購入値引きもしないそうです。これ以上交渉しても無駄みたいです。
なお、フジカはソフトウェアをインストールしないでも、USBケーブルでつなぐだけでカードリーダー(外部ドライブ)として認識するそうです。
余計なお世話だけど、XDカードにしたせいでこんな価格で戦わなければならないのかな? ちょっと気の毒。
バックアップ用といいながら、RAW撮りはできないのかとか未練たらたらのオレ。
0点

さらに、スレーブでフラッシュを増灯したいけど内蔵フラッシュは赤目防止等のプレ発光なしで一発発光できますか?などと質問したいオレ。
書込番号:5947736
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





