FinePix A500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix A500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix A500の価格比較
  • FinePix A500の中古価格比較
  • FinePix A500の買取価格
  • FinePix A500のスペック・仕様
  • FinePix A500のレビュー
  • FinePix A500のクチコミ
  • FinePix A500の画像・動画
  • FinePix A500のピックアップリスト
  • FinePix A500のオークション

FinePix A500富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月18日

  • FinePix A500の価格比較
  • FinePix A500の中古価格比較
  • FinePix A500の買取価格
  • FinePix A500のスペック・仕様
  • FinePix A500のレビュー
  • FinePix A500のクチコミ
  • FinePix A500の画像・動画
  • FinePix A500のピックアップリスト
  • FinePix A500のオークション

FinePix A500 のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix A500」のクチコミ掲示板に
FinePix A500を新規書き込みFinePix A500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

心配事ひとつ

2006/09/13 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

今、FinePixA310を使用しています。
物理的な損傷もひどく、買い替えを考えており、
A500の購入を検討しています。

ここで心配事が一つ。
A310では、シャッターを押してから画像が保存されるまでの
タイムラグが長く不便していました。
子どもの写真を撮ることが多いので、このタイムラグは致命的でした。
このA500はその点どうでしょうか?

ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。



書込番号:5436609

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/13 21:37(1年以上前)

あまり変わりがないかもしれないです。お店で触ってもイマイチぴんと来なかった。もう少し予算増やして他機種の方がいいかと思います。

書込番号:5436855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/14 10:13(1年以上前)

goodideaさん、ありがとうございます。
A310はプライベートで使っていたので、かなり寿命が長かったのですが、
A500は、実は幼児施設で使おうと思っています。
同僚が「園に持ってくるとすぐ壊れるよ」というので、
できるだけ安価なものがいいかな?と思っていたところです。

問題のタイムラグなのですが、
仕様を見たりする際に、何という項目を確認すればわかるのでしょうか?
同僚に「シャッタースピードとは違うらしいよ」と言われ、軽く混乱しています。
実は機械類にとても疎いもので、そんなこともわからない私です。
アドバイスいただける方、お願いします。

書込番号:5438230

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/09/14 12:49(1年以上前)

 Aシリーズは、使用した経験上、作りが単純なのか、プラスチックが衝撃吸収に役立ってるのか、丈夫でした(傷だらけになるくらい使っても問題なし。落として継ぎ目がパックリ割れても押し込んだら問題なく動いてます。個体差もあるでしょうが・・・)
 オリンパスのμシリーズの簡易防水も少しは安心だと思います。


>同僚に「シャッタースピードとは違うらしいよ」と言われ、軽く混乱しています。

 確かに全く違いますね〜。
 カタログ等にも記載がなかったりしますし・・・。
 最近の機種ではほとんど問題がないくらいに「押した瞬間が写る」用にはなってきてますが・・・。

書込番号:5438544

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix A500のオーナーFinePix A500の満足度5

2006/09/14 18:51(1年以上前)

こどもたちを多く撮るのでしたらもう少し
予算をとられたほうがよいかとおもいます。

A500は自分的には満足していますが、動く
もの(人)を多く撮ることを考えていません。

>A310では、シャッターを押してから画像が保存されるまでの
>タイムラグが長く不便していました。
タイムラグという言葉はいろいろな意味で
使われますがこの場合では書き込み速度、
あるいは書き込み時間、と言うことでお店に
問い合わせるとよいかとおもいます。

ここで数秒かかるにしてもそのタイミングを
計算して間合いをとるのも先生のお役目かも
しれません。

もう一つシャッターのタイムラグと言うのが
あります。
これは先生が「いい表情だな」とおもってシャ
ッターボタンを押しても、すぐにはシャッター
が切れないことがあります。
カメラがピントを合わせたり、したりです。

この間隔が長いと「いい表情」も終わってし
まうということになりかねません。

[5072722] A500初期印象、で書きましたように
A500唯一の欠点といってもよいでしょう。

また、老婆心ながらデザイン優先の小型薄型
機種よりはしっかりと持てるボディの方が
よいようにおもいます。
また、液晶画面を見ながらより、光学ファイ
ンダーをのぞく方がシャッターチャンスを
のがさないような気がします。

これらのことをお店で相談されてはいかがで
しょうか。

書込番号:5439289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/15 12:37(1年以上前)

小鳥さん、Hirundoさん、ありがとうございました。
みなさんのご意見をお聞きして、違う機種を検討することにしました。
カシオのEX-Z57やEX-Z60を検討することにしました。

ご親切に教えていただき、本当にありがとうございました!

書込番号:5441897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池の腐食でカードまでも破壊

2006/09/02 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

スレ主 hanoiさん
クチコミ投稿数:32件

梅雨の季節、アルカリ電池とメモリを入れたまま2ヶ月程、保管していました。先日、使おうと思って電池のふたを開けたところ、電池の液漏れで電極が腐食、さらにメモリの電極(カード・スロットとも)まで腐食してしまい、メモリまでも破壊してしまいました。
 メーカーに連絡したところ、電池を入れっぱなしで放置していた場合の液漏れは保障期間内でも有償になるとのこと。さらに、メモリに関しては一切、責任は取れないという回答でした。また、長期間使わないときは電池を抜くように取り扱い説明書に記載しております。とのこと。
 アルカリ電池は液漏れしやすいので、蓋の電極の腐食はしょうがないと思いますが、液漏れしてもメモリの破損はしないような構造にするのが普通だとおもいますが、、、。メーカーとしても、電池の液漏れが発生すると認識はありながら、電池の蓋の中にメモリスロットを設けるのは、設計的にどうかと思います。

書込番号:5401392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/02 21:55(1年以上前)

>電池の液漏れが発生すると認識はありながら、電池の蓋の中にメモリスロットを設けるのは、設計的にどうかと思います。

液漏れの可能性があるのに電池を入れっぱなし、
あなたにも同じ事が言えます。

書込番号:5401443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/02 22:10(1年以上前)

hanoiさん
表現の問題はともかく。
腐食・熱・衝撃等の問題の発生しそうな場所と一番大切な
メモリは分けることは、設計者のレベルの高低を感じますね。
ですが、このように後方で設計を行っている人(コンピュータも
車も)は一般的なエンドユーザと驚くほど接点がないのが現実です。
このような意見はどんどん挙げるべきだと思います。
ただ、取り入れてくれるかはわかりませんがね。

あと、クチコミでは正しい主張でも怒りに任せた表現だと、
「そうそう、それはヒドイよね」といっては貰えません。
余計なお世話でしたが。

書込番号:5401494

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanoiさん
クチコミ投稿数:32件

2006/09/02 22:42(1年以上前)

>>あと、クチコミでは正しい主張でも怒りに任せた表現だと、
>>「そうそう、それはヒドイよね」といっては貰えません。
>>余計なお世話でしたが

 ごもっともです。 書き方には反省しています、、。

 何とも言えない”怒り”は、下記の理由です。

 親にプレゼントしたものであり、親が非常にがっかりしていること。
 長期間使わない時は、電池を抜かなければいけないということは高齢の親は理解していなかったこと。ラジオとかと同じように電池を入れっぱなしで良いと思っていたそうです。

 私も某電気メーカーで電気設計の仕事をしており、私の勤める会社では電池は液漏れ・ガスを発生を起こすものなので、遮蔽することが規定されています。品質保証部門でも、電池の液モレを起こしたした場合でもメモリまで破壊しないように評価しています。

 自分の判断基準で、表現したのは悪かったと反省しています。
まず、価格だけでなく自分で使った場合を想定して、プレゼントするものも決めたいと思います。

書込番号:5401600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/03 08:20(1年以上前)

hanoiさん
あなたの会社は設計の思想レベルが高いのでしょう。
(当たり前?)
取説にも書いてあるので、メーカーはそういった対応しかできない
のはしょうがないと思います。
ですが、現在そういったメーカーが次々に痛い目にあっているのも
現実です。
私も機種は違いますがFUJIFILMユーザなので、今後改善してほしい
と思いますね。

正直言って私も長時間使用しないからといって、どんな製品でも
電池を抜いたことは、ほとんどありません。

書込番号:5402669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/03 09:22(1年以上前)

おそらくアルカリ乾電池を使っていたのだと思います。
私も、大昔にコンパクトカメラにアルカリ乾電池を入れていて
液漏れで壊れたことがあります。今回は残念でしたね。

書込番号:5402791

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/13 16:02(1年以上前)

アルカリ電池はすぐ電池切れを起すので私は滅多に使いません。
カメラ以外ではよく使うのでライトなどで液漏れを起した事は
何回かあります。ライトなんてたまにしか使わないので電池を
入れっぱなしにすることも多いのですがカメラは頻繁に使う物
なので電池が入れっぱなしになる事は殆どありません。

アルカリを使い切らない位ならリチウム充電池仕様のを買って
あげてみては如何でしょう?
枚数もそれなりに撮れますし放電も比較的少ないので良いと思
います。

書込番号:5435980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/09 11:57(1年以上前)

電池の製造元はどこですか?

使用期限内ですか?

期限内の液漏れはリコール対象だと思いますが。

ソニーは何年か前アルカリ電池の液漏れでリコールしたことがあります。

私もカメラをやられましたが、ソニーが修理代をすべて保証してくれました。

電池メーカーに問い合わせてはいかがですか。

書込番号:5618337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「FinePix A500」サンプル画像スレッド

2006/08/29 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

クチコミ投稿数:456件

「FinePix A500」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa500/portfolio.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:5388989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

是非、アドバイスをお願いします。。。

2006/08/27 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

クチコミ投稿数:9件

デジカメ歴は10年ぐらいで結構長いのに、まだまだ初心者の私です。

 私は仕事柄(建築士)デジカメで現場の写真を撮る事が多いのですが、最近になって4年連れ添った最高の相棒の「フジフィルムA303(偶然、発売日に買いに行ってミドリ電化で買いました)」が、やや不調を訴える事が増えてきたので、買い替えを考えています。
 サラリーマンで仕事に使っているのですが、私物なので当然自腹で買い換えなければなりません。せっかく買い換えるのですから、プライベートにも使えれば・・・と考えています。今年は高校野球を甲子園までよく観戦に行ったり、花火大会に行って撮ったりしました。
 使い方としては、仕事の場合は室内を撮る事も多く、100〜200万画素ぐらいで撮る事が多いです。
 そこで、A500にするか、F460にするか、それ以外に良いのがあるのか迷っています。
 F460は連写も出来るのとの事ですが、やはり連写機能が付いている方が良いでしょうか?
 その他の疑問点もまとめますと、
【質問1】A500かF460か、それともその他?
【質問2】乾電池式にするべきかどうか?
【質問3】同じメーカーの場合は、発売日が少しでも新しい方が良いのでしょうか?
 以上、長い長い文章になってしまいましたが、是非アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:5381790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

富士フイルム関係のニュースを2件

2006/08/08 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

スレ主 Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix A500のオーナーFinePix A500の満足度5

富士フイルム関係のニュースを2件。

xD-Picture Card M2GB が発売されるようです。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0030.html

ネットショップオリジナルカメラケース。
A500でも使えそうです。
http://www.shop-finepix.com/html/case/

書込番号:5329082

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/08 19:56(1年以上前)

ついにxDカードも2GBですか!
確か8GBまではいけちゃうんでしたよね。
大容量で安価になったら大歓迎ですね。

書込番号:5329110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/08 20:00(1年以上前)

できれば、評判がイマイチのMタイプではなく、Hタイプにしてほしい
と思います。

書込番号:5329122

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/08/08 20:01(1年以上前)

 でも、Mタイプなんですね・・・。

 オリンパスの1GB(H)を買ったとき、裏に撮影枚可能数の表があり、その中に2GBもありましたので近日中には発売だとは思っていました。Hタイプに期待です。

書込番号:5329123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/08 20:23(1年以上前)

2GB出てきてFUJIの一眼がxDのみという事は無いよね(笑)
F30の売り上げに少しでも貢献出来るんでしょうか???

書込番号:5329187

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/08 20:43(1年以上前)

>でも、Mタイプなんですね・・・。

タイプMの2Gって、全画像を転送完了するのに
いったい何(十)分掛かるんでしょうかね?(ーー;)

書込番号:5329254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/08/08 21:19(1年以上前)

冗談ですが、TYPEMだと長すぎて、昼寝が出来るのでは

私は、2GBtypeHが出ても買いませんね。
1GBで十分ですね。

書込番号:5329370

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/09 03:04(1年以上前)

構造上、TypeMとTypeHが同じもので、クロック耐性の違いだけで分類している
だけだとすると、従来製品にTypeMの無い2GのxDカードが現在のTypeHと同等の
クロック耐性を持っている可能性は有るように思います。
(なにせコントローラーがカードに含まれてませんから。)

発売されて、使ってみたら高速だったというのは有りそうですよ。
従来通りのTypeMである可能性の方が高いでしょうけどね^^;

私は記録と再生が高速ですからS3PROではxDを優先して使っていますよ。
2GはRAWでばかり記録する私には結構助かる容量です。
ですから、人柱になるのも吝かではないですよ。

書込番号:5330348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/09 22:15(1年以上前)

富士からは国内向けにタイプH発売しないのですかね?
(ちなみに秋葉原で購入した韓国製の富士タイプHを使用しています)

書込番号:5332401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

スレ主 かすぽさん
クチコミ投稿数:4件

デジカメ(というよりカメラそのもの)初心者です。
入門用としてこちらとキャノンのA530のどちらかにしようと
悩んでいます。

 http://kakaku.com/item/00500210979/

性能的、価格面(記憶カードの価格差を含んだ場合)でもほぼ
同等なので本当に迷っています。
お店で実物を見てきましたが、どちらのデザインにも違和感は
ありませんでした。
知人にはSDカードの普及率を考慮してA530にした方がいいと
言われましたが、使い勝手などでどちらがお奨めか皆さんの
考えを聞かせてください。

ちなみに当面の撮影対象は犬、旅行先の人物などで動画撮影は必要なしです。

書込番号:5322544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/06 12:14(1年以上前)

オートで気軽にならどちらも同じようなものなので、デザインの気に入った方でいいと思います。
総合的なポテンシャルはA530の方が高いので、メディアの件も含めるとA530が一歩リードと言うところでしょうか・・・。
私の好みでもA530です。

書込番号:5322715

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix A500のオーナーFinePix A500の満足度5

2006/08/06 12:55(1年以上前)

自分も迷いましたがフジびいきでA500にしました。
価格もちょっと安かったし。

仕様を見る限りA530が勝っています。
ISO感度も800があります。
仕様表でわからないのはシャッターボタンのタイ
ムラグです。
比較したことありませんがA500のタイムラグは気
になります。
これは店頭で実際に触らせてもらった方がよいと
おもいます。

犬を撮られるとのことで、タイムラグは表情、動
作を追うのに大切なことかとおもいます。

書込番号:5322798

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすぽさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/06 20:20(1年以上前)

タイムラグには気がつきませんでした。
重要なポイントですね、参考になりました。

>花とオジさん、Hirundoさん、
アドバイス有難うございました。

書込番号:5323678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix A500」のクチコミ掲示板に
FinePix A500を新規書き込みFinePix A500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix A500
富士フイルム

FinePix A500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月18日

FinePix A500をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング