
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年8月3日 19:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月5日 06:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月23日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月18日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月16日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月14日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500

>メーカーの推奨のxDピクチャーカード以外でも使えますか?
メーカー推奨以外というか、逆にフジ純正であるtype-Mは避けたほうがいいでしょう。
http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/typem_xd_31f8.html
[5272936] xDで書込みエラー
[5224313] F30で、「?再生できません」
特に F30で目立っているようです。F30の問題というよりも xDの問題(主に type-M ですが、規格乱発のxD自体に信頼性に疑問があります)のようです。
したがって type-H で大丈夫という保証ではありません。
type-Hがtype-Mより信頼性が高いようですということです。
書込番号:5285293
0点

ありがとうございます。type-Mは避けたほうが良いみたいですね。
OLYMPUSのM-XD256P (256MB)のxDピクチャーカードは使えますか?
書込番号:5297258
0点

>OLYMPUSのM-XD256P (256MB)のxDピクチャーカードは使えますか?
うーん、メーカーの対応表は カメラメーカーの場合、自社の対応しかだしていませんので、他社のカードはそれを元に回答がだせません。
基本的に、同じ規格/タイプ/容量のメディアでは互換性があるはずです。(容量は微妙に異なります)
fujiの対応表 では A500 のリストにDPC-256 = xD standard 256M がリストアップされています。
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html
したがって、 同じ規格/タイプ/容量のM-XD256Pは使えるはずです。
スタンダードの 256M だと、原則的に ほとんどのxDのデジカメには使えるはずです。
goo検索に、ダメ元(カメラはフジ、メディアはオリンパスなので無理?)で "M-XD256P A500" で検索すると なんと
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/4/product_75752.html
が引っかかり、このように A500の情報のページの"この商品もいかがですか"にリストアップされます。
これだと、販売店がどの程度確実に確認しているのかがわかりませんが、M-XD256Pは A500で使えそう?と推測できます。
上記情報は参考として、判断されてください。
書込番号:5298467
0点

ご丁寧にありがとうございます。
確かに、この商品もいかがですか?のところにM-XD256Pはリストアップされてますね。確実かはわからないですけど勧めているということは、少なからず信頼性がありますね。
購入を考えてみます。
少し気になっていたのですけど、xDピクチャーカードの寿命ってどれ位かわかりますか?読み書き何回以上まだ耐えれるとか心配で・・・。
何度も質問すみません。。
書込番号:5299268
0点

>少し気になっていたのですけど、xDピクチャーカードの寿命ってどれ位かわかりますか?読み書き何回以上まだ耐えれるとか心配で・・・。
生きているうちは大丈夫だと思います。
書込番号:5299512
0点

>生きているうちは大丈夫だと思います。
簡単に言い過ぎました。
基本的に一生ものだと考えていいと思います。書き込み寿命は10万単位じゃないでしょうか? ちなみにxDの前の規格SMでも寿命が原因だと思われるトラブルにはあっていません(いまだに使っています)
10年、20年は持つでしょうし、その頃にはxDの規格があるかどうか、またあったとしても現在の1GBなんてフロッピーディスク並みに容量が使い物にならないのではないでしょうか。
心配することはありません。
書込番号:5299529
0点

ありがとうございます。
寿命は短いものだと思っていました。違うんですね。ガンガン使っていきたいと思います(笑)
近いうちにこのxDピクチャーカードを購入しようと思います。
色々とありがとうございました。
またわからないことがあったらお願いしますね。
書込番号:5300795
0点

私は7月下旬にSANDISKのSDXD-128-J60 (128MB)を買って使ってますがやはり再生できませんとなってしまいました。どこにもTYPE-Mと書いてないですがこれも同じですかね?
書込番号:5309128
0点

いちっくさん こんばんわ!
お持ちの128MがxD type M ??という質問ですが 128Mですと
http://kakaku.com/sku/price/005365.htm
このリストではtype-M,H を明記していますので、無記名なのは standard のはずです。
このxd全てのリストでも 128M は無印/standardしかありません。
http://kakaku.com/sku/price/xd.htm
したがって、いちっくさんのトラブルは type-Mの問題とは別の問題/トラブルだとおもわれます。
type-M の不具合事例は確かに最近よく記事/レスをみかけますが、わたしはxD standardの不具合はみた覚えがなく、xD type H はどっかの記事で1件見かけた記憶があるぐらいです。
すでにトライされているかもしれませんが、念の為にカメラでフォーマットされ繰り返し症状がでるか確認されてください。
症状は、xDの不良だけではなく、カメラの不良の可能性もあります。 他の xDがあれば、それは問題なく動くかを確認して、どちらの問題なのか絞りこみができます。
カメラかxDのいずれかを販売店で購入されているのであれば、持っていって見てもらうのが一番早いとおもいます。
書込番号:5312304
0点

訂正です。
販売店 は 店頭のことです。(通販でも販売店なので)
こういうときはやはり通販ではなく店頭購入が相談しやすいですね。
書込番号:5312315
0点

今回のxD関連のトラブルは、異常と認められて店頭で交換となっても、
交換品で異常が出ることも考えられますし、フジのサポートに相談する方が
良いように感じます。
(不良交換となった場合はフジから直々にチェック済みの商品を渡して貰えるようですし。)
画像の異常なら販売店でチェックしてから渡せますが、このような
いつ出るか分からない異常に対してはメーカーサポートの方が安心できるように思います。
書込番号:5314382
0点

あんぱらさん、Satosidheさん、アドバイスありがとうございます。とりあえずカメラでフォーマットして使ってみます。再現したらフジのサポートに相談してみます。
書込番号:5314850
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
今回始めてデジカメを購入しようと思い
悩んでるのですが自分のHPに乗せるために模型の画像を主に撮りたいと思うのですがFinePix A500はそうゆう撮影に向いてるのでしょうか?
超初心者なので全然わからないので助言をいただければ嬉しいです
よろしくお願いします
0点

ズーム全域で10cmまで寄れるので
向いているのではないでしょうか。
あくまでスペックからの判断ですが・・・
書込番号:5227069
0点

他と比較して特に向いている点はありませんが、必要かつ十分な性能を持っていると思います。
できれば手ブレ補正が欲しいところですが、撮影対象が動かないものだと思いますので、カメラを固定する工夫をすれば問題はありません。
書込番号:5227368
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
入門者向けのこのデジカメが
実は素晴らしいレンズ性能だったのです。
ズーム全域で10cmまでよれるんです。
この、他に類を見ないマクロ性能は
入門者向けとは思えません。
普通ワイド側だけですよね。
F30よりスゴイ
0点

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x31/specification.html
こんな、デジカメもありましたね。(過去に)
書込番号:5193797
0点

全域で寄れて
テレ側でF値のあまり暗くならないものを探しているのですが、
ナカナカありませんね。(Xtの買い替え候補として)
書込番号:5194561
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
初めてのデジカメ購入で悩んでいます。
以前はRICOHのマイポートスパーズーム(フィルム)を使っていました。
このRICOHのカメラは写りもよかったので気に入っていたのですが、壊れた為デジカメの購入を検討しています。
デジカメは故障し易いという事を聞いたのでお値段的にもあまり高くなく、手ブレ防止などがついて使い易いものがいいかなと思っています。
(1)候補としては…
FUJI:Fine-Pix-A500(デオデオで¥18,900- 更に店頭で値下げ)
Panasonic:DMC-LS2(ヤマダで¥19,900-)
などはどうでしょうか?
(2)使用目的は…
●旅行で人物・風景撮影(昼・夜)
●室内・外で動く子供などを撮影
●結婚式などで撮影
↓
一般的に使う感じなので、カメラ店でL版に現像出来ればOKです。
人気商品の
Panasonic:DMC-FX01
Canon:IXY70
も検討してみているのですが、値も張りますよね(笑)
お値段的にも2万円位差がありますが、違いはどんなところなのでしょうか?(上を見ればキリがないですが…笑)
他にも「こんな機能がついていた方が便利」や「少し高くてもこっちの方がよい」etc.アドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810909
この辺も高いですか?下記のようなのはコンパクトデジカメでは最高だと思うのですが、
もっと出せるなら F30と言うのもありますが。
>室内・外で動く子供などを撮影
書込番号:5181563
0点

安価なカメラをお探しならLS2はお勧めです。
少しですがA500よりレンズも明るく、手ブレ補正も付いています。
但し、動画に音声が入りません。
結婚式などはデジカにとって厳しい条件なので、高感度に対応したものや、乾電池式でないものが向いていますが、日常カメラとしては十分使えます。
少し大きくなりますがLZ5は、望遠が利く事や高感度にも対応していますので、お子さんの撮影にはこちらの方がいいと思います。
但し、これも動画に音声は入りますが本体では音声の再生ができず、TVに繋いで再生すると音声付きになります。
書込番号:5181579
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
A500に防水ハウジングがありました。
水深3メートルまでということで、同社他の
モデルと比べると非力ですがうれしいアイテムです。
価格も実売1万円を切りそうです。
これから海開き、砂浜や波打ち際、浅い水中で
遊ぶには楽しいですね。
フジは水中ハウジング、防水ハウジング、各種モデルに
対応しているのですね^^
WP-FXA500 FinePix A500用 防水ハウジング
定価:¥11,250
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A500
室内で人物写真を400枚ほど撮ってみました。
以下の問題が生じました,だれか詳しい方教えてください。
@ピンぼけ・・・5%(20枚ほど)
A赤目・・・20%(80枚ほど)
B髪の毛にフラッシュが反射してテカテカな写真になる。
昔のファインピクスのF700やCASIOのEXILMでは,
同様の条件で1万枚くらい撮っても一度もこんなことなかったのに残念な感じです。
Aは赤目低減設定で何とかなるのかな。
Bは慣れの問題なんでしょうか。
しかし,@は本当に深刻です。どうすればよいでしょうか。
0点

ピンボケと思われる画像をUPすると、皆さんから適切なアドバイスがいただけると思います。
書込番号:5167301
0点

早速レスありがとうございました。
単に手ぶれの問題かと思いましたが,ピンぼけが全く起きなかった
F700との比較でも原因がよく分かりません。
実は以前にファインピクスのF4800を使ったことがある
のですが,このときは20%以上の写真がピンぼけになって,
数回使って買い換えたのです。
性能が向上すると,うまくやれば良い写真が撮れる代わりに,
撮影者の技量(適切な設定や,手ぶれを起こさない技量等)
も要求されるのかなぁとあきらめムードです。
今度,同様の条件で三脚を使ってどうなるか実験してみます。
ピンぼけに関して,良いお知恵がある方いらっしゃいましたら
教えてください。
書込番号:5167308
0点

本当にピンぼけ?と聞いてハッとしました。
もしかしたら,各種設定を自動選択にしているので,
ISOとか関係しているのでしょうか。
ISOが高くなると,ぼやけたような写真になりがちだと
聞いたことがあります(違ってたらすみません)。
思えば,F700はISO100固定でしたし,
F4800ではISO100〜800が自動選択でしたね。
もしかして,ISO100固定にすれば,
A500でもピンぼけ(?)が無くなるのかな?
これも実験してみます。
書込番号:5167368
0点

ピンボケ、と言われる画像を見せていただくことは
できませんか?。
より具体的な意見が聞かれるとおもいます。
感度設定、他の設定は関係ないようにおもえます。
結婚式やレセプションの会場では定常光もスポット
で強く入りますし、AFセンサーに影響するかも
しれません。
また、フードがないのでハレーションも起きやすい
です。
書込番号:5169472
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





